• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:windows XP サポート終了)

Windows XPサポート終了の影響と中古パソコンの選び方

usapy07の回答

  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.5

すぐに出来なくなるという事はないと思いますが ネット動画関連は仕様変更が頻繁に行われるので そのうちXPでは見られなくなるでしょう かなり前にサポートの終了したwindows98などは今では 正常に見る事が出来ないホームページのほうが多いくらいですから XPもいずれ同じように見る事が出来ないホームページが増えると思います IE6にしか対応していないwindows98で一番最初に 見る事が出来なくなったページは動画サイトでした XPもIE8までの対応なのでXPでも 最初に見る事が出来なくなるのは動画サイトだと思います ですので動画サイトをよく利用されるのであれば 今からXPを買うというのはやめた方がいいと思います 逆にワードやエクセルなど、ソフトウェアは バージョンアップの必要がなければいつまででも使えます

関連するQ&A

  • xpサポート終了

    xpサポートが3月で終了します。 OSをUPしようと思いますが 何が良いでしょうか? パソコン2台持っています PCのスペックが関係すると思いますが よろしくお願いします

  • XPのサポート終了について

    来年の4月頃にXPのサポートが終了すると聞いていますが 実際、終了したらどうなりますか? 今のパソコンは結構長生きしてるので買い替えに 問題はありませんが、終了した後、使い続けると問題がありますか? 知人に聞いた話では、実は今でもXP利用者はものすごく多くて サポート終了が近くなるとパソコンが売れまくるだろうと言いつつ 利用者が多いことが原因で、ウイルスに感染しやすい、攻撃されやすくなる とかちょっと意味不明なことを言ってました。 サポート終了すると、ウイルス対策ソフトも役に立たなくなるとか・・? 終了すると同時に、XPのパソコンは使用しないほうがいいでしょうか? 使用しない場合、ネット接続しなくてもパソコンの機能は使えますか? ウイルスに感染されやすくなるのは事実でしょうか? XPの前のOSの人と同じ環境になるのでしょうか ご存知の方いましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • Xpのサポート終了について

    教えてください。来年の春にWinXpのサポートが終了になりますね。我が社のPCも現在Xpですので、来年春に向けて順次Win7かWin8に更新するようです。 ところで、Xpのサポートが終了すると、一般家庭内においてWinXpパソコンにはどのような影響が出るのでしょうか。我が家にもXpが残っていますが、ウィルス対策ソフトは完璧状態です。 オフィス系ソフトも、家庭で使うのなら、最新のバージョンを入れる必要もありません。 今段階で十分使えるPCを、『もうXpはサポートしません。安全のためにWin7、Win8を導入してください。』ということで、スペック的に苦しい機械を放棄し、新しいPCを導入しなければならないのはいかがなものかと思うのですが・・・。 とりあえず、Xpでは来春からどのような不利益が生じるのかを教えてください。 ちなみにネット、メールは楽しんでいます。

  • XPサポート終了すると買い換えた方がいい?

    現在 損害保険の代理店業務をしています。そのシステムから案内がありました。 「WindowsXPは発売元のマイクロソフト社のサポート(セキュリティリスク対応)が2014年4月に終了する予定で、代表的なウイルス対策ソフトのサポートも同時期には終了する可能性があります。出来るだけパソコンの入替をご検討下さい。」 現在ウイルスバスターを自動更新しています。なのでいつも最新バージョンを利用出来ているかと思っていました。ただ最新バージョンもXPには有効で無くなるという事なのでしょうか? 実際に使用するにあたり買い換えを検討する方が良いですか? もし買い換えるなら最新のOSの8では無く7とかの方が良いでしょうか?

  • XPサポート終了の為買い替え

    XPのサポート終了が終わってしまうので仕方なく買い替えしなければなりません。ですが最新OSで高スペックなパソコンを買う気はしませんので、7が入った中古ノートPCを買おうと思うのですが率直に価格COMで出されてる中古って信頼できますか?あと他に良い店などがあれば教えてください。

  • XPサポート終了後のこと

    WindowsXPは、来年4月にサポートが終了します。 現在、XP2台、Windows7も2台、パソコンを持っていますが、XPパソコンが幾つかの意味で使い勝手がいいので、出来れば、マイクロソフト社によるサポート終了後も「使えないか・・・」と思っています。 セキュリティ・ソフトは、「ノートン360」を入れています。 で、思い浮かんだのが、「マイクロソフト社のサポートが終わっても、『ノートン360』があれば大丈夫ではないか・・・」というものでした。 このアイデアは、正しいですか? それとも、それでは、「ネットの脅威からパソコンを護れない」のでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。

  • XP Homeのサポート終了について

    XPのHomeの方のサポート終了は2006年12月31日でいいのでしょうか?今パソコンを買い換えようと思っていてふと頭にXP Homeのサポート終了はいつだろう?と思いついたので調べてみました。

  • XPサポート終了により

    XPサポート終了により中古のPC(WIN7)を購入しましたが、以前使用していたお気に入りを まとめて新しいパソコンに移動させることはできないでしょうか?教えてください。

  • XPのサポート終了

    現在使っているXPのSP3がパソコンがどうやっても動かなくなりリカバリしました。 データ自体は外付けのHDDに保存していたので大丈夫ではあったのですが、XPが本当の初期の状態になってしまったので、SP3の状態にすることはできません。 XP自体も来年サポートが終了するので仕方がない部分はありますが、来年のサポート終了まで初期のXPの状態で使用しても問題ないでしょうか? 一応セキュリティソフトは作動していますが、少し早いですがこれを期に買い換えた方が良いでしょうか?

  • Windows XP のサポートが終了

    2014年4月にWindows XP のサポートが終了とのことですが 脆弱性を狙った ウイルスの問題はあるにしても 現在の使用で 何ら問題はない状態です わざわざ Windows7 8 に乗り換えて  1 データおよび設定等の移植 2 操作に 慣れる 3 OSの購入 これらに 時間とお金を 掛ける 意味が全くわかりません まだ当分 XPを 使い続けようと考えております どうも マイクロソフトの 販売戦略に 乗せられているような気がします どうしても 7 8 が必要になったら 検討したらいいと思うのですが この問題に関心のある方の 意見を 教えてください