• 締切済み

銀行

よその地域はどうなのか知りませんが自分が住んでいる所の周辺はどこの銀行にも入り口の前に「強盗お断り」と書いた看板が立ててあります。 正直あまり意味ないような気がします…… どう思いますか?

みんなの回答

  • directjpn
  • ベストアンサー率40% (83/203)
回答No.7

そんな事を言ってしまえば「警察官立寄所」も無意味に。 「警察官立寄所」は警察が無料で配布しているものですが、 8割方、意味や効果が結構あります。 仮に「強盗」というのは世間的イメージでは「大きい」という イメージが強いですが、銀行窓口待ちしている奥さんのバックから ひったくりが起きたり、ATMの前で盗まれたり。と毎年のように 数件あります。 ですがこういうシールを付けた金融機関・コンビニは確実に 減っています。意味が実はあるんですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

意味ない<いや?看板ないよりましかも? ここからは投売りの台詞になりますが、富士の樹海と東尋坊は自殺の名所として有名ですよね? でも、最後にもう一度我に返って欲しいから公衆電話を設置しているそうです それで人生やり直した人もいるとか...?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.5

用意周到なプロの強盗団で日本語も読めないなら意味がなさそうですが、先日もお金に困って行きつけのラーメン屋に強盗に入った常連客がいましたよね。 突然思いついて包丁持って来店しないようにハッと気づかせる効果はあると思うのです。 犯行後に捕まえてやるというより、未然に防ぐ効果っていうのかな。 飲んだら飲むな、飲むなら乗るなみたいな。泥酔運転して事故を起こしてから逮捕するじゃ遅いんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • w_letter
  • ベストアンサー率13% (199/1496)
回答No.4

こんにちは。 >「強盗お断り」と書いた看板 まぁ、これを見て、 「なんで俺がお断りされなきゃいけないんだぁ・・・」 って、強盗する前にイチャモンをつけてくる人がいれば、犯罪が未然に防げるから意味はあるんじゃないかなぁ。

noname#183924
質問者

お礼

しっかり防いでほしいですね。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

まぁ意味が無いのかもしれない・・・・ でもそう言う掲示をすることによって生じるデメリットが無いのなら、掲示しても不都合はない 銀行に限らず一般住宅でもあるじゃない? 『押し売り、セールスお断り!』のような張り紙 強制力も物理的な抑止力も無いけど、貼っても害はない 昔は銀行強盗もしばしば発生したが、今どきは防犯体制も進んで銀行強盗自体が絶滅危惧の状態だから まぁ洒落の一種として受け取っても良いんで無いのか? 一方で、最近の強盗事件のターゲットになるコンビニや深夜営業店では『防犯カラーボール』を置いて、その事をアピールするような掲示がある あれは一定の効果があると思う

noname#183924
質問者

お礼

害がなければあってもいいかもしれないですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194660
noname#194660
回答No.2

効果があると思います。 「警察官立ち寄り金融機関」と書いてあるのを見ましたが、立ち寄りしていないときに狙われる可能性がありそうです。「強盗お断り」のほうが人間味がある言葉なので、犯罪抑制効果があるような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

その様な看板は見た事がありませんが、衝動的な犯行の場合、我に返る切っ掛けになり抑止力になるのではないでしょうか? 計画的や複数犯には効果はないでしょうね。

noname#183924
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • みずほ銀行合併前の各銀行の白い看板の意味は?

    昨日、みずほ銀行がスタートしましたが、 合併前の富士銀行、第一勧業銀行の看板が、白い背景に黒い文字だけというシンプルなものに変わっていた時期があり、気になっていました。(日本興業銀行については実際に目にして確認することはできませんでしたが。) これには何か狙いや便益性があったのでしょうか。 例えば、合併直前に、新しい支店をオープンすることになり、 看板を製作する時、 どうせもうすぐ合併して、みずほ銀行の看板になるんだから、安上がりの看板でいいや、という事で、シンプルな看板を暫定的に付けていたというのなら分るのですが、 もともと富士銀行の緑っぽい看板からわざわざ白い看板にして、 今度はみずほ銀行に変えたように伺えるのですが。。。 どなたかお分かりになる方、教えていただけないでしょうか?

  • 現代において銀行強盗という犯罪は存在するのか

    ドラマや映画で銀行強盗のシーンをしばしば見かけます。プロの犯罪者集団が、計画的に銀行を襲い、きっちりお金を奪って逃走するようなの。 しかし、現実世界ではここ10年20年は銀行強盗のニュースを聞いた記憶がありません。 セキュリティという言葉すらなかったような数十年前にはあったのだと思いますが、現代の日本においてドラマや映画のような銀行強盗が存在しうるのか疑問です。 「強盗」、といって現実に発生するのは ・コンビニ強盗 ・すき家強盗 ・郵便局強盗 ・無人のATM強盗 ・パチンコ景品店強盗 位のセキュリティが非常に低い場所を狙うセコイ犯罪だけなのかなと思います(宝石店強盗はたまに耳にする気がしますが)。それか銀行強盗があったとしても、無計画ですぐ捕まる素人強盗だけしかありえないのかなと思っています。 おおむね以下の条件に当てはまる銀行強盗は発生した事がありますでしょうか? ・日本国内もしくはG7先進国で ・計画的・組織的犯行 ・最終的に捕まったのだとしても、少なくとも銀行からは逃げている ・被害額が少なくとも億円単位 ・21世紀になってから、もしくは平成になってから ※都知事の生活費でビジネスバックに入る程度以下の金額や、銀行内で捕まるようなお粗末なもの、昭和の犯罪等は一応対象外とさせてください。 それとも、映画やドラマのようなプロの犯罪集団による「銀行強盗」は、非現実的な想像上の存在であり、言うならばSFかUMAのような存在なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 銀行の看板の色

    1年ほど前に関西方面の道路を車で通過していた時に、銀行の看板の色が反転していたのでチョット驚きました。 いま関東に住んでいますが、例えば、みずほBKの看板は、関東では青地に白抜き文字なのが、関西では白地に青文字になっていました。東京三菱は赤地に白抜き文字だったのが、白地に赤文字。UFJも関西では白地に色つき文字だったように思います。(三井住友はたまたま見かけませんでした)関西は白地に色つき文字が基本なのかな?と思いました。 地域性とか、会社独自のルールとかがあるのかもしれませんが。。例えば、地域によってサービス内容が変わる(?)というのを色分けで表現するとかそういった意味があるのでしょうか? 何となく不思議に思ったので、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、支障のない範囲で教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

  • ドーベルマンを使って銀行強盗

    そんなに昔の作品ではないと思うのですが、 ドーベルマンを飼育し銀行強盗させる様な 内容の映画があった気がしてなりません。 タイトルだけでも、誰か教えてください。

  • 銀行強盗映画

    量販店の大型テレビで見たのですが、始め頑丈そうな黄色いワゴン車から白い仮面をつけた強盗が出てきて、他の場所から小型ミサイルで入口だったか(?)をふっ飛ばし、銀行内に侵入し、マシンガンで中にいたお客も構わず撃ち殺しながら入っていく。途中で邪魔な仲間も数人撃ち殺し、伏せていたお客だか分からないが反撃をくらい、何人か犯人を殺すが、こいつも殺され、金庫破りが続いて・・・というような感じで途中で終わったので是非続きを見たいと思いました。よろしくお願いします。

  • カーディーラーのローン

    こんにちは 私は個人経営にて店舗を構え商売しております 現在、車の買い替えをしようと 見積りをお願いしようとした所 ディーラーが『どうしても本日契約を済ましたい』と 言われ自分もまだ見積もりだけ出し 個人事業としては始めたばかりなので ローン会社の審査が下りないつもりでOKを出しました 翌日、ディーラーより電話があり 審査が通ったので本日からご注文を承って 発注を掛けるとのことでした 契約前の話では『ディーラーのローン会社は利率が高いので よその銀行等から借入が出来ればそちらに変更は構いません』 と言われたので、契約OKがでてから 何件か利率の安い所にアタックした物の理由はもちろん教えてもらえないですが、全てお断りされました これってディーラーのローン会社の審査がおりてしまったから よその銀行等がお断りされたのでしょうか?! そしたらディーラーの思う壺だと思い納得が行かないので もしお詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか?! よろしく御願い致します

  • 香港の銀行で手数料が安い銀行、手数料のない銀行

    香港の銀行で手数料が安い銀行、手数料のない銀行を知りたいと言いますか、前に手数料のない銀行(看板が赤色)を覚えてたのですが、名前を忘れてしまいました。 あと、HSBCの口座を持ってるのですが、口座を持ってる人間なら、両替手数料無料なのでしょうか? チョンキンマンションのインド人経営の両替所が安いのは知ってますが、そこを知ってる方も教えてください。 名前を忘れてしまいました。

  • 地元で大きな銀行といえば?

    自分がお住まいの地域で大きな銀行と言えば何銀行ですか??

  • モーツァルトを流す銀行強盗

    30年ぐらい前の銀行強盗の映画ですが、モーツァルト交響曲第40番をかけている間に金庫を開ける内容の映画を探しています。

  • 映画のタイトル(銀行強盗)

    たしか洋画だったと思うんですが、銀行を襲った強盗がお客さん達を人質にし、自分と同じ服装にさせ武器を持たせて、誰が犯人かわからないようにカムフラージュした… という内容です。 観たいと思っていたのにタイトルを忘れてしまいました。。。 ご存知の方いらっしゃいませんか?

このQ&Aのポイント
  • 親機を探してますと通話圏外と表示されつながりません。お困りのお客様のために解決方法をご紹介します。
  • お使いの環境はひかり回線です。新しい子機を使用する際につながらないというトラブルが発生しています。対処法や可能性として考えられる原因についてご説明します。
  • ブラザー製品MFC-J720Dの子機を新しくした際に通信エラーが発生しているお客様へ、解決方法と注意点をまとめてご紹介します。
回答を見る