• ベストアンサー

フュージョン 音作り

kawa-175の回答

  • kawa-175
  • ベストアンサー率52% (38/72)
回答No.2

マルチ選定の質問として以下を参考に。 プリセットに即使える様々なジャンル向けの音色がありますので自身のセンスで徐々にユーザーパッチに上書きして行けば良いのです。 プリセットの配置を工夫し徐々に使い易い様にして行くのです。 要所要所にクリーンを含め常用音色を配置することがポイントです。 番号の下の方から上書きして行く、上の方は工場出荷状態のままで徐々に整備して行けば良い。 これが使いこなしです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14105113459 http://okwave.jp/qa/q8017767.html 使用アンプは最初にダイレクトで自分のクリーン基本音色と必要音量に設定してしまう。 現時点の認識レベルのもので良い。 進化は当然の事、その時点で見直せば良い。 良い音を知らないなら良い音に出会う努力をするしか無い。 音楽自体に対しても同様に様々な音源、コンサート等の体感が不可欠です。 スピーカーに対面し実出音に対し音決めする。(側面等では指向性により聴こえが違うので実出音重視) アンプの音決めはギターのVolume,、Tone共(10(Max)で行う。(下記の音決めが終わったら曲調に合った位置にする) ピックアップセレクター位置、ピック厚み、ピッキング位置その他の諸条件をを整えて。 一定の短い得意フレーズの音色とコード音の響きに対して Bass;適度な太さを得る(多すぎない事、最小位置もある) Mid(付きなら);6~8(多すぎない事) Treble;色付け程度(多すぎない事、最小位置もある) Master(付きなら);常時Max (腰のある良い音色を得る秘訣、パワーブロックが最大感度で待機する本来の姿) VR ;必要に応じたレベル (上げ過ぎ注意) これが最重要、全ての基本、都合でアンプが替わっても自分の音色を短時間に設定できる。 フェスティバル等で癖のあるステージアンプなのにトーンをオール5に設定しつまらない出音で演奏するプレイヤーを見かけますが残念に思います。 要は耳で合わせる。 数値は結果でそれがアンプの特徴として経験の積み重ね、対応の自信になります。 またフルアップ横行は悪弊そのもの、自ら取り扱いテクニック熟達を忌避してしまいます。 小型アンプ、小口径ユニット等に過度な要求はしないこと、良い面を引き出す使い方をする。 アンプスタンド ;http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=778%5EAMP150%5E%5E レビューの如く立ち位置も含め聴こえ方の工夫も重要 家でもステージでも効果的です。 特に家での音決めに効果的です。 スピーカーに直面しますので聴き分けし易く必要以上の音量は要りません。 本番で実用するアンプを持っていない場合等、必要に応じ自分のアンプをスタジオ等に持ち込み音色設定の合わせ込みをしておけば家での準備等に効果的です。 会場等スペース空間の事では無くスピーカーの実出音で近似音色を追及したり合わせ込むのです。 全く違う等とは対極的な思考方法で極めて効果的、音色合わせ込みテクニックが身に付く事で様々な状況に対応出来る様になります。 重複部を含みますが参考に ; http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310841185... http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210568448...

関連するQ&A

  • エレキギターの音作りについて

    こんにちは。僕はエレキギターの音作りが上手く行かず悩んでいます。 使っているアンプはマーシャルのMG15というアンプで本体にクリーンとオーバードライブを切り替えるスイッチが付いていてあらかじめクリーンかオーバードライブのどっちかを設定しとく必要があります。フットスイッチはありません。エフェクターはZOOMのG2.1uというマルチエフェクターを使用しています。演奏中にクリーンと歪みを使い分ける為にアンプをクリーンに設定してマルチエフェクターで歪みを作っています。 その際にマルチエフェクターだけで歪みを作ろうと思うと音がこもったりノイズがひどかったり音抜けが悪くなってしまいます。 これはただ単にアンプのクリーンの設定が悪いのでしょうか?それとも マルチエフェクターでの音作りに問題があるのでしょうか? 本当にエレキギター初心者なので分かる方いたら回答お願いします。

