• ベストアンサー

楽曲の著作権管理って具体的に何しているのか?

楽曲の著作権管理って会社では、具体的に何してるのか? 今世間でゴーストライターのことが話題になっていますね。 それで、疑問に思ったので質問してみました。

noname#203074
noname#203074

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

それは例えばJASRACとかの話ですかね。 彼らの一番の仕事は、管轄している楽曲がどこでどれだけ使われたかを把握、 課金徴収し著作権者に支払いすることです。 音楽出版社の事を言っているのであれば、 管理している楽曲が、たくさん使われるように売り込むのが仕事です。 どちらにしてもゴーストライターがいるかどうかを調べたりはしません。

noname#203074
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >>それは例えばJASRACとかの話ですかね。 彼らの一番の仕事は、管轄している楽曲が どこでどれだけ使われたかを把握、 課金徴収し著作権者に支払いすることです。 これは何となく聞いたことがあって想像できます。 >>音楽出版社の事を言っているのであれば、 管理している楽曲が、たくさん使われるよ うに売り込むのが仕事です。 音楽出版社の場合、著作権管理=管理している楽曲の売り込みなのですね? 具体的にどのようにして売り込むのですか?

その他の回答 (3)

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.4

蛇足ついでにもう少し。 >CDとかって身近なものだけど、どういう仕組みか分からなかったから、聞けてよかったです。 >取り分50%も取るんですね!驚きです! ここで書いたのはあくまで音楽に於いて著作権と呼ばれるもの(作詞、作曲、編曲)についてだけ、です。 その比率はCDの売価に対して6%。3000円のCDなら180円が著作権使用料です。 JASRACは手数料としてそこから6%(約11円)をもらいます。 残りが権利者のものなんですが、音楽出版社が50%取るので、 権利者に入るのは85円程度。作詞と作曲が分かれていたらさらに半分…みたいな感じです。 じゃあ、2820円はどこに行ったの? と言うと、ひとつはもちろん小売店(CDショップ)の利益です。 これが約30%=900円。 原盤印税(先の回答で書いた、著作隣接権というヤツ)が約10%=300円。 これは録音のマスターテープ=原盤の権利です。 レコーディングにもお金がかかるので、原盤制作費を払った人がこれを取ります。 あとはアーティスト印税。歌唱印税や演奏印税などとも呼ばれます。 要するに作詞作曲しない人の為の取り分。 これは1%=30円くらい。 後はパッケージ代とかインナースリーブ代とかありますが、 残りの大半はレコード会社の取り分となります。 (約45%くらい) その中から宣伝費やら営業費やらが賄われるわけです。 普通のアーティストは10万枚売れれば大ヒットと呼ばれるけれど、 これじゃなかなかお金持ちにはなれませんね(笑)。

noname#203074
質問者

お礼

ほぉーそういった内訳なんですか! わざわざ追記していただいてありがとうございました!

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.3

じゃ、基本から説明しましょうか。 音楽に関する著作権にはいろいろ種類があるのですが、 代表的なものは、作詞、作曲、編曲。 もうひとつ一番金額的に大きなものに「原盤権(著作隣接権)」がありますが、 ここでは関係ないので割愛。 音楽の権利管理の基礎は、レコードが出来る前の時代、 音の入った何か(今でいえばCDや音楽ファイル)を売るのではなく、 楽譜を売っていた時代に作られましたので、 楽譜で表現できるものがベースになっています。 権利自体は自然に音楽家のものではありますが、 放送時代になり、とてもじゃないけど権利者自らでは どこでどれだけ使われたか管理しきれないし、 利用者側もいちいち権利者に確認取っていられないので、 手数料を支払って管理してもらうことになりました。 それが著作権管理団体(代表例:JASRAC)です。 彼らは楽曲の利用許諾、料金徴収を権利者に委託されているわけです。 でも、音楽家はアーティストですから、 自分で自分の曲の売り込みをするのは難しい。 ドラマやCMのタイアップを取ってくるのって想像できないでしょう? というわけで、存在しているのが音楽出版社と呼ばれる会社です。 権利者の取り分の約50%を報酬に、売り込みをしています。 元々でいえば、最初に書いた「楽譜を出版する会社」がその起源なのですが、 もはやそういう時代ではないので、単純に権利者の代理人と考えた方が理解しやすいです。 そして音楽出版社は大きく4種類に分かれます。 1.テレビ局系 2.レコード会社系 3.楽譜出版社系 4.芸能事務所系 もう何となくわかりますよね? 要するに彼らはそもそも楽曲を使う側に近い会社なんです。 だから売り込みもしやすい。 日々テレビ局や映画製作会社、広告代理店の人々と会い、 楽曲そのものだけでなく、企画まで含めて売り込んでいるわけです。 テレビ局系の場合には、グループ内の楽曲を優先的に使ったりもできるわけで。 そういう仕事ってレコード会社がやるのでは? と思うかもしれません。 その通りです。レコード会社「も」やります。

noname#203074
質問者

お礼

詳しく教えて頂きありがとうございます! CDとかって身近なものだけど、どういう仕組みか分からなかったから、聞けてよかったです。 取り分50%も取るんですね!驚きです!

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

作曲者作詞者等レコード会社等が ジャスラック等著作権管理業者に著作権管理を委託。、 カラオケ喫茶とかラジオ局とか、コピーバンドとかから 曲の使用料を著作権管理業者が集金、手数料引いて 著作権者に渡す。 どこのレコード会社にも、 創作に行き詰ったシンガーソンガライターのための ゴーストライターいるし、 大物作曲家も、たいてい弟子というゴーストライターいるが、 著作権管理業者は、表向きの名義者のことしか知らないタテマエです\(^^;)...マァマァ

noname#203074
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>どこのレコード会社にも、 創作に行き詰ったシンガーソンガライター のための ゴーストライターいるし、 大物作曲家も、たいてい弟子というゴーストライターいる これに驚きました! ゴーストライターなんて小説やドラマの中だけかと思ってました。

関連するQ&A

  • coldplayの楽曲使用に関する著作権について

    こんにちは。 著作権について質問させてください。 自分の紹介ビデオにcoldplayの楽曲を編集(好きな部分を抽出)してBGMとして使用したいと考えていますが、 1)上記は著作権の侵害にあたるのでしょうか。 2)楽曲が使用できないとした場合、使用の許可を得る事はできるのでしょうか。 また、ビデオは不適切な表現がなく選考を通過した場合、インターネット上に公開される予定です。 よろしくお願いします。

  • 著作保護された楽曲の扱いについて

    今度、友人がPCを買い換えるにあたり、ネットで購入した著作保護された楽曲を 新しいPCへ移行して欲しいことを頼まれました。 その操作自体は、ヘルプを見ればわかるので良しとして、1つ疑問が。 その楽曲をバックアップした場合、元のPCでその楽曲を聞くことができるのか。 バックアップさえすれば、ほかのPCにいくらでも復元し使用できそうな気がする のですがどうなのでしょう?(実際そんなことはしませんが) ・復元した時点でそのバックアップが無効になるとか!? ・ほかのPCにいくら復元してもネット認証を受けた時点で最新のPCでしか  使用できなくなるとか!?

  • 著作権管理について

    著作権管理されたWMA形式の音楽をituneに取り込む方法の質問があります。 CDから取り込んだものではないので、著作権管理を外すことができないで困っています。 私のような元のCDがない状態でもituneに変換できるようなフリーソフトがあれば教えていただきたいですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 著作権管理事業者について

    著作権(作詞と作曲)のある楽曲を利用して録音物を作るべく、同著作権に係る著作物(詞と曲)の利用許諾を当該著作権管理事業者(以下、事業者と略記)に申請したところ、著作隣接権者からの利用許諾が同著作物の利用を許諾する必須条件と言われました。 ここでいう著作隣接権者とは、前記著作物のうちの曲を演奏して録音した録音物の製作者のことを言います。事業者は同製作者の存在を私の申告で知るところとなりました。(私は同録音物も利用したいのですが、これはこの質問に関係しません。) しかし、この製作者は事業者との間で管理委託契約(著作権等管理事業法第二条第一項の信託契約及び第二項の委任契約)を締結していません。 しかるに、事業者が『著作隣接権者(前記製作者)からの利用許諾が同著作物(詞と曲)の利用を許諾する必須条件』とする根拠が理解できないのです。 これは事業者の越権行為ではないでしょうか。お教えください。

  • 【著作権】アマチュアがアップロードした楽曲の著作権について

    【著作権】アマチュアがアップロードした楽曲の著作権について 初歩的な質問かもしれず、恐縮なのですが… 例えば、自宅でDTMをやっていて、MySpaceなどに自作曲を 個人的アマチュアとしてアップしたとします。 その後、極端な話ですが、あるプロダクションやレーベルがその曲を勝手に、 メロディーやアレンジなどはそのままで本格的音源に作りかえ、 自社に所属するアーティストの作品として売り出したとします。 もしこのようなことが起きた場合、著作権を侵害された一アマチュアが 既存の営利団体を相手に、現実的且つ効果的な対抗措置を取りうるものでしょうか。 もちろん、著作権法を盾に司法に訴えるということになるのでしょうが… 相手の会社が、こちらが無名の個人であることを利用して 「これはうちのアーティストのオリジナル作品だ」と言い張ったら どうなるのでしょうか? あくまでも仮の出来事として想定しています。 どなたか詳しい方、ご回答をお願いいたします。

  • ニコニコ動画でJASRAC管理楽曲の使用について

    はじめまして。 以前ニコニコ動画に、自分で作った動画にJポップの曲をつけて投稿したところ、権利者の申し立てにより削除されました。 実際に削除されて、今度は合法的に投稿したいと思いそれに伴い疑問があるので質問させていただきました。 現在製作中の動画ですが、ニコニコ動画でいう「歌ってみた」に分類されるもので、カラオケ音源のサイトから有料でダウンロードしたものに、自分の声を重ねようと思っています。 検索していたところ、「ニコニコ動画とYOUTUBEがJASRACに著作権料を支払うかも」というニュースがありました。この記事は2007年10月のものなのですが、現在この契約は締結されているんでしょうか? 私は法律のことはよくわからないのですが、もし契約を結んだらJASRACの管理楽曲は自由に使える、ということなのでしょうか?(ダウンロードしたものから、CDから取り込んだものまで全て) また、私がカラオケ音源をダウンロードしたサイトの隅の方に「JASRAC許諾番号」というものが載っていたのですが、その番号があるということは「JASRAC管理楽曲である」→「自由に使ってもいい」ということで良いんでしょうか?そのサイトの利用規約を読んでみたのですが、楽曲の使用について私の知りたいことがあまり載っていませんでした。JASRACからは訴えられなくても、そのサイトから訴えられるということはあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 楽曲・著作権について

    こんにちは。ある掲示板で著作権について少し話題が出てそれにレスをした 者なんですが、私のレスに対するレスで 「CD→PC→CD-Rは音質が劣化しているので人にあげても違法には なりません。ただ光ケーブル等を使用し、デジタル録音したものであれば これは違法になります」 というものがありました。これは正しい事なのでしょうか・・・? 音がどれだけ劣化しようとも、それによって著作権が消滅してしまう事は 有り得ないのじゃないか、というのが私の見解なのですが・・・。 その掲示板にて私は 「バックアップ等の目的のためにCD-Rに落とす事はまだ大丈夫でも それを『譲渡してしまう』と違法になる」 とレスをしたのですが、自分なりに調べてそれなりに自信があって こうレスをしたので、新しい驚きとちょっとショック(^^;で こちらで改めて確認させていただきたいと思いまして・・・。 違法についてきちんとした理解をしてないんじゃないかと言われて しまい、なんだか否定されてるようで、私とその方、どちらが 正しいか、と言うか、きちんとした知識を得たいと思い、こちらに 同様の質問を見受けられなかったので質問させて頂きました。 専門家の方、また、この問題について詳しい方、恐縮では ありますが、お教えいただけると幸いです。宜しくお願いいたします。

  • クラシックの著作権って・・・

    クラシックの著作権は保護期間を過ぎているものが多いようなのですが、保護期間中の著作権は誰が管理しているのでしょうか。 またその楽曲を使用したいと思った場合、どのような手続きをしたらいいですか?

  • JASRAC未登録の楽曲使用について

    JASRAC未登録の楽曲の歌詞をコミカライズしたいのですが、 この場合著作権についてはどうなるのでしょうか。 JASRACの管理下にない楽曲なので使用許諾は必要ないと思うのですが もし法律に触れることになったらと思うと不安です。 著作者をきちんと明記すれば問題ないでしょうか? ちなみに出来上がった作品はweb上での公開を考えています。

  • 楽曲のカバーに関する手続き・許可について

    海外アーティストや国内アーティストの楽曲をカバーし、自分で発売するにはどのような許可が必要なのでしょうか? JASRACに著作権管理を任せている楽曲(JASRACに登録されている楽曲)はJASRACへの申請のみでいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう