家電をやめて携帯を安く持つ方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 家電をやめて携帯を安く持つ方法についてご説明します。willcomで3月31日までに申し込みをすれば3年間無料キャンペーンがあります。
  • 具体的な料金の見積もりを説明します。3月分の請求金額は26770円で、翌年度と再来年度の基本料金は1381円です。
  • 3年間無料キャンペーンは第3年目で解約すると解除料金がかかるため、注意が必要です。また、来年度からの消費税率の変更も考慮してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

家電をやめて携帯を安く持つ方法

willcomで3月31日までに申し込みをすれば3年間無料キャンペーンがあります。 機種は一番安い家電に似た本体価格2万3520円のやつです。 W-Walue割引は980円で24か月です。本体は一括で払います。 指定オプションはだれとでも定額と安心保障サポートと留守番電話サービスの3種類。 オンラインショップで購入した場合指定オプションに最低契約日から月末まで入れば頭金は0円になります。 基本料金は初月のみかかり翌月から3年間無料です。つまり3月31日に契約すれば1日分の基本料金+1日分の指定オプション代と契約事務手数料と本体代金の一括が3月分として請求されます。4月からはオプションはすべてはずし、だれとでも定額を契約するものとします。ただ、W-Walue割引の契約期間は2年間なので、だれとでも定額は3年目ははずさないと料金はかかります。 2年目で解約してしまうと解除料金がかかるので、3年目はだれとでも定額をはずして空でもっていたほうがよさそうです。(3年以内に解約<料金滞納、死亡、刑事施設に収容等法令に基づくものを含む>をすると解除料金がかかります) その考えを踏まえて、請求の見積もりは次の通りであっていますか。来年度は消費税が8%で再来年度は消費税が10%になります。W-Value割引は変わりません 3月分 端末代金 23520 非対象等 契約事務手数料 3000 合算 基本料金(日割)<3月31日~3月31日> 44 合算 誰とでも定額(日割)<3月31日~3月31日> 30 合算 安心保障サポート(日割)<3月31日~3月31日> 16 合算 留守番電話サービス(日割)<3月31日~3月31日> 3 合算 ユニバーサル料 3 合算 消費税課税対象額 3096 消費税(5%) 154 請求金額 26770   (1) 2014年4月~2015年3月 基本料金 1381 合算 3年間無料キャンペーン -1381 合算 だれとでも定額 934 合算 W-Walue割引 -908 合算 ユニバーサル料 3 合算 消費税課税対象額 29 消費税(8%) 2 請求金額 31  (2) 2015年4月~2016年3月 基本料金 1381 合算 3年間無料キャンペーン -1381 合算 だれとでも定額 934 合算 W-Walue割引 -891 合算 ユニバーサル料 3 合算 消費税課税対象額 46 消費税(10%) 4 請求金額 50  (3) 2016年4月~2017年3月 基本料金 1381 3年間無料キャンペーン -1381 ユニバーサル料 3 消費税課税対象額 非課税 請求金額 3  (4) (1)+(2)×12か月+(3)*12か月+(4)×12か月=26770+31×12+50×12+3×12 =27778円 であってますか?

  • WILLCOM
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

間違っている部分を指摘すれば良いのでしょうか? トイレのない家の設計図と同じで、この支払いだと、留守番電話を再生することができません。 あと、これは、個人的な経験だけですが、ウィルコムの場合、2年で解約、というのは考える必要が、私はありませんでした。 機種変更時、解約料無料のキャンペーンが定期的に行われていたので。 今後、イーモバイルと合併するので、この状況が続くかは、分かりませんが。 私は、NTTパーソナル、DDIポケット、ウィルコム、イーモバイルしか経験がありませんが、NTTパーソナルの長期割り(ほぼ半額になる)、イーモバイルの2年ごとのプレゼント(タブレットなどを無料配布)、ウィルコムのキャンペーン とも、継続利用の人を大切にしているなぁと、感心しています。 最近だと、これかな。 http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/sb_em_unlimitedcall/index.html 懸案だった、ウィルコムの3G回線への通話も無料、そのうえで、ソフトバンク、イーモバイルへの通話も無料になりました。10年以上使っているので、月額もかからないそうです。 誰とでも定額 が、あんまり得に感じなくなるサービスです。 もともと、ピッチは、家電への通話料が安い上、家電を、イエデンワにすると、結局ウィルコムどうしになって無料なので、あまりピッチで掛けない人は、誰とでも定額って、元が取れないんですよね。

