• ベストアンサー

現在のイギリスの市民の権利についての啓蒙書

来年イギリスに渡り、しばらく滞在しようと考えています。40年近く前にPenguin BooksからCivil Libertyというペーパーバックが出ていたんですが、かなり古くなってしまったので、最近の事情が書かれた図書を探しています。市民生活をしていく際にかかわってくる刑事・民事の法律や制度を身近な事柄に照らしてわかりやすく教えてくれるような図書がほしいのですが。できれば高校生くらいを対象に書かれていると読みやすそうなのですが。webサイトも、ご存知でしたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

イギリスに20年近く住んでいたものです。 その経験から読んでみて、参考になりそうなこんなブログを見つけました。ちょっと文が長いですけど。 イギリス文化について。http://ameblo.jp/ysw/theme-10024358179.html 出版物としてはこれはいかがですか? http://www.amazon.co.uk/Citizens-Advice-Guide-Your-Rights/dp/0141034084 ”Citizens Advice Bureau”はイギリスの公的機関なので、実際の法律や制度を知るには適しているかと。このワードでAmazon.co.uk内で検索するとほかにも参考になりそうな本が出てきましたよ。

mayumi394you
質問者

お礼

大変参考になるものを教えていただきありがとうございます。Citizens Advice Bureau についてさっそくwebで調べたら弱い市民のために頑張ってくれる組織のようですね。身近な問題について具体的なアドバイスをしているらしく、教えていただいた書物もそういう内容らしいので、早速注文させていただきました。他にもいくつか面白そうな本が見つかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一般市民が判決を下す裁判員制度

    来年から刑事裁判員制度が施行されますよね・・僕はなぜこんな制度を定めたのかわかりません。皆さんはどう思いますか?また、刑事事件以外で一般市民が裁判に参加する制度はないのでしょうか?

  • コモンローについてです

    (1)授業でやったプリントに土地の占有に関する民事訴訟や, 国王の平和をおびやかす侵害に関する刑事訴訟について、 王国全体を対象に裁判を行う王国裁判官を設置し 民事訴訟と刑事訴訟において、(神判や決闘に変わる)標準的証明方法としての陪審を導入した。人々はこれらの新しい裁判所と訴訟手続に殺到し, かくしてイングランド王国に共通の判例法であるコモンローが生まれた。 とあるのですがなんでこれでコモンローが生まれるのかがわかりません あと王国裁判官が王国全体を対象に裁判を行うということでいいんでしょうか? (2)あとイギリスの陪審制度において裁判はどのようにして行われているのでしょうか? 今回の裁判の論点は~~の~~がコモンロー(判例)の~~に適用されるかについてです。 その上で無罪か有罪かを決めてください。と陪審員に説明して 無罪有罪決めた後に量刑は裁判官が という形式でしょうか? (3)最後にですが、イギリスの議会は法律を作りたい時(たしかイギリスにも成文法はありましたよね?日本の憲法=コモンローなだけで) こういう判例があるからこういう法律制定します。いいですか? という感じでしょうか? よろしくお願いします

  • 民事と刑事の微妙な境界。

    法律素人の単なる好奇心からの質問です。  民事と刑事の違い、というのは法律におけるイロハの一つだと思いますが、民事の範囲に入れて扱うかどうか、刑事の範囲に入れて扱うかどうかのビミョーなケースって世の中にありますよね?  ぼんやりした知識で恐縮ですが、日本の著作権法は民事で処理する範囲もあれば、刑事罰規定もありますね(たとえば、Winny裁判は刑事事件という処理だったかと思います)。一方で、アメリカの著作権法では、基本的には民事の範疇の話であって賠償金の話ということで、基本的には済む(らしい。間違ってたらすみません)。  殺人とかはどこの国に行っても刑事罰なのでしょうが(*逆に、殺人が民事でしかないとかいう話とかあるとしたらすごすぎる…)、こういう微妙なケースとかってわたしが知らないだけで他にもあると思うのですが、ここらへんの境界例ってどういう理屈で生じてしまうのかしらん?ということが疑問です。ってか、法体系によっては民事/刑事という区分すら存在していない時代や地域というのも存在するのかもしれませんが…。  ということで質問をまとめると下記三点です。 (1)境界例の事例:国によって、民事/刑事の規定があったりなかったりする微妙なケースってどんなものがあるんでしょうか。 (2)境界例の立法論、法哲学:例えば、法哲学みたいなことを考え始めたときに、そもそも民事と刑事との分け方が難しいものはどういう論争があるんだろう、ということが疑問です。例えば詐欺罪とかは「民事だけで取り締まってもいいんじゃね?」とか考える人とか居そうですけれど、そういう立法論とかの微妙な議論って、誰がどんなことを言ってたりするんでしょうか。ちょっと読みたいです。 (3)境界例の解釈論、運用:また、事件によって「それは民事の範囲だけでよくて刑事までやるのはやり過ぎでは…」とかといった議論とかもあると思うのですが、そういうときの議論とかってどういったものがあるんでしょうか。  以上です。  素人の質問ですが、法哲学や倫理学的な興味関心は少しだけあり、日本の現状の法制度論がどうなっているかというよりも、できれば国際的/歴史的な法の話として聴けたら、たのしいなぁ、と考えております。  おひまなときに、あたまの体操的な感覚でお答えいただければさいわいです。よろしくお願いいたします。

  • 司法妨害とはなんですか?

    司法妨害=obstruction of justiceとはなんですか? CNNからひっぱってきたのでアメリカの法律制度に 固有なだけかもしれませんがどういうことか 解説をよろしくお願いします。 あと全然関係ないことですし、 意味不明なことを言ってるかもしれないですが 親告罪って刑事の罪状ですか? それとも 親告罪は民事の罪状ですか? 両者とも回答いただければ幸いです。

  • 一般市民なのに、警察に暴行されました。

    一般市民なのに、警察に暴行されました。 民事事件に近い形で警察署に連れて行かれ、最後は取調室の中で羽交い締めにされ、手足を複数の警官に捕まれ、警察署の玄関前にポイ捨てされました。 診断書はあります。 どのような刑で告発すれば良いのでしょうか? 妻と子供が失踪してしまいました。 ある日、その妻と子供が一緒に居るところを商店街でバッタリ会い、妻が勝手に興奮しだして警察を呼びました。 僕は傍観視をしていたのですが、案の定パトカーが到着してから、一応署で話を伺うとのことでした。 内容が民事かつ任意なので僕は「あとで子供と会える時間を作ってくれるなら行っても良い」と警官と約束をし、妻とは別々のパトカーに乗り警察署へ。取調室も別々でした。 警察はどうしても僕を悪者にしたいようで色々言ってきましたが、こちらが法律論で言い返していき、結局最後は「もう帰りなさい」と言われました。 僕は「子供と会わす件はどうなったんですか?僕はこれで一生子供と会えないのかもしれないのですよ?」っと言ったら、「知らねーよ」の一言。 そして刑事が「好きなだけそこにいろ。他のヤツ(警官達)はこいつは相手にするな、戻って良いぞ」の一言で、取調室は僕一人に。 15分位したら、また刑事が入ってきて「この野郎、まだ居るのか?さっさと帰れ。いい歳こいて、子供みたいなこと言いやがって。もう許さないぞ!」と言って、僕の腕を掴み捻り上げました。 そしてその刑事の「おーい、みんなこいつを追い出すから来てくれ」の一言で、今度は7~8人の警官達が一斉に入ってきました。 そして僕の両手足を掴み、僕は宙づり状態に。 そのまま警察署の玄関先にポイ捨てされました。その時軽い脳震盪を起こし身体中が痛かったので、携帯から119番しました。 しばらくして救急隊員が来たのですが、半分は僕の症状を診て、半分は警察から事情を聞いていました。 僕の症状を診ていた隊員は「頭にコブがあるな」と言っていて、警察は「うちは何にもしていない。こいつが勝手に痛がっているだけ。きっと頭がおかしいんだよ」と言っていました。 その一言で、救急隊員は手のひらを返して「外傷なし」と言って、僕を置いて帰って行ってしまいました。 その後、119番しても相手にしてもらえず。 警察署の玄関先で大の字に倒れたままでした。 最後の力を振り絞り、携帯の着信履歴で最初に出てきた人にSOSを告げました。 そうしたら、来ないはずの救急車が来たり、抗議の電話が殺到したり、実際に署まで駆けつけてくれた人もいました。 診断書も取ってあります。 これは、何罪で告訴すれば良いのでしょうか? また、その警察署に告訴状を持っていっても相手にしてもらえない可能性があります。 どこに提出するのが良いのでしょうか?

  • 裁判員制度の対象事件について

    今年法学部に入学した者ですが、高校の卒業論文で裁判員制度について取り上げました。 そこで色々と疑問に思うことが出てきたのですが、 作成時間がなく、卒論では納得のいくような結論が出せませんでした。 今後、法学の勉強を進めると同時に、 裁判員制度についても研究していきたいと思っております。 そこで、私の疑問に皆さんのお考えをお聞かせ下さいませんか・・・? 裁判員制度における対象事件は、殺人事件などの重大な事件ですよね? なぜ、そんな重大な事件に民意を反映させようとするのでしょうか? 卒論を書くにあたって、地元の地方裁判所にお伺いしたところ、 『国民の関心のある事件であるから』といった回答を頂きました。 はたしてそうでしょうか? 関心のある事件でないと国民は裁判に協力しない、 ととも取れるような回答だと思うのですが; 私の考えとしましては、刑事事件より民事事件のほうが妥当なのではないでしょうか。 一般市民にとって、一番関心があるのは自分の身近な事件(=民事)ではないかと・・・。 それに、殺人事件となると、その現場の写真や被害者の写真も見せられますよね? 一般市民にとっては、かなりショックを受けるのではないのでしょうか・・・。 これはあくまで私の意見なのですが、皆さんはどのようなお考えでしょうか? また、法学については学び始めたばかりで、間違っている箇所もあるかと思います。 もしありましたら教えて下さると有難いです! どうぞご意見をお聞かせ下さい。

  • 裁判制度 再考学

    http://www.egawashoko.com/c006/000292.html ↑ (江川昭子さん)では、裁判員参加制度は殺人・重要犯罪の一審のみを対象とするのではなく、再審請求の裁判員参加制度をすべきとの意見があります。皆様は、裁判員参加制度の対象はどのようにしたほうがいいと思いますか? よろしければ、理由と回答者様の立場も添えてお答えいただければ幸いです。 参加対象 の選択肢 1) 現行の重要刑事事件の一審 2) 刑事事件全般の1,2,3審全て 3) 刑事・民事の全般の1,2,3審全て 4) 再審請求審 5) その他 立場 の選択肢 1) 裁判所職員 2) 警察・検察関係職員 3) 公務員・政治家 4) 法律の専門家(弁護士、司法書士、大学教授など) 5) 会社経営者・役員 6) その他

  • こんばんは。質問させて頂きますのでお力をおかしください。

    こんばんは。質問させて頂きますのでお力をおかしください。 私は傷害、恐喝の被害者です。相手は二人で一人は21歳、もう一人は18歳です。21歳の成人者は起訴され今月に刑事裁判になります。殴られたりしたことで怪我をし、治療費、休業もしたため損害賠償請求もしたいと考えています。そこで質問ですが、刑事裁判と民事訴訟を一緒にできるようになったと聞きます。裁判官が被告に判決を言い渡すのと同時に損害賠償の額を決定できる制度があると聞きます。 法律に無知のため、この制度に詳しい方がいましたら詳しい流れを教えて頂けると幸いです。また費用はどのくらいかかるのかも教えてください。 高額な慰謝料を取ろうとは考えていません。せめて被害にあった相当の額はとらないと腹立たしい気持ちでいっぱいです。 ご助言お願いします。

  • 裁判員制度の対象が、重大な刑事事件に限定されているのは、なぜですか?

    裁判員制度の対象が、重大な刑事事件に限定されているのは、なぜですか? wikiぺディアを読みましたが、裁判員制度の目的の一つに、 「国民の司法参加により市民が持つ日常感覚や常識といったものを裁判に反映するとともに、 司法に対する国民の理解の増進とその信頼の向上を図ることが目的」 とあります。 国民が裁判と接する可能性が高いのは、実際は刑事裁判ではなくて、商取引や離婚問題などの民事裁判のはずです。 発生件数も桁違いに多いはずです。 なので、裁判員制度の対象には、そういった民事裁判を取り上げるほうが無理がなく、明らかに有意義だと思っています。 なのになぜ、わざわざ裁判員自身に負担が大きくて、判決自体も裁判員個人によって大きく振れ幅がありそうな 「重大事件」にだけ適用するのですか? そもそも、日本国内では、死刑制度に対する賛成・反対の意見すら大きく2分している状態なのに・・・ 重大裁判を一般国民が裁くことが、裁判制度に対する国民の理解と信頼の向上になるとは、到底思えません。 司法府が、自分たちの裁判制度の問題点を、一番厄介なものから順番に国民(裁判員)へまる投げしているだけではないでしょうか? いまの裁判員制度は、国民のことを考えた制度とは到底思えません。 裁判員制度の対象となる裁判を重大事件に限定している意図や目的が全く理解できません。 何か、そうしないといけない特別な理由などがあるのでしょうか?

  • 犯罪行為による利益

    法律にあまり詳しくありません。 刑事罰で懲役5年または罰金30万円などと聞きますが、犯罪行為で大金を儲けながら被害者として名乗り出る人や民事裁判を起こす人がいない場合、儲けたお金は刑期を終えれば犯罪者の手元に丸残りになるのでしょうか。 もしそうなら、10年まともに働くよりも何10倍も儲けて刑期が10年とかなら、やり得と考える人も出てきそうな気がします(というかいるでしょうね)。 犯罪で得た利益と断定できたものは没収でいい気がするんですが、そういった制度ってありますか。