• 締切済み

ニコ生でマイク2本使う方法

cotto3の回答

  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.1

こんにちは。 >2人で生放送をしたいと思っているのですがマイクを2本使って放送することは可能でしょうか? 質問者さんの環境と現在持ってる機材、あるいはお金がかけられる場合の予算の上限次第です。 環境というのはPCの方のことで、OSがなんであるのか、NLEなどが問題なく使える程度のスペックがあるか、内蔵音声デバイスとしてはステレオミキサーがあるのかなど(3つの点全て重要)。 持ってる機材とはマイクは何を持ってるか(要製品名)、USBオーディオアダプタなりオーディオインターフェースなりアナログミキサーなり(要製品名)を持っているのかどうか。 あとはその場しのぎの方法(色んな点で難がある)でいいのか、きちんとしたクオリティーでのマイク2本放送(お金はかかる)を望んでるのか、 その辺がはっきりしないと現状はなんともいえません。 ま、例をあげるなら、 例えばほぼ同じ仕様のミニプラグのPC用マイクが2本ある場合に、ダイソーなどで売っているステレオ分配器を使ってマイク二本を接続してマイク入力に差し込んだ場合に、意外とそれでも使えてしまう場合もあるとは思います、ただしとても邪道なことで非推奨で自己責任な方法になります、マイク音量も多分下がり結果ノイズは多めになるはずです、何かしらの不具合が生じる可能性は否定しません、自分の経験上それで何かを壊したことはないけども、安全だとはいえません。 上記が一番いい加減な方法として、 真っ当な方法としてはタスカムのUS-322ないし366、またはRolandのUA-55などを買い、それらで使える真っ当なマイクを2本用意した場合はクオリティーも問題のない配信は出来ます。 これらいい加減から真っ当な方法の間にいくつも方法はあり、それなりに難はあるものの安価で出来る方法もあります、ただしそれらは質問者さんの環境と現在もってる機材によるということです。 それでは。

noname#191438
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ニコ生に最適なマイク

    生主をやらせていただいています。 雑談と歌がメインです。 自分の放送のタイムシフトを 拝見しましたところ ノイズが入っており、 歌うと音割れが生じました。 なのでニコ生に最適な マイクを教えてほしいです。 今使っているのはSONYの デスクトップマイクです。

  • ニコ生のマイク(音声)について

    今度ニコニコ生放送をはじめてやろうかと思っているのですが、 TS3の音声検出みたいに一定の音量でないと音声として認識されないみたいな、感じのやつをマイクに適用できませんかね? ずっとマイクの音声流しっぱにして雑音や、生活音をニコ生上で一緒に放送してしまうのはいやだったので・・・なんかいい方法ありますか?

  • マイクだけにエコーをかける方法

    ニコニコ生放送で歌ってみたの放送をしているものです。 UA-1Gを使って疑似ステミキで放送しているのですが、UA-1Gにはエコーをかける機能がないです。 他にエコーをかける方法はないか、と質問させていただきました。 水おいしいです。さんのAudiocreator LEを使ってのエコーのかけ方は、私のPCがノートなのでできませんでした。 他に手軽にエコーをかける方法はありませんか? マイクだけにエコーをかけたいです。 出来ればお金をかけずにしたいですが、少しくらいならお金をかける方法でも大丈夫です。 回答よろしくお願いします。 PC 東芝T451/46DR I/F UA-1G マイク XM-8500  です。

  • マイクについて、教えてください

    私は、ニコニコ生放送をしたいと思っています。そこで、マイクを買おうと思うのですが、音質のいいものを買おうと思います。そこで、皆さんのおススメをお聞きしたいです。こんなのが音質いいよ、自分はこういうマイクを使ってるよ等。教えていただけたら幸いです。 比較的高くないマイクがいいのですが・・・。 よろしくお願いします!

  • アコギをマイク生録りするとハウリングしてしまう

    普段家でアコースティックギターの生録りをしていて、マイクロフォンをサウンドホールの近く(20cmぐらい)に置いて録音していました。 で、練習スタジオで通常ヴォーカルが使うようなマイクを用いて、スタンドに据え付けてサウンドホールから30cmぐらい離して置き、マイク→アンプ→スピーカーと音を増幅してみるとどうしてもピークオーバーでハウリングしてしまいます。それを防ごうとマイクとサウンドホールの位置を離すと今度は音を全然拾ってくれません。 時間制限もあり十分に試行錯誤できなかったのですが、何分スタジオでの録音を試みたのが初めてなので、やり方が間違ってるんだと思います。マイクは専用のものを使うのでしょうか。ボリュームレベルの調整が間違っていたんでしょうか(マスター5/10、マイク4/10ぐらいだったと思います)。経験者の方、うまいやり方を教えていただけませんか。 ※エレアコ・ピックアップを使えば問題なくなるという回答は不要です。

  • ニコニコ生放送用のマイクで

    こんにちは! 私はニコニコ生放送をしています。今までヘッドホンタイプを使用していたのですが、長時間放送になると耳が痛くなるので、スタンドマイクを試しに買ってみました。 しかし、スカイプなどで音声を確認してみると、なぜか雑音と音が反響している感じ(?)がします。周りの音も入っちゃってるかんじで、ゴーっと音がします。 試しに生放送で使用してみたところ、同じように雑音などもあったのですが、何より気になったのが棒読みちゃんやゲーム音などもマイクに入ってしまってるらしく、とても放送できる状態ではありませんでした。 PCには詳しくないので色々調べたのですが、分かりません。マイクが悪いのか設定が悪いのか・・・ Windows7でNELで放送しています。マイクはLogitechで海外在住なので海外で購入したものです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。もしマイクが悪いのなら、日本から送ってもらおうかなと思ってます。

  • USBマイクと普通のマイクで

    こんどラジオサイトで2人で配信しようと 考えています。 で、USBマイクを買おうと思うのですが USBマイクと普通のマイク(PCのマイク端子の穴に入れれるマイク)を同時に使うことは可能でしょうか?(2つ同時に) これから買うUSBマイク1個と今持ってるヘッドセットマイクで 済ませたいと思っているので。 今週の火曜日(4月14日)までに回答いただけると うれしいです;;

  • ニコ生に使用するマイクについて

    最近ニコ生を始めました。 でもマイクの音質が悪く、歌ってみた等を上げたりもしてみたいので、マイクを買い替えようかと思っています。 今使っているマイクはコレです↓ http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-BSHSM06WH/dp/B001IATWW8/ref=pd_cp_computers_2 そして買い替えようと思っているマイク↓ http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-ECM-PC60-SONY-%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9B%E3%83%B3-PC60/dp/B004KVIZCA/ref=wl_it_dp_o? ie=UTF8&coliid=I175J926EZMO7S&colid=2GSQXBF8GVHSU このマイクの入力端子が分からず、今までのと同様にパソコンに直接つなげるのか、オーディオインターフェースにつなげてからでないといけないのか そこらへんがよくわかりません ちなみにマイクだけではなく、USBオーディオインターフェースの購入も考えています http://www.amazon.co.jp/Sound-Blaster-Creative-USB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9-SB-XFI-GOP/dp/B004AM68GO/ref=wl_it_dp_o?ie=UTF8&coliid=I4HDSRE2G0VDV&colid=2GSQXBF8GVHSU この二つを購入したいのですが、相性や、接続ができるかなどが心配で購入を踏みとどまっている次第です; とりあえずこのインターフェースは今持っているマイクではつなげる様なのですが、購入したい方のマイクに接続できるのか心配です。 あと、オーディオインターフェースは自分に聞こえる音質を良くするだけで、リスナーさんの方に聞こえる音にはさほど変化はないのでしょうか? ちょっと長くなってしまったので質問を箇条書きにします。 ・購入したいマイクの入力端子を教えてほしい(3.5mmとかキャノンとか) ・このUSBオーディオインターフェースは購入したいマイクと接続できるか、又相性はどうか。 ・このインターフェースは自分に聞こえる音がよくなるだけでリスナーさんの方に、変化はないのか。 です。 質問が分かりにくいとは思いますが、回答よろしくお願いします。

  • ニコ生でマイクを使った配信について

    先にPCスペックと現在の状況を書いておきます。 Win7 pro 64bit デスクトップ intel i7 3.4GHz メモリ16 Directx 11 現在、ニコニコ生放送にて、以下のものを利用して楽器演奏を行っています。 ●NLE(NicoNico Live Encoder)β版、●コンデンサマイク2本 ●AudioBox44VSL(インターフェース)、●普通のカメラをWEBカメラとして使用 ■■(1) DAWを通した音の配信 最近、CubaseでVSTなどにより音色を変えたものを出力したい、と考えるようになり、 スピーカーキャプチャ機能を利用しようと思いましたが、 マイクで拾った生音と、PC内部の音(プレーヤで再生したmp3など)しかレベルメータに表示されていません。 これを解決したいと考えています。 気になっているのは、「NLEはASIOドライバーが使えない」みたいな文をどこかで見たことです。 現在Cubase上でもAudioBoxASIOドライバーを使用しています。 《 マイク→DAWで音作り→その音のみ配信 》 という流れを実現できないものでしょうか。 ■■(2) 音ズレ(映像が遅れる) 0.5秒ほどの音ズレ(音声が先になってしまう)があると指摘され、 NLE上でビットレートを下げるなどしているのですが、なかなか解消できません。 以上の2つの解消法は何かないでしょうか。NLE以外のツール推奨、何でも結構です、 よろしくお願いします。

  • マイクについて

    ネットラジオを作ろうと思っているのですが、マイクについて質問があります。 1本のマイクを2人で囲んで使ってもちゃんと音を拾ってくれるでしょうか? それかやっぱり2人でやるのであればミキサーを使うべきなのでしょうか? 極力使いたくないのですが…