  • 自宅でのギター音作りと録音について

    こんにちは。ギターのライブ向けの音作りと宅録についてご意見をお聞かせください。 家(寮、アパート)でライブ向けの音つくりをするとしたら ギター->マルチエフェクター->ギターアンプ->ヘッドホン という形でやるのが普通かと思うのですが、 コストダウンのためにライブ向けのギターの音作りも宅録も ギターアンプの代わりにオーディオインタフェースを使って ギター->マルチエフェクター->オーディオインタフェース->ヘッドホン という形でやれないか検討しておりますが、このやり方は音作りにおいて無理があるでしょうか。 あと参考にお聞きしたいのですが宅録の時に エフェクターとオーディオインタフェースの間にギターアンプを入れると 音質はかなり向上するものなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 音作りについて教えて欲しいのですが

    こんにちは、今僕は趣味でギターをしているのですが、 音作りについて教えて欲しいのですが、今まではギターとエフェクターとアンプで音作りをしていたのですが、これだとギターアンプが変わるたびに調整(自分の気に入った音作り)が必要になっていたので、ラインでつなげたときに、アンプについているイコライザーの代わりに、コンパクトエフェクターのパラメトリックイコライザーを付けようかと思っています。つまりギターと今までのエフェクターとパラメトリックイコライザーでラインでつなげる。と言ったセッティングです。この場合 パライコはアンプのイコライザーの機能の代わりになるのかと言うことと、このセッティングなら会場の機材が変わってもギター音質調整は必要ないのでしょうか?

  • デスメタルの音作りができるマルチエフェクターについて

    デスメタル、ヘヴィメタルをやっているギタリストですが、 マルチエフェクターで音作りすることにしました。 マルチエフェクターについては無知なのですが・・・ 個人的にはhttp://www.korg.co.jp/Product/Effector/AX3000G/ が気になっています。 このエフェクターでメタルの音作りは可能でしょうか? また、もっといいメタルの音作りができるマルチエフェクターがあったら教えてください。よろしくお願いいたします。 もうすぐライブなので至急お願いします。

  • フュージョン向けエフェクター

    フュージョン向けエフェクター こんばんは、 今度フュージョンバンドに入る事になり、本格的(趣味範囲ですが、、) フュージョンをやろうと考えています。 そこで、フュージョン系のギターを 弾く時最低限必要なエフェクターを教えてください! 因みに今使っているのは、 デジテックのチューブ スクリーマー アイバニーズのデジタルディレイ あまり使いませんが ジムダンロップのクライベイビーです。 ↑これで十分なのでしょうか? ギターはセイモアダンカンの ハムが2つ付いたギターです!!! 回答よろしくお願いします! 検索用 エフェクター、フュージョン ロベン フォード

  • 音作り

    ジャキジャキした音を出したいのですが、音作りに関しては素人なもので困っています。 エフェクター等や、おすすめのセッティングがありましたらご教授下さい。 ギター:テレキャス アンプ:マーシャル

  • マルチエフェクターの音作りについての質問です

    マルチエフェクターの音作りについての質問です Mr.Childrenの曲をバンドでやるのですが、エフェクターを買ったばかりなので思うように音がつくれません。 BOSSのME-25というマルチエフェクターなのですが、曲に合う音作りを教えてください・ 曲名は「少年」「Youthful days」「HANABI」「CANDY」「しるし」です。

  • メタルな音作り

    ギターでメタル系な音作りをしたく、エフェクターを買おうと思うのですが、たくさん種類があって、試奏するにもどうすればいいか分からないので、いくつかめぼしをつけたいと思っています。 Children Of Bodomや、Darkest Hourのような音を作りたいと思っています。 Judas Priestもいいかな。 そういうことで、どこのどのようなエフェクターがいいんですかね?? お願いします><

  • ギターの音作りについて、かなり限定された質問

    今バンドでJUDYANDMARYのコピーをしています。 そこでギターの音作りに関して教えていただきたい事があります。 それはずばり、『オーバードライブ』『小さな頃から』のイントロからのギターの音色と、『くじら12号』のギターの音色です。 しかも、ZOOMのGFX-5というマルチエフェクターで作りたいのです。 こんな限定された質問ですみません。アドバイス程度でも大歓迎ですのでアドバイスよろしくお願いします。

  • ギターの音作りについて

    ライブのためにSHAMROCKと星に願いをの音作りをしているんですけどまったくできません。 音作りのコツなど教えてください。 アンプはRolandのCUBE15、エフェクターはBOSSのME-50、ギターはエドワーズのレスポールです。 基礎の基礎から教えていただけると助かります。 回答お願いします。