• 締切済み

100万円を元手に教育資金

私(主婦)41歳、夫(農業)46歳、息子0歳です。 息子が18歳になるまでに300万円貯める相談です。 100万円あります。これを元手に保険かなにかで貯めようかと思っていますが、 私も夫も高齢なので、今払えるだけ払って、後はたいして払わなくてもいいような何かおすすめプランがありましたら教えてください。

  • kto
  • お礼率69% (38/55)

みんなの回答

回答No.1

 どういう趣旨の300万円なのでしょうか?この質問内容で回答は無理だと思います。まさか大学の費用じゃないですよね。

kto
質問者

お礼

大学に行くとなれば大学費用になります。 昨日ニッセイの学資保険に入りましたので、そこで貯めることにしました。

関連するQ&A

  • 元手50万円で稼ぐ

    FXキャンペーンの利用を検討中ですが その他に稼げるお勧めの方法はありませんか? 元手は50万円でできるだけローリスクなものをお願いします。

  • 元手が10万円で買える株

    元手が10万円くらいで株をはじめたいと思っているのですがどのような銘柄が買えるものでしょうか?   それと10万円と言う少ない額ではじめようと思うとどのような証券会社がお勧めでしょうか。  ちなみに10万円の元手を短期で何倍にもしようなどと言う事は考えておりません。それと昼間は仕事をしているためデイトレードなどはやるじかんが取れません。 ただ、10万円と言う少ない元手で長期保有をしてもしょうがないと思っているので数日~2、3週間位の短期で売り買いしたいと思っています。   その中で1回の儲けが仮に1000円でも数百円でもよいのです。 それをコツコツ積み重ね1年で数万円の利益が出れば大成功と言う考え方です。 私の考え方に適するような銘柄、証券会社をアドバイスしていただけますか。

  • 10万円を元手に

    投資を始めるとしたら皆さんはどのような方法で増やしていきますか? 私は本格的な投資というよりも投資そのものに対する理解を深めたく思いできるだけ頻繁に(数日単位で)取引をして経験値を高めたいと思っています。(それでも趣味的なレベル、楽しみですが)会社員なのでデイトレードみたいに1日何十回も取引をすることは環境として無理です。なのでオンライントレードではじめたいと思っています。イートレード、マネックス、カブドットコムなどです。そして目標はちょっとずつ増やして行き、利益は半分元手に戻し、半分は小遣いにして行こうかと思います。10万円を割っている状態では小遣いにはしないつもりです。そしていつかは1000万円という目標を掲げていきたいです。 長期保有の商品としてはすでにありますので考えておりません。 あと補足ですが、携帯電話とかでチェックするには高機能の携帯電話が必要でしょうか?今はドコモなのでできたら具体的な機種・特徴なども教えていただけたらと思います。 どうぞご意見よろしくお願いいたします。

  • 元手100万を貯金もしくは増やす方法を教えてください。

    元手100万を貯金もしくは増やす方法を教えてください。 友人が100万円を貯金するというのですが、今はタンス預金らしいのです。 そこで、金利などでおすすめの貯金先を教えてください。 もしくは、100万を株などで投資して、仮想的に貯金しながら増やしていけるような方法などでお勧めありましたら教えてください。 タンス預金はセキュリティ上問題だと思うのでどこかに貯金もしくは投資したほうがいいよ、といったら考えてみるそうなので。

  • 資金が200万円あります。おすすめの保険を教えて下さい。

    当面使わない家の貯金が300万円あります。 子供が1歳と小さいのですが、夫の死亡保障が400万円と少ないため追加で保険加入を考えております。 100万円はいざという時に供えて銀行預金へ、 残りの200万円が保険資金になります。 養老保険のような元本割れしない商品を考えていますが おすすめの商品はありますか。 養老保険にこだわっている訳ではないので、他にもよいものがあれば 教えて下さい。

  • 主婦の入る保険ー月支払い1万円というのは高い方ですか?

    主婦1ねんめです。30代後半です。 結婚して、病気等にそなえて保険に入ることを夫と相談中です。先日、しりあいの保険屋さんから、月々1万円の額支払いで、婦人病などの疾病の際にお金がおりるといった保険を紹介されました。 主婦とはいえ、病気等にそなえて保険に入ることは必要と思いますが、月々1万円の額は高いのか安いのかよくわかりません。 一般に、主婦のかた(30代)はどのくらいの保険に入られていますか? おすすめの保険会社、あるいは、保険会社の比較(あるいはそういう情報サイト)などあればおしえていただけたらと思います。 ちなみにうちは平凡な中流サラリーマンです。

  • 生命保険、医療保険、教育資金計画で悩んでいます。ご教授宜しくお願い致します。

    生命保険、医療保険の見直しを考えています。 夫31歳、現在国保で数年後に独立する予定 妻29歳、専業主婦 子1歳 FPの方と相談した結果、以下の保険を考えています。 <生命保険> 夫のみ 損保ジャパンひまわり生命 無解約返戻金型定期保険(非禁煙者) 60歳払込 4000万円 月払9240円 <医療保険> 夫 損保ジャパンDrジャパン終身 60日型 日額7000円 三大疾病払込免除あり  月払4494円  損保ジャパン長期所得補償保険 64歳まで保障 月額15万円   月払3440円 妻 損保ジャパンDrジャパン終身 60日型 日額7000円 三大疾病払込免除あり   月払4137円 夫婦での保険料は月払21311円 過去の質問内容を拝見したところ、60日型は少ないのではないか、夫の1日の保障が64歳までは12000円ですが64歳以降日額7000円になるので、終身医療保険を日額1万円にしたほうがよいのではないかと思いましたが、上記の保険内容はどうでしょうか。 また、15年積立プラン(教育資金計画)東京海上日動あんしん生命 保険金額1千万円 月払32460円 も勧められました。子供の教育資金にと考えていますが、これも含めると毎月の支払額が5万円を超えてしまうので悩んでいます。毎月銀行に子供貯金をするのならば、こちらの保険にしたほうがいいとは思うのですがどうなんでしょうか。 長文失礼致します。ご教授頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。 

  • 教育資金、どれくらい必要でしょうか?

    来月出産予定の31歳の主婦です。 これから生まれてくる子供の為に、学資保険にはいろうと思っているのですが、各保険会社によって、それぞれ満期の年が違っていたりしますが、一番必要な時期、また満期金額はいくらくらい予定していたほうが、よろしいでしょうか? ちなみにA社では100万満期で、中学進学、高校進学時に30万ずつ、高校卒業時に100万円で月づき7200円となっております。B社ですと、満期金100万円で15歳60万円、18歳満期で100万円で月づき5810円でした。 必要な、時期と金額、どれくらい設定したらよろしいのかアドバイスお願い致します。

  • 教育資金について

    3歳と0歳の子どもがおります。 今日までなんとなくで貯金していましたが、教育資金としてきっちり貯めてあげたいと思いご相談いたします。 現在の私たち夫婦の合計年収は480万くらいです。 家は賃貸マンションです。 少し狭いですがあと6年くらいはここに住もうと思っています。 子どもは現在保育園児です。 公立の小・中・高校、大学はできれば国立を目指して欲しいですが、私立でもいいです。 都内在住なので自宅から通える範囲に進学してもらいたいです。 以上のことからネットなどで調べた情報を元に、子どもが高校卒業までに1人あたり600万円用意してあげたいです。 現在考えている計画は以下です。 1.児童手当を全額貯金(約200万円) 2.毎月1万円ずつ貯金(約200万円) 3.満期200万円の学資保険 合計で600万円です。 学資保険の掛け金は上の子が月12000円、下の子が10000円くらいです。 保険はかんぽ生命を予定しています。 入院などの特約付きにしようと思っていますが、必要でしょうか? 小学生のうちは医療費は無料です。 でも中学、高校と部活などで怪我とかするかもしれないし…と思うと特約があったほうがいいかなと思ったのですがどうでしょうか? 学資保険は増やすという意味よりは途中で使ったりせずに貯められるという位置づけです。 あと万が一、主人が死亡した場合には保険金の支払いがなくなります。 児童手当と毎月1万円の貯金は現在はゆうちょ銀行の普通口座に入れてあります。 ゆうちょ銀行の積立用口座(赤い通帳のやつ)には祖母が別途積立をしてくれているようです。 通帳を預けているので金額は知りません。 普通口座よりは定期口座などにしたほうがいいのでしょうか? あと小・中・高の学費ですが、家計費から捻出できる範囲なのでしょうか? それともみなさん、教育資金から下ろして使うのでしょうか? その頃の私たちの年収にもよりますが、できれば家計費から出して、貯金はとっておきたいです。 まとまりのない文になってしまいましたが、アドバイスお願いします。 わかりにくい部分があれば補足いたします。

