• ベストアンサー

SIMカードを入替えると設定無しですぐ使えますか?

携帯電話(アイフォン5)の端末がありませんがSIMカードはあります。この回線でメールを一瞬だけ使いたいのですが他の人の端末でSIMカードを入れ替えることによってすぐに初期設定等をせずに使うことが出来るのでしょうか?また、そのあと元のSIMカードをまた入れ直すと何の設定をせずに端末の持ち主が元の通りに使うことが出来るのでしょうか?よろしくご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

回答1です Eメール(i)の方(*****@i.softbank.jpの方)は、SIMを使わなくても、PCで受信ができるようです。 http://spacewalker.jp/mt/spacewalker/archives/671 もちろん、iPhoneのMySoftBankでメールアドレスをパスワードを設定してあることが前提です。 MMSの方(*****@softbank.ne.jp)は端末で受信するしかないですね。 iPhone端末のメール受信設定方法は以下のとおりです。 http://www.softbank.jp/mobile/iphone/support/mail/mailsetting/ MMSはこちらです。 http://www.softbank.jp/mobile/iphone/support/mail/messagesetting/ 上記を見てできるかどうかは、その人次第です。私は質問者のことをよく存じ申し上げないので、判断できません… ご自身で、判断くださいませ。

noname#229615
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今は出先なので明日帰って確認・検討してみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

いいえ、MMSにせよ、Eメール(i)にせよ、受信するには設定が必要です。 終わったら元に戻すための再設定も必要です。 電話番号はSIM差し替えで黙っていても変わりますが、メールはそう言うわけには行きません。

noname#229615
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 ということは このような質問をしている程度の知識の私には、自分で設定してどうにかしようというのは難しいという事でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SIMカードを入れ替えるとどうなる?

    SIMカードを契約したのでいつでも使えるようになってるのですが、今使ってる携帯電話のSIMカードを抜いて他のSIMカードを入れた場合、新しい番号ですぐ使用可能でしょうか? また、元のSIMカードに入れ替えた場合は、元通りの状態ですぐに使えるでしょうか?

  • iPhone simカードについて

    現在ヨーロッパ旅行中で、simカードについて誤った操作をしてしまったため、それについての質問です。 obigiというesimを日本で購入し、現地で接続しようと試みましたができず、アイフォン設定のモバイルデータ通信の部分で、日本のsimの電話番号を選択し、それをesimに変更、その後消去してしまいました。 simカードの情報を削除 してしまったのですが、 こちらを元に戻すことは可能でしょうか。 お分かりの方、その操作方法もご教示いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • simカード

    自動販売機で、simカードが売っていました。販売元は、NTTdocomoかNTTコミュニケーションズだった気がします。 このsimカードの使いみちが全く分かりません。 docomoやau、ソフトバンクの携帯端末をsimロック解除して、このsimカードを挿入して使用するのでしょうか? simカードには、7日間or14日間がありました。 それとも、外国人観光のために、外国人が持参した携帯端末に挿し、日本国内で通話・通信を可能にするものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • SIMカードなしでおサイフケータイは利用できますか。

    先日機種変更した携帯電話にはおサイフケータイの機能が付いていません。最近になっておサイフケータイを使ってみたくなって,機種変更前のSIMカードの刺さっていない端末でおサイフケータイが利用できないかと思うのですが,可能でしょうか? 試しにケータイに入っていたedy用のアプリを起動させてみましたが,初期設定に通信が必要みたいで,初期設定ができませんでした。なので,嫁さんのSIMカードを一時的に差して(私自身はimodeの契約がないので),初期設定やアプリのダウンロードだけ嫁さんのSIMカードでやって,普段はSIMカードなしの状態でおサイフケータイが使えないかと考えていますが,出来るでしょうか? wikipediaをみるとおサイフケータイは電波の届かないところでも使えるみたいですが,課金のシステムでSIMカードの情報が必要なら,SIMカードなしじゃダメだろうし,なんて思っています。 よろしくお願いします。

  • 携帯端末がSIMカードを認識しません

    海外での話です。 softbank携帯のSIMカードを、試しに海外携帯端末2台に挿してみました。 1台は読み込みませんでした。 別の1台は、vodafoneとして読み込みました。 (携帯はsoftbankですが、SIMにはvodaロゴが入っています) その際、警告メッセージなどは表示されず、 また私も何の操作もせずに、自動的に電波を検出しました。 その後、SIMカードをまた日本の自分の携帯に戻したところ、 反応しなくなってしまいました。 電源は入りますが「SIMカードを挿してください」の表示のみ、 何も操作ができない状態です。 そこで、もう一度海外携帯に挿して、友人に発信だけしてみましたが、 ローミング状態で発信でき、相手方にも番号非通知着信となり、 推測ですが、SIM自体は生きている模様でした。 そこで質問です。 1.どういった理由でこの現象が起きたのでしょうか。   SIMが初期化されたのか、それとも他端末に読み込ませたあとは   ロックがかかる設定がされているのでしょうか。 2.本体およびメモリカードにあるデータは無事でしょうか。   とにかく動かないため、連絡先もメールもアプリも確認できません。 3.どうしたら元のように使えるようになりますか。   日本の携帯端末をSIMロックフリーにしたら、   (日本国内ではできませんが、例えばアジアでなど)   このSIMを日本の端末で以前のように読み込みますか。 4.日本でSIMカードのみの販売はおこなわれているのでしょうか。   もしくは、機種変更が必要になりますか。 以上、よろしくお願いします。

