• ベストアンサー

あなたの家に「あまり普通の家には無い物」ありますか

あなたの家に「あまり普通の家には無い物」はありますか? それは、どんな理由で在るんですか? ※ できれば場所をとるようなサイズが大きなものです。 ※ 実家や他人の家で見かけたものでも構いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5697)
回答No.6

グランドピアノ… いえ、けっしてリッチなセレブなんかじゃないんです。主人の仕事の都合で東京から横浜に越すに 際して、ただひとつとても気に入った物件が見つかりました。そのマンションは4LDKですがそ れぞれの部屋がとても広いのです。 ただひとつ問題がありました。リビングに次いで広い角部屋には、なんと防音設備が施され、しか も部屋の真ん中に大きなグランドピアノが置いてあるのです。なんでも、前の入居者は外国人のミ ュージシャンだとかで、この広い部屋をスタジオにしていたらしいのです。 高層マンションとてピアノの搬出には結構な経費が掛かる、前の入居者の方はその出費を避けてこ のマンションを手放し、そして帰国してしまったのだとか。それゆえ、この物件はピアノ付きで売 りに出されたいたのでした。 今では、夫婦の寝室となったこの角部屋、ベッド2つとピアノ、それにわたしの仕事用の大きなデ スクとドレッサー、そして大きな書棚。こんな調度品が同居する雑然とした部屋でしたが、その のちプロのインテリアデザイナーの手によって、これらが今はすっきりとまとまっているのです。 でも、それほど大切にも思わないこの大きなピアノ、今はちょっと頭の痛い存在です。

noname#205166
質問者

補足

みなさまありがとうございました。

その他の回答 (16)

  • Nori-zou
  • ベストアンサー率59% (137/232)
回答No.18

昔、アルバイトしていた“カフェバー”が潰れ(正確にはファッションビルの飲食部門の廃止) そこで使用していたものを、どうせ処分するからと 従業員達で持って行ってもいいということになりました。 コーヒーカップ類やドリップするときに使う口の細いヤカンや いろいろ持ち帰ったのですが、 記念にというか、ついでにという感じで その店の「看板」をもらってしまいました。 分厚いアクリル板のそこそこ大きいものです。 20年以上経った今も物置の隅に置いてあります。

回答No.17

  ・江戸時代の医学書   ・明治時代の薬学書     (併せて段ボールひとつ)     なぜ,と言われても    あるものは仕方がない.

回答No.16

子供の頃から住んでいた小さなアパートで、私の部屋に母の嫁入り道具のタンスが2つ置いてあって、邪魔でした・・・ 大して使ってないんだから売るか捨てるかして部屋を広くしたかった! その後家を建てて、タンスルームを作ってタンスを収納。普通にウォークインクローゼットにした方がいいと思うんだけどw

noname#182604
noname#182604
回答No.15

こんばんは 200Vアーク溶接機、ボール盤、高速カッター、グラインダー コンプレッサー、電気ドリル、電気マルノコ、他工具類 ガレージ、バイク30台、です 子供の頃は、叔父の家で農家 ヤギ、うさぎ、モルモット、アヒル、にわとり、伝書鳩、犬、猫

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1289/5171)
回答No.14

 40インチのTVが3つと、32インチのTV1つが1LDKの部屋に置いています。  PC用が2つ、リビング用1つ、寝室用1つという感じです。  モニタだらけです。

回答No.13

ウォーターサーバー ペットボトルの水を買って運ぶのがめんどくさいので設置 料金はペットボトルを買うより数倍高くついている でも、お湯を沸かす手間も省けるし結構便利 汗だくになって仕事から帰ってきても冷えた水が一気飲みできる するとなぜか落ち着く

noname#188522
noname#188522
回答No.12

隠し扉。 田舎の実家は、大正時代に建てられた日本家屋で、 なぜか家族の部屋から裏道に出られる 半地下の細い抜け道がありました。 で、その出入り口はタンスの奥でした。 だれが作って、なんでそんなもんがあるのかは、 家族のだれもが知らないナゾでした。

回答No.11

>「あまり普通の家には無い物」 マニアックなウイスキー・ブランデー・ワインですね。一本一本は場所を取りませんが、これが何十本ともなると、押入れを一つ占領してしまいます。私はその押入れを「ワインセラー」と名付けております(笑)。 今、思い出せる銘柄は (ウイスキー) ・オールド・プルトニー・21年 ・グレングラント・16年 ・ザ・グレンリベット・12年 ・カリラ・カスクストレングス・12年 ・ストラスアイラ・12年 ・バランタイン・17年 などなど・・・。 (ブランデー) ・ジャンフィユー・トレヴィユー ・ポールジロー・15年 ・ヘネシー・VSOP などなど・・・。 (ワイン・シャンパン) ・シャトー・カロンセギュール・1997 ・シャトーテシエ・2002 ・プピーユ・2003 ・コント・ド・ベリニ などなど・・・。 >それは、どんな理由で在るんですか? もちろん自分で飲むために購入したからです(笑)。

noname#188087
noname#188087
回答No.10

《なぎなた》 《パーコレータ》 くらいでしょうか。 《なぎなた》は高校の部活動。今は車庫に飾ってる。用途=蜘蛛の巣を取る(笑) 《パーコレータ》はインテリア。 多分今はあまり見かけない代物と思います。

  • catra
  • ベストアンサー率23% (67/291)
回答No.9

大きな振り子式の古時計。 ぜんまいをギリギリ巻いて、振り子がカチカチ動いて、時間になったらボーン、ボーンというやつです。 私の身長と同じぐらいあるかも? いつからあったのかは分かりません。 子供の頃は、このぜんまい巻きをするのが大好きでした。 私が中学校ぐらいの頃、泥酔(悪酔い)して帰ってきた父が時計の音を「うるさい!」と言って枕投げつけて以来動かなくなりましたが…(;ω;) 時計屋さんに修理に来てもらったら「こんな古い時計の部品はない」と言われ、「むしろ骨董品として高く売れるからうちに売りませんか?」と言われました。 なんとなく愛着があって売らずに今もリビングの壁にかかっています。 あとは…石臼含め餅つき道具一式(セイロ、薪で燃やす七輪、昔ながらの釜、杵、さし杵、餅板など)。 私が小さい頃に死んだ祖父は餅つきが大好きで、毎年12月30日(29日は「苦(9)持ち」と言われて避けられる)の早朝、まだ朝も暗いうちから張り切ってついてたそうです。 それで一昨年までは父の知り合いに手伝ってもらって(男手がかなりいるので)毎年餅つきをやってました。それまでは市販のお餅は買ったことがありませんでした。 去年父が亡くなって、石臼を動かせる人がいなくなったので去年からやってませんが… つきたてのお餅に大根おろしをかけて食べたり、セイロで蒸し上がったもち米をおこわにして食べたりというのはその日しかできない楽しみでした。

関連するQ&A