• 締切済み

バスドラムの音量について

reminder66の回答

回答No.3

回答者の方々の提案されている種々のミュートも、最初に試すべき有効手段ですが、 サイズ(口径)の小さいドラムセットにするのも一つの根本的な策です。 ロック用ドラムセットよりはジャズ用ドラムセットのほうが比較的音量は小さいかと。 また、部屋の音響特性によって特定の音が大きくなるということもあります。 例えば、ドラムを置いている床下が空洞だったり箱のようなステージだったりすると、キックの振動が増幅されてしまい、部屋全体が響いてしまう等の問題が発生したりします。 ドラムの下にカーペットやゴムマットを敷いたり、あるいはもっと重い素材(コンクリートのタイルなど)を敷き詰めることで改善することがあります。

関連するQ&A

  • 【ドラム】 バスドラム

    突然すいません。 ドラムセットの中のバスドラでフロントヘッドに音をミュートするためにホールカットしますよね。このホールは、カットする大きさや位置によってアタック音が増えたりミュートされる音が変わってくるようなのですが、このホールはどのようにして空けるのでしょうか?

  • ロック系バンド。ドラマーの音量に関して。

    インディーズバンドマンです。 昔ドラムをやっていた時、音が大きすぎて煩い。もっとボーカルに合わせて音量を下げて叩けと言われた事がありました。 が、プロの方など『●●さんは音量でかくて凄いんだ!』とか割と音量がでかいことが正しいと思われる言葉を同じ規模のバンドマンから熱く語られたりしました。 数年経ち、今では『音量のでかさというより、ヌケのいい音でしっかり太鼓を鳴らせているかどうか』が大事で、音量がでかいかどうかっていうのはちょっとズレた話しである…という認識で勝手に納得しているのですが、これは正しいでしょうか? もう一点、やはり同じ規模のドラマーと音を出していると、『今日は俺いつもの半分くらいしか音量出してないよ、みんな音ちっちゃくない?』みたいに言われることがあります。 前述のとおり、私自身思いっきり叩いて煩いと言われた側ですが、いまとなっては『むしろなんで?歌に合わせて抑えて叩きなよ』って思うようになっています。 しかしロックバンドなら思いっきり叩くのが普通なのかなとか。 他の人とやってる時はもっと煩いのが普通なのかぁ、じゃあうちはそんなにちっちゃいのかな?とか。 なにが正解かわからず、つい『そうなんだー、じゃ少し音量あげるかー』となってしまいます。 音量バランスってけっこう難しいと思うのですが、他の方はどのように対処しているのでしょうか? ドラマーに歌に合わせて小さくたたいてもらう? 気にせず爆音で合わせる? そもそも音量抑えてってドラマーに言うのは正解なのでしょうか? 意見をお聞かせください。

  • ドラムの音量やミュートついて

    バンドで活動してる方、ドラムを叩く方からのご意見を聞きたくて質問します。 私はアマチュアバンドでEギターを弾いており、普段はライブハウスに出演しておりますが、 時にはライブハウスの常連さんなどに依頼されて、地方のイベントや軽食会などの余興として演奏する事もあります。 高年齢層の方がお客さんの中心になる事もあります。 ジャンル的にはロック~ポップス中心のバンドですが、ドラムはパワフルなロック志向で音量が大きいのです。 ライブハウスで演奏する時はパワフルなドラミングでも問題無いのですが、 軽食会や高年齢層の方が対象の時は、明らかに音量が大きすぎてマズイのです。 ドラム担当のヤツは「加減して叩いてる」「これで目いっぱい小音量にしてる」・・と言うのですが、 お客さんは不快そうに耳を塞いだりしてる事もあります。 他のパートの音量はボリュームを絞る事で適量にする事ができるのですが、 ドラムだけが加減できてなくて、シンバルやスネアの音がキツくて耳障りになり、全体のバランスが悪くなる事もよくあります。 音をミュートする為の器具があると聞いた事がありますが、何故か彼は使おうとしません。 それを使うことで叩きにくくなるとか、音が悪くなるなどのデメリットが発生するのでしょうか? それとも、高価なモノなのでしょうか? 強制的にミュート器具を使わせると、ドラマーの立場としては不快なのでしょうか? ドラマーの皆さんの立場としては、どう思いますか? ちなみにドラム担当は20年ぐらいのキャリアがあります。初心者ではありません。

  • パソコンで音楽を

    今、パソコンで音楽を聞いているのですがどうも音のバランスが悪いように思うのです。 聞いてるソフトはWindowsのMediaPlayerとかRealPlayerとかです。 聞いてるのはおもにCDでいろんなジャンルです。でもどれを聞いてもバランスが悪いのです。 どのように悪いのかというと、曲のパートによって音量が違うのです。 普通違うのがあたりまえだと思いますが、メインボーカルよりハモリが大きかったりギターの音やドラムのハイハット、スネア(高い音)が大きいのにベースやバスドラが小さいのです。 イコライザーを試してみても高低の調整はできるのですがパートの音量になるとどうもうまく調整できません。 それがソフトのせいなのかパソコンのスペックのせいなのかわかりませんが、どうも気になってしまいます。 教えてください。

  • ICレコーダの録音音量が大きすぎる!

