• ベストアンサー

エレキギターのバックパネル

1ssinの回答

  • 1ssin
  • ベストアンサー率71% (50/70)
回答No.3

細かいコンディションや見た目を気になさる場合は一応しておいた方がいいでしょう。 ホコリなども入りますしこの時期は錆などがひどいですからね。一番いいのは保存剤を入れたケースに入れておくのがいいんですが。 私の場合ははずしてしまっています。弦交換や変則チューニングなどでセッティングを結構変えるのでその度に外すのが面倒だからです。後は好きなミュージシャンが外していたからという先入観からか、外した方がカッコイイって思ってます。まぁ一応プロで外す方もセッティングなどの理由があって外していますね。 私の場合は毎回ケースに入れるので外していても錆などは発生させないようにしています。 結論でいえば私は無くてもいいとは思っています。これまで外していて腐食などでダメになった!ということは経験上ありません。どうしても気になる場合や見た目が無いとカッコ悪いというのであれば付ける・・でも大きな問題はないと思います。

関連するQ&A

  • エレキギターのトレモロアーム

    最近中古品のエレキギターを買いました、何か弾こうとアームを持ちながら弾こうとするとアームを持っただけで音が変わります押えていないのに音が変わり音階がおかしくなります、ブリッジ部サドルの上部にはサドルを固定する六角レンチ用ビスが着いており調弦の後はこれを締めて固定をしていますがアームを持っただけで音が直ぐに変わります、この問題について調整その他改良方法などご存知の方が居られましたら教えて頂きたいと思います、宜しくお願い致します。

  • エレキギターの録音方法

    プロのギタリストがエレキギターの演奏を録音するとなると、普通はどんな感じでしょうか?方法、使用機器と配線(ケーブル、端子)などに関する質問です。 マイクを使いますでしょうか?多分、使わないと思うのですが。 私の頭の中を図にしてみたのですが、見えますでしょうか? クラシックギターだと、演奏すればギターそのものが大きく振動して空気中に音が伝わって、マイクが音を拾って録音する。 一方、エレキギターだと、演奏してもギターの振動が小さく、他人が近寄って耳を傾けてもよく聞こえない。エレキギターの小さな振動は電気信号になって、XLRケーブルを介してオーディオインタフェース(スプリッター)に届く。その電気信号は2出力に分配され、一方はヘッドホン、もう一方はレコーダーに届く。レコーダーにはフラッシュメモリーなどが使われていて、演奏音は.mp3ファイルなどの形式でデータ保存される。ギタリストがヘッドホンをしていれば、エレキギター特有の迫力あるサウンドが聞こえて、ミスなどすれば速やかに演奏を止め録音をやり直す。 エレキギターの演奏音は、スピーカーから出ます。そのスピーカーにマイクを近づけて録音するのかしら?

  • ギターのブリッジ

    こんにちは。 以前エレキギターのブリッジの浮きについて質問をして ご解答頂き、手順通りにバネのネジをしめて調節しました。 しかし、チューニングする時点でやはりブリッジのお尻が浮いてしまいました… ネジを締める前はまだネジの長さの半分ぐらいしか締まってなくて その状態で今まで正常だったということは やはりバネなどの寿命のせいということで、リペアするべきですか? それか完全にネジ山付近まで締めてもいいのでしょうか? もしそうすると、弾いてるうちにパーツが弾けてしまわないかという不安もあるのですが…。 すいませんが教えてください。

  • エレキギターのトーン調整が逆になってしまう??

    ストラトのエレキギターに、ボリュームとハイパスフィルター、ローパスフィルターが付いてますよね。 先程、ピックガードを外し、アルミテープでノイズ対策をやったのです。 その後組み立てて、ギターを弾いてみると、 センターPUの時だけトーン調整が2つともハイパスになってしまいます。 変だと思って、分解してで音を鳴らしてみると同じくセンターの時だけハイパスとローパスが逆になってしまいました。 配線は変えていません。 アルミテープを伝って変に電気が流れているとは思えません。 どうなっているんでしょう? それと、通電の確認に単3×2の3VとLEDを使ったのですが、これは問題ありますか? コンデンサや、ピックアップが故障したりするのでしょうか?