関連するQ&A

  • 次の電話代は高いですか? 安いですか

    willcom 基本料金 3円 だれとでも定額 (5月1日~5月24日) 723円 だれとでも定額 (5月26日~5月26日) 30円 だれとでも定額 (5月28日~5月28日) 30円 だれとでも定額 (5月30日~5月30日) 30円 だれとでも定額発信回数115回 通話料 (超過分) 40円 W-Walue セレクト割引 -853円 消費税 非課税 請求金額 3円 docomo Xi 基本料金 3円 Eビリング割引 -20円 消費税 -1円 請求金額 -18円(18円返金) kddi 国際電話 携帯電話1台目 国際通話料 16円 (非課税) WEB de請求割引 -16円(8%) 消費税額 -1円 請求金額 -1円(1円の返金) kddi 国際電話 携帯電話2台目 国際通話料 16円 (非課税) WEB de請求割引 -16円(8%) 消費税額 -1円 請求金額 -1円(1円の返金) UQwimax 基本料金 3994円 異常です

  • Yモバイルのサポートコインやポイントは回線ごとに

    たまりますよね 次の請求書の場合はどれくらいポイントやサポートコインはたまりますか? Yモバイル  *はW-セレクト割引対象外項目(最低課金対象) 070-5335-XXXX 新ウィルコム定額プランS基本料金 1381 8% 基本料金割引 -1381 8% だれとでも定額月額料[8月1日-8月1日] 30 8% だれとでも定額月額料[8月4日-8月4日] 30 8% だれとでも定額月額料[8月6日-8月7日] 60 8% だれとでも定額月額料[8月9日-8月9日] 30 8% だれとでも定額月額料[8月11日-8月11日] 30 8% だれとでも定額月額料[8月13日-8月13日] 30 8% だれとでも定額月額料[8月15日-8月15日] 30 8% だれとでも定額月額料[8月17日-8月17日] 30 8% スーパーだれとでも定額月額料[8月19日-8月31日] 629 8% 留守番電話サービス月額料[8月28日-8月28日] 3 8% 留守番電話サービス月額料[8月30日-8月31日] 6 8% 通話料 0 非対象 W-セレクト割引(割引額は税込で980円となります) -908 8% ユニバーサルサービス料 3* 8% 070-5254-XXXX 新ウィルコム定額プランGS基本使用料 1381 8% 基本料金割引 -1381 8% だれとでも定額月額料[8月5日-8月5日] 30 8% だれとでも定額月額料[8月22日-8月22日] 30 8% 通話料 0 非対象 メール 0 非対象 ユニバーサルサービス料 3* 8% ユニバーサル料割引 -3* 8% 070-1351-XXXX 070-5254-XXXXとのセット回線となります 3G通話料 0 非対象 消費税課税対象額 63 消費税額 5 ご請求金額 68

  • iPhone4Sの月額料金を抑えたいのですが…。

    iPhone4Sの月額料金を抑えたいのですが…。 下記は私の、料金プラン&平均的な請求金額です。 ■料金プラン ホワイトプランN(i) ※ご契約6ヶ月目 (更新月2013年11月から2ヶ月間) ※更新月にお申し出がない場合は自動更新となります。 ■割引サービス Wホワイト パケットし放題フラット ■その他 なし ■オプションサービス S!ベーシックパック(i) ソフトバンクWi-Fiスポット(i)(フラット定額加入継続でずっと無料) iPhone基本パック 世界対応ケータイ 発信者番号通知 料金内容 内訳金額(円)税区分 * * ご契約期間 0年 3ヶ月 * * 基本料 ホワイトプラン[ 1月21日~ 2月20日] 934円 合算 通話料 ホワイトプラン 80円 合算 定額料 Wホワイト 934円 合算 割引 Wホワイト(80円 × 50%) -40円 合算 定額料 パケットし放題フラット 4,200円 合算 通信料 PCダイレクト@0.08円 48515288Pkt 3,881,223円 合算 割 引 パケットし放題フラット 対象通信分 -3,881,223円 合算 月額料 S!ベーシックパック(i) 300円 合算 月額料 ソフトバンクWi-Fiスポット(i) 467円 合算 無料 ソフトバンクWi-Fiスポット(i)無料特典(467円 × 100%) -467円 合算 月額料 iPhone基本パック 475円 合算 割 引 月月割(内訳金額の表示は、消費税計算前の割引額となります) -1,830円 合算 端末代 分割支払金/賦払金 1,920円 対象外 その他 ユニバーサルサービス料 5円 合算 小計 6,978円 合計 6,978円 (内課税対象額) 5,058円 消費税等 252円 ご請求金額 7,230円 となっています。 ですがOKWAVEの過去の質問を見ていると 一番最低で 月々5712円 から使用できるとありました。 私も学費などお金が沢山かかるので、 少しでも抑えたいと考えています。 SoftBankのお店はとっても遠いいので、 MySoftBankからプランの変更をしたいのです。 具体的にどのようなプランがオススメでしょうか? 教えて下さると幸いです。 よろしくお願いします。 ※自宅にインターネットがありません…。

  • イーモバイルは2年間だけ使うのであれば安いですか?

    2月から契約する場合 http://smaho-dictionary.net/2014/01/em01f-9800-2515/より 新規事務手数料 3150円(税込) 機種代金<一括> 9800円(非課税) (1)基本料金934円(合算) (2)EMベーシック (3)パック-S300円(合算) (4)データ定額3-S 3696円(合算) (5)月額割引-S-1680円(非課税) (6)ユニバーサル料 3円(合算) (7)月額基本料金割引-934円(合算) (8)2月の料金、(934円+300円+3696円+3-934円)×1.05+3150+9800-1680≒15468円 (9)3月の料金(934円+300円+3696円+3-934円)×1.05-1680≒2518円 (10)4月からの料金(934円+300円+3696円+3-934円)×1.08-1680円≒2638円 (11) (8)+(9)+10×22=76022円 2年間でかかるコストは76022円ですが、1か月平均は3167円で安いですか? まあ、3年目からは月額割引-1680円がなくなり、一か月の料金は5403円となり、4年目からは6411円かかりますので、2年間で解約したほうがいいですか? イーモバイルは家族割引は基本的にはない、通話定額オプションに入らない場合は、イーモバイル同士でも通話料は有料、月額525円(4月以降540円)必要、家族がソフトバンクなので、自分はハートフレンド割引を利用しているので、月額基本料金は3円、ソフトバンクモバイルと並行して契約したほうが得ですか? ま

  • 利用料金をより安くする方法は?

