パパの浮気は許せなくても、ママの不倫は・・・

このQ&Aのポイント
  • 質問: パパの浮気は許されなくても、ママの不倫は許されますか?
  • 娘との会話から考えると、女性に対する寛容さと男性に対する厳しさがあるように感じられます。
  • 質問の答えは個人の価値観によるものであり、社会的な規範に縛られるべきではないと言えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

パパの浮気は許せなくても、ママの不倫は・・・

娘と二人で外食をして、ドラマごっこをしました。 「学校、楽しいか?」 「うん、まあまあ」 「お母さん、元気にしてるか?」 「元気だけど、お父さんが出て行ってから忙しそう。」 ほれ、次はおまえからの質問の番やで。 例えば、お父さん、彼女とはもう別れたの?とか。 すると、娘。 「女作って出て行った父親と会うわけないやろ」。 「ああ、それもそやな」 「絶対許さへんもん! ・・・けど、お母さんが不倫したとしたら、何か理由があったんかなと思う」 娘は冗談っぽくそう言って笑いました。 ほら、男は許されんけど、女ならまあ・・・みたいなんってあるやん、 とつけくわえて。 パパの浮気は許されなくても、ママの不倫は許されますか?

noname#199325
noname#199325

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

単純に、 「同性だから理解できる事もある。異性の事はわからない」 って事かもしれませんけどね。 もしくは、女は我慢強いイメージがあるけど男性は軽いイメージとか。 >パパの浮気は許されなくても、ママの不倫は許されますか? どちらも許されないでしょう。

noname#199325
質問者

お礼

>「同性だから理解できる事もある。異性の事はわからない」 なるほど、子供の言葉はそういう意味かもしれませんね。 >どちらも許されないでしょう。 許されませんか。なるほど。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.5

男は弱い立場の女性を守るべき立場だから、男性の浮気の方がひどい!と思いますね、女性の浮気には寛容です、私も(^_^;) やっぱり同性だからかな。 心強い娘さんをお持ちですね。男の子の方がママの浮気には厳しいみたい。知り合いの男性は、浮気した母親の手で作ったご飯なんて、気持ち悪くて食べれない、って言ってました。

noname#199325
質問者

お礼

同性だからというのはあるかもしれませんね。 「何か理由があったんかなと思う」という言葉に、 女は理由がなければだけど、男は理由なんてなくてもでしょ? という思いが込められているのかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

回答No.4

私は悪いと思いますが、ママ派です。 なのでパパの浮気は許せんけど、ママの不倫だったら許せちゃうと思います。 ママは専業主婦ではなく会社に行きながらも家事をやってくれています。そんな働き者のママだから、 不倫ぐらい息抜き程度にしても私は文句を言いません。

noname#199325
質問者

お礼

逆を言えば、専業主婦だったら許せないわけですか? また、だんなが家事をママ以上にしていれば許せる? そういう考え方もあるんですね。 ご回答ありがとうございました。

noname#193557
noname#193557
回答No.3

これってわざと言葉を違えているのかな(´д`ι) パパが浮気でママが不倫w 不倫は倫理から外れた行為なので、罪は思いですよね。 パパの浮気も不倫と同じでしょうけど。 パパもママも相違はないと思います。

noname#199325
質問者

お礼

>これってわざと言葉を違えているのかな(´д`ι) この質問では同じと考えてもらってもさしつかえないですよ。 子供の中では男は浮気、女は不倫と分けているようですが。 おそらく、女心ってやつだろうと思います。 >パパもママも相違はないと思います。 文脈から、どちらも許せないということですね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

普段からパパ<ママなんでしょう つい本音がポロっと… それともこわぁ~いママなんでしょうか?

noname#199325
質問者

お礼

>普段からパパ<ママなんでしょう 父は乳がないから弱いです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パパ・ママと呼ぶことについて

    こんにちは。20代の女です。 あなたは自分の子供にパパ・ママと呼ばせますか?(呼ばせてますか?) 親のことをパパ・ママと呼ばせることに否定的ですか?そうではありませんか? ちなみに私は自分の子供が生まれたとしたら、赤ちゃんのうちから お父さん・お母さんと呼ばせると思います。パパ・ママとは呼ばせません。 でも最近はほとんどがママとかパパですよね。よその子に話しかけるときも 「ママはどうしたの?」とか。「日本」の皇室でさえもパパ・ママと呼ばせてるのにはちょっと驚きました。 私はパパ・ママという言葉を使わないのでちょっと抵抗があるのですが 皆さんはどうですか?年齢と性別もお願いします。

  • ママ・パパからお父さん・お母さんに変えたいです。

    高校2年生です。 今日、誕生日で17歳になりました。 でも、家ではいまだに(ママ・パパ)と呼んでしまいます。 もちろん、外ではきちんと(お父さん・お母さん)時には(母親・父親)ときちんと呼べていますが、家でいるときも(お父さん・お母さん)と呼びたいです。 17歳にもなって呼べないことを恥ずかしいのはわかっています。 でも、呼ぼうとすると恥ずかしいです。 呼べないことも恥ずかしくて…。 どうやって変えて行けばよいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 「ママ・パパ」の言い方について

    自分は基本的に「ママ・パパ」とは両親に言いません。 お母さん・お父さんと呼びます。 自分の友だちで高校生でも「ママ」と呼んでいる人がいますがどう思いますか? いろんな意見お待ちしております!

