• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フィギュアスケートの大技いつ使う?(ジョーク編))

フィギュアスケートの大技いつ使う?(ジョーク編)

戦艦みかさ(@mikasa1905)の回答

回答No.3

あ~、それなら天井のネジ締めするときによくやってますよ~♪

noname#224629
質問者

お礼

大先生 こんばんはー ┌(★o☆)┘ 大変お待たせ致しました ☆m(__)m☆ いつもお世話になっております。 >あ~、それなら天井のネジ締めするときによくやってますよ~♪ →おおぉぉぉぉぉぉ~!きたねぇぇぇぇぇぇーーーー!(←某SNS風?^^) それにしてもこれはよく考えつきましたね~♪ しかも相変わらず画が上達してるし~! 「天然画伯4段」に認定してもいい頃合いかなー!^^ テーブルの上で「ビールマンスピン!」 それはまるでオルゴールのようです。 乙女心を踏まえた手法なのだと思います♪たぶん… ^^ あ、これって実は回転テーブルじゃないですか? そうだと思うなぁ~。 そういうことにしておこうっと!^^ 回転しているテーブルと逆方向且つ同スピードでスピンすればどうなるんでしたっけ? 静止状態で「ネジはいつまでも締まらず」状態?( ̄~ ̄;)???? 学校で習った気がするけど忘れちゃったよ ^^; ネジを巻く方向まで描いていらっしゃいますね。 すっごく芸が細かい! \(p・・q)/ そういうマメなところ好きですよ♪^^ あ、ただ…左脚を上げている選手って多いんですかね? ジャンプで回転する方向は皆どっちもできたんだったかな? 脚は常にどちらか一方? 案外そういう所までは観ていなかったりします ^^; で、これは何の為にネジを締めているんだろー!^^ う~ん、それは観た人の感性に任せるという粋な演出っぽいなぁ… ^^ 上の階の人と密会する為の隠し扉なんでしょうかね?^^ あのコーチが住んでいるのかな?^^ それにしても大先生はフィギュアスケートの衣装が似合ってますよ~♪(⌒.-)=☆ 超繊細ながら大胆なスピンをありがとうございました \(*^-^*) またよろしくお願いしますね☆。.:*:・'゜ いつも感謝です!

関連するQ&A

  • フィギュアスケート女子って

    オリンピックとか騒いでますが、 フィギュアスケート女子って、スポーツなんですか? 要するに、採点競技なんて大したことないですよね? 荒川静香さんがなぜ金メダルだったか知ってますか? 要するに‘あの手の顔’が、‘ヨーロッパ人好み’の顔だったからです。 日本ではそうでもなくても、ヨーロッパ人にとって、 あの手の顔は、‘美人だ!!’となるそうです。 そんなことで、金メダルになるって…; それに、 フィギュアは、なぜか女子だけ、不自然に片足を大きく上にあげ、 そのままの姿勢をずっと保つ、なにやら妖しげなポーズがあります。 これは、なぜか男子にはありません。 女子だけです。 なんだこりゃ。 衣装にしてもそうだし。エロ目線の男性諸君も多いのでは。 はっきりいって、フィギュアスケート、あれは、スポーツなのか? ただのショーでは…? たいそうな扱いをしてますが…。 その他にも、冬季オリンピックには、‘採点競技’が 特に多いと思います。 だから、所詮‘採点競技’のスポーツ(?)なのに、 ‘オリンピック’とかいって、やたら ‘偉大なる、由緒正しきもの’ みたいに扱うのはどうなの? と、思いましたが!みなさんは、どうですか!

  • フィギュアスケートの魅力って…?

    フィギュアスケートの魅力って…? アンケートにすべき話題かもしれません。 新年年が明け、冬季五輪が近づいてきましたね。 メディアでも毎日のように各種競技の話題が尽きません。 その中でもフィギュアスケートの話題は特に多いように感じます。 しかし、私はフィギュアスケートを観てもその魅力を感じることができません。 むしろ嫌悪感を覚えるくらいです。 …というのも、テレビのスポーツニュース(特に大会でのハイライト)では、ジャンプしての回転技(アクセルとかループでしたっけ?)しか映していないし、その成否しか報道していないように感じています。 "舞う"とか"魅せる"という競技なのに、そこしかクローズアップされていないのはどうよ?…って思ってしまうのです。 アイススケートの経験すら無い私なりにでも、アクセルなりループなりの技は一番技術が要るものであることは想像に難くありません。 それ故そこには失敗が付きものであり、優勝争いをする上では重要な要素であるんでしょう。 ただメディアが扱うのは上記のものばかりで、他には放映する要素ってないの?…って、毎回すごく疑問に思っています。前回五輪ではイナバウワーってのが流行りましたが、それも一時的。 昔は何とも思っていませんでしたが、今ではニュースなりでフィギュアスケートの話題は回転ジャンプの映像ばかりで、そこの映像になる瞬間に目を背けてしまうほどになりました。もはや競技全体を観ても。 1つの曲に合うように各種技を組み込むのですから、たとえば曲とバランスのマッチング(?)とかにももっと目を向けてもいいかと思うのですが…。 みなさんはフィギュアスケートを観戦する上での魅力はどこにあると思いますか? 回転ジャンプ以外でお願いします。

