- ベストアンサー
パソコンのハードディスクの音が、カッ、カッ、カッという音に変わりフリーズしてしまいます。
五年前に、富士通 A4ノートパソコン FMV-BIBLO NB19DV (Windows XP Home Edition ●Pentium4 プロセッサ-1.90GHz-M ●256MBメモリ ●60GB HDD)を買いました。使わない日は殆どなく、いろんなフリーソフトをインストール、アンインストールしてきました。こないだから、小さいファイルは大丈夫ですが、大きなファイルを外付けHDDに転送しようとすると、パソコンのハードディスクの音が、普通はカリ、カリ、カリと音がしますが、途中からカッ、カッ、カッという音に変わり急に遅くなってやがてフリーズして再起動してしまいます。また、アンチウイルスソフトで全体スキャンする場合も途中で同じような症状が出て、作業が止まってしまい、再起動してしまいます。ハードディスクの寿命が来ているのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- takarajun
- ベストアンサー率23% (237/1028)
回答No.4
- -Y---M-
- ベストアンサー率43% (73/167)
回答No.3
- yamato1957
- ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2
- wakaranna
- ベストアンサー率6% (2/33)
回答No.1
お礼
御回答有難う御座いました。以前から、もしもの場合の備えて、外付けHDDにバックアップを取っていました。早速、ハードディスクを交換したいと思います。