• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:分りやすい操作方法教えてください!)

東芝のブルーレイディスクレコーダーの番組編集方法について教えてください!

mackidの回答

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

東芝のレコーダーだけは他社と編集の考えがまったく異なります。 他社のレコーダーは「不要な部分を削除して完成」という考え方ですが、東芝だけは「オリジナルに手をつけず、必要な部分をプレイリスト化して利用する」という考え方です。つまり、編集段階では一々CMチャプターを削除しません。最終的にディスクにダビングして、残った不要部分を削除するという考え方です。 ですから、番組をチャプター分けし、必要なチャプターを持ってきてプレイリストにするというのが操作の基本です。 NHKやCSの番組であれば「CMー本編ーCM」ということになるので、3つにチャプター分けして中央の本編だけ利用します。民放の番組であれば「CM-本編ーCMー本編ーCM・・・」という順に並ぶので、CMと本編の区切りで分けて、偶数チャプターでプレイリストを作ればできあがりになります。 >その操作は出来ませんという禁止マークがよく出ます。 チャプター分割というのは「チャプターを分ける」というよりも「チャプターをそこで分けるマークを付ける」という意味です。ですからチャプター結合というのは、チャプターをつなげるというよりも、「マークを消す」と考えて下さい。マークを消すのですから当然マークがついていないとできません。ついていない所で実行すれば「できません」となります。また、マークのついたフレームの1フレーム隣ではチャプター分割はできません。つまり2フレーム離れないと新しくチャプター分割はできません。 >「手動選択プレイリスト作成」で自分好みのプレイリスト作成ができるようですが、なかなか思うようにできません。。。 したいことは判っているのですから、取扱説明書の該当部分を繰返し読んで下さい。 1、何をするか決める 2、対象を選ぶ というのが基本的な流れです。慣れればたいしたことはありません。

yumekanagirl
質問者

お礼

東芝だけ他社と編集の考え方が違うんですね! 初めて知りました。。 参考になりました! 分りやすく教えていただきありがとうございますm(__)m

関連するQ&A

  • XS30(DVDレコーダー全般含む)をお使いの方へ質問です。

    現在東芝の「XS30」を使用しています。 テレビ番組をHDDへ録画したとします。 それを編集していた時に誤って必要なチャプターを消してしまうようなことって起きてしまうことだと思います。 (今のところはまだないです。) プレイリストを作成してもどちらかで削除してしまえば消えてしまいますよね? みなさんはどのように編集していますか? またオリジナルタイトルを結合することはできますが分割する場合はどうするのでしょうか? やはりプレイリストを作成するのでしょうか? 説明書を読めばかいてあるようなことかもしれません。 その時は「説明書にかいてあるよ」と教えてくださっても結構です。 よろしくお願いします。

  • 東芝RD-S304Kの編集方法について

     東芝のDVDレコーダーRD-S304Kという機種の編集方法についての質問です。  テレビ番組を録画しDVDにコピーして残しておきたいのですが、不要な部分(CM)をカットして コピーしたいと思い、やってみたのですがうまくいきません。  説明書を見てもいまひとつ理解できなくて困っています。 感じとしてはタイトルをチャプター編集してプレイリストを作成しコピーする、こんな感じだと思います。  チャプター編集までは出来るのですがその先が判らず困っています。  初心者ですので専門用語は控えめで、わかり易く教えていただければ幸いです。 以前はパナソニックの簡単な機種で不要な部分だけを手動でカットしてコピーできたのですが。 よろしくお願いします。

  • 東芝のDVD RD-XS46 で、録画済みドラマの録画をしたい、、、

    東芝のDVD RD-XS46 で、録画済みドラマの一部分の録画をしたいのですが、チャプター分割や、プレイリスト編集、などの機能を駆使しても、どうしても、出来ません。 分割指定部分から、最後までの、チャプター作成は出来ますが、最初、最後の両方を指定したチャプターを作成することは不可能なんでしょうか?

  • リモコンにチャプター ボタンがついていない

    最近のレコーダーをみると、リモコンにチャプターボタンが付いていません。 パナソニックだけには付いていました。 番組の好きなところだけを残して、ダビングするという使い方をしています。 東芝が編集機能に優れているということで、東芝の機種をつかっていました。 レコーダーを新しく買おうと思っているのですが、チャプターボタンが付いていない機種は、番組を見ながら気に入ったシーンにチャプターを打つことができないのでしょうか? 出来ないとすると、編集で相当苦労しそうですが、どうなのでしょうか?

