• ベストアンサー

年をとるとゲームに飽きやすくなる?

afv2021の回答

  • ベストアンサー
  • afv2021
  • ベストアンサー率52% (195/369)
回答No.5

大人になったからとか、時間の有意義さを知っているからなど、いろいろな意見があるかもしれませんが、基本的にはパターン化している同じ傾向の作品に飽きたという事だと思います。 自分は積みゲーがかなりあるゲームヲタクなのですが、以前のように熱中しなくなったジャンルのゲームがあります。 主にSLGとRPGです。 どちらもほとんどのゲームが根幹となるシステムが初期のゲームと同じなのです。 それでも見せ方やシステム的な改良があれば、まだプレイしようという気持ちになりますが、基本は同じなので、お使いクエストなどの繰り返しが始まると、途端に意欲が低下します。 ストーリーが面白く、先の展開が気になるようであれば、幾らかマシですが、それでもパターン化した作業のようなゲーム展開にかなり滅入るようになりました。 RPGやSLGは、メーカー側でも、すぐに終わってしまうようではボリュームの不足をプレイヤーが感じてしまうと意識して、幾らか時間を掛かるような要素や攻略自体に時間が掛かるようにしてある傾向があります。 しかし、映画などは2時間ぐらい、アニメでも1クールで6時間弱、2クールでも12時間弱で終わるわけですから、面白い物語や美麗なグラフィックとして見続けてもその程度の時間で十分なのです。 しかしながらRPGやSLGゲームは20時間以上はざらで、50時間や100時間以上かけている事もあるのです。 必然的に掛かる時間(もしくは掛ける時間)の長さが段違いに長いので、持続するのは大変なのです。ゲームの序盤で起きたイベントなどすっかり忘れている事もw 残念ながら、コレは過去からゲームをプレイし続けた結果として、経験が蓄積されたからこそなので、いまさらまっさらに戻る事が出来ない以上、ゲーマーとして避けては通れないものだと思っています。 私が自分でプレイし続けている事からのアドバイスとしては、色々なゲームジャンルに挑戦してみる事です。 例えばADVやノベル系ゲーム。美少女ゲーム(所謂ギャルゲーやエロゲー)などには、ヘタなライトノベル小説よりも面白いストーリーや、小説などにはない演出効果なども楽しめるので、RPGやSLGほどの時間を掛けずともプレイが出来るので手軽に楽しめます。 そうして、ADVなど、RPGやSLGをプレイせずに、他のゲームばかり続けていると、今度はADV等の方に食傷して、無性にRPGやSLGなどがプレイしたくなりますw それからRPGなどをプレイすると、だいぶ新鮮さや懐かしさなどでプレイのワクワクなどが感じられるので、比較的熱中してプレイできます。 また、話題のアニメや映画などを見るのも一興です。もしそのアニメや映画などで感銘を受けたり、面白くて余韻を感じたなら、そんなアニメや映画の世界観に近い感じを味わえるゲームがあれば、プレイしたくなったりします。 最近では「ソードアートオンライン」というアニメが面白かったので、ネットゲームやアクションRPGがプレイしたくなりましたねw 一つのゲームやジャンルに拘らず、その日の気分などでプレイするゲームを使い分けるのもイイと思います。ストレス発散したくなったらガンシューティングや無双系のゲームで撃ったり斬ったり大暴れして、じっくり落ち着いてプレイできる気分になったらSLGやRPGを。といった感じでどうでしょう?

univ21
質問者

お礼

なるほど。そういう工夫をすれば長続きしそうですね。

関連するQ&A

  • 大人になると、ゲームへの情熱が冷めてきた

    30代前半の男ですけど、30歳前後を境にゲームへの情熱が急激に冷めてきました。 今でもゲーム自体は好きですけど、昔ほど熱中する事が出来なくなってきました。 特にRPG。 世界観やシステムを理解するのに時間がかかる物や、操作が面倒くさい物はもうダメ。 仕事の合間を縫ってチマチマやるので、どうしても時間が空く事が多くて熱中出来ない。 ゲーム好きの大人の皆さんはいかがですか?

  • RPGでおすすめオンラインゲーム

    こんにちは。いつもお世話になります。 友人と、暇な時間を利用してRPGのオンラインゲームを はじめようとおもっているのですが、何かオススメなゲームはありますでしょうか? RPGといいましても、いろいろありましてわからなくって>< あまり難しくなく、昔からアル【ドラゴンクエスト】的な ゲームがいいなぁなんて、漠然と思っているのですが。 どうかオススメありましたら、是非教えてください! よろしくお願いします。

  • ゲームボーイのおすすめのゲームを教えてください

    今ゲームボーイカラーにはまっています。 スーパーマリオランドや、ロードランナー等をやって昔の気持ちに帰ったような気がして大変楽しいです。 ゲームボーイカラーで出来るゲームで面白いのがありましたら教えてください。 今はドラゴンクエストモンスターズに異常なくらい熱中しております。

