- ベストアンサー
- すぐに回答を!
Gmail等のIMAPやPOP3とはなんですか?
調べてはみたもののいまいちピンときません。 受信や送信のそれぞれのプロトコルで、、、受信送信にはそれぞれ別々のプロトコルが必要。 というところまでは理解できたのですが、それでも尚やはり分かりません。 GmailでPOP3の設定等がありますが、設定したら具体的に何ができるんですか? もちろん説明もちゃんと読みましたが、分かりませんでした。 ネットでも「POP3とは」と検索していくつかのページも見てみましたが、 理解できませんでした。 また、Gmailの「転送」「エイリアス」等の用語の違いも分かりません^^;; よければ、サルでもわかるように分かりやすいように説明していただけませんか? _____ 「POP3メールアカウントを追加の意味とは?」 「IMAPを有用・無効にする」などの意味は? 是非回答お待ちしています。
- m_shins0925
- お礼率50% (329/647)
- Gmail
- 回答数2
- ありがとう数3
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- wbuta
- ベストアンサー率37% (202/542)
IMAPは、popに対し後発なので利点が多いですが、ブラウザにていちいち、メールサーバーへアクセスして読むと言うのは(私的には、煩わしさを感じます)←メーラーがIMAPに対応して居ればメーラーへ取り込む事は可能ですが、メールサーバーの中を直接見るのと、POPの様にメーラーへ取り込んだ物を読むのとどちらが便利かは、好みの問題で一概に優劣は付け難い気がします。人それぞれですから。 --- 探究とか追及は、或る範囲を限定しないと、言いかえると、研究の段階まで踏み込んでしまうと短時間で解明することは不可能に成ってしまいます。 --- 大雑把に表現するならば(netを)見て歩く為には、そのnetのサーバーにアクセスしてnet内の分類された中を見て歩く訳ですが、IMAPにアクセスして、自分に割り当てられた個所(自分宛てのメール)を直接見る方式がIMAP(と言う方式のプロとコル) なので、webメールと呼ばれるのがこの方式(但し、IMAPに対応しているメーラーを使って、メーラーへ読み込む事も可能) ---- 一方、POP(プロトコル方式は)メーラーに依ってメーラーへメールを取り込んで(読む)方式。 --- popはバージョン3←に対して、 IMAPはバージョン4です。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- deltaufp
- ベストアンサー率39% (136/341)
ざっくばらんに言えば、どちらも受信に関するプロトコルです。 POP3はメールのデータを一旦パソコンにダウンロードしますが、IMAPはサーバ上にあるメールを直接いじることが出来ます。IMAPの利点は、複数の端末から同時にメールを見に行った際に既読や重要などの属性、フォルダ構成などが一元的に反映される事です。POPでは各端末で設定が必要になります。 「POP3メールアカウントを追加」の機能は当方も使ったことがないのでわかりませんでしたが、どうやら他のメールサービス(Gmail以外のメールサービス)をGmail上で受信できるようにするもののようですね。例えば、GmailにYahooメールを受信させるとか。メーラでいうところのアカウント追加だと思われます。 「IMAPを有効・無効にする」は書いて字のごとく、IMAPを使用するか否かです。無効にすればPOP3でのみメールを受信できることになります。 「転送」とは、例えばGmailに届いたメールを自動的に携帯のメールに同じ内容で送る事などです。ガラケーなどではGmailに新着メールが届いてもすぐには気づきません。なので、転送の設定をしておくことによってGmailに新着メールが届くのと同時にガラケーにも同じ内容のメールが届くようになります。これで見逃しがなくなります。
関連するQ&A
- GmailをIMAP設定にするには?
Gmailで受信したメールを返信しても送信済みトレイにメールは残りませんでした。 POP3は使用していないようですが、IMAP設定にすれば冒頭の悩みも解決するのでしょうか? 解決するのであればIMAPもどうやら有効になっているのかどうか不明ですが、IMAP設定 の仕方を教えて下さい。IMAPとは簡単に説明してくださったら嬉しいです。
- ベストアンサー
- Gmail
- Gmail POP3とIMAPどちらがいい?
