• ベストアンサー

ノートパソコンのモーター音がうるさい

H12GC8の回答

  • H12GC8
  • ベストアンサー率21% (43/200)
回答No.1

こんばんわ。 それはファンの音ですね。 (ファンのモーターの音なので外れてはないですが・・・) CPUに負荷が掛かりすぎているために冷却しようと モーターの作動が強くなっている状態です。 解決するには・・・CPUのアップが必要ですね。

fant2004jp
質問者

お礼

ありがとうございます。 ノートパソコンでCPUのアップは 難しいような気がします。 ノートパソコンの下に敷く冷却マットのようなものは 意味があるのでしょうか?

関連するQ&A

  • ノートパソコンのメモリー

    512Mのノートパソコンのメモリーを探しているのですが、高いですねー。 ちゃんとしたメーカーの正規品なら3万円程度もしています。 当方、富士通のビブロ FMV-NB10ALを使っています。 いわゆるバルク品というのですか、そんなのでも良いんで関西地区で扱っているお店を紹介してください。中古品でも良いのですが… 価格.COMを見たりしているのですが、どのメモリーがこのパソコンに合っているのかも良く分からないんですし、東京方面が多いようですね。 よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンのCPU交換

    富士通のFMV NB55R/TのCPUの動作アップを2GHz以上にしたいのですが,(AVCHDの再生ソフトで再生したい。)インテルのどれを選定するのか教えてください。 現在のNB55R/T仕様 OS:WINDOWS XP HOME チップセット:ATIRADEON XPRESS 200M CPU:インテル CELERON M370 1.5GHZ メインメモリ:1.5GB ビデオメモリ:128MBメインメモリ共用

  • ノートパソコンが重いことについて

    OSはWindows XP SP3 CPU Intel Pentium M 1.73GHz メモリ 1.43GB RAM FMV-BIBRO NB-75R を使用してます。 最近512MBの内蔵メモリから新たに1GBのメモリを増設させまして、今約1.5GBあります。 メモリさえ増えれば起動にかかる時間も早くなるだろうと考え増設させたのですが、増設する前よりも動作が遅くなってしまいました。 なのでリカバリーで購入時に戻してみたのですが、相変わらす動作は遅いのです。 常駐プログラムの解除 CCcleanerによるレジストリのスリム化 いわゆるインターネットの高速化に関するページの項目を読みながらレジストリを最適化し、他の不必要サービスと設定をひたすら排除したのですが、一向によくならないです。 とても1.5GBのメモリを積んだPCとは思えない動作をしています。 ハードディスクの容量は25%も使ってなく、空き容量は十分余っており、最適化もしたばかりです。 軽快な動作環境のパソコンにするにはどうしたらいいでしょうか?? あきらめて新しいパソコンを買うしかないのかと少し諦めさえ感じつつあります。 どなたかご教授お願いします。

  • パソコンの音

    パソコンの電源を入れると鳴り出すのは何の音ですか。冷却ファンのモータ音にしてはムラがあるような。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンのハードディスクの音が、カッ、カッ、カッという音に変わりフリーズしてしまいます。

    五年前に、富士通 A4ノートパソコン FMV-BIBLO NB19DV (Windows XP Home Edition ●Pentium4 プロセッサ-1.90GHz-M ●256MBメモリ ●60GB HDD)を買いました。使わない日は殆どなく、いろんなフリーソフトをインストール、アンインストールしてきました。こないだから、小さいファイルは大丈夫ですが、大きなファイルを外付けHDDに転送しようとすると、パソコンのハードディスクの音が、普通はカリ、カリ、カリと音がしますが、途中からカッ、カッ、カッという音に変わり急に遅くなってやがてフリーズして再起動してしまいます。また、アンチウイルスソフトで全体スキャンする場合も途中で同じような症状が出て、作業が止まってしまい、再起動してしまいます。ハードディスクの寿命が来ているのでしょうか?

  • パソコンからの異常音

    現在,富士通のFMV-BIBLO NB55Gを使用しています。 ノートパソコンの右下の部分(ハードディスクのある部分でしょうか?)からモーターがすれるような音がします("ジー","ガー","ビィー"といったような明らかな異常音です)。このノートパソコンは家で使っているものなので持ち運ぶなどして強い衝撃があったわけでもありません。 このような音がなった後にパソコンが動かなくなってしまったり,あるいは少し待っていて回復することもあります。 これはもうパソコンの寿命だと割り切って新しく買い換えた方が良いでしょうか。仮に修理に出すといっても回復の見込みがあるものなのでしょうか。

  • ノートPCでブーという音

    富士通のビブロを使用して4,5年になります。最近、立ち上げるときにブーという音がなり、不気味に思っています。壊れる前兆でしょうか?解決方法があれば教えてください。ちなみにWin98です。

  • パソコンの音割れについて

    お世話になります。 当方、使用期間が6年目のノートパソコンを使用中ですが、最近、以下のような症状が出ており、困っております。 1.iTunesやWMPで音楽を再生すると、全く音が出ない 2.Yahoo!メッセンジャーを使うと、相手の声が割れてしまう 3.PC立ち上げに5分かかる です。 特に、2.については非常に困っております。どのようにしたら解決ができるのかが、検索しましたが見つけられませんでしたので、何か解決策がありましたら、よろしくお願いします。 ちなみに、こちらが試したのは、ボリュームコントロールより音量を下げてみたりしましたが、効果はありませんでした。また、インターネットをしているときに急に音が出なくなることも頻繁にあり、その場合は再起動しないと音が出ないという状況が3年前から起きています。 あと、 パソコンは、Windows XP、メーカーは富士通のビブロ NB9/1000Lです。 CPUはPentium 3の1GHz、メモリは256MBです。 HDDは40GB中、38GBは埋まっております。そのため、外付けHDDを接続しています。 ネット環境は、So-netのADSLの12M、下りは6Mbpsくらいは出ます。 なお、直すのが難しそうであれば、新しいデスクトップパソコンの購入も視野に入れようと思っています。 何らかの解決策があれば、よろしくお願いします。

  • パソコンの中に入っているビートジャムが起動しません

    パソコンの中に入っているビートジャムが起動しません CDを焼きたいのですが立ち上がらないのはなぜでしょうか? DVDとCSの再生はウインドウズメディアプレやーでは起動できますが もしかしてメディアプレーヤーをアンインストールしないと いけないのでしょうか? ウインドウズXPホームエディション 富士通FMVビブロNB75Jです

  • メモリー増設方法

    メモリーを増設したいのですが、方法を教えて下さい。 機種は、富士通ノートPC FMVビブロ、NB7/80R 384Mまで増設可能だそうですが、