  • DVDレコーダーの操作方法(編集)

    私はTOSHIBAのRD-XS36を使っているのですが、HDDに録画した番組をちゃんとチャプター編集しても、(チャプター削除)その番組をDVD-Rに移すと(DVD-Video作成)どうしても分割されたチャプターの直前のCMが少し(0.2~3秒くらいですが・・・)入ってしまいます。(←削除したにもかかわらず!)少し番組にずれこんでチャプター分割するようにしていますが、DVD-Rに移すとどうも微妙にCMが入ってしまいます。どうしたらいいでしょう? ちなみに、編集して不要なチャプター(CMの部分)を削除した後にHDDで再生するとCMはきれいになくなっています。 ちなみに、(またすいません)RD-XS46を使っていると友達から借りたDVDは完璧に編集されてました。 もしわかる方がいらっしゃったら是非教えてください。

  • DVDの編集 プレイリストの作成ができません

    撮りだめたVHSをDVDにしようと、東芝DVD RD-XD71を購入しました。 手順は 1)ビデオをHDDに録画 2)CMカットをしたいので、チャプター分割 3)プレイリストの作成      しかし、プレイリスト編集画面で必要なパーツを選 ぼうとしたのですが、パーツが一つしかありませ  ん。 チャプター分割の時に何かしないといけなかったのでしょうか。 初めての作業で、取説を読んでも理解できませんでした。助けて下さい。

  • こんなDVDレコーダーありませんか?

    地デジチューナーを搭載していて,プレイリスト編集ができるDVDレコーダーを探しています。 今までパナソニックのDVDを使っていたのですが壊れたので,地デジチューナー内蔵のDVDレコーダーを購入したら,プレイリスト編集ができません。 パナソニックに問い合わせると,プレイリスト編集搭載の機種はないとのこと。 プレイリスト編集とは,メーカーによって言い方が違うかもしれませんが, ある番組のチャプターと違う番組のチャプターのをあたかも1つの番組のようにくっつける機能のことです。

  • 東芝レグザの録画編集方法を教えて下さい

    東芝のレグザブルーレイディスクレコーダー「RD-BR610」を使っています。本体のHDDに番組を撮りためており、DVDやブルーレイ等のディスクに保存してHDDからは削除したいのですが、番組の前後に入っている余計な部分を編集してカットして入れたいのに、取扱説明書を読んでもやり方が分からず、HDDに溜まる一方になっています。 余計な部分と残したい部分との間でチャプター分割し、消したい部分のチャプターを削除すればよいのだと思うのですが、チャプターの編集の仕方が分からずに手が付けられません。 上記の方法に限らず、要は録画済みの動画から任意の部分を残して編集したいということですので何か方法を教えていただけるご親切な方がいらしたら、どうか助けて下さい。 どうも取説などを読みこなすのが苦手なもので・・・

  • 新型デッキではプレイリストが作成できない??

    今までパナソニックのDMR-EH75Vを使用しており、先日DMR-XP11を購入しました。 リモコンがほぼ同じなので使い方も似ているのかと思い、編集作業をしていたのですがサブメニューボタンを押してもチャプター一覧という欄がないことに気付きました。 今まで部分消去などの機能は使わずにチャプターで区切っていらないところは消すという作業をしていたのですがそのような機能はなくなってしまったのでしょうか? また、プレイリスト作成画面も出すことが出来ないので説明書を読んだところ「本機ではプレイリストの編集はできません」と書いてありました。 DMR-EH75VとDMR-XP11では1年ほどしか変わりませんが新しいデッキではもうプレイリストの機能はなくなってしまったのでしょうか? DMR-EH75VのDVD部分が壊れてしまったのでHDDに入っているものをDMR-XP11にダビングしているのですがチャプター、プレイリスト機能がないとXP11に移してからの作業が進まずに困っています。

  • RD-X9の画面表示

    今日気付いたことなのですが、以前の状態に戻す方法がわかりませんので質問させてください。 内容は『東芝:RD-X9』の画面表示に関してです。 ・先ず、RD-X9のTS1チューナーにて自動チャプターが切れる設定にして録画をします。 ・録画した番組を再生します。 ・録画番組の再生中に、リモコンの『表示/残量』ボタンを1回押しますと、画面の上のほうに、タイトル名や録画タイトルの番号や現在のチャプター番号、時間など表示されると思います。 ・今までですと、例えば  チャプター 0003 00:10:20 CM  とか  チャプター 0005 00:00:00 D  など、時間表示の右側に『CM』や『D』の文字が出ていたのですが、今日気付いた時には消えておりました。 なにを困っているのかと申しますと、『番組本編』と『CM』が交互にチャプターが切れてくれればよいのですが、時々存在します『D』という表示のところで、チャプターが挿入されてしまい、『偶数(または奇数)チャプターでのプレイリスト作成』が正常な結果にならないのです。 今まで、毎回『D』というチャプターの位置で『チャプター結合』をして、『偶数(または奇数)チャプターでのプレイリスト作成』が正常に出来ていたのですが、その『D』という表示が消えてしまった為に、『チャプター結合部分』がわからない状況です。 ※RDサポートセンターへの電話もつながりません… 画面表示内容の変更方法をご存知のかた、宜しくお願いします。