  • エレキギター用 空間系エフェクターについての質問です。

    エレキギター用 空間系エフェクターについての質問です。 MXRのステレオコーラス(M-134)と、フランジャー(M-117R)についてですが、フランジャーがあれば、コーラスの代用はほぼ可能なのでしょうか?あるいは、フランジャーのほうがダイナミックな音の変化がある分、細かいニュアンスの設定がしにくいから、ジェットサウンドが不要な人には、コーラスがベターなのでしょうか? また、この2台を繋げて使用することについてはいかがでしょうか? 単純に見れば、ステレオ出力できるので、アンプ2台につないでゴージャスな音響効果が作れるような気もしますが・・・? 価格的に見たらほぼ販売価格に差はないようなので、住み分ける意味があるのでは、と疑問をもちました。 詳しい方に教えて頂きたいと思います。

  • エレキギターのエフェクターについて

    エレキギターのエフェクターについて質問です。 いままでzoom G7.1utのマルチだけを使っていましたが、歪みがやはり足りなかったので、BlackStarのDISTXを購入し歪みはコンパクト、空間・アンシュミはマルチでやろうとしたんですが… あまりにも音が篭るんです… 楽器屋でJCでDISTを試演した時に、zoomのアンシュミだからこんないい音は出ないだろうけどそこまで劣化しないだろ、という感じで購入しました。 しかし結果は予想以上にひどかったです… 歪みどうこうよりもDISTを通してマルチに繋ぐと音篭りがひどく、これだったらマルチのみで作った歪みの方が聞き取れると思うレベルです。 宅録でzoomのアンシュミを使用したいのでDISTとマルチのみで完結したいと思っているのですが… zoomのマルチはこんなもんなんですか…? まだエフェクターを買ってから音作りをしっかり詰めてないのでやはり音作りの問題でしょうか? 相性以外に考えられる問題、解決策やコンパクト+マルチを教えてもらいたいです。 ギターはIbanezRG、アンシュミはJCを使用しています。 エフェクターの音作りは楽器屋で数分で作ったJCでの音作りと自宅にあるMarshallクリーンを参考に作っています。JCを持ってないのでMarshallで仕方なしの代用です。 またマルチのプリセットは一通り編集してありましたが、DIST用にはまだ編集していません。今日自宅に帰り次第行うつもりです。 回答よろしくお願いします。

  • ギターのチューニングについて教えてください

    僕はフロイドローズのエレキギターを使っています。 1年間レギュラーチューニングの曲だけを選んで練習してきましたが、半音下げチューニングの曲をやりたいと思ってます。 フロイドローズで半音下げチューニングにするにはブリッジを並行に保つために裏のばねの調整とかしないとになりますよね? しかし、レギュラーチューニングの曲も同時にやりたいのです。 そのため、ばねを動かさなくても簡単にチューニングしたいです。 ネットで調べたところ「アーミングアジャスター」というものをつければ、1弦が切れてもチューニングがくるわないほどの安定感を保てるみたいですね。 ということは引っ張る力が弱くなってもブリッジが沈まないということですよね。 それならアーミングアジャスターをつけて半音下げチューニングしてもブリッジが沈んでしまったりしなくなるのでしょうか?

  • 液晶モニター用のスタンドのアームでよいものを教えてください

    購入予定の液晶モニターが、高さの調節ができないタイプのもののため、アーム等で代用しようと思います。 22インチの液晶で、市販のVESAアームの取り付けが可能なものです。 上下に垂直移動(奥への距離を変化させずに高さを調整できる)できるものを求めています。 なるべく安価なものを求めています。 ご教示いただきたくお願いいたします。

  • リペア(ギター)の値段

    エレキギターのノイズが出てきましてー(ボリュームとかセレクターを操作するとガリガリ と鳴る、音色が変わる) 質問はボリュームポットとセレクタースイッチの交換とトーンをダミーに(バイパス)すると リペア代はいくらかかるでしょうか? リペアにだすところによって値段は違うでしょうがー ギターはエドワーズの定価18万のものです エドワーズなのでESPに出すかギターワークスにするか迷っています この2つでしたらどうでしょう あと期間がどのくらいかかるでしょうか? リペアに出した事がないのでー(配線などは自分で出来るのですが) このくらいだと自分でやるのと、リペアに出すのとあまり仕上がりとか変わりませんか? ついでに反りとか調整面とかも見てもらった方が良いかなとも思ってます(もちろん この分でプラス値段追加でしょうが) 色々意見、回答よろしくお願いします。

  • フロイトローズのギターの弦交換とチューニングについて

    以前にもこのような質問がされた方がいて色々参考にはなったのですがそれでも解決しないので改めて質問させて頂きます。フロイトローズのトレモロで弦を1~6弦を初めて全てを張替えしました。(今までは単弦、または2本弦位の交換でした。)そこで問題発生です。普通にチューニングを合わせるとブリッジがアームダウンされた状態の斜めに傾いてしまいます。弦はいつもと同じゲージです。とりあえず裏のバネをしめて調整を試みたのですが限界くらいまでしめて再びチューニングをあわせてもやはり同じ現象が。また、チューニングも極端に合わせづらいです。6弦から1弦まで合わせると6弦が極端にくるっていてその繰り返しで段々とブリッジがアームダウンした状態の斜めに傾く減少になります。 初めてフロイトローズのアームのギターを購入したのでこのような現象に混乱しています。どなたか良い解決方法教えて頂きたく思います。よろしくお願いいたします。