• ベストアンサー

ブログに載せる画像はsRGB?

AdobeRGBで載せた場合、非対応モニタやsRGB環境下で見ている人にとってはくすんで見え、逆にsRGBで載せた場合、AdobeRGB環境下の人にとってはド派手に見えるか色飽和状態で表示されることになりますが・・・どっちの環境下に合わせて表示するのが良いのでしょうか? どちらを選ぶにしろ片方の環境下の人には違う風に見えてしまうんですよね・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

sRGBです。 誰もが皆Adobe RGB対応とは限らないので。 むしろ、Adobe製品なんてReader以外は何もない人のほうが多い。 >AdobeRGB環境下の人にとってはド派手に見える これは、その環境を作ることが出来る人なら、対処もできますから。 実際、サイトに表示されている画像をランダムにダウンロードして、どの程度がAdobe RGBを埋め込んでいるか調べてみてください。高精細な写真やイラストを掲載するサイトの中でも一部のサイト以外は、そんなもの使っていないはずです。

関連するQ&A

  • AdobeRGBのモニタでsRGBを見る

    RAWで撮った写真を、AdobeRGBで現像したかったので 現在AdobeRGB対応のモニタを購入しました。Win7です。 カラーマッチングツールも購入して色合わせもしました。 ところが、Webサイトを見ていると、色が違います。 違うというのは、明らかに色がどぎつく、蛍光色の様になっています。 調べてみるとカラーマネジメントというのが必要ということで、 Firefoxで設定を行い、Firefoxでみる際には無事に色はsRGBになったと思います。 しかし、Firefox以外のブラウザは依然どぎついままです。 (細かいことをいうと、Windowsのアイコンも色がおかしいです) そもそもAdobeRGBのモニタを使っている方は Webなどはどのように閲覧していらっしゃるのでしょうか? Web閲覧の時だけ、sRGBモードにしてるのでしょうか? またRAWを現像するときですが、AdobeRGBで現像するとして、 Webにアップしたいなと思った場合、sRGBに変換すると思うのですが、 変換後はモニタのモードをsRGBに変更してから加工などを行う方がよいのでしょうか? ソフトはPhotoshopを使っています。 それともう一点、ちょっとカメラとは関係ないのですが カラマネを設定したFirefoxでスクリーンショットをとって Photoshopに貼り付けると、sRGBをさらにsRGB変換しているようで色がくすみます。 この解決方法ってあるんでしょうか。 そもそものWindowsのカラーマネジメントの設定もどのようにすればいいのか分かりません。 最初はキャリブレーションして作ったプロファイルを使っていました。 AdobeRGBのモニタを使っているかたはどのように設定しているのか知りたいです。

  • sRGBって?

    こんにちは。 液晶モニタを購入しようとして、いろいろ調べていたのですが、その中で、sRGB対応というモニタがありました。 sRGB対応というのは、一般的な規格の色に合わせられる・・・などと書いてあったのですが、モニタを選ぶ上で、この機能は重要視した方がいいのでしょうか? CRT並というのは無理でしょうが、なるべく色表現が正確なモニタを、と考えています。 ただ、DTPとかをやるわけではなく、ホームページ作成でなるべく正確に色が見られた方がいいなぁという程度です。(趣味のHP作成ですが) sRGB対応していないモニタと、対応しているモニタが購入の候補に挙がっていて、ほかのスペックは同じなので、どちらがいいのか迷っています。 それと別のことですが、フルカラーの液晶と比べ、1619万色(疑似フルカラー?)では、やはり色の再現性は落ちるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • AdobeRGBの設定について

    sRGB設定でRAWで撮影した場合い AdobeRGB対応のモニターで出力したら、画像はAdobeRGBの画像に変換されるのでしょうか? それとも、RAWでもsRGBで撮影すると、AdobeRGB対応のモニターでもsRGBでの出力になるのでしょうか? 申し訳ありませんが、お願いします。

  • adobeRGB対応のモニタについて

    adobeRGB対応のモニタについて adobeRGBはsRBGより色領域が広いといいますが、モニタでの見え方はどうなるのでしょうか? 例えば、windows上では、R(レッド)を表現できる色数は、256個(8bit)ですが、 この表現できる数が256個である限り、sRGBで表現できない色をadobeRGBが持っているとしても、 sRGBで表現していた色をなくすことによって、そのsRGBで表現できない色をそこに割り当てることにならざるを得ないのではないでしょうか。 つまり、sRBGで表現していた色をなくすことになるのでは?ということです。 例えば、目で見える色に、A、B、C、D、E、Fの6つの色があったとして、パソコンで表現できる色数は3個までとします。 sRGBでは、A、B、Cの3つまでしか色領域を持っていなくて、adobeRGBでは、A、B、C、D、E、Fすべての色領域を持っているとしても、パソコンで表現できる色数は3つまでなので、モニターを通して見る場合には、adobeRGBでも、6つの色のうち、3個は削らないといけない。つまり、adobeRGBでは、A、C、Fの色を表現することになって、Bが写らなくなるのでは?ということが疑問に思うのです。 つまり、理論上では、adobeRGBはsRBGより色領域が広いのですが、モニターを通すと、結局、sRGBで表現できない色をadobeRGBでは見れるのと同時に、実質adobeRGBで表現できるんだけど、8bitの制約があるため、sRGBで見えていた色がなくなってしまうということになると思うのです。 このように考えると、adobeRGBで見えたとしても、sRGBで使っていた色にプラスして多くの色が加わるということにはならず、sRGBで見ていた色がなくなって、新しい色が加わるということになってしまい、今までの色の感覚でやっていたことが、一部なくなってしまうことになることになってしまいます。 この見方は、あっていますでしょうか?

  • 色空間 sRGBとAdobeRGB X-Pro1

    富士フイルムのX-Pro1を購入して、デジタル写真を楽しみたいと考えております。 X-Pro1は、JPEGのフイルムモードが大変優れており、最初はRAWで撮影し、現像・編集していても、後にはJPEGのフイルムモードを主として使われる方が多いようです。 私も銀塩写真の経験があり、フジクロームの画質が好きでしたので、JPEGのフイルムモードを使うようになると思います。 その際に、色空間としてAdobeRGBを選択したいと思うのですが、AdobeRGBは写真プリントには色域が広く有利であっても、同じ写真をWeb上に掲載したり、メール添付で他の方に送るなど、sRGBのように画像データを美しい形で共有できないことが気がかりになっております。 JPEGのAdobeRGBの画像データをAdobe Lightroom5などでsRGBに変えることは可能なのでしょうか? 可能であれば、方法を教えてください。 もし可能なのであれば、AdobeRGBで撮影し、不可能であればsRGBで撮影しようと考えております。 尚、AdobeRGBの画像データを正しく閲覧するには、EIZO ColorEdge などの、AdobeRGB対応のモニターが必要であることは理解しております。 よろしくお願いいたします。

  • モニタのカラープロファイルって何?

    【認識.1】 sRGBよりAdobeRGB (以下ARGB) のが扱える色が多い しかし色を指定する数値は255が限度で同じ 色の数値を表すRGB値は相対的であるため 扱える色の数をsRGBが0-100、ARGBが0-150とした場合 ARGBの50%は75であるが、sRGBの50%は50なので カラープロファイルに対応していないブラウザや カラマネしていないモニタでARGBで調整された絵を見た場合 sRGBで再現されるため「薄く」見えてしまう 【認識2】 逆にsRGBで最適化された絵をARGBの環境で見る場合 プロファイルが適応されればまるで同じように見えるが 適応されない場合、ARGBのRGB値になるので「濃く」見えてしまう 【認識3】 ブラウザのカラープロファイル埋め込み対応の違いは 対応している場合は「sRGBのR255です」「ARGBのR255です」というが 対応していない場合「R255です」としかいわずその上勝手にsRGBで解釈する 【認識4】 モニタのカラープロファイルは 「モニタがRGB値をどう解釈して出力するか」という指標であって R255をsRGBでの限界で表示するか、ARGBの限界で表示するか という規定をするものなので ブラウザがカラープロファイル埋め込みに対応しているのならば とりあえずARGBにしておいて問題ない ただ写真を補正する場合、 ARGBの環境でしているとsRGBで扱えない色を使うかもしれないので、 扱うソフトの環境を予めsRGBにしておくか、 ARGBで出力する場合はプロファイルを埋め込んだり、sRGBに変換すべき 【認識A】 モニタのカラープロファイルは 「どの範囲の色まで出力するか」という目安であって モニタのプロファイルをsRGBやARGBに変えても 同じsRGBの絵を見る場合、見え方は変わらない ただsRGBのモニタでARGBを見ても、同じように見えてしまう 要はソフトの環境設定が重要である 【質問】 1. 認識1~4はあっていますか? 2. それとも認識Aということでしょうか? 3. モニタのカラープロファイルがARGBで、 Photoshopの色設定がsRGBな環境で補正しsRGBで出力した写真は、 sRGBのモニタプロファイルで最適化されたモニタで見ても、だいたい同じように見えますか? ちょっと混乱しています。 よろしくおねがいいたします。

  • microsoftのペイントでの編集で画質について

    ど素人なので的はずれな疑問もあるかもしれませんがよろしくお願いします ペイントで画像を編集するときに、 編集しているときの画像の情報というのはどうなるのでしょうか? 例えば、 adobeRGBをいれたtiffとsRGBをいれたjpegの画像を同じ画像内に貼り付けたとき、 その編集している画像内ではその画像ファイルの色情報がそのまま、劣化のない状態で貼り付けられるのでしょうか? それともHLS色空間への変換と 24bit(各8bit)1677万色への変換が行われて編集画像に貼り付けられるのでしょうか? だとしたら、jpegはそのまま表されるけれども、tiffは16bitから8bitへ劣化されて表示されるという認識でいいでしょうか? また、HLS色空間に変換されることで、劣化は生じたりするのでしょうか? ほかに気になるのが、モニターの色空間によって決まるということはないのでしょうか? モニターがsRGB対応の場合は、sRGBはそのままの状態で貼り付けられて、adobeRGBはsRGBに変換されて貼り付けられたり、逆にモニターがadobeRGBの場合はadobeRGBはそのまま、sRGBはadobeRGBに変換されて貼り付けられたりするのでしょうか? また、ファイル形式にかかわらず、microsoft ペイントで保存の際の色空間はsRGBなのでしょうか? 保存せず他の、例えば、onenoteに画像として貼り付ける時のファイル形式や色空間はどうなるのでしょうか? 他の画像ソフトとの併用でペイントの起動の速さと使いかってのよさも魅力なので以上のことが気になりました。

  • JPEGの色空間について

    JPEGのフォーマットでは、色空間はsYCCで記録されていることになっているようです。 sYCCはsRGBやAdobeRGBより遙かに広い色空間であり、sYCCで24bitで記録すれば、sRGBやAdobeRGBで表示するとかなり階調が悪くなりそうです。本当に、sYCC、24bitで記録されているものをクリップして表示しているという理解で問題ありませんでしょうか。 また、デジタルカメラでは、設定で色空間をsRGBとAdobeRGBから選択できるようになっています。 sYCCはsRGBやAdobeRGBより広い範囲の色を記録できるということを考えると、表示や印刷時に環境に合わせた色空間にクリップすればいいことになります。つまり、カメラの色空間がどちらに設定されていようと、記録されるsYCCデータは同一で、sYCCからRGB値に変換するときにsYCC→sRGBとして変換するかsYCC→AdobeRGBとして変換するかの情報をヘッダに乗せているだけであると解釈していました。 しかし、カメラの色空間をsRGBとAdobeRGBに設定し、それぞれ同じ被写体を撮影し、sRGB環境で表示すると、AdobeRGBで撮影したものが低彩度で表示されます。これは、sRGB環境でもヘッダ情報に忠実にsYCC→AdobeRGBの変換を行ってしまい、それをそのまま表示してしまうために起こる現象と考えていいのでしょうか。 質問内容をまとめますと、 1. デジタルカメラが出力するJPEGファイルは、本当に24bit sYCCで記録されているのか。 2. デジタルカメラの色空間設定は、JPEGファイルの付加情報のみに影響するのか、それともデータ本体にも影響するのか。 となります。よろしくお願い致します。

  • 入力用プロファイルについて

    いつもお世話になっています。 はじめに私の作業環境は以下になります。 ●マッキントッシュG4 OS 9.2 ●フォトショップ6 今回質問させていただく内容はデジタルカメラの入力用プロファイルについてです。大きくわけるとsRGBとAdobeRGBが主流だと思います。私が理解している事はsRGBはデジタル機器から生成されるものはすべてsRGBという色空間を持っているという事と、AdobeRGBはCMYKの色空間に近いので印刷用に重宝する(あってますか?)という事くらいです。 わからない事はAdobeRGBは生産されている殆どのモニターの表現域を超える色空間なので一般ユーザーの使用はおすすめではないと聞いた事があります。現在私はニコンD100を所有しているのですがsRGBの2つで撮影するよりもAdobeRGBで撮影した方がグレーのバランスが良いのとフォトショップでAdobeRGBの色空間で開いた場合、地味に仕上がる事からレタッチでも触りやすいのです。そこで質問なんですが 1、地味に仕上がるのにどうしてモニタの色域をカバー出来ていないのでしょうか?高彩度の域でカバー出来ないと思っているのですが。そうだとすれば彩度を上げた時に差が出てくると思った方がよいのでしょうか? 2、AdobeRGBで撮影したデータをモニタで表現した雰囲気が 好きならばAdobeRGBで撮影してそれをフォトショップでプロファイルの変換~sRGBにして補正作業を行っていけば良いのでしょうか?なんか違う気もしますが・・・ どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • sRGB対応CRTモニタはAdobe RGBの色域の約何%カバーしてますか?

    専門家ではありませんが、WinXP+Photoshop+Illustrator環境で 印刷用データ(チラシ)を作成してる者です。 印刷業界の流れはsRGB対応CRTモニタからAdobe RGBをカバーした 液晶ディスプレイにシフトしてますね。 私はsRGB対応19インチCRTモニタ(CPD-420)を使用しており、 最近、モニタキャリブレーションツールを購入し画質比較したところ、 sRGBよりAdobe RGB(スキャナーの設定)の方が、 色合いが原稿に近い事がわかりました。sRGB対応CRTモニタで見たsRGBデータは 彩度が高く、Adobe RGBの方が原稿に近い色がでます。 ふと気になったのですが、従来から印刷業界で使われていたsRGB対応CRTモニタは Adobe RGBの色域を何パーセントカバーしてるのでしょうか? あるモニタメーカーにハイエンド機種で問い合わせたところ「参考値として72%」との回答で 72%という値は後から調べると、従来のsRGB対応液晶モニタのNTSC比の値と一致するので 参考値はNTSC比の事だったのかな?という疑問が残ります。 解像度2560x1600クラスのAdobe RGB対応液晶モニタが欲しいのですが、まだ高額で手がでないので 中古でDTP向きの21インチCRTモニタを探してますが、sRGB対応CRTモニタは どの機種でもAdobe RGBの色域カバー率は同じ(72%位)なのでしょうか?