• 締切済み

ブロック機能と、お気に入り

don9don9の回答

  • don9don9
  • ベストアンサー率47% (299/624)
回答No.5

私にとっては必要ないですが、機能自体が必要ないとは思っていないので、回答してもかまわないですよね? ブロック機能は使っていません。 私はここでは回答専門で、質問をしないからです。 逆にブロックされたことは何度かあります。 どれも身に覚えがある(質問者の気に入らないであろう回答を書いた)ので、仕方ないと割り切っています。 お気に入りは、Q&Aは時々使うことがあります。 ・今この場では答えられないけど、後で調べれば答えられそうな場合 ・自分は答えない(あるいは答えられない)けど、顛末が気になる場合 などに登録しますが、事が済めば削除しています。 お気に入りユーザーは、使っていません。

noname#181988
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 さっぱりしていらっしゃる。 みなさん大人回答ばかりです(私が子供か) お気に入りの使い方。。そんな使い方あるんですね。 前に1回、気に入った回答があったので、それを入れようか迷ったんですが。 そうか、臨時で入れといて削除するのか。。。ありがとうございます。 何でも勉強になりますね(知らなさすぎか) そうですね。。。質問しなければ、ブロックする必要もないですもんね。 回答だけか。。。ちょっと、寂しいかも。。。 いろんな考え方が聞けて嬉しいです。ありがとうございます。<(_ _)>

関連するQ&A

  • お気に入り機能?

    たいていのユーザーは質問・回答とも非公開になっており、 お気に入りユーザー機能は、もう意味が無いものだと思ってましたが、 登録日の浅いユーザーでずいぶん沢山のお気に入り件数になっている人もいます。 例えば、登録日:約2ヶ月前、回答数:500以下、お気に入り件数:20~30、評価件数:400~500 お気に入り機能が十分活用できる姉妹サイトでもあるのでしょうか? それとも、旧IDの集計を引き継ぐことが出来るのでしょうか? あまり意味は無いけど、お気に入り登録する人が結構多いのでしょうか?

  • ブロック機能は悪ですか

    質問を悪意で解釈して変な論点にそらそうとする回答者や、タイトルだけ読んで質問文で説明されてるポイントを無視して聞いてないことを書く迷惑な人があらわれた時どうすればいんでしょう。 最初の一人目二人目あたりが変な人で、こっちが補足でその人が誤解してる質問のテーマを正して、その人をブロックして排除しなかったら変な流れになったまま戻りませんよね。 閉め切ってカテゴリ変えてもそういうのは自由な時間が多い人が多いのか付いてきて荒らすし、こっちは真剣に聞いてても何度も同じ趣旨の質問をすると異なるURLに同じ内容の文章は検索妨害のネットマナー違反で管理者から警告されそうだし、そういう不毛な流れをなくすためにはブロック以外に方法がないように思うんです。 ブロックが悪いように言う人に聞きたいです。 まじめな質問をするときブロックを使わずに丁寧な解答だけを、多くの人からしてもらう手段は具体的にありますか。

  • ブロック機能

    特定の回答者をブロックする機能を使ってますか? 怒りにまかせてブロックリストに登録することはありますか?

  • なぜ「質問者をブロックする」と言う機能がないのか

    よく、不快な質問だからむかついて、ストレス発散の回答をする、というのがあるようですが、そういう方のために、質問者をブロックする(そのブラックリスト登録者の質問が表示されない)というのはないのでしょうか?なぜ、回答をブロックする機能だけなのでしょうか?

  • お気に入りの登録をブラックリスト的に使ってる人が多いのでしょうか?

