• ベストアンサー

ワード2010 浮動オブジェクトのサイズ変更

こんにちは いつもお世話になっています ワード2010です ワード文書内に複数画像があります(JPG) レイアウトを壊したくないので行内の設定のままで一括サイズ変更したいのですが 複数選択できない仕様のようです マクロ記録も失敗しています F4キーでの繰り返しもできません 何か良い手はないでしょうか

  • 5goma
  • お礼率82% (265/321)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s-uzen
  • ベストアンサー率65% (2051/3118)
回答No.2

ANo.1ですが、回答してから矛盾に気が付きましたので、再確認です。 質問タイトルは浮動オブジェクトとなっていて、質問の内容では行内の設定と言っているのですが、行内ということでいいんですよね。 浮動オブジェクトであれば、標準モードでも複数の図の選択は可能となるので。 ただし、ドラッグでの一括選択はできないので、Shiftを押して図をクリックしていくか、オブジェクトの選択と表示ウィンドウでCtrlを押しながらオブジェクトを選択するという、若干手間のかかる方法になってしまいます。  

5goma
質問者

お礼

s-uzen 様 ありがとうございました。お蔭様で解決しました。 タイトル間違えてすみませんでした。 サイズ変更を画像の隅をドラッグして行っていたのでF4が使えなかったみたいです。 メニューから数値で変更したらF4が実行されました。 簡単で恐縮ですが、お礼申し上げます。

その他の回答 (1)

  • s-uzen
  • ベストアンサー率65% (2051/3118)
回答No.1

標準モードでは、行内で配置の図の選択は一つずつしかできないので不便ですね。 F4の動作については、こちらのWindows7+Office2003/2007/2010の共存環境では、以下の簡単なテストでは動作しましたので、この動作がちょっと違っているようですね。 新規作成で文字列の折り返しを行内で図を3個ほど挿入し、先頭の図を選択してサイズダイアログでサイズを変更した後、次の図を選択してF4で直前に変更した図と同じサイズに変更がされます。。。 97-2003形式の互換モードにすると図の一括選択は可能になるようですが、標準モードにしかない機能やレイアウトの微妙なズレなどが出ることもあるようなので、元文書のファイルのコピーをとって確認してみてはどうでしょうか。 図に関しては行内の配置ということなので、レイアウトへの影響はあまりないような気がするので、問題が無いようなら、変更後に互換モードの文書を、変換で標準形式の文書に再変更すればよさそうですが。  

関連するQ&A

  • ワードで全てのキーにマクロ割付させるには

    ワード(2000)にてアンダーラインを付ける機能をCONT+Uキーに割付けマクロ記録をすると動作しますが、CONT+Pなどワードが使用しているショートカットのキーでは、マクロ記録できても動作しません。 ●ワードが使用しているショートカットのキーの動作はしなくてもかまわないので(CONT+CやCONT+Vは除いて)記録したマクロを動作させるには、どうしたらよいでしょうか? ●マクロ記録をした文書を開くも非アクティブにし、別の文書をアクティブにして、別の文書もマクロを動作させるにはどうしたらよいでしょうか? <参考> ・アクティブの文書にてCONT+Pなどマクロ記録でき、動作したこともあったが、再度行ったら動作しなかった。 ・動作したときは、アクティブの別の文書では記録したマクロが動作しなかった。CONT+Uキーのワードが使用していない記録したマクロは、アクティブの別の文書でも動作します。 よろしくお願いします。

  • Wordの置換がマクロ記録できない

    Word文書を作成しています。 複数の単語の、色を変えたいと思い。 置換をマクロで記録をしてみたのですが、実行してもなにも起こらないのです。 これはなぜなのでしょうか? ちなみに置換しているのは色のみで、文字はそのままです。 また他にもマクロのような一括でできる機能などはないのでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • エクセルでワードの文書を挿入したが、図がずれる

    エクセルで、ワードの文書を挿入しました。 そのワードの文書の中に図が挿入されているのですが、 その図が、ワードの文書として見ると平気なのですが エクセルで見ると図がずれてしまいます。 その図のレイアウトを「行内」とするとエクセルで 見てもワードで見ても同様になるのですが、 「行内」以外にすると、エクセルに戻った時に 図が一部分しか表示されない状態になってしまいます。 エクセルで見てもワードで見ても同じ結果になるように するにはどうしたらいいでしょうか?

  • ワード2007 「四角」「オーバーラップさせない」で図を挿入したい

    ワードにデジカメ写真を何枚も取り込んでA4サイズのアルバムを作っています 写真を取り込むときに、ワードオプションの「四角」で挿入しているのですが、「四角」の「レイアウトの詳細設定」には「オーバーラップさせる」にチェックマークが入っていて、挿入した写真はオーバーラップした状態になります。 文字の折り返しを「四角」にして(「行内」ならオーバーラップしないことは知っています)、複数枚の写真をワードに、オーバーラップさせないで挿入したいのですがその方法を教えてください。 もう一つ、取り込んだ写真(図)を一括選択する方法も教えてください。

  • Word 図形 消える

    Wordに取り入れた写真を複数選択したいのですが、折り返しが行内になっていると複数選択できないため行内以外の折り返しに設定します。すると図形が消えたり、違うページに飛んだりします。 よく図形が消える場合はアンカーを設定し直し、固定したらよいとありますが、今回のケースはアンカーが表示される前のトラブルにあたりますので該当外です。 折り返し行内から折り返し行内以外に設定した際に図形が消えたり、飛んだりしないようにする方法はないのでょうか。 なお仕様はword 2007 Windowsです

  • 複数の図の選択・サイズ変更

    Word2003で画像を挿入し、その複数の画像のサイズをまとめて一気にサイズ変更したいのですがやり方がわかりません。 文章などはCtrlキーで複数選択できるのはわかるんですが、図は複数選択できないのでしょうか? もしくは文書内にある画像を全部一気に同じサイズにできる方法があれば教えて下さい。 ちなみにWindowsXPです。 よろしくお願いします。

  • wordでルビのフォントを一括して変更する方法

    wordの文書内に挿入した複数のルビのフォントサイズを、一括して変更する方法はありますか? ルビの箇所がたくさんあり、一箇所ずつ変更すると大変です。

  • ワードで用紙サイズの変更ができない

    知り合いがワード2000で作った文書ですが、用紙サイズがレターとなっており、A4に変更しようとして設定を変えて「OK」をクリックしても、またレターに戻ってしまいます。 このほか、余白を変更しても同様な状態です。 ただし、文書の保護の設定はしていません。OSはWin2000です。罫線などは使っておらず、文字のみの文書です。複数のパソコンで変更しようとしましたが、変えることができません。 どなたか、原因と対応策を教えてください。

  • ワードで画像を貼り付けるとき

    ワード2003です。文書に画像を貼り付けるときにメニューバーの挿入-図-ファイルから、目当ての画像を貼り付けています。図の書式設定のレイアウトはデフォルトでは「行内」になっていますが、画像を貼り付けたときに最初から「前面」にさせておくことはできるのでしょうか?

  • Word2007のオブジェクトについて

    何を見ても、どうしてもわからないことがありますので、質問させていただきます。 Word2007「オブジェクトの貼り付け」についてです。 1、Word2003には「挿入」「図」から「スキャナー」からの取り込みという、直接貼り付けできる、便 利な機能があったのに、2007にはありません。一度他のソフトで「スキャナー」から取り込んだものを、改めて移動 して来なければなりません。むしろ不便になったと思うのですが、どうにかならないのでしょうか。 2、「クリップアート」を張り付けた際、2003では、右クリックで、「図の編集」機能を使って、簡単 に加工(一部を取り除くとか)することができましたが、2007では、この「図の編集」が灰色で、アク ティブになりませんが、どうしてでしょう。ただ、以下の2方法はどうにか上手くいきました。 ア、文書を「互換モード」で保存して、「.doc」文書にする。 イ、「新しい描画キャンバス」を挿入して、その中に張り付ける。 ア、は面倒ですし、2007のオブジェクト処理の新しい機能が使えませんのでとても 不便です。イ、は「描画キャンバス」が馬鹿でっくなって、しかも「貼り付け」がどうしても「行内」 になってしまって、全体のレイアウトが大きく崩れてしまいます。そういうわけで、とりあえず、イの 方法でどうにかやっていますが、、「新しい描画キャンバス」の挿入が灰色になって、しまうことがあります。(「Wardのオプション」から、初めから消しているからかも知れません)とにかく2003同様にもう少し簡単に、「 図の編集」機能を使える方法はないのでしょうか。 以上、わかりにくい説明で申し訳ありません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう