DALIスピーカーの再生周波数帯域と映画鑑賞の適性について

このQ&Aのポイント
  • DALIのセンソール7は40Hz~26.5KHzの再生周波数帯域を持ち、他のスピーカーと比較しても高音が豊かに再現されます。
  • ガラスが割れるような超高音も細かく再現することができます。
  • センソール7は映画鑑賞にも向いており、高音の再現性や豊かな音場表現が映画の臨場感を高めます。
回答を見る
  • ベストアンサー

スピーカー DALI ガラス

フロントにDALIのセンソール7を考えているのですが映画をよくみるのですがが再生周波数帯域 40Hz~26.5KHzということで上が他のものに比べて高くないように思えます。初心者なのでこれだけで比べられるかどうかはわかりません。またガラスが割れたときの振動数も調べたのですがわかりませんでした。このスピーカーでガラスが割れるような超高音も、細かく再現できますか? また再生周波数帯域で音の高さのでる範囲と判断してよいのでしょうか? また個人的にで構わないのですがセンソール7は映画鑑賞に向いていますか? 今度視聴できるところを探してきたいと思うのですがセンソール7は視聴できるようなところはありますか? 東京都、埼玉県辺りでお願いします。 全てではなくてもかまいません。回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198664
noname#198664
回答No.2

私も以前ホームシアターをやっていました。 ガラスが割れるシーンって乱闘や爆破のシーンが多いような気がしますので、 ガラス単体で音が聴こえる場面ってなかなか少ないですが、 サスペンスものなんかは、突然画面には映っていないところで、 「パリーン」とか「ガチャン」っとガラスが割れる音が聴こえてたような記憶があります。 なんの映画か全く覚えていませんが・・・。 そのときに使用していたスピーカーがBOSEの小型のスピーカーでした。 私もスピーカーを色々と替えてみて、一番場所をとらないBOSEに落ち着きましたが、 最終的には音楽を聴いているスピーカーと同じにしてしまいました。 BOSEでも何の不満もなく、映画音楽をきけたので、センソール7なら BOSEよりもずっと良いような気がいたします。 私の印象ですが、BOSEは聴きやすくするために中低音をすこし持ち上げ、 高音に刺激的な音を出さないような工夫をしているのかな。っと思う時があります。 なので、「歯切れよい」再生とは違うと思っています。 独特のBOSEサウンドがあるような気がします。 センソール7の音を聴いたことはないですが、周波数帯域は人間の聴こえる高音を はるかに超えてますので、超高音にかんしては問題ないとおもいますが、カタログ値 では高音が出ていても、実際に聞いてみると低音寄りの音だったり、して高音が目立 たない場合もあります。 あと、カタログ値はワイドレンジでも、歯切れがわるければ、映画の再生に不向きな 場合もあると思うのです。 お店の試聴コーナーで「スーパーツィーター」をつけているところもありましたね。 スーパーツィーターをつければ、高音がやや強調されますから、歯切れ良く聴こえますし、 映画のバックに流れている音楽も台詞も聴き取りやすくはなると思います。 たぶん、当時のSACDマルチ再生も視野に入れてのことだったのかもしれません。 ただ、スーパーツィーターがシャンシャンと鳴っている状態だと、映画に集中できないですが、 私のような素人でもすぐに使用できるように、当時のpioneerやJBLやTANNOYのスーパー ツィーターの中には、フィルターがついたものがありましたね。 それは当時たくさん売れたとみえて、中古でもポツポツと見かけますね。 長く書いてしまいましたが、センソール7でも十分だと思います。 もっともっと安く、音楽鑑賞だとちょっとひどいなぁ。っと思うスピーカーでも映画の効果音とかは うまく再生しますので、バランスの整ったスピーカーであれば心配はないと思います。 試聴できる場所は申し訳ないですがわからないです。

bitamin123456
質問者

お礼

とてもわかりやすくを実体験のもとの説明ありがとうございました。 なるほどやはり100kHzまでと書いてあるものもありますがそれが高音域にも強いかといわれたらそれは一つ一つスピーカーの個性によってちがうということなのですね。よくわかりました。 スーパーツィーターはほとんど人間には聞けない音だけど、音質に影響を与え、高音質に聞こえるようなものでしたよね。たぶん。いままであまり興味ありませんでしたがちょっと違いを確かめてみたくなりました! とても素早い回答ありがとうございました!

bitamin123456
質問者

補足

ちゃんと聞きたいことを回答してくださって助かりました。 他のかたはガラスを割るための音を出すことをお答えになられていたので。ガラスを割るための音なんて出なくていいです。ガラスが割れたら困りますしね。

その他の回答 (2)

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

センソール7については知りませんので別の方にお任せするとして。 ガラスが割れるというはなしで超高音とかかれていますが、ガラスが割れるのはそんな高い音ではありませんよ。 物にはみんな共振周波数というものがありますが、その周波数の音を与えるのが重要なんですよ。 例えばコップのようなものを割るというのであれば、コップを叩いた時に出る音の周波数と同じ周波数の音を大出力で当てれば、コップの振動はどんどん大きくなっていき、最後には割れてしまいます。高い音であれば割れるのではありません。 普通のコップならせいぜい数キロHzでしょう。 ガラスが割れる周波数は多分、市販のどんなスピーカーでも出るでしょう。後はその周波数でどれだけの音圧が出るかということですから、能率と許容入力で決まるでしょう。

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.1

こんにちは。 スピーカーの方はどうでもいいですが、こちらが気になったので。 >またガラスが割れたときの振動数も調べたのですがわかりませんでした。 まず、こちらの動画を見てください。 http://www.youtube.com/watch?v=NsZYBIUBUho http://www.youtube.com/watch?v=bOl2FPdZTTs http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clipbox.cgi?das_id=D0005300856_00000&keepThis=true&TB_iframe=true&width=920&height=480 http://www.youtube.com/watch?v=fjNB-9a8aGo&feature=player_embedded ガラスを割るのは、爆発や飛行機が音速を超えた際の衝撃波とか、テノール歌手だとか、いわゆる中音です。それも広帯域ではなく狭帯域が良い。超高音や超音波はガラスを割るのには邪魔です。 超音波だと割れるんじゃなくて、精密にガラスを切るのには役に立ちます。 現在、スマートフォンなどのタッチパネル用ガラス加工で活躍してますよ。割ってしまっては役に立たないですよね。眼鏡のクリーニングには超音波洗浄機が随分以前から使われてますね。 あなたは、何の為に超音波を必要とするのですか?超音波を感じたり聞こえたりするのですか? どこで、暗示をかけられたのか知りませんが、暗示や思い込みから目覚めてから、ご自分の意志・判断で、ご自分に相応しい買い物をしてください。 品物の良し悪しは別として、他人に操られて買ったのでは後々悔いを残すでしょう。食品のようなキエモノでは無く家財として残るものですから。

bitamin123456
質問者

お礼

超音波は聞こえないのはわかります。 当たり前すぎです。 私が聞いているのはその音域のスピーカーでガシャンという割れたときの音が出るかどうかです。なおさらどの周波数の音をあてればガラスが割れるのなんか私の質問にはには全く関係ありません。さらに私は振動とかいった分野を専門に勉強しているのでその辺はよくわかりますよ。 ですがスピーカーの方は初心者なので聞いているのです。その再生周波数帯域でガラスの割れたときの音が細かく再現できるのかをきいているのです。文章から何が聞きたいのか、それをわかったうえでお答えしていただけると幸いです。

関連するQ&A

  • スピーカーユニットの選び方について

    自作初心者です。 ショップオリジナルのエンクロージャー、Lo-D L-203とH54HD、オリジナルネットワークのスピーカーユニットを使用していますが、低音がかなり不足していると感じています。 この度Lo-D L-205を入手したので上記のL-203と換装してみようと思いました。 調べるとL-205の再生周波数帯域は「60Hz~1.1kHz -3dB」、H-54HDの再生周波数帯域は「2kHz~20kHz」となっています。 この組み合わせだと「1.1kHz~2khz」の再生周波数帯域がないことになるのでこの組み合わせはNGとなるのでしょうか? また、もしNGでなければクロスオーバー周波数は「1.1khz」とするべきか「2khz」とするべきかそれとも別の値が好ましいのでしょうか? 電気には詳しくないので出来るだけ平易にご教授いただきますようお願いします。

  • スピーカー比較

    フォステクスPM0.3とクリエイティブT12というスピーカーを持っているのですが 片方をCDプレーヤーでクラシック音楽を聴き、もう一方はパソコンとつないで映画を見るために使っているのですが、どちらのスピーカーの方がクラシック音楽を聴くのに向いていますか? PM0.3の再生周波数帯域が110Hz~20kHz±3.0dBとなっていてT12(20Hz~20kHz)より狭いので気になりました。 今はPM0.3の方をプレーヤーにつないでいます。

  • CDの帯域とスピーカーの帯域

     CDの周波数特性は、人間の可聴周波数帯域に基づいて4Hz~20kHzに設定されていると聞いたことがあります。一方、スピーカーの周波数特性は、高周波側が40kHzのものも普通にあります。 1)しかし、CDを再生する場合は、いくら高周波が出せても無駄なのでしょうか。実際に、高周波側が、20kHzしか出せないものと40kHz出せるスピーカーに違いはありますでしょうか? 2)40kHz出せるスピーカーは、なぜ作られているのでしょうか?今なら、SONYのスーパーオーディオCDなどがあるので意味はあると思いますが。 4)最後ですが、DVDの周波数帯域について教えてください。また、CDに取って代わる次の音楽メディアは何だと思いますか?

  • ホームシアター センタースピーカーについて

    現在私は フロント;NS-F700 センター;NS-C40 サラウンド;NS-F40 フロントハイ;NS-B40 サブウーファ;NS-SW700 でバランス悪いですが少しずつYAMAHAの700シリーズでそろえていこうと思っています。そこで次にセンターを購入しようと思っているのですが700の方は再生周波数帯域60Hz~ で500の方55Hz~となっています。  私は主には映画、次に音楽で使用するといった感じです。映画ではやはりセンターにもいいものをと思ったのですがこの数字から見ると上位機種の方が低域が弱いように思えます。私の場合、映画時のセンターに要求するものはセリフの明瞭さ、音の厚みなのですが数字だけからだとC500の方が映画には向いているのかなとも思ってしまいます。再生周波数帯域は音の厚みには関係ないのかとも思いますがこちらの2機種ではどちらの方が音の厚みがあると思われますか? DALI センソール7もいいなと思ったのですがこちらはどうでしょうか。不自然に感じてしまうでしょうか。 ちなみにこのシリーズを700シリーズでそろえようと思ったのはのは音が好きだけだからだけではなく、デザインが他のどれよりも気に入りかっこいいなと思ったからです。ですので映画が主なのにYAMAHAのこのシリーズはないとかいう意見はしないでいただけると幸いです。

  • バスレフ型スピーカーボックスと再生周波数帯

    スピーカーを自作したいので教えて下さい。ある資料によるとバスレフ型のエンクロージャーは、密閉型と比較すると、最低再生周波数限度が約30%下げることが可能と書いてありました。例えば再生周波数帯域…… 70Hz~20kHzのフルレンジ型スピーカーを使用した場合、再生周波数帯は49Hz~20kHzになるという意味でしょうか?ちなみに自作パーツはfostexのスピーカーと既製品純正エンクロージャーを購入しようと思っております。

  • トーンコントロール

    トーンコントロールの設定で低音(低音域の音色を調節します。ターンオーバー周波数(変化が始まる周波数)は、125Hz、350Hz、500Hzのいずれかを選べます。) 高音(高音域の音色を調節します。ターンオーバー周波数(変化が始まる周波数)は2.5kHz、3.5kHz、8.0kHzのいずれかを選べます。)と書いています。 低音の周波数を125Hz高音の周波数を2.5KHzに設定した場合と低音の周波数を500Hz高音の周波数を8.0KHzに設定した場合とでは音の違いはどう変わりますか? トーンコントロールの設定で低音、高音はどれぐらいに設定するのがいいですか?

  • 周波数変換の方法

    大変恐縮ですが分かる方、お知恵を貸してください。 私は今大学での研究で、ある建築物の1/25の縮尺模型を使った音響実験を行っています。 具体的には (1)120Hz~4kHzの音を25倍の周波数3kHz~100kHzにした音源(wav)が必要で、 (2)模型内部の音響特性を測定し (3)さらに録音した音の周波数を1/25倍にしようとしています。 この方法として (1)原音のサンプリング周波数(fs)を25倍にして再生 (2)録音するサンプリング周波数は25*fs (3)再現する音源のサンプリング周波数をfsにして再生(分析) で実際に建築物内部の音響特性を再現しようとしています。 ですが(1)までは出来ているのですが(2)、(3)の方法が上手くいっていないためか再現した音では歪みが発生し、とても音響特性を付加した状態ではありませんでした。 周波数変換の方法が悪いのでしょうか? 何か気をつけることがありましたら教えてもらえないでしょうか。 機材についてはスピーカは再生周波数帯域を4kHz~40kHzと15kHz~100kHzのもの二つを使用し、 マイクやアンプも100kHzまで取扱可能な機材を使っています。 フィルターは3kHzまたは14kHzのハイパスをスピーカの前に通しているだけです。 分からなくて大変困っています。どなたかよろしくお願いいたします。

  • スピーカーの周波数帯域について

     最近PCオーディオにハマっています。ジャンルに関係なく色々聞くのですが、「クラシック・ジャズ系ピアノ」となると音色は別として、小型スピーカーの制限された限界スペックに大きく左右されることに今更ながらに気が付かされました。  私の試聴環境ですが、 アンプはTEAC AI301DAです。専用PCソフト(ASIO USB 排他モード出力)デジタルアンプで音楽ファイルのDACアンプ出力変換ですので再生機器による色はほとんどないと思われます。20~30w程度で1m位のニアフィールド試聴です。  卓上設置のため、スピーカーは「小型サテライトスピーカー YAMAHA NS-10MMを当初使用しておりましたが、キラキラした感じの高温と音像感は凄く良いのですが、低音域が弱くものたりないのでスペックを調べたところ、周波数帯域100Hz~20kHz、89dBでした。 試しにONKYO 108M 60Hz~80kHz81dBと交換したところ、中低音域は大分良くなりましたが、フラットな感じです。そこで更に別のSP(DITONE D900EX 35Hz~35kHz 91dB)で試聴したところ、ピアノの低温の弦?の「ビ~ン、ビ~ン」と言う音までもが一番鮮明に聞こえるようになりました。  このことから、「周波数帯域による差」がなんとなく実感出来ました。  また、ピアノの周波数帯域について調べてみたのですが、一般的なモデルでケンバンの最も左の最低音「ラ」が約27Hzで、最高音が約4kHzとありました。  そこで質問なのですが、 、 (質問1)  メーカーカタログ値の「周波数帯域」の「周波数帯域外」の特に「低音」の人の可聴帯域部分の20Hz~99Hzにあたる音域の表現は「NS-10MM(100kHz~)」ではどのように考えれば良いのでしょうか? おおむね次のどちらかと思われますが? (1)周波数帯域以下の音も出ているが弱い。 (2)周波数帯域以下の音は出ていない。スピーカーから聞こえているのは100Hz以上の音だけ。 (質問2)  卓上使用ですのでサブウーファーは不可で手頃なものを探していたのですが、やや大きいですが小型SPのケンウッド Kseries LS-K901 40Hz~100kHz 4ω 84dB 実売2万円代を見つけました。クロスオーバーなど音色はさておき、小型SPで40Hz~は他にはありません、コスパ的にはかなりハイスペックと思われます。 周波数帯域のみで比較するとハイエンドクラスなのですが? スペックだけでは読み取れないものは何でしょうか? メーカーのスペック表示基準の差によるものでしょうか?  地方在住のため、試聴はできませんので、スペックを信じて買ってみようか迷っております。(^_^;)  色々なご回答のほか、おすすめなどありましたら宜しくお願いいたします。

