• 締切済み

目障りなのはどっち?(二者択一で願います)

noname#225218の回答

noname#225218
noname#225218
回答No.16

客観的に見ると、「削除対象とされない程度の雑談」を支持する方が分が悪い。

noname#188214
質問者

お礼

回答者同士の小競り合いに発展したため質問を締め切った途端、 質問が「サポートで確認中」となり長く非表示が続きました。 お礼をつけられる状態になかったため、コメントを返すのが遅くなりました。 あなたの視点が客観的かどうかはわかりませんが、 削除対象とされない程度の雑談の方を目障りと思うのですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アンカテの雑談についての私見にご意見募ります

    アンケートカテゴリでの雑談が目障りだという意見を時々目にします。 で、そういう意見の人が口にする代表的なものに、 雑談をしたければ「おしゃべり広場」に行けというのがあります。 でも、気に入らないなら通報して事務局の判断を仰げば良い話では? よそへ行けと言いたくなる気持ちも理解できなくはありませんが、 他者によそに行けと言うのではなく、自分がよそに行くという姿勢も必要な気がします。 上記、私見に対してご意見募ります。 この質問は議論を目的とするものではありません。 ですので、否定的な回答にむきになって反論はしない(だろう)と思います。 ただ、質問文の説明不足によりいただいたご意見がずれているかな?と思った場合は、 それに対して補足的な説明はさせていただくつもりです。 *それが反論と受け取られる面はあるかもしれませんが、その点はご了承を。 なお、比較的純粋なアンケートなので、賛否両論受け付けます。 が、正直、同意のご意見は嬉しいものの、参考とできる部分は私にとっては少なかろうと。 あなたの見解おかしいんじゃないの?というご意見の方が私には参考となる気がします。 ただし、せっかくいただいた参考となりそうな回答も、 規約違反的な文言が含まれていると事務局の手が入る可能性がありますので、 もうしわけありませんが、できるだけソフトな文章を心がけていただければ嬉しいです。 条件をつけた質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 男と女、どっちが楽?二者択一でお願いします。

    女は産みの苦しみがあるとか未だ男に比べて会社で軽視されるとか家事がめんどくさいとか、 男は戦争に行って死ななきゃなんないとか一生大黒柱として働かなきゃなんないとか、 いろいろあります。 そういうパーツパーツではなく、トータルとして見た場合、男と女、どっちが楽だと思いますか? 二者択一でお願いします。そうでない回答はご遠慮ください。 ただ、微妙な場合は、例えば「6:4で女が楽」「7:3で男が楽」といった回答は結構です。 できれば簡単でいいので、その理由も書いて下さい。 なぜこんな質問をするかというと、以前美容院でおばさんたちがそんな会話をしてた際に 「そりゃあ○のほうが楽よねえ~アハハハ♪」って感じで話してたので、ちょっと興味があって、 広くご意見を伺いたいと思いました。 深い意味はありません。素朴な質問です<(^^;)。よろしくお願いいたします。

  • あなたにとって「何とも思いません」とは?

    最近、以下のような二者択一のアンケートが時々あります。 Q.「~についてどう思いますか?」  1. ~だと思います  2. 何とも思いません この二択ですと、2. は「~だと思いません」と同義として回答している方がほとんどなのではないかと想像します。 私も先程までそう思っていました。しかし、よく考えるとそうではありません。 「~だと思いません」は「~ではないと思います」とほぼ同義です。(厳密には違うかもしれませんが、意味合いは大体同じかと思います) つまり、「~ではない」と「思っている」ので「何とも思わない」を満たさない。こう思うようになりました。 「何とも思わない」は無関心であって、どちらかといえば、「どちらでもよい」に近い気がします。 皆さんはこれについてどう思われますか? また、私はこういう意味で「何とも思いません」を使っている、という意見があればお寄せ下さい。

  • 二者択一状態で考える材料が欲しいのです。(長文)

    私は40過ぎて転職を考えています。 今までの営業には嫌気をさして、手に職を付けたいと考えていますが 好きな職業はありません。と言うか他の職業が良く解りません? 好奇心旺盛で何にでも興味は有ります。 営業で少し人間嫌いになりかけています。 二者択一状態で考える材料が欲しいのです。 最終的には私が決定する事は充分承知なのですが。 現状の私の知識では少なすぎて、どう考えて良いのか解らないのです。 下記の業界を良く御存知な方、年齢的に私とよく似た方。 ご意見賜れませんでしょうか?何卒 宜しくお願い致します。 (1)精密金属製品製造の工場で皆年下で大人しそうな感じです。 マシニングやNCの操作等の手に職を付ける事が出来そうです。 この歳で未経験を雇用して頂けるチャンスは今後なさそうに思います。 しかし、サイン・コサインタンジェント、他、これらの 知識・手に職を付けてどうチャンスが有るのか知りません? これらをオペレート出来ても仕方ないのでしょうか? 生涯、雇われ人で終わる覚悟でしなければなりません。 独立を考えた場合、不可能でしょう?機械だけでも4000万円以上 工場借地なら家賃、購入ならそれなりの金額が必要。 (2)うどん店で皆年上、将来店を任せて頂ける希望があるようです。 お金をかけずに、将来夫婦で店を任せられる希望も持てますが、 経営が成り立たなければ、当然、振り出しに戻ります。 他の店で働かせて頂けるとは思いますが???そうでない時の事も不安です。 うどんは誰でも出来るでしょうから手に職とは?チョット考え難い気がします。

  • りんごとみかんどっちが好きですか

    という質問に対する回答は本来「りんご」「みかん」の二者択一回答だと思いますが、「どちらも好きです」「どちらも好きではありません」という回答はありではないかと思っています。 ですが「私はいちごが好きです」という回答は回答になっておらず、削除対象といえば大げさですが質問者にとって必要の無い回答以外の何者でもないと個人的に思うのですが、皆様はどうお考えでしょう。 「みかんが好きです。でも一番好きなのはいちごかな」と書かれてあれば何の不満も無いのですが。 例え話としてりんごとみかんをあげましたが、二者択一のアンケート質問に対してよくそれ以外の的外れな回答を見かけるので、質問者は嫌にならないのかなと思って質問しました。これが恋愛相談などの「別れるべきか別れないべきか」であれば他の選択肢を示すことに対して私も気にならないのです。

  • おしゃべり広場は、なぜ盛り上がらないのでしょうか?

    OKWaveからログインしている人以外は、ご存じないコンテンツかもしれませんが、当サイトを提供している本家OKWaveには、おしゃべり広場というカテゴリが設置されています。 質疑応答を目的とした、他カテゴリと異なり、唯一、雑談を許可されたカテゴリですが、全く盛り上がっていません。 私見ですが、仲間が出来上がっていて途中から参加しづらい。 真面目にレスしたのに反応がない。というのがありました。 パートナーサイトから参加している人は、今のIDを捨ててまでおしゃべり広場を利用したいとは思わないといった理由もあるでしょう。 それはそれで理解できますが、そうした人がアンケートカテゴリで雑談を始めると、サイトが荒れるといったことを繰り返してきました。 私も過去は馴れ合いメンバーでしたので、糾弾するつもりは勿論ありません。でも、私が当サイトを利用していたときには、おしゃべり広場はありませんでした。 なぜ、頑なに、アンケートカテゴリに固執するのかが分からないでいます。 アンケートカテゴリの常駐さんと、思い切り雑談できれば楽しいでしょうにと思いますが、如何ですか?

  • アンケートカテゴリは使いにくいです

    他の会員がふざけてるからOKだと思うと削除されちゃう。 真面目な質問は上から目線の説教だけして回答として成立していないです。 雑談は他所でしてほしいです。 どうして他所に行かないのですか?? アンケートカテゴリで意見を募集します。

  • 二者択一

    はじめまして! 当方22歳の大学生・男で、今21歳の彼女・大学生がいてて、もう付き合って二年半になります。 ですが約一月前から32歳の社会人・女性とも関係を持っています。(知り合ったのは今年の始め) 相手の女性は俺に彼女がいることは知っており、彼女は俺が浮気をしていることなど全く感知していません。 ここ一月なんとかうまいこといってたんですが、先日俺が彼女と行く店をふと女性に聞いてしまったことが逆鱗に触れてしまって、もう関係は終わりだ言われてしまいました。(あまりに無神経な自分が嫌で嫌で仕方ないです…) 結局の所今どちらかを選ぶ瀬戸際のようです。 判断基準として色々考えましたが、彼女もその女性も両方とも愛しておりそれだけで選びかねています。 容姿は彼女の方が上ですが、愛してしまえばそんなに容姿は気にしないのでなんともいえません。 彼女といると落ち着いて安心でき、結婚するならこんな人だろうなと思います。その女性も性格は穏やかですが、彼女との方がこの感覚を良く感じます。 その女性は色々と知っており、関心することが多いです。一緒にいると得ることが多く、楽しいです。逆に彼女はあまりそういうことがなく、知的に刺激されることはあまりありません。 こういった状況で非常に悩んでいて、何か皆さんに助言をいただきたいのです。 もう考えても堂々巡りだし心が痛くてたまりません…

  • #6 二者択一

       人生には  どーしても  避けて通れない  二者択一が  あります.    皆様は  どんな二者択一が  ありましたか?    それとも  どんな二者択一を  用意しましたか?  

  • 二者択一

    あなたはどちらを選びますか? A…環境を捨て、衛生を選択 B…衛生を捨て、環境を選択 日本人はAに偏るようです。些細なことでクレームを出すクレーマーが多いので