NHK杯囲碁の編集について

このQ&Aのポイント
  • NHK杯囲碁の編集に関して、試合時間の長くなった囲碁対局には編集が行われ、放送時間内に収められています。しかし、短手数で早く投了された対局についてはどのように扱われているのか疑問です。
  • 過去には、局後検討や昭和の名局の放送などもありましたが、最近はそのようなものが少なくなっています。一部の早い終局は放送されていないのかもしれません。
  • また、早く形勢が決定的になっても、決められた時間が来るまで投了しないように、NHKの人が棋士に頼んでいる可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

NHK杯囲碁の編集について。その2

 お世話になります。以前、試合時間の長くなった囲碁対局については、NHKの人がうまく編集して放送時間内におさまるようにしている、ということをこちらで教えていただき、ありがとうございました。ところで、短手数で早く投了してしまった対局についてはどうしているのでしょうか。過去には、局後検討を30分くらいやったり、昭和の名局などを放送していましたが、最近そのようなものがないということは、どうなっているのでしょうか。もしかして、そういう対局は行われてはいても放送はされてないということはありますか。あるいは、どんなに早めに形勢が決定的になっても、決められた時間が来るまで投了しないでください、とNHKの人が棋士に頼んでいるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 何年か前に1度だけ、棋士がNHKのインタビューに対して「投げたかったが、あまり早く投げるのも、見ている方にとってなんだったから」と言っているのを聞きました。  「そういうことを考えるんだな」と思いました。  いまはどうなのかわかりませんが、棋士の方が自発的に配慮して打ち続けているのではないでしょうか。  それに、棋士たちの、解説中での発言を聞いていると、NHK杯に出られるということはすごく名誉(際だった有望新人だったり、賞金や勝率などで上位でないと呼ばれないらしい※)なことで、碁会所などで教えている生徒さんたちに対する影響がすごくあるらしく、NHK杯で1度負けると何敗もしたかのように言われ続けるので、たいへんだとおっしゃっていましたね。  とことんがんばってみたくなる棋戦なんじゃないでしょうか。    ※関西棋院枠みたいなのもあるらしく、関西棋院では内部でトーナメントをしているようなことも、チラリと耳にしました。  

kokutetsu
質問者

お礼

 なるほど。関西棋院枠というのは初めて聞きました。今後、トーナメント表では勝敗がついているのに、放送がされてないというような対局がないかどうか注意してみようと思います。また、優勝がだれになるかも楽しみです。自分としてはニュースターの出現に期待したいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • NHK杯囲碁で、不思議に思っていること

     こんにちわ。こちらのサイトでは、囲碁のQ&Aが少ないので回答いただけるか不安ですが、最近NHK杯囲碁を見て不思議に思っていることがあります。以前は3局に1局くらいは、対局時間が放送時間を超えてしまい、手順のみ示して放送時間内におさまるようにしていました。そのさいには女性司会者が「この対局は放送時間を超えてしまったので、ここからは手順のみを示します。」と言っていました。   ところが最近はこのようなことがなくなり、どの対局も時間でキッチリ終わります。早く勝負がついた場合は、負けてる側が投了せず、ちょうどいい時間まで我慢して打てばいいと思いますが、対局が長引いた場合はどうしているのでしょうか。何らかの編集をしていると思うのですが、編集の痕跡も見えないので不思議です。

  • NHK杯囲碁トーナメントの対局日

    NHK杯囲碁トーナメントは、録画されたものが、日曜日に放送されます。 なぜ、NHKは、実際の対局日を公表しないのですか。

  • 囲碁の黒石と白石の数

    最新号の「NHK囲碁講座」テキストを読んで驚きました。対局終了後に、記録係のプロ棋士が黒石と白石の数が規定の数だけあるかどうか、確認してゐる写真が掲載されてゐたのです。 プロの対局のあとでは、かならず実施されることなのですか。 みなさんは、対局後に碁笥の石の数を確認しますか。

  • 囲碁の本

    こんにちは。 囲碁をやっているドイツ人の友人に聞かれました。 一番よい囲碁の本は何なのでしょうか? 彼はドイツでアマ二級ですが、難しくてかまいません。 僕は囲碁を知らないのですが、棋士にシュウサクというかたがいますか? その人の試合の本も欲しいらしいのですが。 以上の二件、どなたかよろしくお願いします。

  • 解説者の声はうるさくないのだろうか

    TVの囲碁・将棋対局では、解説者がつきます。 NHKの番組案内で見たことがあるのですが、 解説も対局も同じスタジオでやってるようです。 「あれでは解説の声が聞こえるだろうな」と思った憶えがあります。 また、ホールでやる公開対局では、解説者の声が対局者に聞こえるはずです。 やってる人はうるさく感じないのでしょうか。 あと、解説によってどっちかに有利になったりしないのでしょうか。 囲碁の先生は比較的静かだと思いますが、 将棋でT中T彦先生やK藤H二三先生が解説だった場合、 棋士も人の子だから「うるさくていやだなあ」と 思うのではないでしょうか。 それとも、「棋士はそんなことには影響を受けない」と言うでしょうか? インタビュー等でそれについて語っているのを見たことはありませんか。教えてください。

  • 囲碁対局中の雑談について

    最近、地域センターで囲碁の対局をやってきましたが。 細かいところの読みあいでこちらが1手早いところで、これで決着がつくというときに。 相手のおばさんがしつこく会話を持ちかけてきました。 会話に付き合った結果、こちらが手を間違えて、逆におばさんが1手早くなってしまいました。 その失着の直後に投了しようとしたら。 おばさんが、満面の笑みで「最後まで打ちなさいよ」と言ってきました。 こういう相手の注意力を散漫にする感じの嫌がらせで会話をしてくるのは。 どれくらいのレベルで失格になるんでしょうか? 普通の囲碁サークルでは会話しているのは仲がいい人でトラブルになりませんが。 優勝者に賞金が出る程度のアマチュアの大会とかで対局中に相手に話しかけたら失格になりますか?

  • 喫煙

    プロの将棋または囲碁の対局中での喫煙はルール上認められているのでしょうか。TVで将棋のNHK杯を見たとき対局中に喫煙をした棋士を見たことがあります。私もある将棋の大会に出場したとき、2回戦での相手が喫煙をして嫌な思いをしたことがあります。短い時間の対局であれば、タバコに火をつける必要は無いと思いますし、長い時間の対局であれば席を外して吸いに行けばよいと思います。ようするにマナーとしてアマチュアの大会でもプロの大会でも対局中は禁煙にして欲しいと私個人は思います。将棋または囲碁ファンの皆さんはどう思いますか。

  • 囲碁のテレビ番組の読み上げ

    囲碁のNHK杯を見ていて不思議なのが、棋譜の読み上げの人が、碁盤から割りと離れているのに、棋士の打った手を「十一の14.一間とび」などと瞬時に読み上げていることです。どうして、そんなに早く石の位置がわかるのでしょうか。

  • 感想戦はいつごろ始まったのでしょうか?

    将棋や囲碁では、対局後によく「感想戦」がおこなわれます。 この「感想戦」はいつごろ始まったのでしょうか? また、プロ棋士は対局後の「感想戦」が義務づけられている、という話も聞いたことがあります。「感想戦」はプロ棋士にとって規則でしょうか? もし将棋の「感想戦」が規則だとしたら、実力名人制が始まった昭和10年前後からではないかと勝手に想像しているのですが、確かな証拠は見当たりません。 ご専門家の方、将棋や囲碁の歴史にお詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 始めたばかりなんですけど

    碁を始めたばかりで、強くなるには打ちまくれ!と聞いて、インターネットでよくうっているのですが、うっていて、なぜそこに打つのか、ということがわかりません。 NHKの囲碁対局の、解説の人が、常にいてくれればいいのですが・・・。 出きる限りNHKの囲碁は、見ようとしているのですが、なかなか時間がなくて見られません。 NHKの対局のような一手一手解説してくれるような、ホームページないでしょうか?