• ベストアンサー

湖西線と新疋田で駅撮りしたい

来月に湖西線と新疋田で駅撮りしたいと思っていますが、各駅の現状についてお尋ねします。 1、大津京駅は緩くカーブしていますが、ホーム北側は立ち入れないようになっていると聞きました。  上り列車の満足のいく撮影は不可能ですか? 2、おごと温泉駅と唐崎駅(下り)についても検討していますが、情報を集めています。 3、最近、新疋田駅で立ち入り禁止区域が広がったと聞きました。以前に比べて構図の自由度は減りましたか?

noname#193226
noname#193226

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

>以前に比べて構図の自由度は減りましたか? 新疋田駅構内の撮影ポイントはかなり減りました。基本的に 敦賀よりのポイントは全滅に近いです。残っているのは駅本屋 前のカーブしているポイントだけだと思って下さい。ホームが 入るのを気にしなければ、いろいろ撮れますけど。 >ホーム北側は立ち入れないようになっていると聞きました。 大津京敦賀よりホーム先端には入れません。ホームが入ることを 気にしなければ撮れますけど、全体にイマイチかと。ま、湖西線は どの駅でも「一直線」を気にしない、ホームが入るのを気にしない なら、どこでも撮れますけどね。 湖西線は列車が高速ですし、駅撮りはお勧めしません。近江中庄 を降りてすぐとか、志賀-蓬莱の駅の中間とか、新疋田のカーブ とか、駅徒歩圏でいい撮影地が多いので、降りて撮ることをお勧め します。

noname#193226
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 湖西線での駅撮りはやめておきます。 新疋田での残されたアングルでの撮影に集中します。

関連するQ&A

  • 山科駅の構内配線が知りたいのですが・・・

    トンネルに挟まれているため、先頭車に乗っても2/3は遮光カーテンに閉ざされ、複々線の東海道線に複線の湖西線が交わるため線路も多く、地元でもないのでそう多く乗る機会もなく、なんとなくの予想でしか把握できない山科駅の構内配線について知りたいのです。 先日、乗り換え待ちの時に大津方から観察していると、下りは南側から東海道列車線(ホームなし)、湖西線、東海道電車線で、これが京都方で湖西線が東海道列車線と東海道電車線に合流しているのでは?と思われました。 問題は上りの方なんですが、下りと同じであれば南側から東海道電車線、湖西線、東海道列車線ということになるのですが、ホームで待っているときにサンダーバードが1番北側のホームのない通過線を100km/hくらいで通過したのです。(そのように見えたのかな?) なので、1番北側が湖西線かと思いきや、直後に北側から3番目の線にやってきた湖西線に乗って前を観ていたら、1本北側へ転線しただけでそのまま湖西線の高架橋へ上がりトンネルへ・・・??? と、どうなっているのか判らなくなってしまいました。 サンダーバードの通過線を見間違えたのでしょうか? サンダーバードはかなりスピードが出ていて、転線したようにも見えなかったのですが・・・。 山科に詳しい方、教えて頂けると嬉しいです。

  • 機関車の停止位置について

    愛称つき列車の、ヘッドマークを撮影しています。 次の各駅の機関車の停止位置は、ホーム内でしょうか。ホーム先端から外れるでしょうか。 (1)鳥栖駅 上り 下り  両方について (2)大阪駅 上り 下り  両方について (3)京都駅 上り 下り  両方について 以上宜しくお願い致します。

  • 地下鉄東西線 車中の掲示【開閉ドア(神楽坂駅)】

    地下鉄東西線車中掲示において各駅南北どちらのドアが開くかの「・」印がありますが、なぜか「神楽坂」駅だけ表示(印)がありません・・・???。「神楽坂」駅は上りは南側ドア、下りは北側ドアと開くドアが明確なのに何故表示(印)がないのでしょう?

  • 西武線新桜台駅

    の駅は全ての列車が止ます。下りなら次の練馬から快速・準急になるケースがありますが、そこの住人には悪いですが、そういう列車は通過しても良いと思います。どう見てみ乗降客は多くありませんし、各駅のみ停車させても10分待てば大抵の時間帯は次の電車が来ます。また副都心線内は急行になる上り列車も通過しても良いような気がします。何か止めなければならない運行上の理由でもあるのでしょうか?