  • PS VitaのRPGゲームについて。

    40歳女性です。私はゲームが好きで現在ニンテンドー3DSの「ドラゴンクエストVII」を楽しんでいます(^^)。 最近まで「ブレイブリーデフォルト」「二ノ国」などのRPGゲームを楽しんでいました。 私が好きなゲームはRPGゲームで昔ながらの「戦う」「道具」「防御」などのゆったりしたRPGゲームが好きです。 SONY様の「PS Vita」にもそのようなRPGゲームがあるのでしょうか?オススメのRPGに限らずゲームソフトは有りますでしょうか? PS Vitaの購入を考えておりまして質問させて頂きました。 宜しくお願いしま。

  • 頭をひねらせるようなゲームってありますか

    RPGをやる時間がなくなり、アクションゲームに熱中できるほど若くもなくなったみたいなのですが、そんな今の自分でも楽しめそうなゲームを探しています。 もともとアクションRPG系が好きで、ゼルダとかキングスフィールド、デュープリズムあたりをやっていました。ギレンの野望などのSRPGもよくやりましたが、ああいう頭の使い方はゲームでは当分したくないです。 じっくり考えないと解けなそうな謎解きが多くあるゲームみたいなのを昔は敬遠していたのですが、最近新鮮さがほしくなってそういうのをやってみたいと思うようになりました。おすすめのものがあればぜひ紹介してください。機種は何でもいいですがソフトはできるだけ入手可能なものがいいです。

  • テレビゲームって脳に悪いの?

     私は以前テレビゲームにはまっていました。ドラゴンクエストやファイナルファンタジーとかRPGに。  最近気づいたんですが、テレビゲームは、脳を退化すると言うのを聞き、恐ろしくなり、今ではまったくしなくなりました。おかげで、テレビゲームをやめてからは、判断力とかも以前より向上した気がします。その一方で、テレビゲームは右脳を使うんでその強化に役立つと言う説も聞いたことがあります。あーどっちが正しいんだって思います。  皆さんはどう思いますか。経験者、に限らずいろんな意見待ってます。

  • どんなゲームをすればいい?

    はじめまして。 最近ヒマなのでゲームをやりたいと思うのですが、 お勧めのゲーム等がありましたら教えて下さい! ゲームは割とよくやる方です。好きなジャンルはRPG系です。 今まで面白かった作品を挙げるとすれば ・ドラゴンクエストシリーズ   ・FFの5,6,7、タクティクス ・タクティクスオウガ      ・テイルズシリーズ ・風来のシレンシリーズ     ・ゼノギアス ・モンスターハンター      ・RPGツクールシリーズ ・サモンナイト2        ・スターオーシャン2 と、こんな感じです。 古いゲームでもかまいませんので、皆さんよろしくお願いします!

  • ゲームボーイ

    かなり昔のゲームボーイのソフトなんですが… 『聖剣伝説』っていうRPGのゲームで、 なかなかクリアできないんです(>_<) かなり古くて1991年頃のもの?だと思うんですけど、 どなたか攻略法とか知らないですか??

  • ゲームへの情熱

    若い頃は何時間でもゲームに熱中出来たのに、 大人になったらゲームに熱中出来なくなった…こんな方は多いと思います。 私もその類(ゲーム自体は今でも好きですが…)で、 アラサー前後の年代からゲームへの情熱が続かなくなりました。 若い頃はゲームにハマったら「気付いたら朝」と言う事もあったのに、今は確実に寝落ちしてる。 大抵のゲームは買ったらクリアしてたのに、今は途中で投げ出すゲームも少なくない。 こんな有様で、年々ゲームへの情熱は減っていく一方です。 昔は両手両足でも足りないほどソフト買ってたのに、今では片手で足りるほど買えばいい方…。 ゲーム好きの皆様は、こんな症状ありませんか?

  • 欲しいゲームソフトを探してます。

    1ヶ月ちょっとオンラインのドラクエXしてました。 きっかけはベータテストで面白かったからです。 けどPT組む時に人間関係やクエストの多さにやる気を失ってしまいました。 正直オンラインゲームは私にとっては疲れます。 それで普通のゲームソフトの購入に悩んでいます。 そこで質問があるのですが皆さんがオススメするゲームってありますか? 昔はRPGが大好きでした。 けど最近のFFやテイルズのクオリティの悪さには RPGが嫌いになったとゆう事です。 ブレイブリーデフォルトの中古を買ったのですが コマンド入力の辛さに嫌気がさしました。 ドラクエはしますが、テイルズはやる気がしません。 RPGやるとしたらライトニングリターンズくらいです。 自分の中で注目しているのがマリオパーティ9、 NewスーパーマリオU、みんなのゴルフ6(PS3)、ドラクエVII くらいです。最後に私の好きなジャンルはアクション、レースです。 嫌いなタイトルはRPG(ドラクエは除く)シュミレーションRPGです。 私の文面から色々感じとって回答してくれると幸いです。 よろしくお願いします。