  • バンクーバー冬季オリンピック フィギュアスケート ペア フリーで金メダ

    バンクーバー冬季オリンピック フィギュアスケート ペア フリーで金メダルを取った中国人ペアが使っていた曲名を教えてください。

  • ソルトレイクの女子フィギュア

    記憶があいまいなのですが、確かソルトレイクオリンピックだったと思います。 そのときに優勝した女子フィギュアスケートのアメリカの選手の名前を覚えている方いらっしゃいませんか?先の冬季オリンピックを見ていて、気になりました。また、今もスケートを続けられておられるのでしょうか?くだらない質問とは思いますが、よろしくお願いします。

  • 今のフィギュアスケートは、昔と比べてどこが進歩していますか

    今のフィギュアスケートは、20年前、30年前、40年前・・・等の昔と比較して、どこが進歩しているのでしょうか。 4回転ジャンプ、トリプルアクセル、ビールマンスピン、等の技をみると、素人でも進歩していることは分かりますが、 そういうはっきりした技以外に、進歩しているところは何でしょうか。 たとえば、振り付けの芸術性なども、何十年前より進歩しているでしょうか。 氷の上の滑り方も、何十年前より進歩しているでしょうか。 どういう点が昔より進歩しているのか、できる限り教えて下さい。

  • 時期冬季五輪・フィギュアスケートシングル男女の日本人出場枠

    次回の冬季オリンピックのフィギュアスケートのシングルの日本人出場枠で ○女子が前回同様3人を確保するための条件 ○前回1人だった男子が2人もしくは3人出場するための条件 これらをクリアするためには日本人が今後どの大会でどのような成績を取らなくてはならないのでしょうか。

  • デジタル放送のフィギュアスケートのテロップ

    2年ほど前、フィギュアスケートを見ているとき、リモコンの黄色のボタンを押すと選手が次に仕掛けてくる技や演技の経過時間などが表示されていたのですが、最近黄色ボタンを押しても無反応です。 この機能なくなったのでしょうか?それともある特定のテレビ局だけのサービスですか? テレビ自体の設定を変えたわけでもないと思うのですが不思議で仕方ありません。 私にとったら、かなり重宝していた機能なのでかなり、気になります。 オリンピックでもこの機能をつけながら観戦したいのでよろしくお願いします。

  • 3月26日に「2010世界フィギュアスケート選手権」男子フリーを録画さ

    3月26日に「2010世界フィギュアスケート選手権」男子フリーを録画された方にお尋ね致します。 男子フリー・プログラムに出場したロシア代表が使った曲目をお教え頂けませんか。 選手名も分からず申し訳ないのですが、冬季オリンピックには出場できなかった男子選手で、比較的に早い段階で登場したそうです。 映画音楽の「イースタン・プロミス」が使われたかどうかを調べております。 あやふやな質問ですが、どうか宜しくお願いいたします。

  • 冬季五輪といえば何ですか??

    来年はいよいよバンクーバーオリンピックです。 冬のスポーツが盛んになる時期がまもなく到来しますが、冬季オリンピックといえば何が思い浮かびますか?? 私はやはりフィギュアスケートです。 みなさんの冬季五輪といえばこれ!といった種目や見ていて面白い種目をぜひ教えてください。

  • 女子フィギュアスケート選手の(服)についての考察

    冬のオリンピックで無くなっても良い競技といえば、ダントツで女子フィギュアスケートである。 格好良く滑るのは結構なことだが、あの競技服はいただけない。スポーツをしようという心構えが全く見えない。見えそうなのはアソコばかりである。 クソ寒いのに夏用のビキニみたいな衣装を身にまとい、臆する事なく大股を開き、あわや具までも披露しそうな勢いで、審査員たちの目を煙に巻く、あの不届きな露出狂の女たち。少なからず私は 「そんな物では、はしゃぎません!」 「寒いんでしょ?痩せ我慢せず、まともな服を着たらどーよ?」 と言いたくなる。 馬鹿げた衣装が高得点に結びつくのであれば、100メートル走なども、お尻をフリフリさせて走れば、世界記録も期待できるのでは、と私は思う。 生殖器のギリギリで戦う、そんな女子フィギュアスケーターたちに正当性があれば、最終解脱まであと一歩に迫るほどの禁欲生活をおくる私に、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=j46xkbdws7k