    ICレコーダーを購入し、早速使用してみたのですが、録音音量をマニュアルに設定し、マイク感度と音量を最小限にしても音量がOVERラインを超えて音が割れてしまいます。 使用用途は、かなり大きな音量の出るライブの録音や自分の楽器演奏(ドラムセット等)の録音です。音量項目をオートに選択すれば、OVERは防げるのですが、小さいべき音も大きく録音されるため、やはり臨場感に欠けます。 マイクと本体が分かれているタイプなので、抵抗入りのコードを介して接続したら音量が軽減されるかも・・・?なんて考えたのですが、可能でしょうか。 以下、使用しているレコーダーです。 OLYMPUS Voice-Trek DS-71 http://olympus-imaging.jp/product/audio/ds71/index.html よろしくお願いします。

  • ローランドKD-8(ゴムパッド型のバスドラ)のリバウンドと生のバスドラ

    ローランドKD-8(ゴムパッド型のバスドラ)のリバウンドと生のバスドラムのリバウンド 「エレドラと生ドラムは別の楽器」というコメントをよく見るのですが、 「KD-8」と「生のバスドラ」のリバウンドはどちらの方が大きいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スタジオ内での各楽器音量調整に関して

    スタジオ内での各楽器音量調整に関して スタジオ内でバンド(4人)の練習していて疑問がありますので教えていただけると幸いです。 10帖程度の狭いスタジオなのですが、各楽器…正確にはベースとギターをどれぐらいの音量にすればいいのでしょうか?ちなみに私はギターです。音楽のジャンルはJ-POPで、アンサンブル重視の感じです。 まずは、ドラムの方に思いっきりたたいていただいて、それに対してベースとギターの音量を調整するという方法を試してみました。練習後に録音テープを聴くと全体の中ではドラムがよくきこえて主人公のような雰囲気があります。 さて、ここで質問の中身に移りますが ●ドラムに合わせて他の楽器の音量を上げていきバランスをとる ●ドラムの方にダイナミクス(常にフルパワーでぶっ叩くのではなくパワーの加減をつけてもらう)を意識してもらってバランスの調整をつける。 私はドラムの方にはフルパワーから70~80%ぐらいでやってもらうのがいいのではないかと考えておりますがどうでしょうか? 各パートの方の意見をお寄せいただければうれしく思います。 参考資料:私のギターアンプセッティング(アンプ直) JCM2000のクランチサウンド、Pre5、Tre10、Mid10、Bass0、Gain10(クリーンチャンネルのクランチスイッチをオン)のセッティングにしてマスターヴォリュームは2~3ぐらいでした。私としてはこのセッティングでも十分な音量と感じました。 この状態で他メンバーより、もっと大きくてもいいのではいだろうかという意見をいただいたので、とりあえず音量はあげず、スピーカーキャビネットを皆さんの方向へ向けました。 (パワフルな演奏が信条ですが、それを音量を上げる事で実現していく事にはやや否定的な考えです。それゆえに、聞こえづらいならば方向を変更する事で対処しました。)

  • 各音源の音量を編集したいのですが

    曲を収録したものをWAVEファイルで各音源、ギター、ベース、キーボード、ドラム、ヴォーカルの音量の調整、編集などを行ないたいのですがわかりません。誰か詳しい人がいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • DAW CUBASE 曲によって音量が違う

    CUBASE essentialを使っています。 MP3に書き出したら音量が曲によって違ってきます。 やはりドラムの音量を全曲、同じにして、それを元に音を調整していくしかないでしょうか? よろしくお願いします。

  • スネアの音量を「落としたい」

    先日、ジャズやオールディーズを演奏する機会に恵まれました。 お店がそれほど大きくないこともあってなるべく小音量での演奏を心がけたつもりでしたが、それでもボーカルの人から「音が大きすぎて歌いづらい」と言われてしまいました。 そこから先は音量のことが気になってリズムに集中できず、結果的にはボロボロの演奏で終わってしまいました… もちろん小音量で演奏する練習はこれから始めるのですが、少しでもアドバンテージを得るため機材面でも改善していくつもりです。 (普段HR/HMを中心に叩くのでそうした趣向の機材しかなく、そのお店のスネアもガッチガチにミュートされているものの自分にはかなり大きな音で鳴るスネアでした) 小音量で演奏する場面で使えるスネアを探したい場合、どのような観点で選べばいいでしょうか。 もちろんお店で試奏しまくって見つけるつもりですが、ある程度「どういうスペックならどういう音になる」という一般的な指標がほしいなと思っています。 自分で調べて自分で考えた限りでは、 ・薄胴のスネアにする ・アタック成分の低そうなマホガニーなどのシェルにする といったようなことを考えてます。