- ベストアンサー
Yahoo知恵袋のマナーについて
- Yahoo知恵袋のマナーについて質問させてください。行った対応が失礼だったのか分からずモヤモヤしています。
- 質問への回答に補足と感謝をし、BAを決めるために回答を集めたいと投稿しましたが、失礼だったのでしょうか?
- 世間知らずで甘ったれな私にご指摘をいただきたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元の文章を読んでないから想像ですが、 「BAはある程度回答が集まったらこちらで選ばせて頂きます」 という文が、誤解を招いたのかと。 取り方次第では言外に『・・・だからもっとアイデアを出すんだ、俺のために。BA欲しいだろ?』と言ってるように受け取れます。 あるいは『・・・あ、でもBAもらえなくても怨まないでね。1人にしかあげられないんだから。』と続くようにも感じられる文章です。 いずれにせよこれではあなたがまるで王様で、回答を寄せている回答者はBA欲しさにあなたに進言している家来のようです。 もちろんそんな意図はあなたにはまったくないんでしょうが、問題なのはあなたにそんな意図があるかないかではなく、受け取る側が「そういうふうに感じるかどうか」なのです。 Yahoo!知恵袋は私は利用したことないのですが、BAはこちら(質問した側)が選ぶものなのでしょう? だったら「こちらで選ばせて頂きます」の文言は不要です。 助けを求めているハズのあなたが選ぶ側(つまり上の立場)になり、善意で回答を寄せている回答者さんたちが選ばれる側(つまり下の立場)になるわけですからね。 そういう場合には「選ぶ」とかいう単語は使わずに、「もう少し皆さんのご意見を伺いたいので、引き続きよろしくお願いいたします」でいいと思いますよ。 で、その中で一番良かった回答BA に選ぶ、と。 言い回しって、大切です。 いくら自分にそんな意志がなくても、相手がそう受け取ったらそういう意味になりますからね。 仕事でも、年下の上司が年上の部下を使う時など、「この仕事をやれ」ではなく、「この仕事、お願いできますか?」という表現を使います。 年下とはいえ上司が言うことですから、実質は命令です。 でも、ダイレクトに年下から「やれ」と言われりゃカチンときますが、「お願いできますか?」と言われたら「しょうがないな~」となり、カドが立たないという寸法です。
その他の回答 (2)
- josyua
- ベストアンサー率41% (165/402)
♯2です。あとで気づいたことがあるため、補足します。あなたの 「ある程度回答が集まったら」 という言い回しも印象が良くないです。 集まった回答というのはそれぞれ回答者の皆さんが自分の時間をさいてあなたのために良かれと思ってアドバイスした、貴重なものです。 それを、「3つ集まった」「お?5つ集まったか!」と、ただの数字で見ている印象を受けます。これではひとつひとつの個別な意見ではなく、十羽ひとからげです。 企業が従業員を募集するのに、 「面接日につきましては、面接を受ける人数がある程度集まりましたら、こちらからご連絡いたします」 ということがありますが、構造的にはこれと一緒です。 助けてくれ!と頼んでいる立場のあなたが、 「BAについては、ある程度回答が集まりましたら、こちらで選ばせて頂きます」 と(上から)言ってるのです。 回答者からすれば 「え?『わかりました。BAの件、ぜひともよろしくお願いいたします』って言わなきゃいけないの?こっちが?」 という気持ちになるのでしょう。 なんか、ダメ出しの追い打ちをしているみたいですが、苦言をということだったので、気づいたことをあえて書きました。 失礼しました。
お礼
ありがとうございます。過去に別の質問で何件か回答をいただいたとき、どの回答も素晴らしかったので投票で決めようと思っていたら、他の質問者様から投票ではなく自分で決めた方が良いと言われたことがあったので、今回もBAを投票にせず自分で責任をもって決めさせていただく、という意味をこめて言ったのですが、そのように捉えられてしまったとは…。盲点でした。これからSNSを活用する際は、誤解のないような文章を心がけます。真摯な回答ありがとうございました。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
その質問の内容も分かりませんし、厳密な評定が必要なら何ともいえませんが・・・そこまで、必要な話なのかな? この質問だけで見た場合ですが、B氏は何を言いたいのかが分からないかな? 私の場合、PC歴やインターネット歴でいえば、ほとんどのネットユーザーは目下ですから、どんな言い回しをしても良いのでしょうか?そして、B氏はどういうお礼なら、OKとするのでしょうかといったところです。何を目上目下とするのか、質問者が目下で回答者が目上なのか・・・そういう点もあるでしょう。 インターネットでは、失礼な人は失礼です。良識のある人は良識があります。重要なのは、上下の問題ではなく、謙譲に値する反応をすべき内容であるかどうかと、その場の雰囲気に合わせてふさわしい対応をとっているかどうかです。 感じとしてみると、 『回答ありがとうございます。BAはある程度回答が集まったらこちらで選ばせて頂きます。』 だけであれば、別に問題はないと思います。 後は、それ以外の回答に対する対応が、どうだったのか・・・もっと多くの意見も聞きたいのでといった記載をしたのかなどもあるのかもしれません。ただ、第三者が癪に障ったわけで、Aさんがそれについてコメントしているわけではないなら、別に気にする必要もないでしょう。 ただ、Aさんも質問者様も下手に外野が騒いだことで、気分が悪くなったことでしょう。 一般に、問題が生じるとするとBさんの対応かな?第三者が指摘する場合は、よほどその間に入ってやりとりをする覚悟をしなければなりません。これが、道ばたであれば、間に入る人は、途中で逃げられなくなるはずですからね。 もし間違いがあるなら、失礼である部分をこう書いた方が、いいですよという例文を載せて説明する必要があります。 一般にネットのマナーはその場の空気を悪くしないように配慮する姿勢です。 自分がああだ、こうだという話ではないのですよ。文章の場合は、駄目という一言で、相手を傷つけることもあります。その逆に、喜ばれるかもしれない。 それは、相手の顔や声が聞こえないため、自分の考える解釈(これまでの経験)に近いイメージを想像するからです。 食べ物などでは、特にわかりやすいですが、コクがあるうまみがあるというのは、おいしいと考えることが多いです。しかし、それだけであればぱさついて・・・という可能性もある。あっさり味が好きな人が、コクのあるものをおいしいとは言わないこともありますし、うまみが強すぎるとくどいのです。 顔が出ていれば、顔の表情で無理しているなと分かることもありますけど、それがないためネットの文章では、空気を読む必要があります。通常指摘するなら、例文などでこうした方が、相手に伝わるなどといった書き方をする訳です。 明らかな間違いや、意見の相違などを除けば、お互いにある程度は許す姿勢も必要です。 そして、間に入って空気を汚さないことかな・・・。お互いがお互いの一致しているイメージを間で崩されると、雰囲気が悪くなります。 その辺りが大事なところ(ネチケット)です。 その辺りをふまえて、もう一度、その質問と回答の一連の流れを確認されると良いでしょう。 以上、参考になれば幸いです。
補足
回答ありがとうございます。 すみません、こちらが言葉足らずだったので補足させて頂きます。 BさんにもCさんにも本文に対応する回答を頂けた上で、『(記述したような)補足が失礼(生意気)なのではないか?』と仰ってました。Aさんに対する補足では、本文に対する補足しかしていません。 相手の顔が見えない、なおかつ誤解されうる文字での交流であるsnsのエチケットとは難しいものだなと考えさせられます。
お礼
回答ありがとうございます。 >「もう少し皆さんのご意見を伺いたいので、引き続きよろしくお願いいたします」でいいと思いますよ。 この言い回しは思いつきませんでした。SNSは相手の顔が見えない分、誤解されないような言葉使いをするべきだと痛感いたしました。これから同様の事態に陥った際はiosyua様の言い回しも活用させてください。ご指摘本当にありがとうございました。