• 締切済み

電話はどこから?

六ヶ月定額のSIMを買おうと思っています。 開通の際に、そのサイトにはこう記載されていました。↓ 「6ヶ月定 額SIM」の 利用に、契約 はいらない。 製品を購入し たら開通用の 電話番号に電 話し、自分で 開通手続きを 行う。手続き内容は、SIMカードに割 り当てられた電話番号(通話用ではな い)を入力するだけなので、いたって簡 単。手続きが完了すると、すぐに利用で きるようになる。 …二行目辺り、開通用の電話番号に電話をするとありますが、これは家の電話でも大丈夫なのでしょうか?それとも契約する端末からかけなければいけないのでしょうか。 明確な答えがわかる方、利用したことのある方がいましたらご回答お願い致します。

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.1

>開通用の電話番号に電話をするとありますが、これは家の電話でも大丈夫なので どの電話からでも可能です。 電話を掛けて、そのSIMカード用の開通コードを入力されて、承認されれば、30分から1 時間程度で、そのSIMカードが使用可能になります。 それだけの話です。 データSIMはもともと電話は掛けられませんからね。

56480
質問者

お礼

有難うございます! 本当に助かりました。 知恵不足なのでお教え頂き感謝しております^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LINEの電話機能を使いたいと思います。

    SIMフリータブレット端末を購入してLINEの電話機能を使いたいと思いま す。 LINEは固定電話や携帯と通話できるのですか。 携帯電話から所有のLINE利用端末に電話をかけれますか。 SMS機能付きSIMの契約をすれば自分の電話番号が得られるのですか。 携帯で二つ目の電話番号を得て利用すれば良いのですか。 他、安く電話番号を得る方法はありませんか

  • SIM、開通、固定電話…?

    似たような質問を他にもしておりますが購入する前にどうしても確認しておきたいのでお答え頂ける方どうかお知恵をお貸しください。出来れば正しい情報を期待しております。 b-mobileの六ヶ月定額SIMですが開通手続きは固定電話でも出来るというご回答を先日頂きました。ですが他に調べていると繋がらない、と言った方が居られました。これは本当なのでしょうか?やはり携帯などがないと開通は出来ないのでしょうか。 仮に携帯から電話をして開通手続をした際ですがその後b-mobileから電話や何かしらの連絡が入って来ることはあるのでしょうか。 最後に、開通する際に個人情報の入力はありますでしょうか。カードに書いてある番号だけで本当に開通できるのでしょうか。 番号を入力するというのはどうやって入力すればよいのでしょうか。 長文すいません。聞きたいことを一つにまとめたのでそれぞれ答えて頂けると光栄です。 よろしくお願いしますm(._.)m

  • ドコモのマルチナンバー子番からMNPしたい

    ドコモのマルチナンバーで維持してる電番があるのですが、これを独立させてPHSで使いたいと思ってます。 以下の手順は可能でしょうか。 1.ドコモのマルチナンバーを独立させる(いったんタイプSSなどの契約でSIMを作ってもらう) 2.MNP転出手続き 3.ウィルコムの窓口でMNP転入(端末は401Kを予定) すでにウィルコムの契約があって通話定額を利用してますが、MNP転入分を副回線にすることで基本料金ゼロになりますか?

  • 通話アプリとふつうの電話について

    こんにちは☆ 最近SIMカードを使用してスマホを安く利用するという方法をよく聞きます。 契約の種類によってはデータ通信のみで、ふつうの通話は できないという状態もあるようで、その場合ふつうの通話の代わりとしては スカイプやラインや楽天電話などを使用するようですが、ふつうの通話との 違いがいまいちわからないので教えてください。 例えばそうした通話アプリで固定電話にかけられるのか、あるいは相手方が ふつうの通話でこっちにかけてきたりしたときはどうなるのでしょうか。 (いやそもそも自分の電話番号自体を持っていないことになるのでしょうか) 僕の想像どおり相手端末にもそうした同じアプリが入ってないとだめなど・・ ・・だとしたらそれって”携帯電話”として相当使いにくいと思うのですが・・。 やはりデータ通信のみで利用している人はそれとは別にふつうの電話を使用できる 端末を別に持ってる人がほとんどなのでしょうか。

  • タイでプリペイド携帯を買いたいのですが・・・ (日本にかけることが多いです)

    1.タイから日本にかけることが多くなるので、日本向けの通話料が安いものでおすすめがあれば教えてください。 2.どのSIMカードでも009か008か007だったか、最初にダイヤルすると国際通話が安くなると聞いたのですがそうなのでしょうか? 3.2ヶ月か3ヶ月に一度程度タイに行きます。リフィルする前に有効期限が切れてしまうと思うのですが、渡航の都度、購入店に出向き、新しいSIMで開通手続きをする必要がでてくるのでしょうか? 電話番号が変わるのは気にしませんが、わざわざMBKなどの店に行って開通手続きするのが面倒に思います。 4.新しいSIMカードはどこで購入しても良いのでしょうか?また、コンビニなどでも販売されているのでしょうか? 5.機種でおすすめがあれば教えてください。機能は通話ができれば十分だと思っていますが、値段によってはメール、web閲覧ができる機種も検討したいと思います。

  • フィリピンSIMカードについて

    こんにちは 私はこれからフィリピンへ留学に行くのですが、その際にSIMロックが かかっていない海外の携帯端末を購入し、その端末にGlobeのSIMカード差込み現地で使用したいと思っているのですが、そこで質問があります。 ●日本でglobeのSIMカードを購入し、携帯端末に差し込んだ際、SIMカードの開通作業なしに、SIMの電話番号を確認することができるのでしょうか。 ●仮に確認できない場合・・・ SIM開通作業はどのように行えばよいのでしょうか。 それは日本にて作業を行うことは可能でしょうか。 詳細を教えていただけないでしょうか。もし開通作業をわかりやすく説明しているHP等があれば教えていただけますでしょうか。 ●SIMの開通作業を行っていて、尚且つ通話料金がチャージされているSIMを購入することができるサイトをご存知の方はいらっしゃいますか?

  • SIMフリーのことでお聞きしたいのですが。

    自分でも色々調べてはいるのですが、今一つ意味が分からないでいます。 私が希望してるのは、「出来るだけ安価でスマホを持つ。」 これが最優先なのですが、 あとは音声通話(090、または080番号の通話と、Skypeなどの通話アプリでの通話) メール、インターネットなどのデータ通信(遅くて構いません) Googleplayが利用できるもの。 を希望しています。 そこで考えたのが、SIMフリーです。 ドコモならSIMフリーが可能 ServersMan SIM LTE 100 が最安 ということは分かったのですが、ということはドコモから発売されてるGALAXYとか、XperiaならSIM解除してもらってから、ServersMan SIM LTE 100を契約できるわけですよね? au、SoftBankのスマホとかだとダメなわけですよね? ですが最初に端末を購入する際、ドコモで色々月額料金プラン(パケット定額とか)入らされて、月5000~7000円くらいになってしまうと思うのですが、それは即解約してからServersMan SIM LTE 100等と契約するわけですか? それとも携帯キャリアは通さずに、中古かなにかで端末だけどこからか調達してきて、ServersMan SIM LTE 100等と契約するわけですか? ですがそれだと通話アプリは利用できたとしても、090、または080番号の通話は出来ないと思うのですが?? この辺が頭ゴチャゴチャしてて整理できずにいます。 どこか間違った解釈してますか? あと疑問なのは、ServersMan SIM LTE 100の場合、速度が100kbpsらしいですがこれでも090、または080番号の通話とか、通話アプリでの通話が安定するのかどうかです。 また、自宅などでWi-Fi圏内に入れば通信網が変わって100kbpsではなくWi-Fiの速度で通信できるわけですね? 色々聞いてしまってすみません。 よろしくお願いいたします。

  • ひかり電話とビジネスホンについて

    現在、業務で ビジネスホンとADSLを利用しており、 ひかり回線とひかり電話への変更を考えております。 Web上でいろいろと調べていますが、 不明点があるため、質問させてください。 ◇現在の構成 1.ISDN回線。通話用2回線として、ビジネスフォンを利用中。  主装置:EK-512 V2  ビジネスホン端末は各部屋に10台ほど設置・利用中。  ※仮に電話番号を○○○○-0001とします。 2.アナログ回線。FAX、クレジットカード端末、ADSL 8Mを利用中。  ※仮にFAX番号を○○○○-0002とします。 これをひかり回線・ひかり電話(ダブルチャネル・追加番号を契約)に変えて、 以下のように使っていくことは可能でしょうか? ・主装置・電話端末はいかしつつ、電話番号○○○○-0001を2回線分利用する。  (各部屋に10台ほど設置されたビジネスホン端末は、そのままの使い勝手で使いたい。) ・FAX端末で○○○○-0002を受ける。 ※通話が2回線埋まってるときは、FAX(0002)が通話中となっても構いません。 逆に、FAX利用中の時は通話は1回線のみとなっても構いません。 ※停電中は利用不可で構いません。 ・クレジットカード端末を利用する。(端末はひかり電話対応確認ずみとします。) なるべくは、ひかり電話オフィスではなく、家庭向けひかり電話契約で今のビジネスフォンとFAXを使っていきたいと考えています。 単体電話機アダプタ等、追加のアダプタ等の導入で可能であれば、それもご回答いただけると大変助かります。 この構成が不可能な場合、ひかり電話オフィスも含めた構成方法もご教授いただければ幸いです。 お手数ですが、詳しい方よろしくお願いいたします。

  • SIM契約、電話番号が無い

    無能で申し訳ありませんが調べてもいまいち分からなかったのでどなたかご回答いただけると光栄です。 最近simフリーのiPhone5sなどが発売されましたがb-mobileなどのプリペイド式インターネット回線につなげるsimと契約する場合開通が必要となりますよね。 開通をする場合契約する携帯から電話をかけるというような記載があったのですがキャリアと契約していない携帯から電話かかけることは出来ませんよね。なので購入をしても開通ができないと使えません。 私が勘違いした解読をしていましたら教えてください。 もし間違いがなければどうやって電話番号無しで契約をするのか教えてください。 別料金を払う方法がありますがクレジットカードはあまり使いたくないのでその他の方法でお願い致します。 足りない所などありましたらお伝えください。

  • simフリーのAndroidタブレットでのSMS

    simフリーのAndroidタブレットで最近電話機能のついた端末も発売されています。 この場合、音声通話付きの格安simを契約すればSMSも利用できると思うのですが ここで質問したいのは 『電話機能のないsimフリーのAndroidタブレットにSMS付きの格安simを入れた場合』です。 端末よくにある「メッセージ」のアイコンを使えば(通話は出来なくても)SMSは利用できるのでしょうか?またアプリがない場合などでもグーグルのハングアウトなどをダウンロードすれば利用可能でしょうか? 詳しいか方がおられたら教えていただけたら有難いです。

このQ&Aのポイント
  • HL-L2330Dプリンターで両面印刷ができない問題について解決方法をご紹介します
  • Windows10のパソコンとUSBケーブルで接続している場合のHL-L2330Dプリンターの両面印刷方法について解説します
  • この記事ではHL-L2330Dプリンターの両面印刷ができない問題に対する解決策を提案します
回答を見る