  • 学資保険 教育資金について

    夫の生命保険・子供の学資保険を検討中の者です。 先日、複数の総合保険代理店に話を聞きに行きましたら、教育資金の準備の方法がそれぞれ違うので、混乱しています。 夫(34歳):サラリーマン・年収540万円 妻(34歳) 子(0歳) もう一人予定 ●●A社での見積●● 【夫の生命保険】 (1)終身保険(300万円) 保険期間終身・払込期間60歳・保険料約6000円 (2)三井住友海上きらめき 収入保障(月10万円)・・・掛捨て 保険期間60歳・払込期間60歳・保険料2700円 【夫に万が一の場合の教育資金】 (3)三井住友海上きらめき 逓減定期(2000万円)・・・掛捨て 保険期間30年・払込期間30年・保険料2640円 私は、(2)収入保障と(3)逓減定期を別けて加入するのでななく、(2)収入保障を月10万円⇒月15万円に増やしてでも、一本にまとめて加入した方が保険料も安くつくと思います。 しかし、総合保険代理店の方は、(2)収入保障で遺族の生活保障(夫60歳の定年まで)・(3)逓減定期で子供の教育資金の保障とおっしゃいます。(2)と(3)で別ける理由は、子供の教育資金は、大学卒業の22歳までしか必要ないので、(2)収入保障の保険期間ほど長く必要無いとのことでした。つまり、現在~22年(末子のことを考慮に入れても25年)で充分との理由なんです。 しかし、帰宅後、設計書を見ましたら、(3)の逓減定期は、払込期間が30年になっています。払込期間が、5年~8年オーバーです。その分保険料も長く支払わなければならないので、払込保険料も高くつきます。後日送られてきた資料を見ましても、払込期間が30年のままになっています。総合代理店の方の意図が分かりません。 また、(3)の逓減定期は、掛捨てになるので、掛け捨てが嫌なら、東京海上日動火災あんしん生命の「長割り終身」保障金額1千万円に加入するように提案を受けました。 ●●B社での見積●● 【夫の生命保険】 (1)終身保険(300万円) 保険期間終身・払込期間60歳・保険料約6000円 (2)収入保障(月10万円)・・・掛捨て 保険期間60歳・払込期間60歳・保険料2700円 【子供の教育資金の確保】 (3)東京日動火災あんしん生命 「長割り終身」を勧めてくださいました。保障金額は、100万~300万で提案してくださいました。 A社では、1千万円の保障金額を勧められ、B社では100万~300万円の保障金額を提案され、混乱してしまいました。 保険に関する雑誌を読んでおりましたら、教育資金の準備方法が載っておりました。 ●中学・高校までは、家計の中からやりくりする。 ●大学資金は、大学入学までに300万円程度準備する。 (学資保険・貯金など) 中学・高校までは、「家計の中からやりくりする」のであれば、夫に万が一あった場合、「収入保障の中から、やりくりすれば良い」ということでしょうか?総合代理店で設計された収入保障の額は、「子供の教育資金も含む」あるいは、「含まない」のどちらでしょうか? 【A社の提案】 収入保障とは、「遺族の生活資金のみ」で、子供の教育資金は含まない。よって、別にもう1本「逓減定期」に加入すべき。もしくは、幼稚園~大学までにかかる教育資金は、「長割り終身」で1千万円を確保。 【B社の提案】 収入保障に、「遺族の生活資金」と「幼稚園~高校までの教育資金」を含む。「大学資金」は、別途「長割り終身」で300万円の確保。 どちらの提案を受けるべきでしょうか?

専門家に質問してみよう