• ベストアンサー

オリンパスで撮影した写真のRAW現像

dqf00134の回答

  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1051/3667)
回答No.5

他の回答にもありますが、付属CDーROMのOLYMPUS Viewer 3で通常は現像もできます。 オリンパスのユーザーなら、CDーROMの他にホームページでダウンロードすることもできます。 私もオリンパスを使用していますが、AdobeのPhotoshopを使って現像もしています。 他の回答ではLightroomということですが、通常のPhotoshopでも現像処理からできます。 現在はCCというバージョンです。 それから、以前はPhotoshopElementsで現像処理をしていたこともあります。 いずれにしても、カメラのメーカーのソフトではない場合、ほとんどのデジカメのRAWを現像できて便利です。ただし、発売したばかりのカメラだと、対応するまでに多少時間がかかったり、ソフトのバージョンが古いと対応しなかったりします。

関連するQ&A

  • RAWデータの現像で…

    もともとD70(NEFファイル)で撮影したデータをフォトショップCSで RAW現像していたんですが、別件でD70sで撮影しRAW現像が出来な いんでDNGファイルに変換し現像しました。 その後から、D70(NEFファイル)が現像が初期設定の簡易的な現像しか 出来ません… DNGで変換した再に、設定が変わってしまったんでしょうか? ちなみに変換したDNGファイルなら出来ます。 すみませんが手助けお願い致します! 宜しくお願い致します。

  • RAWでの現像

    ペンタックスistDLでRAWで撮影(sRGBで撮影)をして、付属ソフトで現像し、プリンター(キャノン PIXUS850i)で印刷したのですが、色がどうも気に入らないのです。薄いと言うか、黄色いと言うか?istDLのカメラを持ってる方でその様なことはないですか?プリンターが古くRAWに対応してないのでしょうか?

  • CANONのRAW現像ソフト名は

    現在はNikon D70でRAW撮影してNikon Capture4で現像や編集しています。 CANON一眼デジカメを購入してRAW撮影した場合、現像や編集するにはNikonCapture4に匹敵するソフトとは何でしょうか?

  • RAW現像について。

    RAW現像について。 ニコンD60を使い始めて1年がたち、数ヶ月前からRAWでの撮影をしているものです。 今回旅行の際に、同伴者のデジカメが壊れてしまい、自分が撮った写真を全て同伴者にも提供することになりました。RAWのみで撮影しているため、同伴者にJPEGデータに一括現像して渡そうと考えています。(撮った写真を時間をかけてゆっくり現像している自分にとって、同伴者になるべく早くデータを渡したいことと、枚数が多いことから一括現像して渡すこととなりました。) そこで質問ですが、D60でJPEGで撮影したものと、RAWで撮影してからCAMERA RAWで一括現像したものとはどのような違いがあるのでしょうか?D60による画像処理とCAMERA RAWの初期設定の画像処理の違いと見てよいのでしょうか?また、その違いは顕著でしょうか? 回答のほどよろしくお願いいます。

  • RAWについておたずねします

    カメラはCannon Kiss Digital Nを使っていますが、最近RAWで撮影することに目覚めましたw。 そこでわからないことがいくつかあるのですが、 1.RAWの画像に加工を加えてJPEGに現像しますが、加工したRAWの画像は、やはりもとの加工前に戻しますか?(つまり、画像の変更を保存しない)。 2.RAWを現像するソフトですが、SilkyPixというのが結構あげられています。そこで自分も使ってみましたがとても重いと感じました。サムネイルの表示も遅いですし、ソフト専用のファイルを作ってしまい、フォルダの中身がとてもごちゃごちゃになりました。 それよりも、Cannonの純正のソフト、DPPが使いやすいと思いましたが、現像ソフトについて皆さんの意見を聞かせてください。 以上よろしくお願いします。

  • RAW現像のコツ

    使用カメラ・・・EOS 40D 使用ソフト・・・Silkypixが9割、DPPが1割 RAWで撮影していますが、上記のソフトで現像すると私の腕が悪いらしくどうも胡散臭い写真になってしまいます。 フィルムの時はお店にお任せすれば、大体は満足できる色でしたが、デジタルとなると・・・。 こんな私はJPEGで撮影した方が良いのかな?とも思いますが、被写体が航空機や鉄道なので、ボディに光が当たると白トビするのでそれを救えるのがRAWです。 なのでjpegに変えるのはかなり勇気がいります。 もしRAW現像する際にコツなどがありましたら教えてください。

  • Lightroom と DPPの現像について

    当方CANON50Dを使用しており、これまでほぼDPPでRAW現像してましたが 最近Lightroomを使いはじめてLightroomでRAWデータを開くとDPPに比べノイズが凄く目立ちます。 撮影時に設定したピクチャースタイルはLightroomではいかされないという情報を目にしましたが本当なのでしょうか? だとしたら最初からカメラの設定なんてなんでもいいじゃないのか? って話になりませんかね? 忠実再生でも、風景でも、それとか自分のカスタマイズしたコントラストとかシャープの設定も Lightroomで開いてしまったらまったく無意味なのでしょうか? ホワイトバランスは「撮影時の設定」という項目があるので、これは情報引き継いでるのかと思うんですがなんか再現性が微妙です。サードパーティーだから仕方ないと言えばそうなんでしょうけど。 DPPだとホワイトバランス、ピクチャースタイルが好みの味わいになるので現像も楽ですが LightroomだとDPPで撮影したイメージに近づけるのが大変で現像が非常に手間かかってしまいます。 皆さんどんな使い方してるのでしょうか?

  • Nikon製「Nikon RAW Codec」はRAW現像ソフト?

    デジタル一眼を(初)購入しようとCanon、Nikon サイトを物色中ですが、 Nikon製デジタル一眼にはRAW現像ソフトは付属せず別売だと聞きました。(gooの過去スレにも書いてある)Nikonユーザーがサイトでダウンロード出来る(別途ユーザーID必要)”Nikon RAW Codec”がRAW現像ソフトではないですか?

  • 各メーカー間のRAW現像について

    初心者です。これから購入を検討しています。α900でRAWで撮影した場合ニコンcaptureNX2やキャノン製のRAW現像ソフトで現像はできるのですか?。また可能な場合制限項目などはあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • PENTAXのRAWデータをCANONの現像ソフトで現像できませんか

    PENTAX K20D で撮影したRAWデータをCANONの現像ソフト(30Dに付属しているソフト)で現像できないものでしょうか。