    ■ご利用料金のお知らせ 【料金の内訳】___________________【ご利用期間等】 定額プラン基本使用料______2,762__6月16日~ 7月15日 ※年間契約ご契約期間_____________30ヶ月 データ定額________________1,000__6月16日~ 7月15日 通話料____________________3,272 PRIN接続料____________1,500__パケット、フレックス利用分 ISP超過パケット利用料__5,000__5046721パケット 高速化サービス月額料________300 ユニバーサルサービス料________6__6月16日~ 7月15日 小計_____________________13,840 合計:課税対象*__________13,840__[合計:課税対象]×5%  消費税等*_________________692 ご利用金額合計___________14,532 [*]額の合計 ■質問 こんな内容の明細が送られてきているのですが、毎月の利用料金をより安くする方法は何かありますか? リアルインターネットプラスに変更した場合は、プロバイダー(PRIN)の料金はどうなりますか? 年間割引に変更できますか? ちなみに、家はCATVです。外出先でインターネットはかなり使います。通話はそこそこ使います。PC接続はDDです。通話はWS007SHです。

  • willcomの店員は契約内容は正確に把握してない

    あの980円×24日=23520円の端末で一括で買い、3月末までに申し込めば、4月からウィルコムの基本料金が無料になるキャンペーンで、2年間はだれとでも定額とW-Walueセレクトで相殺できますが、3年目はW-Walueセレクトがなくなるので、だれとでも定額をはずさなければ月額基本料金が3円にならないという仕組み、3月は日割りで基本料金がかかります。あと別途契約事務手数料が3150円かかりますまでは説明してくれました。 オンラインショップで申し込んだ場合、指定オプションはだれとでも定額980円と、留守番電話サービス105円と、安心保障サポート525円をつければ頭金2940円免除、加入した月の翌月1日に外すことができるとなっていました。3月31日に契約し4月1日に外した場合、3月31日~3月31日までの分+4月1日~4月1日の分が日割りでかかります。 ビックカメラで申し込んだ場合指定オプションはだれとでも定額、留守番電話サービス、安心保障サポートのほかに割り込み通話210円をつける必要があり、はずすことができるのは1か月後と説明されました。 ビッグカメラの場合オンラインより、オプションは厳しいですが(オンラインだと2日加入、ビックカメラだと1か月加入)、端末を一括で払うことで10%のポイントがたまると説明を受け、相殺されて安くなるよって言われました。 じゃあ3月31日にまた来店しますといったら、この端末は今日限りの1台だから、今日契約しないと、980円×24の端末はなく980円×36の端末になるよって言われました、オンラインの場合だったら3月31日で在庫があれば契約できるけど確実ではないといわれました。 そこで、今日3月15日に店頭で契約した場合の3年間の全費用と、オンラインで3月31日に契約した3年間の全費用を見積もり計算しました。 ところが、説明を受けていないことがありました。解約日はいつになるか? 2017年の3月31日なのか2017年の4月1日なのか。 コールセンターに確認したら2017年4月1日~4月30日までの間に解約すれば解除料金は発生しませんとのこと。 じゃあ、料金の日割りはいつまで???? 3月31日まで?、4月1日まで? 最初は、店頭契約のほうが33円安くなると見積もり本日契約しましたが、最後の料金は1日分日割りでかかる日割りの部分を考えていませんでした。 答えは、2017年の4月1日が最短解約日で、4月1日~4月1日までの日割+ユニバーサル料3円(日割り不可)がかかりますとのこと。 3年契約なのになぜ+1日の通常料金????? これって反則か???? 家に帰ってもう一度オンラインで3月31日から契約した場合と店頭で本日契約した場合と費用を比較 オンライン 2万7854円 店頭 2万7814円 店頭のほうが37円安い・・・・・ でも、オンラインは端末はクレジット払い、店頭は端末は現金払いなので、 オンラインの場合たまる楽天ポイントは267ポイント、店頭の場合はたまる楽天ポイントは53ポイント ポイント損失は214ポイント 金額だけ見れば、店頭契約のほうが安いですが、オンライン契約に比べ楽天ポイントを失う機会が大きいため、ポイントの損失と相殺したら177円の損失。 本日店頭に行った意味はありませんでした。 (1)消費税上がった後の対応が店員はわかっていなかった。だれとでも定額は値上げ、W-walue割引は据え置き、したがって4月からの請求金額は3円ではなく、31円、再来年度は50円 (2)3年間無料なのではなく、3年間+1日の通常料金が最低かかるということはわかっていなかった。 (1)は来店前に把握していましたが(2)は説明してくれませんでした。 不親切だと思いませんか。

