• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オーディオスピーカーの音質について教えて下さい。)

オーディオスピーカーの音質について教えてください

sirasakの回答

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1282)
回答No.6

アンプはこれでしょうか?http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=8c0df413-b8d2-40c1-a09d-e42128cea96b&SubId=361ea119-e67a-4cbc-b6f5-c58e03fabb5c&ProductId=DRA-F109#spec08 1.音質はダイレクトにしてバスブーストなどになっていないでしょうか? 2.説明書では分からないですが、まさかと思いますが、ひょっとしてラウドネスコントロールが内蔵されて低音がブーストされていないでしょうか? 3.以上の確認に20~20000Hzのサイン音がYou Tubeなどで沢山収録できるので録音するかそのまま入れてス ピーカー端子の電圧をデジタルテスターなどで測定するときっちりできると思います。  又は騒音計やマイスピーカーなどのフリーソフトでスピーカー前20cmほどで測定すれば完璧です。 4.スピーカーを測定しても低音が増大しているとは思えませんが、中低音がポンポン言う時はバスレフポート を布や紙などでふさいで密閉形にするとおとなしくなります。 5.置き場所により部屋の定在波のために低音が大きくなることがありますが、建材は吸音があるのでよほどの ことでないと醜い低音にはならないと思います。  以上のようにメーカー仕様を鵜呑みにせずに、まずサイン信号をいれてスピーカー前での音圧がどうなっているのかを測定しないと納得できないと思います。

seiichi589647
質問者

補足

それです!ステレオレシーバー(チューナアンプ)DENON製「DRA-F109」。 音質の調整に低音を強調する「スーパーダイナミックバス」機能がついています。 これをOFFすると落ち着いた感じの低音になりますが反響音はあまり改善しませんでした。 イコライザーもフラットにしてみましたが思ったほど違いはありませんでした。 イコライザーで「BASS」を下げてしまうと低音に迫力がなくなってしまいます。 電圧などで音を測定する方法があるのですね。 デジタルテスターや騒音計を使って測定する方法があるのですね。 試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 車のスピーカーの音質について 

    カーステレオの音質についてなんですが、意見お願いします。 私は最近車を買い替え(ワゴンR17年式→ムーブ18年式)、そのときにHDDナビ(カロッツェリアHRZ99)をつけました。 そして納車になり音をきいたら、前回乗っていたワゴンR(17年式)のノーマルカーステより、音が悪いのです。言葉は悪いですが一言で言うとちゃっち過ぎでした。よくナビは音がそこまでよくないというらしいですが。。。 うまく言葉で説明しにくいですが、 普通にでる低音がでないような、よわいような、 音を無理がない程度に上げいくと、結構早い段階でべーんとわれ気味になり、全体的にしょぼすぎました。 なので、今回スピーカーを変えました。(アルパイン/コンポーネント2wayスピーカ DLC-169X) ツイターを上にポンと置きもうひとつはドアの中に埋め込むタイプです。そうしたらまえよりbass音はよくなったのですが、これでワゴンRの純正と同じくらいプラス高音がうるさい(シャンシャンする)程度の変わりようでした。 シャンシャンする高音はそこまで好みではありませんでした。(突き出てくるような音がいいのです・・・)やはり音を無理のないくらいにあげると低音がやや、ビェーンといったようにバラける感じがします。(前よりかはよくなっているが) これを解消するにはどうすればよいのでしょうか? オートバックスに木のような素材の、中でスピーカを抑えるような円状のものがうってましたが、それを使えば低音はばらけたりせずベーンと1本の音のようになるのでしょうか? 私は低音に特にこだわっているわけではありませんが、低音も高音も中音もポーン、ベーン、と1本に通るような音を求めています。シャンシャンする高音ではなく突き出てくるような音です。 なんだか分かりづらく難しい質問ですが、何か思い当たることや、アドバイスや経験などなんでもかまいませんのでご意見くださいお願いします。

  • スピーカーは大きければ大きいほど良いのか?

    スピーカーは大きければ大きいほど良いというのは本当でしょうか? すると、 DENON   ・SC-CX101 (45300円 Amazon)    W157×H257×D234mm= 9441666  ・SC-F107SG (17800円 Amazon)    W182×H296×D237mm=12767664 SC-F107SGの方が良いスピーカーということになりませんか? SC-CX101はなぜ価格が高いのですか?

