• ベストアンサー

ラフマニノフの名曲、名演奏

kurodoremiの回答

回答No.4

こんにちは。音楽をやっています。 私が好きなのは、Rakhmaninovのpiano concertoの自作自演のCDです。 Rakhmaninovが曲に込めた思いが伝わってくる、素晴らしいCDだと思います。 是非聴いてみてください。 私が好きなのは3番ですが、他の作品もとても良いです。 参考になれば幸いです。

参考URL:
https://www.youtube.com/watch?v=2uqZhnqHMAg
noname#212854
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御礼が遅くなり申し訳ありません. やっと、ピアノ協奏曲が出ました. 本人の演奏は未聴でした。 たしかに良い演奏です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番の演奏について

    ピアノ協奏曲の中でも名曲中の名曲だと思います。 自分自身、ピアノが堪能という訳ではありませんがクラシック音楽が大好きです。 この曲は多くのピアニストが録音、演奏を残しています。 ラフマニノフ弾きのピアニストの中にウラディーミル・ホロヴィッツというピアニストがいます。 ホロヴィッツはピアノ協奏曲3番の録音は残していますが、なぜこの2番は演奏を録音として残さなかったのでしょうか。ホロヴィッツ自身は2番の楽譜を暗譜していたそうですが。 なにかホロヴィッツにとって、この第2番には特別な思い入れがあったのでしょうか。 ご存知の方、また個人的な推察をお持ちの方、ご回答お願い致します。 ちなみに2番の演奏で好きなピアニストは、 デニス・マツーエフ ゾルタン・コチシュ 作曲者自作自演です。

  • ラフマニノフ=ミーハー?

    「ラフマニノフ=ミーハー」について質問。 2009年に解決済みの質問に対する回答(知恵袋)を先日読みまして、その中にこういった内容のものがありました。 《もう二十年くらい前になるのか、東フィルか東響の演奏会のプログ ラムに、各セクションの主要メンバーの顔写真入りのアンケートで、好きな作曲家は?という問いに大方はモーツァルトと回答していた、が一人女性メンバーの回答がラフマニノフとあり、「ラフマニノフなんて書くとミーハー扱いされちゃうんですよねぇ」と言外にラフマニノフなどは音大では対象外の作曲家扱いという印象を受けた。日本の音大だけかどうか分からないが、ラフマニノフは低級な音楽というヒエラルキーが厳然としてあるように感じた。》 ということだそうですが、ラフマニノフ=ミーハー扱い、という点で音大生の方々(もしくは音大等を卒業された方、それとも専門に音楽に携わる方)は具体的にどういった要因からこういった評価をラフマニノフに下すに至ったのか、というそこらへんをお教えください。ここに引用した回答のようにやはり単に、低級な音楽だから、という理由に落ち着くのかもしれませんが、 (1)その低級さ加減というのをもう少し詳しくお答えくださいませんでしょうか。 (2)「もう二十年位前」とあるように、その当時はそうだったが、現在ではラフマニノフを低級とかミーハー扱いするものはいない、というような変化があったりするのか、・・・どうでしょう? (3)音大系の方々にとっては、例えば、プロコフィエフやバルトークといった作曲家もミーハー系になってしまうのでしょうか? 私個人としましては、ラフマニノフに関して、通俗的というか妙にキャッチーなところがあると感じられてなりませんので、彼がミーハー扱いされるのは、ご尤もかとご指摘の点に何等の異存もございません。音楽にさほど精通していない人がよく、ラフマニノフが好き、のように言ってちょっと通ぶっている、そういう現象が私の周りではありますね。(逆に超有名なモーツァルトの名前を出すよりも、ラフマニノフやらを口にした方が、音楽知ってそう、みたいな)。 すみません、長くなってしまいましたが、以上の三点にお答え願います。

  • ラフマニノフピアノ協奏曲第2番の名演奏のCDは?

    ラフマニノフピアノ協奏曲第2番が好きです。 この曲を演奏しているピアニストで、これが最も良いとオススメできるCDがあれば教えてください。 なるべくスローテンポでトラマティックで、叙情味あふれる演奏がよいのですが。 よろしくお願いします。

  • ラフマニノフの。。。

    ラフマニノフの前奏曲『鐘』op3-2は、レベルが高いと聞いたのですが、 実際どれくらいの曲が弾けたら挑戦できそうですか?? 今、ドビュッシーの『版画』をやっていますが、次に挑戦しようかと考えています。 でも、雰囲気がかなり違うので、ラフマニノフの前に他のロシアの作曲家のもので、 もう少し易しい曲をやろうかとも思っています。 もし弾いた事のある方がいらしゃったら、ラフマニノフの前にやっていた曲などを教えて頂きたいです。 もし、今の私のレベルでは難しいようなら、ハッキリ言って下さってかまわないので。。。

  • ラフマニノフのお薦めCD

    ラフマニノフのピアノ協奏曲2番・3番がとても好きで よく聞いているのですが今の所1枚しかCDを持っていません。 (これももらい物だったのですが・・・) 何度も聞いている内に違う人の演奏も聞いてみたい!と思っているのですが これはよかったという演奏者のCDを知っている方教えて下さい。

  • ラフマニノフの「メロディ」の楽譜

    ちょっと前のハレル&アシュケナージ(EMI)、最近のGrebanier & Guddenheim(NAXOS)のラフマニノフのチェロとピアノのための曲集に共通して収録されている「Melodie in D Major」(1890)作品番号なしの曲なのですが、血眼になってものたうち回ってもポチの教えるままに庭を掘っても楽譜の情報が見つかりません。Composer's Press, Inc.という会社から1947年に発行されたという記録があります。今は違うところから出ているかもしれません。ともあれ入手できる場所(出版社・楽譜や・サイト)を教えていただきたいのです。ラフマニノフ独特の濃厚な郷愁感を味わえる隠れた名曲なのです。

  • ラフマニノフ前奏曲嬰ハ短調

    ラフマニノフの前奏曲嬰ハ短調を弾いてみたいのですが、私は手が小さく、1オクターブ届くのがやっとです。前に、ラフマニノフの曲は手が大きくないと難しいと聞いたのですが、私のような手が小さい者でもこの曲を弾くことができるでしょうか。あるいは同じラフマニノフの曲で、もっと私のような者に適した曲がありますでしょうか。ピアノ演奏にお詳しい方、どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 隠れた名曲

    皆さんにとって 隠れた名曲は何ですか? 歌でも音楽だけでも良いです 私は 古いですが 安部恭弘のカフェフラミンゴ 好きです 20年くらい前に友人宅で聞いて好きになりました 皆さんはどうですか?

  • ラフマニノフ編曲「アメリカ国歌(星条旗)」の楽譜を探しています

    アメリカの国歌をラフマニノフ自身がピアノアレンジした楽譜を探しています。 アメリカへ亡命後、リサイタルで本人が演奏しており「ラフマニノフ・プレイズ・ラフマニノフ」などのCDにも演奏が収められています。 日本国内発行の楽譜は見当たらないのですが、どなたかこの楽譜を売っているところをご存知でしたら教えて下さい。

  • ラフマニノフのピアノ協奏曲でお勧め盤を教えてください

    ラフマニノフのピアノ協奏曲が好きでCDを買いました。 ・ラフマニノフ自身の演奏←すげーうまい(@_@) ・第3番 マルタ・アルゲリッチ これはとて寝満の行くものでした。 ただ個人的にラフマニノフのはあまりにノイズが… 第2番をアルゲリッチがひいてくれればいいのに… ・2番4番のアシュケナージさんのを買ったまですけど… …ラフマニノフのほうが上手すぎて…いまいち お勧めのがありましたら教えてください。 基本的に2番が好きかな。次に3番かな?