• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:後ピン気味。気にしすぎ?)

後ピン傾向の原因と対処法

kuma-gorouの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

あ、読み落としていましたが、蛍光灯下ですね。 インバーターでない照明だと、ブリッカーの影響でAF精度は低下します。 必ず、自然光の下でテストしてください。 また、2~3年後にステップアップのご予定があるなら、今、レンズの方を弄るのは止めておく方が良いと思います。 何故なら、今のボティーを基準にピン調整を遣ると、新しいボディーで、再度調整し直しの必要に迫られる可能性が有るからです。 まぁ、上位機種では、ニコンもキヤノンもレンズ個別毎にAF微調整機能があるので、それで逃げるって手もありますが・・・ 幸い、タムレンズは保証期限が有る様ですから、どうしても気になるようなら、メーカーの標準機で調整して貰うって方法も可能です。(私は、その方法で調整して貰っています) ただ、言っておきますが、どんなシチュエーションでも、パーフェクトにジャスピンと言うのは無理です。 ですから、メーカーも条件を変えて、平均値で調整されてくると思います。 ちなみに、ピン調整自体は、ROM の係数を書き換えるだけですが、テストに手間が掛かるので、保証期限が過ぎてしまうと送料別途で、1本2千円とか3千円請求されると思います。

Raio77
質問者

お礼

はい、インバーターではない蛍光灯下です。AF精度低下するんですね。知りませんでした。 本当は今日自然光で試したかったのですがあいにくの雨で・・・ 明日以降自然光下で試してみます。 >レンズの方を弄るのは止めておく方が良いと思います ご忠告ありがとうございます。言われなければレンズ弄ってたかもしれません^^; タムレンズを出すかどうかは、撮影散歩の結果次第になります。 恐らく出すことはないような気がします。(ニコン35mmも同じ傾向なので恐らくボディーではないかと気がして・・・)

Raio77
質問者

補足

ベストアンサー、甲乙つけ難くどちらにしようか迷ったのですが、ここはkuma-gorouさんにしようと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 18-200mmと18-55mmの併用ってアリ?

    現在、私はNikon D90のレンズキットに付属していたAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIを使用しておりますが、最低撮影距離が0.5mと手元の撮影(食べ物、小物…etc)に苦戦しています。 そこで、レンズをぜひとも買い足したいと思っているのですが、最低撮影距離が0.28mのこのAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRとAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIってみなさんの目からしたらありでしょうか? ズームレンズ2本よりも、ズームレンズ+単焦点レンズの方がいいでしょうか? 教えてください。

  • Nikkor、ズームと単焦点どっちか迷う

    現在D90とレンズキット付属のAF-S DX Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIを所有しております。 このたび、中古のレンズを買い足そうと思っていますが、Ai AF Nikkor 28mm f/2.8DとAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRのどちらかで迷っています。 レンズキットのレンズは最短撮影距離が0.5mでイマイチ手元の撮影がしづらいという理由で買い足そうと考えました。 あなたならどちらを選びますか?

  • 望遠レンズにて

    D40Xを使用していますが、そろそろ望遠レンズを購入しようと 思います。 以下の3点になりますが、 品質や望遠に向いているのはどれなんでしょうか? また、望遠距離はどの程度であれば綺麗に写るのでしょうか? 専門家の方、詳しい方、ご経験者の方 ご意見お聞かせ下さい。 1.AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF) 2.AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF) 3.AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)

  • 望遠の理解ができていないのですが・・・

    一眼レフ初心者です。よろしくおねがいします。 今現在、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF) というレンズを使っています。 が、 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G というレンズに変えると18-200が70-200になるんですが、 これは、18-200より70-200の方が大きく拡大できるととらえてよろしいのでしょうか?

  • 単焦点レンズのおすすめは?

    現在、ニコン一眼レフD90を使用しており、手持ちのレンズはAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIとAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRの二本です。 最近、単焦点レンズに興味を持ち始めたのですが、 1)Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D 2)Ai AF Nikkor 50mm F1.8S 3)Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D 4)AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G 5)AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G あたりをねらっています。 被写体は、風景、人物…オールマイティーに使えればいいと思います。 D90はモーター内蔵なので、特に新旧を気にする必要はないと思いますが、初めて持つ単焦点レンズとして、使いやすい焦点距離、絞り、画角を総合した上で教えていただければ幸いです。 自分としては、FXレンズですが、中古など、安価で多く出回っている1),2),3)3つが良いのかなと考えています。

  • マクロレンズについて

    Nikon D40を使っています。 レンズキットと AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF) を購入したのですが、主に花や昆虫を撮る事が多く マクロレンズも欲しくなり、どのレンズがいいか考えています。 今考えているのが TAMRON SP AF90mm F2.8 Di Macroです。 (金額的にNikonレンズは無理かな・・・。) もちろんAFが使えないのは承知してます。 他に何かおすすめのレンズがあれば教えて頂きたいと思います。 それと、単焦点レンズを使ったことが無いのでわからないのですが たとえばTAMRON SP AF90mm F2.8 Di Macroだと焦点距離が90mm以外に 変えられないという事ですか? よろしくおねがいします。

  • おススメのマクロレンズは?

    Nikon D3100 ダブルズームを購入した初心者です。 付属していたレンズは AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED だと思います。 前々からこのキットに付属していたレンズでは料理などは撮りにくいなあと感じており、 マクロレンズ(Nikonではマイクロでしょうか)が欲しいと思うようになりました。 主な用途としては、料理や小物、花などの近距離での撮影です。 (学生の身なので、お値段は5万以下くらいでお願いします;) タムロンなどは初期不良が多い?とも聞きまして、 詳しい方にお聞きしたいのです。よろしくお願いします。

  • 暗めの部屋での人物撮影

    結婚式の二次会でNikonD40で人物を撮影する場合、 (1)明るいレンズ(AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G) (2)手ぶれ防止のレンズ(AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II ) のどちらがブレずに撮影できるでしょうか? 実際に試してみればいいのですが、(2)のレンズはまだ買ってないんです。 画質は当然単焦点のほうがいいのでしょうが、ぶれてしまっては意味がないし… よろしくお願いします。

  • 航空祭での撮影(レンズの選定)について

    航空祭での撮影用に、新しくレンズを購入しようかと現在検討中です。 カメラはNikon D5000 現在使用レンズは、キットレンズのAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED を使用して過去何度か航空祭で撮影してきました。 (年に1回か2回しか仕事の都合で参加できていませんが・・・) 新しいものが欲しくなった理由として "単純に200mmじゃ物足りなくなってきて400mmクラスが欲しいけどお金ないので300mm前後" というだけです。 現在使っている50-200mmの手ぶれ補正やAF速度に不満がないわけではないですが、もともとC-730UZというオリンパスのカメラで頑張っていたので、我慢できない不満ではありません。 (もちろん速い事に越したことは無いですが・・) ちなみにまだまだ未熟なのでMFはたまに使う程度で基本AFに頼っています。 そこで新しいレンズへの条件として "AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED" のレンズの性能を下回らない事を考えています。(画質、AF速度、手ぶれ補正性能) また撮影は機動飛行が主ですが、展示機もちょこちょことる予定です (展示機は最悪キットレンズの18-55mmに交換してもいいかなーって思っている程度です) 現在検討中のレンズが ・Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED   ・TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) ・TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) ちょっと価格帯がズレますが、 ・SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵  ↑手ぶれ補正がついていないけど、どうせ1/2000位でシャッターを切ったりするのでいいかな? ・Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR そのほか、お勧めのレンズがあれば教えていただけると助かります。 ※添付画像はキットレンズで撮影した物をトリミングしたやつです。   これでも画質は悪いほうなのかもしれませんが、個人的には満足です。

  • ニコンD5100のオススメマクロレンズ

    こんにちは。質問させていただきます。 いろいろと見させてもらい、ある程度レンズを絞ることはできたのですか。 最終的にはどれがいいのか迷っています。なので 是非皆さんのご意見をきかせてください。 ☆用途☆ 花と虫を大きく撮りたい。 トンボだったら複眼がしっかりと見えるような 花だったら花粉などがしっかりと見えるような 水滴や飛んでいるハチなど マクロ重視です ☆迷っているレンズ☆ TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用) TAMRON SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用) TAMRON SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用) ニコン AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED ニコン AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR ニコン AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G ☆使う人☆ 全くの初心者 一眼レフ歴3ヶ月程度 D5100のダブルレンズキット18~55 55~300 よろしくお願いいたします。 ※もしマクロ重視でも絶対これが便利!!というのがあったら教えてほしいです。 あとクローズアップレンズはお勧めですか? 補足もしD7000をもっていた場合はどれがお勧めですか? (同じニコンならあんま相性とかかわらないかな・・・?。)