  • オーディオスピーカーで映画等

    いままで使っていたスピーカーが駄目になったので DENON SC CX101 の購入を考えています 私は家でしょっちゅう映画を見るので、音楽を聴く以外にテレビにつないでみようかなと思ったのですが、 この手のスピーカーってそういう用途に使わないほうが良かったりするのでしょうか 使用しているアンプはAV用ではなくオーディオ用で 音質どうこうというよりは機械的に悪影響が出ないのか少し心配で、、、 アクション映画が好きなので、爆発音とかがスピーカーに悪かったりするのだろうか、 よろしくお願いします

  • 音質の良い小型スピーカー。

    はじめまして。 スピーカー選びが困難を極めているので、質問させてください。 当方、小型スピーカーを検討しているのですが 中々良いものが見つかりません。 好みの音は、とにかく高音がきつくないこと。 あとは、中音の膨らみが豊かなものであるということ。 低域はそれほど重視しません。 いままでかなりの国産スピーカーを聴きましたがその中では PIONEER S-55-Twin が一番良かったです。 高音がほとんど耳につかないところが特によかったです。 このような嗜好の場合、どのスピーカーを購入すれば良いか教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • オーディオのウォーミングアップ

    こんにちは、お世話になります。 先日、オーディオを購入し初めてCDを聴いた時の事です。 新品で初めてCDをかけるという事で緊張と期待が入り交じった気持ちで聴いたのですが…。 …なんか、期待外れ…というより、音がまとまりがなくバラバラ?中音が妙に強調されて聴こえる?別接続のウーハーの重低音が弱い、メインスピーカーの音とマッチしない? …様に感じたんです。主観なので上手く表現出来ませんが…。 しかし、20分程聴いていると、良い音の様な気がしてきました。初めの頃の音とは違うような…。 オーディオ雑誌に「少し使っていると、音がほぐれて良い音になる。」と書いてありました。 これってそういう事なのでしょうか? それとも単に自分の耳がそのオーディオの癖に慣れただけなのでしょうか? 詳しい方、どうぞよろしくお願いします。 ちなみにDENON PMA-1500SEアンプ DCD-1500SECD SC-CX303スピーカー DSW-33SGウーハー です

  • JBLは逆相?

    現在2つのオーディオシステムがあり、1つはONKYO A-933、C-733にJBL4302、もう1つはPCからSE-200PCI経由でmarantz PM-15S1、DENON SC-CX101という構成です。 良く聴くジャンルはJAZZなのですが、JBLの方は低域が広がるように豊かでベースラインを追いながら楽しんでいます。 DENONは中高音が美しく女性ボーカルに艶があり良い音なのですが、低音がタイトで固く感じておりました。 そこで、JBLのような低音が出る小型スピーカーを探しにオーディオ店へ行き要望を伝えたところ、 「JBLはオーディオとしては全くダメなスピーカーである」 「理由は、43や44は業務用のモニタースピーカーであり、ウーハーが逆相になっている」 「録音時にアラを探すための特殊なスピーカーである」 「業務用のスピーカーはいわばトラクターのようなもので、家庭用には向かない」 「JBLの43や44を家庭で使っているのは日本だけである」 と教えていただきました。 そして、様々なCDを様々なSPで聴かせていただき、本物のスピーカーはかくあるべきであると教わりました。 でも、自分の好みはJBLの響きであると伝えたところ、「いささか乱暴ではあるがSC-CX101をバイワイアリングでつなぎウーハーだけ逆相にしてみては」と教わり、早速試してみました。 結果、ビックリです。SC-CX101はJBLの響きとなりました。 そこで、お尋ねしたいのですが、 (1)JBLのモニタースピーカーである43や44はピュアオーディオに向かないのでしょうか。 (2)SC-CX101の低音を逆相、高音を正相でバイワイヤ接続するのは、やはり間違いなのでしょうか。 長文申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

  • スピーカー選定

    まず、スピーカーの3wayは音に締りが無いと言われていますが、3wayの中でもバランスが良く、締まりのある音を鳴らしてくれるのはJBLではないかと思いました。 下記(1)~(6)を検討しているのです。 私のアンプはDENON PMA-2000IIIです。 どのスピーカーが私のアンプに一番合うと思われますか? 私の良く聴く歌手は倉木麻衣さんです。透き通るような音と高音が重要になります。 現在使用しているスピーカーはBOSEの501Zなのですが、それよりも格上の音で、それよりも透き通るような高音ならば結構です。 ロックも聴きます。BOOWYなど。 (1)4312 (2)4312A (3)4312XP (4)4312M (5)4312MII (6)CF120

  • YAMAHA 高音中音スピーカー

    YAMAHAのスピーカーで高音、中音に特化したスピーカーってありますか? 今使っているアンプはYHT-S351です YHT-S351を聴くと重低音?な感じがしたので高音、中音のスピーカーを探しています

  • rスピーカーの取り付け法

    実はパナソニックのSC-PM77MDというミニコンポを使っています。 音が悪いので、スピーカー単体の交換を試みました。 ミニコンポ側は「高音」と「低音」のジャックがあり、付属のスピーカもそれに準じていますが、そこにジャックが1組の一般スピーカーを取り付けたところ、音が数秒出てからすぐに止まりました。 どうも「高音用」と「低音用」をまとめてつなぐのが悪いようで、低音や高音のどちらかだけなら問題なく鳴りますが、何らかの手段で両方を取り付けできないでしょうか?

  • ヘッドフォンの方がスピーカーより音質がいいのはなぜ

    ありきたりのラジカセのスピーカで音楽を聴くより 同じラジカセからヘッドフォンを通して聴いたほうが 音の分離も良いし、低音も結構いいのです。 小さなヘッドフォンの音のほうがいいのはどうしてなのでしょうか。

専門家に質問してみよう