• 締切済み

オークションで売ってるOSについて

wormholeの回答

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1623/5662)
回答No.4

クラックされたというより激安で販売されているもののほとんどは、ものとしては本物だけど不正に転売してるのだと思います。 それがMicrosoftにばれてプロダクトキーの認証ブロックされてるとかではないかと。 例えばボリュームライセンスのWindowsですが、ボリュームライセンス版を購入するためにはボリュームライセンス契約するために最低3ライセンス、Windowsだとアップグレード元も必要なので元となる3つ。 ボリュームライセンスのWindowsはライセンスがいくつあろうがプロダクトキーは1つですが初期状態で50回認証できます(あくまで認証回数であって50台インストールして使用していいわけではありません)。 これを嘘をついて50ライセンス分として販売すれば儲けになります(どれくらいの儲けになるかは計算してみてください)。 ですが元は認証回数50回です。 販売した先の誰かが通常のWindowsのつもりで再インストールなどすれば別の誰かが認証できなくなります。 ボリュームライセンスで認証回数が足りなくて認証できなくなった場合には、そのための窓口を通して認証回数を増やしてもらわないといけません(認証回数の追加にはボリュームライセンス契約の契約番号が必要です。だまされて購入した人は、その契約番号なんて知りませんから増やせません)。 だまされて買った内の認証できなかった誰かは、そんな事知らないでしょうから電話認証をします。 電話認証する際に、それがボリュームライセンスのものかどうかMicrosoft側はわかりますし認証回数追加の要求もないのでしたら「これはおかしい」という事になりますよね? そういう流れでプロダクトキーがブロックされることになるんじゃないでしょうか。

harenotihirosi
質問者

お礼

ボリュームライセンスの仕組みが、なんとなくですがわかりました。 認証を誤魔化す方法の一つとして勉強になりました。 詳しく説明していただき、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • オークションでのDELL製Win XP について

    オークションで、【正規品】DELL製Win XP Pro SP2 CD+正規ライセンス認証保証 というものが売られていました。(激安で...) これはDELL製のパソコンならば、本当にインストールや認証が可能なのでしょうか? また、Windows Update などもできるのですか?

  • オークションで売られているDELL製Win XP について

    オークションで、【正規品】DELL製Win XP Pro SP2 CD+正規ライセンス認証保証 というものが売られていました。(激安で...) これはDELL製のパソコンならば、本当にインストールや認証が可能なのでしょうか? また、Windows Update などもできるのですか?

  • オークションでOSなど購入して問題ないの?

    某オークションサイトを覗いて見ると、例えばOSのWINDOWS7が2~3千円、OFFICE2013も正規販売価格の十分の一と驚くばかりです。文言を見る限り、プロダクトキーもきちんと付いていて、認証も問題なく行える・・・正規品と何ら変わらない・・・と謳っていますが、俄かに信じることが出来ません。 どのような仕組みで、こんな価格になているのか、お分かりの方、お教え下さい。

  • OS ヤフオク

    WindowsXP正規品 認証OK という見出しでオークションサイトで、インストールCDとプロダクトキーが格安で売られているのを発見しました。 安いので購入したいと考えてますが、インストールし認証できるのでしょうか?

  • オークションのXPについて

    ヤフーオークションによく出品されているもので 正規版DELL XP Professional SP2&正規DELLライセンス付き というものが6000円前後でありますが、これってどこのメーカー製のノートPCにもこのCD単体でクリーンインストールでき、マイクロソフトのライセンス認証も取れてアップデートも量販店で売ってあった通常の製品版同様にできるんですか? つまり中身としては通常版と全く同じなんでしょうか? ご存知の方お教えくださいませ

  • 正規Windowsの認証

    マザーボードが壊れてCPUとともに交換し、OSをクリーンインストール後Windows Updateしていったら、正規Windowsの認証で確認に失敗とで、理由がプロダクトキーが無効と、マイクロソフトで発行されたものではありませんとでました。 ライセンスは取れているのになんででしょう?

  • マイクロソフト側の正規品と海賊版の判断方法

    気になったことがあるのですが OSインストール時にプロダクトキーを入力し、30日以内にマイクロソフトのHPで正規品かチェックを受けますが プロダクトキーを入力しただけでマイクロソフト側はどのようにして正規品か海賊版なのかを区別するのでしょうか? マイクロソフトのオンライン認証はいったいどのような仕組みなのでしょうか?

  • 『 Windows XP Pro SP2 Preinstallation Kit 』の導入について

    オークションにて『Windows XP Pro SP2 Preinstallation Kit』なるものを発見したのですが、これはプロダクトキーさえあれば通常の正規品と同様にPCにインストールし認証することは可能なのでしょうか?  ちなみに、OEMの一種だということはわかったのですが・・・。 ご存知の方お願いします。

  • OSとプロダクトキー認証について

    OSとプロダクトキー認証の仕組みが、どうしてもわからないので質問させて頂きました。 ヤフオクでMicrosoftの正規のOSや、PCを購入した時に添付されている、再インストール用のOSや、プロダクトキー等出品されていますが、なぜ簡単に認証出来てしまうのか、どうしてもよくわかりません。 車に例えると同じ車種でも、車台番号はそれぞれ皆違い、それぞれにナンバープレートが付いており、盗難防止にこの車台番号とナンバープレートは一致するようになっていて、そして所有者は1人だけ登録出来て、車検証が発行されます。 PCもまた同じように同じ機種でも、それぞれ皆違う製造番号があって、それぞれのPCにはプロダクトキーが付いています。 PCも車と同じように、AというPCを購入した時に、それにはBという製造番号が付いていて、Cというプロダクトキーが付いているという、車検証も同時に交付されているのと同じようなものではないでしょうか?。 しかし実際には、そのPCに付いていたプロダクトキーが、他のPCや自作のPCでも認証されています。 プロダクトキーが添付されているMicrosoftの、正規のOSが認証されるのはわかりますが、OSとプロダクトキーがセットになっていない、全くのバラの組み合わせ(例えばPCはNEC製で、プロダクトキーは富士通で、再インストール用のCDはDELL)でなぜ認証されるのでしょうか?。 また友人から聞いた話ですが、プロダクトキーや再インストール用のCDには、それぞれグループがあって、そのグループが一致しないと、認証されない事もあると聞きました。 僕はNECのPCを持っていますが、以前PCの調子が悪くなった時に、DELLの再インストール用のCDで、PCに貼られているプロダクトキーを入力して、ちゃんと認証されましたが、それはたまたまグループが合っただけだと言われました。 いったいどんな場合には確実に認証され、どんな場合には認証されるかどうかはわからず、どんな場合には絶対に認証される事はないのでしょうか?。 どうぞアドバイスをよろしくお願い致します。

  • OSの再インストールについて

    初めて質問させていただきます。 自作パソコンでXP home sp2です。 現在は何の問題もなく使用しています。 将来OSの再インストールが必要になった場合のことで質問します。 実はOSインストール用のCDを紛失してしまったのです。 プロダクトキーは記録していたので分かります。 この場合OS再インストール時のCDはXP home sp2のものであれば、他の物でも使用できますか? またはOSのCDはプロダクトキーとセットになっていて、他の物を流用することは出来ないものでしょうか? パソコンにはあまり詳しくないので、よろしくお願いします。 なおOSは正規のもので認証も受けて、アップデートも普通に行っているものです。