  • 「姥捨」駅に行きたいのですが

    日本三名車窓の一つと言われる篠ノ井線「姥捨」駅に行きたいのですが。 姥捨駅では、電車は何分くらい停車するのでしょうか? 東京の方から行くので、どう頑張っても、松本駅12:10発の長野行きしかのれません。  姥捨駅は列車の交換もしくは特急などの通過待ちをするので、何分か停車すると思うのですが、小さい駅ですし、無人駅でもあるので、時刻表にはそこまでは記載されていません。  写真を撮ったら、松本に13:03発(姥捨駅)で戻りたいですが、写真を取る時間や、下りホームから上りホームへの乗換などを考えて、3分間では厳しい感じがします。  しかし、前後の列車の時刻をよく見ると、隣の駅からの発車時刻などを勘案すると、下りと上りの間は5~6分は間があるように思えます。  鉄道に詳しい方、教えていただけませんでしょうか。  また、下りホームから上りホームへの行き方(駅構内の写真を見た感じでは、跨線橋も構内の踏切もないようなので、分かる方教えてください。

  • 篠ノ井線「姥捨」駅に行きたい

    日本三名車窓の一つと言われる篠ノ井線「姥捨」駅に行きたいのですが。 姥捨駅では、電車は何分くらい停車するのでしょうか? 東京の方から行くので、どう頑張っても、松本駅12:10発の長野行きしかのれません。  姥捨駅は列車の交換もしくは特急などの通過待ちをするので、何分か停車すると思うのですが、 小さい駅ですし、無人駅でもあるので、時刻表にはそこまでは記載されていません。  写真を撮ったら、松本に13:03発(姥捨駅)で戻りたいですが、 写真を取る時間や、下りホームから上りホームへの乗換などを考えて、 3分間では厳しい感じがします。  しかし、前後の列車の時刻をよく見ると、 隣の駅からの発車時刻などを勘案すると、 下りと上りの間は5~6分は間があるように思えます。  鉄道に詳しい方、教えていただけませんでしょうか。  また、下りホームから上りホームへの行き方(駅構内の写真を見た感じでは)、 跨線橋も構内の踏切もないようなので、分かる方教えてください。

  • 祐天寺駅のホーム拡張について

    現在、祐天寺駅では通過線をつくるべく、工事していますが、特に上りホームの横浜寄りの目の前のマンションはどうするのでしょうか? あと、通過線は上下共用となっていますが、下り列車で待避なしの優等列車も速度を落として通過線に侵入するのでしょうか? ※どうやら待避線は上下共用ですが、通過線は上りが直線、下りがポイント変更ということになっています。

  • みずほ・さくらの停車駅について

    先日3月12日より山陽九州新幹線の「みずほ・さくら」が運転を開始しました。 しかし私は「さくら」の一部停車駅の停車本数で不公平が生じていると思います。 (過剰に速達性を優先した為に利便性が損なわれています。) 現行の「さくら」の停車本数は以下の通りです。  新大阪、新神戸、岡山、福山、広島、小倉、博多…上り11本、下り11本  姫路駅…上り3本、下り5本  徳山駅…上り1本、下り1本  新山口…上り7本、下り6本  新下関…上り4本、下り3本(内2往復は当駅発着) 皆さんはこの停車本数の状況どの様に思いますか?。 ちなみに下の画像は私が考えた停車パターンです。 (○は全列車停車、▲は▲より2~3駅停車、●は朝夕のみ停車を意味します。)

  • 綾瀬駅のこの写真の構図について

    この画像は綾瀬駅で撮られたものなのですが、何番線の列車を撮影した ものなのでしょうか。 また、代々木上原発綾瀬行(北綾瀬の車庫に入らずに折り返す運用)の列車は この構図で撮影できますか。 回答よろしくおねがいします。

  • 小田原駅 新幹線 ベストポイント

    小田原駅の上りホームから下り通過列車を撮影しようと思います。望遠レンズは480mm(35mm判換算)まで使えます。 ホームのどのポジションがベストでしょうか? ↓の作品のような構図で撮りたいです http://blog.goo.ne.jp/pony4649_2006/e/c77560c9350cc7514e3b288a0c18c898