- ベストアンサー
- すぐに回答を!
Steamでの購入に関して
PROスチーマーでチャージして購入しましたが、その時に「消費税徴収の為、住所を記入してください」と表示されました。たぶん、他国だと購入の際税金が掛かるのでこういったウィンドが表示されたのでしょうか? 私はクレジットカードではなくPROスチーマー(現金でコンビニチャージ)で支払いをしたので、手数料無しで購入しました。なのでゲーム価格で買いました。 なので消費税分は支払ったと考えたので購入しましたがすこし不安です。 今後追加に徴収されることはありますでしょうか?
- inumayuge
- お礼率13% (12/92)
- 回答数1
- 閲覧数571
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- Devil-Ear
- ベストアンサー率21% (739/3450)
PROスチーマーのサイトを見る限り「税込み」って書いてるんだから問題ないでしょ? まあ、本当の住所を書いておけば問題ないので悩む必要もありません。
関連するQ&A
- Steamでの購入に関して
PROスチーマーでチャージして購入しましたが、その時に「消費税徴収の為、住所を記入してください」と表示されました。たぶん、他国だと購入の際税金が掛かるのでこういったウィンドが表示されたのでしょうか? 私はクレジットカードではなくPROスチーマー(現金でコンビニチャージ)で支払いをしたので、手数料無しで購入しました。なのでゲーム価格で買いました。 なので消費税分は支払ったと考えたので購入しましたがすこし不安です。 今後追加に徴収されることはありますでしょうか?ご教授ください
- ベストアンサー
- オンラインゲーム
- Steamでのゲーム購入に関して
PROスチーマーでチャージしてSteamからゲームを購入しましたが、その時に「消費税徴収の為、住所を記入してください」と表示されました。たぶん、他国だと購入の際税金が掛かるのでこういったウィンドが表示されたのでしょうか? 私はクレジットカードではなくPROスチーマー(現金でコンビニチャージ)で支払いをしたので、手数料無しで購入しました。なのでゲーム価格で買いました。 なので消費税分は支払ったと考えたので購入しましたがすこし不安です。 今後追加に徴収されることはありますでしょうか?
- ベストアンサー
- オンラインゲーム
- 振替伝票の記入について教えて下さい。
振替伝票の記入について教えて下さい。 ネットでコピー用紙とゴミ袋を購入しました。 請求書が届き、請求内容は下記です。 振込みしたので、振込手数料が105円かかりました。 コピー用紙 2,867円 ゴミ袋 2,384円 小計 5,251円(うち消費税等 250円) 振替伝票を記入しようとしているのですが、 請求書の消費税が、コピー用紙とゴミ袋を合計して 消費税を出しているので、個別に消費税を出すと 消費税が合いません。 ○○○○の金額は、どう記入すれば良いのでしょうか? 金額 借方科目 摘 要 貸方科目 金額 ○○○○ 消耗品費 コピー用紙 現金 2,867 ○○○○ 雑費 ゴミ袋 現金 2,384 100 支払手数料 振込手数料 現金 105 ○○○○ 仮払消費税等 仮受消費税等 合 計 5,356 初歩的なことで申し訳ありませんが、教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- 収入印紙に消費税??
切手をコンビニで購入した場合課税対象となると思うのですが、 収入印紙をコンビニで購入した場合も、課税されるのでしょうか? 仕訳としては 租税公課/現金 仮払消費税/現金 でいいのでしょうか? それと郵便局で支払う手数料(為替手数料等)は全て非課税になるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- 住宅用土地購入について
住宅用土地購入を検討しております。 購入は不動産屋より購入予定。 売土地案内には仲介手数料の規約は記入されておりますが売価格にはプラス消費税が加算されますでしょうか?(例1,000万の表示でしたらこの金額にプラス消費税でしょうか?) 所得税・登記等に掛る費用等がお分かりになる方是非宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- steamでゲームを購入しようとしたのですが・・・
楽天デビットカードを使ってsteamのゲームを購入しょうとしましたが下のエラーがでて購入することができません 購入手続きが完了しませんでした。お使いのクレジットカードのご利用は、クレジットカード会社により拒否されました。 クレジットカード会社によっては、お使いのカードに対してを一時的に「保留」のチャージを課す場合がありますが、請求は行われません。下記に表示されたの情報を修正・確認したあと、再度ご購入をお試しください。 どうすれば購入することができますか? 回答お願いします><
- 締切済み
- オンラインゲーム
- 手数料のかからないプリペイド式クレカ
ネットショッピングしたいんですが普通のクレジットカードは悪用が怖いので使いたくありません(何言われても使いません)。 そこで1回ごとコンビニで購入してチャージできるプリカみたいなクレカがあると聞きました。 しかしこれは購入するたびに多数料がかかったり買い物しても手数料がかかったり、また数ヶ月全く使わないと手数料が取られると聞きました。 これが完全無料のプリカ式のクレジットカードはありますか?
- 締切済み
- クレジットカード
- 仕訳と使用勘定科目を教えて下さい
Aさんは、外注先です。売上の50%を企業に仲介手数料として 納付(徴収)する約束になっております。 Aさんが役務(原価0円)を提供して、消費税込31,500円を 現金で徴収してきました。 (販売管理費なしとした場合) [通常]約束なし 現金 30,000 / 売上 31,500 仮受消費税 1,500 ・・・・・営業利益 30,000円 [約束あり] 現金 30,000 / 売上 15,750 Aさん 仮受消費税 1,500 売上 15,750 企業 Aさん 15,000 / 現金 30,000 企業 15,000 ・・・・・企業が受け取る「現金」は営業利益で宜しいのでしょうか? それとも「雑収入」として営業外利益にあげるべきなのでしょうか? 企業が使用する勘定科目は「仲介手数料」で宜しいのでしょうか。 抽象的な事例で申し訳ございませんが ご助言のほど、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- ネットゲームなど、WEB上のお金の購入に消費税?
消費税なんて、物を買うときにかかる税だろ? ぐらいにしか、わかっていない私です。 どなたか、わかりやすく教えてもらえないでしょうか? 疑問とは、ネットゲームなどWEB上のお金の購入時に消費税がかかるものとかからないものがあることについてです。 自分で考えた答えとして、 1、提供する企業が、課税部分か、非課税部分。どちらで処理するかで消費税がかかるかどうか変わる。 2、提供する企業が、消費税を入れると切りがわるいから、内税でも切りのいい金額にしてる。 3、実は、消費税はかからないが、提供する企業が理解してなくてかけている。 などかなぁっと思っています。(3はありえないとおもっています) さらに、クレジットカードなど、直接Web上のお金(ゲームのポイントを含む)を買った場合消費税がかかるとか、コンビニなどでうっているマネーカード(ウェブマネーとか、ネットキャッシュとか)だと、商品券扱いで消費税がかからないとか、違いがあるのでしょうか? 消費税がかかっているものや、かかっていないもの。 税込みとかかれているものと、かかれてないものと、いろいろあってわからないので、教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。 私的には、消費税ってのは、物がうごかないと税がかからないんじゃない?とか思っています。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- edyってコンビニでチャージ出来ますか?
お財布ケータイでedyを使っているのですが 今はチャージをクレジットカードからしているのですが コンビニで現金でチャージは出来るのですか? 出来るとしたらいくらから出来るのですか? 教えてくださいお願いします。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
質問者からのお礼
ありがとうございます!