  • スピーカーの「kHz」について教えてください。

    スピーカーの諸元表に、定格周波数範囲と書いてありますが、この「kHz」について教えてください。 「kHz」は、数値が高いほうが高音になると考えて良いのですよね?-(1) 最近は、「~100kHz」と書かれているスピーカーを良く目にしますが、メーカーとかに聞くと、 人間の耳には「~20kHz」位までしか聞こえない、と聞きました。 実際に、「~100kHz」と書かれているスピーカーは実用意義があるのでしょうか?-(2) また、例えば「~40kHz」と書かれていても、実際に発揮する能力はこの数値より劣ると聞いたことがあるのですがそうなのでしょうか?-(3) (2)が本当であれば、「~20kHz」までしか人間の耳には聞こえないとしても、余裕をもって「~40kHz」とかを選択しておいた方がベストと考えてよいのでしょうか?-(4) また、「40Hz~40kHz」と書かれているスピーカーは、「70 Hz~100 kHz」と書かれているスピーカーと比較して高音に弱いため、サラウンドスピーカーには向いていないと考えて良いのでしょうか?-(5) よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ブックシェルフ型 スピーカーおすすめは?

    先月生まれたBabyになるべくよい音でよい音楽を聴かせてあげたいと思っています。 (なにかと物入りで低予算で値ごろ感のあるものを探しています) 音楽の種類は 「クラッシック」モーツァルト・チャイコフスキーなど 「ピアノ」ラフマニノフなど 「童謡」お母さんといっしょなど CD音源です。 環境は 寝室8畳間のタンスの上に置こうと思います。 (大きな音では聴けないですが…) CDプレーヤーは SONYの「DAV-S800」 古い型ですが、SACDもDVDも再生ができて便利なのと 使い慣れていて愛着があるので。 システムのスピーカーは置き場所がなく、実家で保管です。 DAV-S800仕様です (当方詳しくないので、ご参考になればと思い記載しました) SACD再生時 再生周波数範囲2Hz~100kHz 音声周波数特性2Hz~44kHz 音声高周波歪み率0.03%以下 ワウ・フラッター測定限界以下(±0.001% WPEAK) DVD/CD再生時 音声周波数特性(2ch STEREOモード時) DVD(PCM再生時)2Hz~22kHz(±1.0dB) CD再生時2Hz~20kHz(±1.0dB) 音声高周波歪み率0.03%以下 ワウ・フラッター測定限界以下(±0.001% WPEAK) スピーカー・フロントL/R バスレフ型2ウェイ3スピーカー 公称インピーダンス6Ω 最大入力50W 実効周波数帯域150Hz~50kHz (実家に保管分です) となっています。 予算は1本1万円くらいで2本購入予定です。 某電気屋さんで問い合わせしたところ 「オンキョー」製品がおすすめです と言われたのですが展示品だったのでヤメようかと 思っています。 このOKwaveサイトの親切さと専門的なアドバイスが 得られると思い質問しました。 ご教示よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう