• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビデオカメラの選択)

ビデオカメラ選びのポイント

abczyの回答

  • ベストアンサー
  • abczy
  • ベストアンサー率44% (294/659)
回答No.1

X920Mの特徴 28Mの映像は、3MOSの映像だと感じさせる非常に綺麗さですね。 光学12倍ですがIA23倍までの映像は、使用し得るものでこれは 重宝します。 欠点は、Lank端子というかリモコンの端子がありません。 普通ならば片手でズーム・コントロールできますが、これは パン棒での操作ができません。 Sony機でランク端子での操作をやったことのある人間は、パナ機は 非常にやりにくさを感じます。 G20は8枚羽でボケ味はいいのですが、光学10倍では足りないと 思うことが多々あります。 でも、リモコンの端子があるのでズームが片手ででき、撮影は パナよりもこちらのほうがしやすいと、思います。 パナならば個人的には、AG-AC90をCanonならばG20よりもXA20 あたりのほうが操作性は、いいように感じるのですが。

noname#180728
質問者

お礼

ありがとうございます。 AG-AC90やXA20は欲しいのですが、予算不足で厳しいです。 本当は業務用でないと思ったようなことはできないんですが、編集が主で私自身がカメラをとるのは予算がなかったり、カメラマンの手配がつかない緊急事態なので、あまりないんですが、全くないわけではないのでどうしても必要なんです。 プロの撮影をみているとLank端子の重要性は理解でき、去年も予算不足でプロに頼んだ3日間のロケで録りきれず、途中から私が撮影しましたが、HDC-TM85ではスムーズなズーミングができないので、編集でごまかしてしまいました。 ちなみにいつも頼んでいるプロからはリモコン付きの三脚を買うように勧められています、現在廃業したスタジオからいただいた証明写真用の三脚?を使っています。 X920Mの美しさは捨てがたいですね。

関連するQ&A

  • デジタルビデオカメラの選択で迷っています。

    デジタルビデオカメラの選択で迷っています。 既にご使用されている方や、詳しい方のご意見を参考にしたいと思っています。 迷っている機種は、 SONY:HDR-CX370V Panasonic:HDC-TM60 です。 撮影するものは、小学生の子供の運動会やピアノ発表会等がメインになると思います。 現在使用しているビデオカメラはテープを使用するタイプで、パナソニックを使用していたので、何となくパナソニックで後継を考えていたのですが、ソニーがなかなか評判が良いようなので迷っています。 店頭で見たときに、ソニーの場合はリモコン三脚を使用できることで操作性に優れているのではと思いました。また、画質も暗いところでも強いとか。 主に画質と、ズーム(P:25倍、S:12倍)がポイントになるのではと思いますが、手振れ機能や画質などはやはりソニーが優れているのでしょうか? それではよろしくお願いします。

  • おすすめのビデオカメラ

    長年使っていたSONYのビデオカメラが壊れたので、新しく買おうと思ったのですが 何かSONY製の物は今ひとつなので、何か他にお勧めな機種はありませんでしょうか? 使用目的は、団体旅行等の撮影が主です。 カタログではパナソニックのHDC-HS100かiVIS HF11とか良さそうに見えるのですが ちょっと値段が高いのとそんなに内蔵メモリ必要なのかSDHCカードだけのモデルの方が旅行先でカード交換するだけで融通が利きそうな気がして悩んでいます。 もしお使いの方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • 動物園でのビデオ撮影

    動物園でビデオ撮影をするのに、必要な機能が知りたいです。 場所はアドベンチャーワールド(サファリ、イルカショーの二階席以外は動物との距離がかなり近いです) 可能であれば、ナイトショーの撮影(一階席)もしたいです。サファリでの撮影は行いません。 撮影は基本三脚を置いて行いたいと思っています。 手ブレさせない自信がないので…。 購入はお正月のセール(あまり機種が選べない)か、セールがなければじっくり機種を選ぼうと思います。

  • どこにもピントがあってない写真

    友人の写真を見せてもらったんですが、どこにもピントがあっていないような写真が結構あります。 カメラはeos40Dで、風景、祭りなどの写真が多いです。 風景を撮影するときには三脚を用いています。 友人に確認しましたが三脚を使用するときはレンズの手振れ防止機能をオフにし、手持ちで撮影するときには手振れ防止機能をオンにしているといいます。 絞り優先、シャッタースピード優先モードで撮影することが多いといいます。 銀塩で撮影していたときからピントがあっていないような写真が結構ありました。 銀塩で撮影したときはカメラのオートフォーカス機能がよくないのかな、と思っていたのですが 友人の40Dを借りて写真を撮ってみましたが、ピシッとピントのあった写真が撮れました。 オートフォーカス機能に問題はないようで、どうも写真の撮り方に問題があるのではないかと思います。 原因としてはどのようなことが考えられますか。 被写界深度が浅すぎるのかな? 祭りの写真はプログラム自動露出で撮影したほうがいいのではないか、と思ったりしたのですが。

  • コンパクトカメラでの夜間撮影について

    ほんとについこの間までカメラのカの字も知らないのド素人です。 それでも下手の横スキで合掌造りなんかの夜景を取り出したりしています。 ここまでで夜景撮影の時は出来るだけフラッシュを焚かない事をつい最近覚え 手ブレの撮影を防ぐために三脚を用いるのが良いということを知り 先日購入した次第です。 この3月にも合掌造りの夜景を撮影するつもりでいるのですが 三脚を使用して撮影するのであれば あえてAFをロックする必要はありませんか? 三脚を使用するならAFを使用すればピントがあって綺麗に撮影できるかなと 素人考えで思っているのですが・・・ AFをロックした場合は自分でピントをあわせないといけないとなると ピント合わせがわからないので ちゃんと撮影できるのかが不安です・・・ 超初心者の素人が質問しているので 内容がとんでもなく馬鹿らしい内容で 申し訳ありませんが お教えいただけると幸いです。

  • デジタルカメラの選択

    似たような質問があるかも知れませんが、お願いします。 私、美容室を営んでおりまして、自身とスタッフのスキルアップになればと思いモデルの撮影を始めようとしています。 フォトコンテストなどにも参加したいと思います。 そこで、カメラ選びと主に室内での撮影に(屋外も撮ります)とりあえず必要なものなどを教えていただきたいのです。 (ネットで検索したのですが、ピタリとはまるものが無かったもので・・・) まずカメラは素人です。コンデジは現在使っていますが機能を使い尽くしてはいません。 撮影中ヘアメイクを調整しなが撮りたいので直ぐにデータを確認出来る、デジタルが希望です。 素人考えですが、一眼が良いのかな?と思っていますが、このコンパクトは良いよ!という物があればそれも検討します。 予算は本体、レンズ、諸機材で13万円ほどですが、多少のオーバーは承知です。オーバーしないと無理でしょうか? 撮影に何度か立ち会った事はありますが、基本的には三脚とかストロボなどの名称しか知りませんが、これから覚えていくので、ぜひアドバイスをお願いします。 面倒でなければ質問の不明な点などは指摘してください。

  • 長時間撮影の方法は

    パナソニックのHDC-TM650を使用しています。 これとVW-VBG6を組み合わせて使用していますが、おおよそ10時間くらい連続で撮影できます。 これをバッテリーを交換せずに12時間の連続撮影がしたいと考えているのですが、何か方法があるでしょうか? カメラは三脚に固定していますし、バッテリー節約のためにモニターは撮影中閉じています。

  • canon G20をPCカメラデバイスにする方法

    はじめまして。 canon ivis HF G20のカメラを、PCのカメラデバイスとして使用したいのですが、そのような事はできるのでしょうか? 理由としましては、現在、動画を収録する際、G20のSDカードに一旦録画をし、その後、録画した映像をPCに取り込んで編集をしております。 今後は、自分がどのように映っているのか見ながら撮影したいのですが、どのようにすれば良いか?またはどのような追加機器があればできるのか、お知恵を頂けないでしょうか? G20の小さなモニターでは、小さすぎて、自分自身を見ながら撮影はできず、今後は、G20で撮影している映像を、直接PCにリアルタイムで取り込み、PCディスプレイの27インチの大画面モニターで見ながら撮りたいと思っています。 【機材】 カメラ canon ivis HF G20 PC レッツノートSX1と27インチの外部モニター ビデオカメラを使った動画撮影については、まだまだ未熟でどうすれば良いかわからない状況です。 是非、アドバイスなど頂けるとうれしいです。

  • シグマ18-200ミリ F3.5-6.5DC OSの手振れ機能のタイミングについて

    当該レンズを最近購入しキャノンEOS DNで使用していますが、手振れ防止効果を余り実感できていません。 以下の点についてお教えください。 (1)AFでシャッター半押しフォーカスロック状態で、構図を変えて撮影する。OSは、この手順でシャッターを切る時点に手振れ防止機能を発揮するのでしょか? (2)説明書に三脚使用時はOSをOFFにする事と記載して有りますが、何故なんでしょうか?OSがONだとデメリットになるのでしょうか?

  • コンパクトなデジタルカメラ

    お世話になります。 下記条件でデジタルカメラを探しています。 アドバイスを頂ければ幸いです。 なお、印刷に関してはL版のみです。 選択基準は本体が『薄く』『起動が速い』『オートフォーカスが早い』ことです。  <上記> 記録メディア:SDカード 光学ズーム:必要(デジタルズーム不要) 手ブレ補正機構:必要 顔認識:必要 連写撮影:必要