• ベストアンサー

自分に合った最適な自転車

江戸川 コナン(@hanasuke12)の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

DEADSPACE566さん、こんにちは。 あまり車種名にこだわらないほうがいいと思います。 今流行っているのは、 ロード マウンテン クロス ピストもどきのシングル がほとんど。 このカテの回答者もロード寄りの乗り手ばかりなので、ロードを勧める回答が付くことが予想でますし。 で、選択の柱は、何に、どのように、使うかってこと。 車種名なんて後から付いてくるし、人によって解釈はいくらでも変わりますから。 たとえばクルスルートに乗っていても、他人が見ればロードだけど本人はランドナーって言うかもしれません。 ロードに限らずランドナーも、意味は大変広いんですよ。 質問者さんは自転車をどのように使いますか? たとえば山道を120km走るとして、木曽路の峠を越えるのであれば荷物も積むだろうし峠の頂上でお茶するのにティーセットも持つかもしれない。 1泊2日の旅程で山奥の温泉宿に泊まるなら着替えも必要。 通過するだけのランではなく旅を楽しむのなら道端のお地蔵さんにも挨拶できる速度で走るでしょ? このように速度を上げて走る以外の楽しさを求めるのなら、旅行用車です。 で、それを突き詰めて余分なものを省いた結果ロードスタイルになるかもしれませんけどね。 ロードしか売らない(売れない)ショップの店主は、旅行用車の知識や経験など持ち合わせていませんが。 あくまでも目的をはっきりとし、その目的にかなう使い方に叶う自転車を選んでください。 チューブラーもいいけど、路面にシビアになるのでそこそこ太いタイヤのほうが気分が楽です。 海岸線も、三陸あたりを走るとアップダウンばっかりなので低いギヤが欲しくなります。 ちなみに私が自転車を選ぶときの構成部品の優先順位。 1.まず使う目的を決める 2.車輪(タイヤの幅) 3.ギヤ比 4.サドル(材質) 5.ブレーキレバー(インターフェイスとして触る時間が長い) 6.ハンドル(形状) 7.ペダル(靴の制限を受ける) あとはコンポに制限されずに気に入ったもの。 あれこれ考えている時間も楽しいものです。 どうぞ楽しんでください。

DEADSPACE566
質問者

お礼

ひとつひとつ丁寧に教えてくれてとても参考に成ります。 特に、サドルの材質は初めてです。 サドルは確かに乗り心地に影響しますもんね。

関連するQ&A

  • 自転車にはまる人 最終的には何を求む?

    自転車にはまる人は、自転車を始めて1年以内に、 新しい自転車に買い換えることが多いと何かで読みました。 例えばとっかかりがクロスバイクとして、 それでは飽き足らないようになってロードに買い換えるパターンがほとんどだと。 私の自転車歴、あと1ヶ月で1年になります。 が、今のところ、ロードバイクがほしいとはまったく思いません。 最近ほしいと思い始めてるのは、ランドナーのような旅行用自転車。 でも、それも買い替えは予定していなくて、 まずは、今の自転車をそれっぽくカスタムしていくことを楽しんでみようかと。 人それぞれだとは思うのですよ。 ただ、ロードバイクに乗り換えるという人が多いと聞くと、 自転車にはまる人が最終的に望むものは「より早く」なのかな、と。 どんなに早くなったって1番になれる人は一人だから、 だから「早さ」を求める人はよりはまっていくのかもしれませんね。 私のように楽しさしか求めない人間は、 いずれ自転車に飽きて乗らなくなるのかもしれないと思ったりします。

  • 長距離通勤に適した自転車は?

    山歩きが趣味の自転車に関してはほとんどわからない50代♂です。 筋力体力をアップし、さらに長時間(12~3時間ぐらい)歩けるようにしたいのですが、日々トレーニングができるほど時間がとれません。そこで片道30kmの通勤に自転車を使おうかと考えました。ママチャリでは無理だと思うのでいろいろ調べたら「ロード」か「クロスバイク」とかいうジャンルのものがいいようですが、それ以上はわかりません。自転車に凝る趣味はないので、なるべく値段が安く(できれば5万円以内)長距離通勤に使える製品名等をお教えください。結構アップダウンがあり高低差は200mぐらいの全線舗装道を走ります。 そんなの長距離過ぎて無理だ、というご意見も含めて教えていただければと思います。

  • ロードバイクまたはクロスバイクの購入について。

    ロードバイクまたはクロスバイクの購入について。 最近街中を自転車で走ることが趣味になっているのですが、だいたい20km~30kmをママチャリで走っています。 一番長い距離は50kmぐらい走りました。 それでママチャリだと結構抵抗があって、もっと快適に走れないかと思っていました。 そんなときにクロスバイクやロードバイクのことを知って購入してみたいなと思っています。 でもいろいろありすぎますし、そういった自転車については初心者なので何がいいのかよくわかりません。 そこで皆さんに質問なんですが、 初心者用のお勧めの自転車と必要な設備、知識や最低予算等を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 通学、長距離に使える自転車を探してます

    タイトル通り通学にも長距離の旅行にも使えるような自転車を探しています。 具体的には・・・ 通学:20キロあります。六段変速のママチャリで一時間ほどかけて通っていました。いくつか大きな坂道もあります。 長距離旅行:一泊二日で240キロほどの旅をしたいと考えています。 個人的にはロードバイクが好きですが、それは長距離の旅行には向かないと聞きき、ネットで他の自転車を探してみました。あるサイトで「ランドナー」を見つけました。しかし画像を見てみるとロード並の魅力は感じられずあきらめました・・・。個人の価値観によって異なってしまいますがもっとロードのようにかっこいい自転車をさがしています。(スリムで、シンプルな形状) 自分の理想は「荷物をある程度積載でき多少の旅行もできるロード」です。言い換えてみれば「ロード寄りのランドナー」といったところでしょうか。こんな微妙な(笑)自転車があるかどうかわかりませんがよろしくお願いします。 文章力が足りず分かりにくい部分がありましたら言ってください。よろしくお願いします。

  • 自転車で遊ぶならマウンテンバイクがいいのでは

    自転車で遊ぶならマウンテンバイクのほうが楽しく遊べるのではないでしょうか。 ロードバイクは綺麗な舗装路だけをスピード上げて走り回るしか能がありませんが マウンテンバイクなら山道や河川敷も走って遊べるし ホイールやタイヤを細いものに替えればクロスバイクとしてでも乗れて実用性も有ります。 乗るなら多様性の有るほうに乗ったほうがお得だと言えますよね。 遊びの要素が広がると思います。

  • 私は大阪市内在住で、通勤で往復25kmほどを走るのに自転車の購入を考え

    私は大阪市内在住で、通勤で往復25kmほどを走るのに自転車の購入を考えています。今現在はルイガノのLGS6で通っているのですが、通勤以外では年に一度か二度ほどだけ長旅に出ます。一番長距離を走ったのは、四国に自転車で行ったときで、一日に230kmほど走りました。マウンテンバイクだったので結構しんどかったです。 お聞きしたいことは、ロード、クロス、シクロクロス、ランドナーでしたら、スピードとか乗り心地とか長距離を走ったときの疲労度とかはどう違うのでしょうか? 私の漠然としたイメージでは、ロードはスピードは速いがやや乗り心地が悪く長距離には向いていない。クロスはマウンテンバイク寄りの中間で、シクロクロスはロード寄りの中間。ランドナーはスピードはそんなに出ないが、丈夫で長距離を走っても疲れない、です。この認識が正しいのかどうかわかりませんが、私のようなケースでお薦めの一台はあるでしょうか? 値段はできれば10万円ぐらい。最大でも20万円以下を考えています。もちろん安ければ安いほうがありがたいのですが。あと、自転車を購入する時期というのは、いつぐらいがいいのでしょうか? 例えば、テレビでしたら大きなスポーツイベントが終わったときが一番買い時などと聞きますが、自転車はどうなんでしょうか?よろしくお願いします。自分でピックアップした自転車を下のURLに貼っておきます。 http://www.geocities.jp/mitsuashinokaeru/bicycle.htm

  • 自転車を乗り換えようかと思うんですが。

    約1年前、健康のためにと車通勤から自転車通勤に変えました。距離は、片道10Km程度です。今、クロスバイクに乗っているんですがそろそろ乗り換えようかと思ってます。 次に購入する自転車はロード系も視野に入れてと考えているんですが、ロードバイクは素人でも扱える代物なのかという不安もあります。クロスバイクとロードバイクのメリット・デメリットを教えてほしいのですが?

  • かっこいい自転車(乗り)かっこ悪い自転車(乗り)?

    ロードバイク通勤してます! 自転車が趣味となると他人の自転車なども気になりますよね? かっこいい自転車とかっこ悪い自転車とはどういうものでしょうか? かっこいい自転車乗りとかっこ悪い自転車乗りについても知りたいです! (参考画像が示せるものはリンクを貼っていただけると嬉しいです) 自転車のかっこいいかっこ悪いについて教えて下さい^^

  • trek 7.3fx でのツーリングについて。

    初めまして。 現在大学一回の者です。 この夏(9月1日~)兼ねてからの夢であった北海道に単独で2週間ほどテントなどを積んで自転者ツーリングに出かけようと計画しております。 私は現在、自転車はクロスバイクとロードバイクを所有しており、大学までは毎日trek 7.3fxで往復25kmを通学し、週末にはロードバイクに乗ることもあります。 このように、根っからの自転車好きです^^ しかし、いざ長距離のツーリングをしようと言ってもツーリング用の自転車をもっておりません。 なので、自転車の購入を視野に入れてイロイロ調べて、中古のランドナーを購入するかとか、思い切ってGIANTのGREAT JOURNEYでも購入してみるかと悩んでいたのですが、ふと、ダボ穴もついているし、リアキャリアを取り付けたら現在通学で使用しているクロスバイクでもツーリングにいけるのでは?という思いが沸いてきました。 なにせ学生ですのでお金がありません。 ただでさえこれからテントやシュラフなどのキャンプ道具をそろえるための出費がかさむので、できれば今から新たに自転車を購入するということはしたくありません。 そこでお尋ねしたいのですが、やはりtrekの7.3fxでの長距離ツーリングと言うのはあまりに無謀でしょうか? 多少の出費は覚悟してもランドナーなどのツーリング車を購入すべきでしょうか? もし、取り付けるキャリアはこれがいいみたいなアドバイスもありましたらあわせてよろしくお願いします。

  • お勧めの自転車

    片道8km程の道のりなのですがバイクで通学しています。 近頃忙しいせいもあり運動不足気味なので自転車通学に使用かと思っています。 そこで自転車選びなのですが、サイクリングにも興味があり、トレーニングも視野に入れてロードレーサタイプのバイクを買おうと思っています。E-R7 RACING 700やSR700など安価な自転車を狙っているのですがお勧めを教えていただきたいと思います。お願いいたします。