  • ウィルコムの料金について

    1月分の請求お知らせが届いたのですが、先月よりだいぶ高いんです;; 友達に月1500円くらいだよと言われていたので、どうしてこんなに高くなるのか分かりません。 新定額S/G/GS基本料→1,381 だれとでも定額月額料→934 パケット料金→423 あんしんサポート月額料→300 ユニバーサルサービス料→8 W-VALUE割引→-1,124 割賦代金(税計算対象外)→1,180 となっていて1月の請求金額が3102円です。 パケットは自分で使ったのが分かっているのですが、もっと安くなる方法はありますか? 11月に契約しました。 よろしくお願いします。

  • 携帯を月の途中で解約すると料金は

    現在ドコモの携帯を使用しており、他社に変更したかったので、使用を継続しつつ、他社で携帯を買いました。 ドコモの携帯を月の途中で解約した場合、ひと月分の基本使用料がかかってしまいますか? それとも基本使用量日割り計算+使用した分の料金でしょうか? 気になるのが、通信料のプランでパケホーダイに入っていて、 定額プランでも日割り計算になるのかどうかということです。 もし日割りだとしたらすぐ解約したいので、どうかご回答お願いしますm(__)m それと、年割に入っている場合、解約時期が年割に入ってからぴったり年単位でないと解約金をとられるんですよね。 最近「いちねん割引」から「新いちねん割引」に変えたのですが、契約期間は「いちねん割引」の時からの期間が引き継がれるのでしょうか。 それとも、「新いちねん割引」に変わったところからの期間になりますか?

  • 四捨五入

    広告料の請求書作成で、エクセルを使っていますが、 今月は、休業があり、10日の日割、かつ、50%割引にします。 月額59500円を1か月31日で割って、10日の日割りを出して、それを50%割引にしました。 すると、 小計 9597 消費税 960 合計 1056 となりました。 四捨五入という統一ルールなのに、消費税と合計が1円ズレる事があるのでしょうか。 なぜだろう。  

  • auのiphone一括0円ですが

    基本料金-1円運用は可能?? iphone一括0円の場合は基本料金が2年間無料だそうです。 Eビリング割引は請求金額を20円割引、20円未満の請求金額の場合はその金額を割り引くそうです。 たとえば3円の場合、 ユニバーサル料 3円 (8%)  webde 請求割引 -3円 (8%) 請求金額 0円 じゃあ、国際通話料 17円の場合は 国際通話料 17円 (非課税) ユニバーサル料 3円 (8%) WEB de 請求割引 -20円(8%) 消費税課税対象額 -17円 消費税額 -1円 請求金額 -1円 1円の返金になるそうです。 docomo ソフトバンク用のkddiの国際電話でも、1か月の国際電話の料金が16円だったら、WEBで請求が-16円になりますが国際電話は非課税でWEBde請求割引が課税のため請求金額は-1円になりますし実際に実践をして実績もあります。 kddiのモバイルトークでは1分課金なので無理ですが、kddiの国際利用登録で割引サービスなし6秒課金ならニューヨークの天気予報にかけたら6秒14円なので可能です。 auの国際電話をみたら最低料金が44円でkddiの国際登録とちがってできないようでした。 海外でのパケット通信で13円くらいの課金にすれば可能ですが? -1円運用ができるのはkddiくらいでwillcom、ソフトバンクについては 月々割が1000円で、国内通話を500円 国際通話を500円使った場合は、まずは課税対象分で500円割引、足りない分は非課税分500円差し引くになっていますのでそのようなことは無理です。 docomoは基本料金が20円以下でも20円割り引いてくれて、最低料金は-18円(-1円消費税課税です)

    • ベストアンサー
    • au

専門家に質問してみよう