  • DocomoのSimカードの使い分けについて

    現在、携帯電話、スマートフォン、Optimus Padを所有しており、次のような使用状況です。 (1)携帯電話にはsimカードは装着されておらず、現在、目覚まし時計代わりに使用しています。 (2)スマートフォンには、携帯電話からの移行時に、携帯電話に装着されていたsimカード(以下、このカードを「A」とします)が装着されています。移行時に、i-mode契約を残したままspモード契約を行いました。 (3)ドコモの「月々サポートセット割」を利用してタブレット端末を入手しました。この端末には新たなsimカード(以下、このカードを「B」とします)が付いてきましたが、タブレット端末には装着せず、専ら家の中でwifiで使用しています。なお、タブレット端末については2年間縛りのある「定額データスタンダード割2」です。 ここで、次のような使用の仕方は可能なのでしょうか?目的は、通話以外の3G回線の使用を極力控えたいことにあります。 第1パターン 1.Aについてi-mode契約を解除し、携帯電話に戻して、携帯電話を通話専用で使用する。 2.Aが外されたスマートフォンは、専らwifi接続で使用し、i-modeメールはspモード、wifi経由で使用する。 3.タブレット端末は、これまで通り、Bを外したまま、wifi専用で使用する。 第2パターン 1.Bを携帯電話に装着して、携帯電話を通話専用で使用する。 2.スマートフォンからAを取り外し、wifi、spモード経由でi-modeメールを使用する。 3.タブレット端末は、これまで通り、wifi専用で使用する。 いずれのパターンにあっても、A、Bいずれか一方はいずれの機器にも装着しないことになります。 上記の2つのパターンは、所詮、無駄な抵抗なのでしょうか? 上記以外に何かよい方策がありましたらご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • いつごろSIMカード使えますか?

    携帯電話端末に装着して使用する「SIM」カードなんですが、何月頃日本の事業者で利用できるようになりますか?ご存知の方、教えてください。 目的は、違う端末を利用したければ、「SIM」カードを自分で差し替えれば同じ電話番号のまま、別の端末を利用でき、別の事業者の「SIM」カードを持っていれば、1台の端末で複数の事業者を使い分けることも可能、というメリットを活かしたいんです。

  • simカード差し替え

    simカードを差し替えるとどうなりますか(端末はsimフリー、どちらも通信契約中の前提で)。 1)同じ電話会社の同じメーカーのsimカード 2)同じ電話会社のメーカーの異なるsimカード 3)異なる電話会社の同じメーカーのsimカード 4)異なる電話会社の異なるメーカーのsimカード 端末はガラケー同士、ガラケーとスマホ、スマホ同士それぞれで。 どうなるかというのは、simの契約者として、異なる端末を使えるのかどうか、または端末の契約者として、異なるsimを使えるのか、はたまたいずれもできないのか。壊れてしまうか等等です。 またsimカードのサイズが異なれば使えないと思いますが、その辺はどうなのでしょうか。

  • SIMカードについて

    携帯電話のSIMカードについて質問です。 FOMAのSIMカードをSIMロックを解除したvodafone3Gの携帯に入れ替えて使用するとウェブやメールなども普通に使えるのでしょうか。

  • SIMカードが使えるモバイルPCをご存知ですか?

    「日本通信がSIMフリー端末向けにSIMカード販売へ」という記事を見ました。 http://www.atmarkit.co.jp/news/201003/17/sim.html 携帯電話・スマートフォンとかではなく、モバイルPCタイプでSIMカードが使えるPCはどのようなものがありますか? 存在していますか? 上記のような料金設定で、SIMカードを指すことで何処でもネットに接続が出来れば・・・ と思ったのですが、モバイルPCでSIMカードを指して使えるようなPC端末を探してみたのですが、見つかりませんでした。 何かご存知でしたら教えてください。 (1Kg程度以下、10インチ以下ぐらいの端末を探してます) よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Windows11を使い始めた際にスリープモード後にパスワードが要求されますが、これはMicrosoftアカウント作成時のパスワードでしょうか?
  • Windows11のスリープモード終了後にパスワードが受け付けられず、困っています。
  • Microsoftに確認しようとしましたが、判りにくく手を焼いています。
回答を見る