• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マスタリングソフトの必要性)

マスタリングソフトの必要性

kkdsの回答

  • kkds
  • ベストアンサー率74% (110/148)
回答No.3

その認識でだいたいあってます。 マスタリング専用ソフトは、波形レベルでの編集やCDやDVD-Audio等への書き込み機能が DAWより充実しており 音圧や音質調整の他に、PC用データを一緒に収録したり、 CD-TEXT用に曲名を入れたり、さらにプレス工場へ持っていく際の標準フォーマット 「DDP」ファイルを作るということも可能で、 さらにCDーRにオーディオCDに書き込む際は信頼性の高いアルゴリズムを使ってエラーが起きにくくしているなどのマスタリング専用ならではの機能があります。 音圧調整や音質調整まではDAWでも十分可能なのですが、マスタリングソフトには曲間のプリギャップを好きな秒数に設定したり、ノンストップCDを作ることも出来ます。 おそらく、PTを使った際、CDへの書き込みだけはiTunesを使ったのではないでしょうか? iTunesにはそれらの機能が無いため、ちゃんとしたマスタリングをお願いすると、 CDを再生する際にどうやって再生するのかといった細かい設定まで決めることが出来ます。 音圧調整や音質調整まではDAWでも十分と書きましたが、 より綿密な音圧調整や音質調整はやはりマスタリングソフトのほうが上です。 レベルメーターの挙動もDAWよりも高精度に表示したり、 特に最近の放送局では音圧レベルが厳しくなっているため、それに適合させるための 世界標準のラウドネスレベルメーターなんていうのもついていたり、 周波数帯域が細かく見れるスペクトロメーターがついていたり、 ノイズ除去をするためのエフェクトがあったり、周波数レベルでの編集も可能です。

関連するQ&A

  • 自分で作った曲はミックスダウンやマスタリングしても

    自分で作った曲はミックスダウンやマスタリングしても音量を最大にすると音割れするのに、プロの曲は音割れしません。 何が違うんでしょう? 因みにソフトはcubase7.5です。

  • ミックスダウン・マスタリングのソフトのついて

    バンドでギターボーカルをしております。 PCでの音楽制作は全くの素人ですがよろしくお願いします! 現在、YAMAHAのAW1600というMTRで録音した音を、 自宅のデスクトップPC(windows vista)にエクスポートして、 ピッチやクオンタイズのずれをmelodyne cre8で修正し、 修正した音源を再びAW1600にインポートしてミックスダウンしています。 そこで、AW1600にインポートしなおさずに、ミックスとマスタリングがPCでできればと思っております。 protools leやcubaseというのをよく耳にするのですが、 騒音等の関係上、家で歌などの録音ができない事も考えると、 録音自体はスタジオでMTRというので間に合ってる感があるので、 ミックスやマスタリングだけできる(欲をいえばmelodyne並に直観的なのが理想です) オススメなソフトを教えていただければと思っています。 一応予算は5万円ぐらいで考えています。 「AW1600ってもう化石でしょ!」とか、 「フリーソフトでも十分でしょ!」とか、 「やっぱりDAWソフト(合ってる?)買えよ」みたいな返答でもかまわないので、 オススメなソフト、または方法がありましたらどうぞ宜しくお願いします!

  • ハウスmixcdのマスタリング

    ハウスのmixcdを作りました。しかし曲ごとにレベルが違って、耳が痛くなる箇所があります。マスタリングをしたいのですが、いまいちやり方がわかりません。 使っているソフト シーケンスはacid、 波形編集はsoundforgeです。 acidでmixをやってるんですが、この段階から音を調節すべきでしょうか。 soundforgeでマスタリングをするとき、どういった操作をすればいいのでしょう。ノーマライズでしょうか?数値はどの程度にすれば…。 こういった音楽ソフトは解説本などもほとんど出ていないので、非常に困っています。

  • マスタリング時の波形の振幅について。

    初心者ですが、マスタリングに挑戦しています。 cubase 5にてミックスの時点で「聴感上の音量をある程度そろえて書き出し」をしました。(音量揃えはmaximaizerで) その後wavelab 7にて全曲を読み込んでみました。 音量は揃って聴こえるのですが「波形の振幅が狭く圧縮されている曲」があります。 これは問題ないのでしょうか? ご教授ください。 ちなみにマキシマイズはwaves L3-LL Multi Stereo とPSP Vintage Warmer 2を使用しています。

  • レコーディングをしました。

    レコーディングをしました。 yamahaデスクトップレコーダーの各トラックに別れて入っています。 このデータを、PCに入っているCubaseAI5でミックスすることは可能でしょうか? デスクトップレコーダー → Cubaseへの取り込み方を教えていただきたいのです。 それと、CubaseAI5でミックスダウンした場合、Protoolに近いくらいの品質まで作り上げることはでkるのでしょうか? バンドの形態が、楽器はアコースティックものとボーカルなのですが、多くの単品楽器が参加している関係で、こまかくレベル調整やパンの調整をしたいのです。 今回レコーディングもはじめて、もちろんCubaseを打ち込み以外で使用したことはありません。 初心者で申し訳ありませんが、ご教授ください。 レコーディングに使用したyamahaのデスクトップレコーダーの型番が、今のところ分かりません。 情報不足で申し訳ありません。

  • DTM(Cubase)でのコンプレッサーの使い方

    私は初心者ながらCubaseを使って 自作曲を編集しているのですが、 ベースパートを演奏録りしたときに どうしても4弦の音は波形が大きくなり、 弦が細くなるにつれて波形も 小さくなってしまうことに悩んでいます。 構造上、当たり前のことですが これをエフェクトのコンプレッサーやEQを使って GAINを整えたいと思うのですが、初心者のため イマイチ使い方が分かりません。 どなたかDTM、マスタリング、 エフェクトについて詳しい方、 ぜひともその使い方の詳細をお教えください!

  • MOTUでオーディオRECが出来ず困っています。

    cubase6 + MOTUの828x +Windows7 64bit でオーディオレコーディングができず困ってます。 こんにちわ。 828xを使い始めて半年程経っているのですが、先日レコーディングしようと立ち上げてみると、オーディオでレコーディングできなくなっており、今もそのままです。 マイク入力をした時、motuのミキサー「cue mix」内およびインターフェイス前面パネルのメーターは振れているので、 cue mixには信号がいっているのですが、cubaseでは何も反応がない状態です。 cubaseとcue mixの設定がうまくいってないと思うのですが分かりません。 cubase側でありがちなデバイス設定→マスターASIOドライバの設定は「MOTU AUDIOASIO」になっております。 VSTコネクションの入出力も「MOTU AUDIOASIO」になっており入出力ポートもバスをすべて追加し、アクティブになっております。 オーディオRECではマイク、ギターでmic/instrument INを使っておりmotu側のメーターは動いてますがcubase側が動作せず、RECボタン押しても波形は出ておりません。 MIDI RECではトランスポートパネル及びミキサーのメーター反応ありでRECしたときノートも書き込まれています。 Motuのmainアウトからモニターしているのですが、オーディオファイル読み込みで波形を表示させて再生すると音はでています。 motuは付属マニュアルが全て英語のため少し読むだけでもとても時間がかかり手を焼いています。 ここ数日で参考にしたものはYoutubeのmotu Cue Mix FXチュートリアルなど検索して出てくるもので、大抵読んでいます。 何か基礎的な部分ではないかと思うのですが、ご存知の方おりましたらどうかお知恵をお貸し下さいm(__)m 似た質問がありましたので、文章一部拝借しておりますm(__)m

  • CDになる前のレコーディングのデータはどうなる??

    現在音楽CDの売れ行きが下がり インターネットからダウンロード購入をする方が増えていますね 前々から気になっていたのですが 市販のCDの元のデータってどうなるのでしょうか? レコーディングをすませ ミックスをすませ マスタリングをし CDになっていきますが このレコーディングやミックスの時のデータってずっと保存されてるのでしょうか?? 残しててもほとんどの場合再び私たちの耳にやってくることってないと思います (アルバムバージョンなどのリミックスとして再び使われるくらい?) なので「もういらない」となって削除してることもあるのでしょうか? ミリオンヒットのアーティストからアマチュアまで、、、傾向が違ったりしますか?

  • ボイス編集 ノーマライズについて

    質問失礼致します。 ボイス編集の際にバッチ処理でノーマライズをかけるのですが、思った通りにいかない為質問させて頂きます。 ノーマライズをかけた後の数ファイルを通しで聞いてみると、音量にばらつきがありました。波形をみてみると、ピークの高い所を検出して他の部分が持ち上がらずに音量があまり変わらない。というファイルがいくつかありました。ボイスの種類(声優さんのキャラや抑揚)によってバッチ処理で一発で上手くいくものと、ダメなものが出るのですが、この後さらに細かく処理(必要に応じてコンプをかけたり細かく音量調整)をするのが普通なのでしょうか?ボイスデータが数百ファイルある為、ある程度自動で上手く出来ないと時間がやたらとかかってしまいます。 それと、波形の大きさが大体揃っている(ノーマライズが上手くいっている)ファイルでも、帯域の問題などで聴感上のばらつきがある(ラウドネス的に揃っていない)ファイルも出てきます。そちらも一個一個のファイルに対して聞き比べて手動で調整していくしかないのでしょうか。 ちなみに今回はMacのPeakというソフトを使用しました。ノーマライズ処理はあまりした事が無いので、経験が足りないのですが、こんなにも揃わないものか と驚いています。録音されたデータはキレイにとれています。 ノーマライズとは大体そんなもので、手調整するのが普通といわれれば時間をかけて頑張る他ないのですが、何か間違っているような気がしましてこの度質問させていただきました。 個人的には、ノーマライズ・コンプレッサー・ラウドネスといった技術を使用して、一発で聴感上の音量差を整えてくれるソフトがあれば良いな、と思ってしまいました、、 ボイス、効果音編集の経験豊富な方からのアドバイスを頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 録音中のDJの声を切りたい。

    ネットラジオを録音してます。 録音中にCMなどが入ってしまいますね。 これを編集ソフトでカットするんですが、 演奏の波形と、DJさんの音の波形が同じなので 探すのに困ってます。  再生音の速度を早くしたりして出来ないのでしょうか?  ネットラジオをRECしてる人はどうされてるのでしょうか?