    お気に入りの登録をブラックリスト的に使ってる人が多いのでしょうか? 最近OK waveがリニューアルされて、マイページを見たら 「お気に入りに加えられた数」というのがあって 結構件数がありました。といっても一桁なんですが。 この「お気に入り」というのがよくわからないのですが この機能はリニューアル前からあったものなのでしょうか? というのも、私は質問が主で回答はほとんどしたことがありません。 ここ数ヶ月は利用もしていなかったので、あまり他の人の目には つかないはずなんですが、いつの間に誰がお気に入りに加えたんだろう? と、ふと疑問に思いました。 そしてこの機能自体がどういうものなのかよくわからなくて 過去の質問を少し見てみたら、ブラックリスト的な使い方をしている人が 結構いるのかなと思ったんですが、実際そういう使い方の人が多いんでしょうか? 私もそういう感覚で誰かに登録されてるのかな…と思えてしまって^^; この人に回答して欲しくない、だったらブロック設定をすればいいわけですよね。 こいつの質問には回答しないようにしよう、的に登録されたのかな? って思うとちょっとだけヘコみます。 基本的にはいただいた回答にはお礼を書いているし、不快なことを書いたりは してないつもりなんですけど。 でも、そもそも質問内容・回答内容を非公開にしていたら 「お気に入り」機能の意味ってないような気がします。 皆さんはどういう使い方をされているのでしょうか? (やっぱりブラックリストとしてでしょうか・・・?)

  • お気に入り機能

    こんばんは。 お気に入り機能に登録されている人数は何人いますか? この人数には、どのような価値があると思いますか? 価値があるのであれば、どんな価値なんでしょうか。 (登録した側の価値ではなく、登録された側の価値です。) ウソツキオジサンを登録している人は、半分以上、全くしらない(記憶にない。)人です。 これって、自分が嫌われている数でしょうか、 それとも気に入って登録されているのでしょうか。

  • ブロックしましたが回答できてしまいます

    変な質問者に間違えて回答しないように おかしな質問をしている利用者を見つけては ブロックユーザー登録をしていました。 まあ、この人はブロックしたなと思っていたら 何と回答するのボタンがついていました。 設定が解除されているのかな?と思ったら しっかりブロックユーザーに登録されていました。 でも回答できてしまうようです。 質問者をブロックするのはどうすればいいんでしょうか?

  • どんな回答者をブロックユーザーにしますか?

    みなさんはどんな回答者をブロックユーザーに登録してますか? 気になったので、質問してみました。 一生懸命回答しているのに、お礼の仕方が失礼な上、反論する間もなく閉め切られてしまうと、いくら今後関わりたくないからブロックしても、その後、自分の質問に回答してもらわないと、本人は気がつかないから、結局ブロックされていると気がつく人って、あまり居ないのじゃないかと思うのですが。 ついでに、同じ様な動機でブロックした人は、いませんか?

  • 自分をブロックしている人 ありがとう→× お礼→〇

    こんにちは 私の質問に、私をブロックしている人が回答をしました。 なのでありがとうボタンを押したのですが、ありがとうを贈ることができませんでした。 ですがお礼文を書いたところ、お礼文は問題なく投稿できました。 なぜ、ありがとうは贈れないのに、お礼文は投稿できるのでしょうかね??

  • ブロックとは?

    単に自分への回答をブロックするつもりで気軽にブロックしていたのですが、どうやら作用範囲はそれだけではないらしいです。 ずっと前に、ブロックについての悩みについての質問に何かしら回答したことがありましたが、もしかしたら迷回答してしまっている気がしてきました。お礼文に、そういう指摘めいた言葉があったのですけど、そのときも意味が???でしたし。 ブロックボタンをクリックしたら、その人とのヤリトリ?!の何とどれとなどがどうなったりどう変わったりするのでしょう? ちなみに、さっき、自分を必ずブロックしてるだろう人の質問文への回答ボタンをクリックしてみたら、「回答がブロックされているので、 回答することができません。」というメッセージが現れました。こういうメッセージが出るんですね。しかも、回答無記入でクリックして現れたので、ブロックされてるかどうかは、回答欄に無記入でクリックすることで確認できるんだということも知ることができました。 これ以外の数々を教えて頂ければありがたいです。