  • 親を突然、パパ、ママと呼んだらどうなる?

    皆さんは親のことを、普段どう呼んでいますか? パパ・ママ、お父さん・お母さん、オヤジ・おふくろ、おっとぅ・おっかぁ、おとん・おかん・・・いろいろあると思いますが、例えば、普段オヤジ・おふくろと呼んでいるのを、“パパ・ママ”と呼んだら? パパ・ママと呼んでいるのを、“おとん・おかん”と呼んだら?・・・ 普段とは全く違う風に呼んだら、どうなると思いますか?怒られますか? 親は、どんなリアクションを取ると思いますか?

  • 皆さんは、お父さん、お母さん?それとも、パパ、ママ?

    皆さんは、“お父さん、お母さん”と呼ばれてますか? それとも、“パパ、ママ”と呼ばれてますか? 普段“お父さん”や“お母さん”と呼んでいた子供が、突然“パパ”とか“ママ”と言ったらどうしますか? 逆に、“パパ、ママ”が、“おとうさん、おかあさん”と呼ばれたらどうしますか? どんな心境ですか? また、昔子供だった皆さんは、両親をどう呼んでいましたか? 私は、“パパ、ママ”って言うのは、生活レベルが違う家庭のような気がして、そう呼ぶのは恥ずかしかったですね。 親も絶対に認めなかったです。

  • パパ・ママはいくつまでOK?

    小学1年生の息子がいます。 ずっとパパ・ママと呼んでいますが、学校やお友達の前では「お父さん・お母さん」と呼び分けます。 そろそろ家でも「お父さん・お母さん」と呼ばせたほうがいいのか?自然に呼ぶようになるのを待ったほうがいいのか? アドバイスください。

  • パパ、ママと呼ばせる?お父さん、お母さん?それとも・・・

    こんにちは。 私には1歳8ヶ月の息子がいます。 子供が生まれる時に、旦那と話し合って我が家では「父ちゃん、母ちゃん」と呼ばせる事にしました。 今はまだハッキリ言えないので「とうと、かあか」ですが、徐々に「父ちゃん、母ちゃん」に替えていくつもりです。 旦那は子供が娘なら「パパ、ママでもいいけど、男の子にそう言われるのは気持ちが悪い」と言っていました(他の家庭でそのように言っていても気にならないようですが、自分はそう言われたくないようです) 私は小さいうちは「パパ、ママ」も可愛いし、言いやすいと思っていましたが、大きくなってもそう言われ続けたらと思うと、確かに気持ち悪い気もします。 子供もそのうち「お父さん、お母さん」などと言い替えるかもしれないけど、それも混乱しそうだし、上手く言い替える事が出来なくて「パパ、ママ」のままでも困るし・・・。という事で一生使えそうな「父ちゃん、母ちゃん」を選びました。 お子様が小さい、又は、これから出産を控えているお父さん、お母さん、何て呼んでもらおうと思っていますか?

  • パパ・ママはいつからお父さん・お母さんに変わるの?

    私には、小学1年生の息子がいます。 2歳ごろから、ずっと、私たちのことを、「パパ、ママ」って呼んできたので、小学1年生の今でも、パパ・ママです。 ほうっておいても、自然に、「お父さん・お母さん」という呼び方に変わるものでしょうか?また、それは何年生ごろからでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「ママがね…」「パパがね…」「お父さんがね…」

    同じ職場の初老の女性のことです。 彼女は自分の家族のことをよく話すのですが、その時、娘さんのことは「ママがね…」娘婿さんのことは「パパがね…」そして自分の夫のことは「お父さんがね…」と言います。 どうやら家の中では、子供(孫)中心の呼び方をしているようで、子供から見た娘婿さんを「パパ」娘さんを「ママ」そして夫はその娘さんから見た「お父さん」という呼び方のようなんです。 家庭の中でどう呼ぼうと、それは自由なのですが、職場で「うちのママがね…。」「うちのパパがね…」と言うのです。 おかしくありませんか? 問題なのは上司に「今日ね、ママがね、用事でいないんですよ。△△ちゃん(←孫の名)の面倒見なきゃいけないんで休みます。」と平気で言います。 さらに自分のことは「○○さんがね←自分の苗字」時には娘さんのことを「××さんがね←娘さんの苗字」と言います。 転勤で、この職場に来た人など、彼女の言い方に驚く人もいますが、ほとんどの人は特別な反応をしません。 私はたとえ家族のこととはいえ、他人に話しをするのに「パパがね…ママがね…」は非常識だと思うし、ましてや上司に「ママがね…」は、あまりだと思うのですが、上司は怒るでもなく、周りの人も気に止めている風でもありません。 これって普通なんでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。

  • パパとママ

    子供が親をパパとママで呼ぶのは、いつごろから始まったのでしょう。また、語源について教えてください。中国語か英語だとは思いますが。ちなみに英語的に解釈すると、パパは祖父の愛称、ママは祖母、あるいは、アメリカ南部での土着的な母親の愛称であると認識しています。もしそこからもってきたのであれば明らかに間違った使い方です。個人的に言わせて貰うならば、日本人がパパとママという表現を使うのは、幼稚な国際感覚を丸出しにしているようで失笑に値すると思います。現代風であるというのは確固とした認識のもとに築かれるものだと思うのですがいかがでしょう。お父さんやお母さんというのはほんとにいい響きを持った素晴らしい日本語だと思います。