Microsoft Office Outlook 2003でGmailを受信したいのですが POP3とIMAPのどちらを選べばいいですか? おすすめを教えてください。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- GmailでのIMAP受信
普段から「~@gmail.com」の他、サードパーティのホスティングサービスに「~@example.com」という感じで独自ドメインを割り当て、Gmailをメーラーとして使っています。 独自ドメインのメール送受信に関しては、 (1)「設定」→「アカウント」→「名前」で送信サーバー(SMTP)設定 (2)「POP3 を使用して他のアカウントのメッセージを確認」で受信サーバー(POP3)設定 を行って、一応送受信自体はできるようになりました。 ただ、POP3は自動受信のタイミングが不規則で、受信サーバーには30分以上前に届いているはずのメールが今届く、ということが日常茶飯事です。 手動受信をすればすぐに届くようですが・・・ なので、メール受信に関しては、POP3ではなくIMAPを利用したいと考えています。 しかし、設定画面にはOutlookなどのように受信サーバーをPOP3かIMAPか選択する項目がなく、どのようにIMAPを設定していいのか分かりません。 ご存じの方、ご教示いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- Gmail
- popからimapへ
@niftyのメールがIMAPに対応するようになりました。そこで、早速、IMAPの設定をしたいのですが、 今までPOPアカウントで受信していたメールはどうなるのでしょう。 できれば、今までPOPで受信していたメールを新しく設定するIMAPの受信フォルダに入れたいのですが、可能でしょうか。 どなたか詳しい方、方法をご教示くださる通りがたいです。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- IphoneでImap受信をPOPに変更するには?
Iphone6をつかっているんですがGmailの受信がImapになっていると思います 多分。 これをPop受信にする方法が書いてあるホームページはありますか? やり方や理論を説明してくれる方はいらっしゃるんですが、実際Iphoneにそれを変えるような設定は探す限りありませんでした。 やり方が書いてあるサイトはありますか?
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- Apple Mail4.3 で GmailをPOPで受信したいのですが
Apple Mail4.3 で GmailをPOPで受信したいのですが。。 MacOS SnowLeopard のMail4.3でGmailのアカウントを設定したいのですが、 以前のように、POP、IMAPのチェックボックスななく自動的にIMAPが選ばれます。 POPでの設定は出来ないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- GmailでIMAP4を使うにあたって
現在独自ドメインのメールをGoogle Appsで運用、Webは使わずローカルのクライアントでPOP3にて受信、POP3で取得したメールはGmail上では「メールをアーカイブする」設定で使っています。 この度、メールクライアントでの接続をIMAP4に切り替えようと思っているのですが、Gmail上にあるメールとローカルで持っているメールでは削除してあるものやフォルダ分けしてるものなど、かなりの違いがあります。 ローカルとGmailで差分がある場合、また同じメールがあるけどフォルダ(ラベル)分けが違う場合、IMAP4で繋ぐとどうなるのでしょうか。ローカルで持ってるメール、フォルダ(ラベル)をそのままGmail上に持って行きたい場合は一旦Gmail上のメールを全部消すべきでしょうか。それで逆にローカル全部消されても困りますけど…
- ベストアンサー
- Gmail
- Gmailについて
すいません。 今、仕事でOutlookExpressを使用してメールの受信をしているのですが、特定のメールのみ、バックアップ用としてGmailに転送する設定をしています。 そこで質問なのですが、転送されたメールは、一回自社のサーバーを経由してGmailに転送される仕組みなのですが、この場合は、自社のサーバーにメールは残るのでしょうか? ちなみに、gmailは、メールの転送とPOP/IMAPのところの、POP ダウンロードの2. POP でメールにアクセスする場合のところが、Gmailのコピーを受信トレイに残すの設定になっています。 ここをGmailのコピーを削除とかにしないといけないのでしょうか? どなたか、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- gmailのimapってなんなんでしょう><;
よろしくお願いします。 最近 タブレットPCを購入しました。androidです。 そこで いつも使っているGmailのアカウントを、プリセットのgmailアプリに設定したのですが、 初めて imap という文字に気がつき調べてみました。が・・よくわかりません。 サーバー上で管理する。 と言うことのようですが もともとgmailってサーバー上にあるものだと私は思っていました。そうすると imapの意味がわからないのです。 ラベルがやたら増えて 見にくいだけ・・になってしまっています。 きっと便利な機能なのだと思いますので ぜひ活用したいのですが。 (何の機能か知りもしないでw) 他に androidのスマフォもあるので ・家PC ・タブレット ・スマフォ 上手に使えたらな~とおもいます。 自分なりに調べては見たのですが 自分に理解できる説明が見つけられなかったので 皆さんのお力をお借りしたいと思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Android
- avast8でimapのGmailの受信についいて
avast8(無料版)にアップデートしたらThunderbirdでGmail(imap)の受信が出来なくなりました。 アップデート以前は何もせずに受信できていたのですが、現在はタスクバーのアイコンを右クリックのメニューからシールド制御を無効にする の操作をして受信しています。 以前のように、このような操作をしなくてもimapでGmailを受信するには何処を設定すればいいですか? pop3のアカウントは何もしなくても受信できています。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア