• ベストアンサー

真夏の方程式 は子どもが観ても大丈夫?

こんにちは。 表題通り、映画「真夏の方程式」は小学生が観ても問題ないでしょうか? 過激な表現、性描写など。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eito_waka
  • ベストアンサー率54% (148/272)
回答No.3

過激な表現や性描写はありませんが、内容が子供には難しいです。 「真夏の方程式」ではトリックの解明よりも、動機の解明に重点が置かれています。 その動機とは、男女間の愛情や、相対的な善悪の価値観、不条理な現実に拠っています。 子供には、この辺の機微(きび)が理解できないと思います。 「ガリレオ」の劇場版はテレビ版よりも視聴者層を高めに設定しています。 前作「容疑者Xの献身」もその傾向でしたが、「真夏の方程式」では更に視聴者層を高くしています。 動機がテーマになっている今作ですが、その動機が子供では理解出来ないため、「真夏の方程式」を観ても楽しめないと思います。

ToFrance
質問者

お礼

ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.2

わざわざ子供と見る内容のものではありません。 とりわけガリレオは日本人が望むすっきりとした勧善懲悪ではありません。 テレビでたまたまやってたのならともかく、やめておきましょう。 小学生にサスペンスは早いです。平気そうに見ていても、下手をするとトラウマになりますよ。

ToFrance
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

だいじょうぶです。 その理由は。 名探偵コナンが 子供に人気だからです。 テレビや映画の名探偵コナンの 内容のほうが、 「これは子供にみせちゃまずいだろ」 というトリックがたくさんでてくるからです。 理解はできてないようですが。 そこからみれば ガリレオシリーズのほうが こどもだましレベルだからです。

ToFrance
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 『真夏の方程式』ラストの謎

    映画『真夏の方程式』 ラストシーンで、恭平少年が、ペットボトルロケットを背負っていないのはなぜなんでしょうか?  ロケットの先端を破損させてしまったのは分かっています。拾って直せばいい程度でした。あれで、もう捨てちゃう?だとしたら、思い入れがないからですか?  推測でもいいのでお答えをお願いします。 急いでいます。

  • 子供と都内で遊ぶ。

    標題の通り。 子供と日帰りで都内で遊びたいです。映画をみせて食事をしたいので 特に映画館の近くの食事どころ(小学生連れで楽しめるところ)  

  • 真夏の太秦映画村ってどうですか?

    真夏の太秦映画村ってどうですか? 今月、滋賀に一泊旅行に行く予定です。二日目、神戸方面に帰る道中でどこかに寄りたいな~と思っています。 乳幼児、小学生、祖父母といろんな年代がいるので京都の太秦映画村がいいかな、と思っているのですが真夏の映画村ってどんな感じでしょうか。 0歳の子供がいてベビーカーでの移動となると思います。HPを見ると施設自体かなり広いように見えますがやはり歩き回ることが多くなりますか?それとも少し歩いて館内に入ってしばらくそこの施設内で楽しむ、というような感じでしょうか。屋外のイベントも多いでしょうか。 もちろんベビーカーに日よけや保冷材の対策はするつもりですが真夏の映画村観光、大丈夫そうでしょうか。

  • 「アバター」は子供に見せられますか?

    正月に親子で映画に行こうと考えています。 話題の「アバター」は最有力候補ですが、果たして子供(小学校4年生)に見せても問題ないでしょうか? 問題ない、というのは例えば性描写、バイオレンスやグロテスクなシーンなどの有無を言います。 すでにご覧になった方からのご意見をお待ちいたします。

  • 不定方程式について教えて下さい。

    小学6年生です。 不定方程式とはなんですか? どういう時に使いますか? また、不定方程式を使う問題とその問題の解き方をわかりやすく教えて下さい。

  • 一次方程式

    69才オジンです。[一次方程式は何をする計算なのか]小学生にも分かる説明ができないでしょうか?たとえ話で御願いしたいのですが。Xを求める、Yを求める、解を求める、・・・・計算なんだ、では「じゃあ、XとかYはなぜ求めなければならない数字になったのか?」 いわゆる応用問題の中にある分かっていない数字を明らかにするための計算方法なんだ、でよろしいですか?そうすると、応用問題が先にあって、それを解く方法として方程式がある、でよろしいですか?そして、成り立つ応用問題と成り立たない応用問題もあることになりませんか? 私は計算方法ばかり教えられた記憶(応用問題も少し)があり、「方程式が何をする計算なのか」分からずここまできました。 よろしくお願い致します。

  • 直線の方程式

    学習サイトトライイットの数学IIの 図形と方程式の7番の講義で、以下の ような問題がありました。 問1 2点(-3,2),(5,-6)を通る直線の方程式を求めよ。  傾きが、(-6-2)÷(5-(-3)) = -1なので  y-2 = -1×(x-(-3)) y = -x-1 (答) 問2 2点(3,-1),(3,-4)を通る直線の方程式を求めよ。 この問題の答えは、x = 3となるそうですが、 なぜy座標とx座標との関係を表現する式で 表さないのでしょうか? x = 3だけではyの位置が表現されていないので 不完全だと思うのですが。

  • 6年生の算数の文章題を中学の一次方程式を使って解いてもいいか?

    中学受験を目指しているみなさん・親御さんに質問です。 タイトルの通りですが、算数の文章題によっては、中学の一次方程式を用い、求める数を「X(エックス)」と置いて解いた方が、大人としては楽な場合がありますよね。自分の小学生の子供には中学の一次方程式を教えて、それらの問題に対処するつもりなのですが。 実際に中学受験を目指している小学生は、中学の一次方程式で解くこともあるのでしょうか?たぶん当日の試験でダメとは言われないとは思いますが、どの位の子供達が小6で一次方程式の知識を使っているのでしょうか?

  • 中学受験、「方程式の適切な使い方」とは?

    息子が間もなく私立中受験を控えているのですが、 一番苦戦しているのが算数の文章題です。 それで、方程式を使わせてみようかと思うのですが、 ただ過去問には必ず、答え以外に「式と計算」を書く欄があり、 そこに計算も書かなければいけません。 それは方程式やその計算を書いたのでも良いものか、 いろいろ調べていくうち、資料のQ&Aの算数部分に、 「Q:方程式を使っても良いですか」 「A:かまいませんが、適切な使い方をしてください」 とありました。 この「適切な使い方」というのは、どういうことなのでしょうか? 小学生らしく□や△を使いなさい、とか ほとんどの問題を方程式で解こうとしてはいけない、 という意味なのかな‥と思いますが、 ご存じの方いらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。

  • 微分方程式の一階化について質問です。

    微分方程式の一階化について質問です。 x''+ax'+a^2x=0という微分方程式('は時間微分)を一階化して行列表現せよ。 という問題に出会いました。 あくまでこれは問題の出だし部分でその後、固有値を求めたりなど色々続くのですが 正直、初めて見る問題で第一問目が一番分かりません。 数学に詳しい方、どうかよろしくお願い致します!!