• ベストアンサー

アドオン無しでなぜYoutubeが見れる?

Debian の Iceweasel(firefox) で 設定を確認しましたが 何のアドオン・プラグイン・拡張機能も入ってないにも関わらず、 Youtube の動画で時々見れるものが存在します。 例えば http://www.youtube.com/watch?v=p-dw6vRiqXY は見ることができました。 これっていったいどういうことなのでしょうか? どうぞご教示のほどお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

YouTubeもウェブブラウザー開発側も Flash Player依存を良しとしていないのです。 YouTubeはすでにGoogleに買収されて数年経っていますし Googleは、ChromeOSやAndroidによって、Linux系OSを強く推す企業の一つです。 ChromeOS用のFlash PlayerをAdobeが出すことは無いでしょうし Android向けも、無いわけではありませんでしたが、入っていない端末も多いようです。 ですから、YouTubeはHTML4.0からHTML5.0への発展する仮定で 今や、インターネットの帯域を最も利用している動画再生の需要に対して HTML5で規定された、動画再生機能に対応しない選択肢はありませんでした。 (正確な経緯は、ちゃんとした記事で見ていませんし、買収前後の方針の違いも知りません) ですから、YouTubeはFlash Playerが無くても再生できます。 また、IceWeasel(firefox)共通のHTML5による対応のほか Google Chrome(リポジトリーにはOSS版のchromum-browserしかありません)には Googleが実装したFlash Playerが組み込まれています。 HTML5の動画再生には、対応動画形式の問題などもあるので どちらかというと、Flashもあるほうが安心です。 ただ、そのFlashも永久にLinux版が供給されるわけでも無く ChromeのLinux版の継続も不透明ではあります。 あくまでもオープンソースの理念の元の考え方ですが オープンソースで無い以上、権利者が一方的に廃止することもあるので オープンソースのFlash Player実装も取り組まれていて gnashなどを使うことでもFlashに対応することができます。 これはHTML5では対応できないFlashコンテンツに効果的です。 ただし、Flashのバージョンチェックで蹴られることも多く 必ずしも利用できるというわけではありません。 またgnashでは動画再生支援機能への対応も積極的ですが Pentium4+GT610(PCI版)で試した結果としては それが効果的なのは、当面、かなり限定的な構成のみのように感じています。

noname#197334
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こちらもたびたびお世話になりまして、痛み入ります。 詳細な解説をしていただき、大変勉強になりました。 gnash もそのうち設定を行わなければ、と思っておりましたが 調べてみると HTML5 のみで再生できる動画も結構な数あるようです。 ただ、セキィリティホールは色々とありうるでしょうから 「NoScript」とかいうアドオンなどで 普段はスクリプトを原則全停止にしておいた方が安全かもしれません。

その他の回答 (1)

  • anmochi
  • ベストアンサー率65% (1332/2045)
回答No.1

Iceweasel(FireFox)のバージョンなんぼか以降は、HTML言語仕様バージョン5、略してHTML5という仕様を実装している。で、このHTML5はWebサイトの中でビデオを扱う仕組みを備えており、それはブラウザ単体でビデオの再生を行えるという意味だ。 で、YouTubeもある程度のバージョンのFireFoxやChromeではFlashなどのアドオン・プラグインを使わなくてもビデオ再生が行えるのだ。 多分今のYouTubeでは先にHTML5を試して駄目だったらFlashを探しに行くようになってるんじゃないかな。カンというかあてずっぽうだけど。

noname#197334
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たびたびお世話になりまして、恐縮です。 FirefoxOS で耳にしたことのある HTML5 ですが、 普段使っているOSにおいても そういう役割を果たしていたのですね。 勉強になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう