• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:冬用寝袋(シュラフ)の屋内使用、選択で迷ってます)

冬用寝袋(シュラフ)の屋内使用、選択で迷ってます

ORUKA1951の回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.6

私は、全くの寒がりじゃないのですが・・  冬山登山が趣味でもなく、非常用であるのでしたら、マミー型(人形型)じゃなく、封筒型のシュラフ( https://www.google.com/images?hl=ja&q=%95%95%93%9B%8C%5E%20%83V%83%85%83%89%83t )にすべきです。  応用範囲がまったく違う。広げて掛け布団のように使えるし、二枚をつなげてひとつの封筒に(し彼女と一緒に)もできるし、車載用にして車内でも使えるし・・

temp21
質問者

お礼

封筒型シュラフというのは知りませんでした。 勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 寝袋で暖かい!!!!のですが・・

    https://okwave.jp/qa/q9566471.html ↑の質問をした者です。 敷毛布でかなり暖かくなったもののまだ寒気を感じています。車中泊用に買ってあった-5℃までの寝袋を試しにベッドに入れ中で寝たところ暖かい!!!!!今も寝袋に布団を掛けて寝ています。 寝袋で改善されたということはおそらくベッドの隙間から冷気が入っていると思います。また寝袋が好きになったので冬場はこの体制で過ごそうと思います(笑) しかし今度は暖かすぎて寝汗が出るようになりました。 そこで思いついたのが寝袋は無し、ゴアテックスのシュラフカバー+布団で寝てはどうか?です。3シーズン用を買おうかなと思っています。 ご意見をお聞かせください。

  • キャンプ 寝袋

    キャンプ初心者です。これからキャンプをするにあたり寝袋と寝袋用マットを探しています。 車移動、使用時期は3月上旬から11月末頃。行く場所は東海地方(岐阜市、揖斐川、池田町、名古屋方面)のため、そこまで極寒の地ではないですが、3月中は最低気温マイナス1℃か2℃くらいは想定しています。 4月に入れば、気温が結構下がっても、2〜4度くらいだとは考えていますが…。 そこで、上記の気温等を想定した時に、以下に挙げました候補のシュラフは快適に使えますでしょうか? ①モンベル バロウバック♯2 ②モンベル ダウンハガー650♯3 ③コールマン マルチレイヤースリーピングパック です。 これ以外にも皆さんが使われている中でいい物が有れば教えて欲しいです。マミー、封筒型は問いません。 化繊より、ダウンのほうが暖かいのは分かっています。ただ、極寒の地に行くわけではないのと、値段的なことも考えて、化繊の物で対応できないかと考えています。 また、寝袋用マットとしては、キャンピングスタックのEVAマットもしくは、銀マットの二枚重ねでも対応出来るかなとも思ってますが、流石に厳しいでしょうか? マットに関してもおすすめが有ればお願い致します。

  • 友人が泊まりに来るとき用の予備の布団(特に敷き布団)

    友人が泊まりに来るとき用の予備の布団(特に敷き布団) 12畳1Kの部屋で一人暮らしをしています。 今度2~3人、友人が泊まりに来るのですが、うちには布団が一人分しかありません。 あるのは、 敷き布団1枚 冬用掛け布団1枚 夏用肌掛け布団1枚 タオルケット2枚 冬用寝袋1枚 です。 自分は簡易ベッドに敷き布団+タオルケットで寝ています。 夏なので、掛け布団は何とでもなるとして、友達の分の敷き布団がありません。 うちはフローリングなので直に寝ると結構背中が痛いです。 試しに寝袋や肌掛け布団を敷いてみましたが、やっぱりちょっと痛かったです。 寝袋と肌掛け布団等を2枚重ねると寝れないこともないですが、ここに3人はキツイし。 敷き布団代わりになるものや、いいアイデアないでしょうか? ちなみにうちは収納が少なく、今も季節外れの寝具を仕舞ってあるだけでクローゼットはいっぱいです。 これ以上収納スペースはないです。。。 小さく畳めるものや普段部屋にあっても使える、邪魔でないものがいいです。 難しいですがよろしくお願いします。

  • どちらの寝袋を買おうか迷っています

    寝相が悪く布団を蹴飛ばしてしまうために寝袋を購入します。 いろいろと調べた結果、下記の2点に絞り込んだのですが、どちらが良いか調べれば調べるほど迷ってしまいました。 条件 1.冬場の室内で布団のようにつかうため”封筒型”を選択 2.身長180cmのため丈は210cm以上 3.洗濯しやすいため”化学繊維”の素材 4.肌に触れる裏地は”コットン素材” モンベル ファミリーバッグ #1 http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1121578 スノーピーク オフトンワイドLX http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/detail/165 冬場の室内で下着一枚で使うため、適応温度は5度以上くらいかなと考えています。妥当でしょうか? どちらの品が良いかご教授いただけたらと思います。 また、ほかにお勧めのものがあれば教えてください。

  • 昔使用していた子供用の寝具を探しています

    初めて投稿させて頂きます。 至らない点がございましたら、お許しください。 当方30歳の男なのですが、幼稚園児の頃、 ずっと大好きで使用していた子供用の寝具を探しています。 こんな私ですが、この度、一児の父になりまして、 自分の子供にも、使わせてやりたいと思った次第です。 同じものか、類似した商品でも結構です。 ネットで大分探したのですが、見つける事ができませんでした。 販売しているサイトやメーカー等、情報頂けますでしょうか? ■特徴  ・寝袋みたいな形状をしている。  ・動物の顔が枕になり、動物の体が布団になっている。   (海外のキャラクターだったかもしれません。    熊のような猫のような動物でした。)  ・枕以外は、寝袋のように、掛け布団と敷布団がつながっている。  ・動物の顔に、動物の体が収納でき、   収納すると顔だけのクッションになる。

  • 今の時期の赤ちゃんの洋服、布団について

    もうすぐ7ヶ月の息子がいます。宜しくお願いします。 最近暖かくなり、洋服選びと布団の枚数などをどう切り替えていいか分からず悩んでいます。 昼間の洋服は半袖ロンパースにセパレートの長袖Tシャツとズボンを履かせています。 しかし、昼過ぎから気温が上がるのでそのままの洋服だと暑そうな時は薄手の長袖にかえたりしていますが... 室内でならもう半袖Tシャツにズボン、または半袖ロンパース1枚で大丈夫なんでしょうか? 半袖はまださすがに早いのかなと思って.. もしくはロンパースなしで長袖Tシャツのみというのでも大丈夫でしょうか? 暑い時は室温が25度くらいになったりします。 そして夜は、半袖ロンパースに薄手の長袖カバーオールに薄いタオル生地のスリーパーを着せています。 布団は冬用の掛け布団(少し薄め)に薄手の毛布です。 寝かせる時はまだ室温が高いと23度くらいなのでタオルケットに掛け布団か、背中が汗ばんでいたり暑そうな様子が見られればタオルケット1枚だけにしています。私が寝る頃には20度を下回っているのでタオルケットを毛布にかえています。暑ければタオルケットのままですが。 起きた時の室温は16度、17度くらいです。 布団の枚数や種類、このような感じで大丈夫でしょうか? 私が寝るまでに布団の調整をしてあげれば少し汗ばんでいてもすぐひき、朝は汗ばんでいません。 スリーパーもいつまで使用するものなんですか?今のところ寝相は良く、布団からはみだしたり全くしないのでもうこの時期は必要ないのかなとも思っています。 長く、説明が分かりにくいかもしれませんが.. アドバイス宜しくお願いします。

  • ベッドの下からの冷気

    通常タイプのシングルベッドの上にマットレスがあり、その上に冬用の薄いマット(アルミシート入)を敷いて寝ています。しかしまだ下からの冷気が感じられます。上は羽毛布団のおかげで寒くないです。 室温は15度位と思います。 よい対策はありませんか?

  • 1歳半 高熱について

    1歳半の娘がおり その娘が只今熱が出ています。 起こした際に少し緩めの便をしていました。 色は正常です。 最初体温をはかった時は39.5度ありましたが 冷えピタをはり、少し薄めの服を着せ寝かせていますが 10分程経ち再び体温をはかると 38.6度まで下がりました。 昨晩は少し暑く、旦那も途中で起き 暑いからとトレーナーを脱ぎ寝たくらいでした。 普段は寒いので娘が寝る時は ひざ掛けのような物を2枚と冬用の掛け布団を被せ寝させていましたが 布団の被りすぎでも多少体温が上がったのだと思いますが このまましばらく様子見でも大丈夫でしょうか? 本人はそんなにぐったりはしていません。 食欲はありそうです。 これから様子見で熱が全く下がらないやぐったりしている、食欲がない といった症状があれば病院にと思っていますが それでも大丈夫だと思いますか?

  • 寝るときのリーズナブルな防寒対策

    似たような質問が過去にありそうですが、検索できませんでした。よろしくお願いします。 こどもは1才2か月になります。 先々月から、夜中に、安全面を考えて、オイルヒーターで暖房をしていたのですが、電気代のあまりの高さに頭を抱えています。 また、年末あたりから冷え込みがきつくなり、ヒーターもあまり効かなくなってきました。 かといって、暖房なしでは、室温が10度を切ってしまいます。 (外気の最低気温がマイナス2~3度) こどもの寝相も悪く、ふとんを重ねても、ふとんの上に、上にと転がっていきます。パジャマ2枚がさねに、綿毛布生地のベストを着せているのですが…。 みなさん、防寒対策はどのようにされているのでしょうか?特に、寒い地方の一軒屋にお住まいの方にお聞きしたいです。

  • TDLカウントダウン☆ミッキーポジへの道

    今年TDLのカウントダウン初参加です。 次回はもう無いと思って、今回思いっきりカウントダウンを満喫しようと思っています。 話によると、お城と花火の見えるプラザ前のミッキーのポジションで観るには、 31日に日付が変わった頃に並ばないと難しいようで、今から防寒対策などいろいろ考え準備しています。 徹夜組はテントで寝ているという情報もありますが、実際に可能でしょうか。(深夜12時には到着予定です。) また、朝を迎えるとたたまないといけないのでしょうか。 それから、徹夜~開園までで必要なものがあればアドバイス頂きたいです。 一応準備してあるのが、 ●冬用でないテント2人用●-1℃まで対応の寝袋 ●100×140の毛布 ●座布団カイロ、貼るカイロ、靴用カイロなどたくさん ●アルミのシート●座布団 そして服装はかなり着込んで行く予定です。 まだまだ十分でないと思いますので、経験者の方、アドバイス宜しくお願いします。