• 締切済み

Radeon HD 4870 のドライバー

374649の回答

  • 374649
  • ベストアンサー率38% (203/527)
回答No.2

>Catalyst Software Suite 64ビット用の説明の一例です Package contains the following graphics drivers and dependent/required software for the products specified in the current version's official release notes for the 64 bit version of Windows 7 and Windows 8: Display Driver ver. 12.104 OpenCL(tm) Driver ver. 10.0.1124.2 Catalyst Control Center ver. 2013.0328.2217.38225 Catalyst Software SuiteにはDisplay Driver、OpenCL(tm) DriverとCatalyst Control Centerが入っています。 CCC(Catalyst Control Center)はいろいろな設定をするソフトです、Drivaerではありません。 >Latest Beta Driver これは最新のベータ版です、解らないひとは避けたほうが良いです。 >HydraVision Package Catalyst Software Suiteが入っているPCにオプションで選択して入れるドライバーなので必要ないです。 Catalyst Software Suiteを入れます。

関連するQ&A

  • radeon HD のドライバーについて

    pcゲームのBF4をプレイするにあったって タイトル上のドライバーをインストールする必要があるので できれば無料でインスコできるサイト等があれば 教えてください。 http://www.amd.com/us/products/desktop/graphics/r9/Pages/amd-radeon-hd-r9-series.aspx ここで インストしようとしたのですが DLをクリしてもできませんでした サバにコンタクトできないって出てきます

  • ATIのRadeon HD 4850 を使っているのですが、ドライバを

    ATIのRadeon HD 4850 を使っているのですが、ドライバを更新しようと思いまして、このサイトを見てやっていたんですが・・・・ http://www.winvistacafe.com/c02_speedup/b10_catalyst.html#3 ATI Catalyst Install Manager がなぜか私のPCになく、ドライバをアンインストールすることができません><; この場合どうすればいいのでしょうか? ATI Catalyst Install Managerはどこかでダウンロードするのでしょうか?

  • Radeon HD5830のドライバのダウンロードについて

    Radeon HD5830のドライバのダウンロードについて 新しい組み立てパソコンが届いたのでWindows7(64bit)をインストールした後に グラフィックカード「SAPPHIRE HD5830 1G GDDR5 PCI-E DUAL」の最新のドライバを入れるべく 以下のページから「Full Catalyst Software Suite」をインストールしました。 http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/radeon-win7-64.aspx ところがマシンを起動するたびに以下のような文字化けしたポップアップが出るようになりました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1241993532 (この時点でFF14ベンチを動かしたら正常に表示されました) 上記サイトで質問者が「付属CDをインストール後最新版を入れたら直りました」と書かれているので 私もまた一旦Windows7を入れ直して、今度はグラフィックカード付属のDVDからドライバをインストールしました。 するとFF14ベンチマークでエラーが出て停止したので(ドライバが古いから?) では最新のものをインストールしようと最新のドライバのページで ダウンロードできるボタン画像が表示されません。 http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/radeon-win7-64.aspx 添付画像のような感じです。 Tabキーでリンクのある箇所をカーソル移動させると、一応各ドライバのリンクが貼られているのが確認できるのですが なぜ最初の時のように画像が表示されないのでしょうか‥ また、ダウンロードする場合は「Full Catalyst Software Suite」が良いのか それとも「Individual Catalyst Components」の中の日本語対応のものが良いのか どれを選べば良いのでしょうか? それと、古いドライバが入ったまま最新のものをインストールして良いのでしょうか? お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、どうかご教授いただければ大変助かります。 よろしくお願いします。

  • RADEON HD6670 用のドライバー

    windows10 Pro (x64) で表示解像度が変更されたので  デバイスマネージャーを見るとディスプレイアダプターに有るべき  AMD Radeon が消えていました そこで、AMD RADEON HD6670 用のドライバーを探してインストールしました。 インストール>再起動で、表示解像度は正常になりました。 ---------------------------------------------------- 参考にしたURL AMD Radeon ドライバダウンロード  https://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html Radeon HD6000/5000シリーズをご利用の場合は、AMD Catalyst 15.7.1をご利用ください。 AMD Catalyst Omega 15.7.1 Windows 10 64bit用ドライバー をダウンロードしてインストール ---------------------------------------------------- 現在の状況  デバイスマネージャー>ディスプレイアダプター   AMD Radeon HD6670    15.200.1062.1004 /2015/08/30 ---------------------------------------------------- 少しドライバーが2015年と古そうなのでプロパティから『ドライバーの更新』を 試しましたが、『最適なドライバーが既にインストールされています。』と表示されました。 デバイス正常業者のAMDで下記を見ましたが、更新情報を探しきれませんでした。   https://www.amd.com/ja/support 下記のDriveHubのURL情報によると、   https://jp.drvhub.net/devices/video-cards/amd/radeon-hd-6670 利用可能なドライバー(4)と表示されました。  最新バージョン:26.20.15015.1007 -------------------------------------------------- そこで質問ですが、DriveHubの情報に従って   最新のドライバーにUPする必要はありますか ?

  • ATIのRADEON HD4870X2を購入したのですが、CCCでCr

    ATIのRADEON HD4870X2を購入したのですが、CCCでCrossFireの設定項目が出てきません。 Full Catalyst Software Suite (Recommended) と ATI CrossFireXTM Application Profilesをインストールしましたが間違っていましたら XP32bitでのCrossFireを有効にする正しいインストール方法を教えてもらえますでしょうか。 以下、アプリケーションの取得先です。 http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?driver=VideoCard/xp32-suite http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?driver=app-profiles

  • RADEON HD4670なのですがどのドライバーをダウンロードすれば

    RADEON HD4670なのですがどのドライバーをダウンロードすれば良いのでしょうか? グラフィックボードのドライバーなのですが OSがWindows7 home 64bitなので こちらのページで検索したところhttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=win7/windows-7-64bit 一番上の 1.ATI CatalystTM 10.6 Suite for Windows 7 (64 bit)というのはインストールしました。 あと3つ 2.ATI CatalystTM 10.6 Profiles Update 3.ATI CatalystTM 10.6 Components for Windows 7 (64 bit) 4.ATI CatalystTM 10.6 Optional Downloads for Windows 7 (64-bit) これらは全てインストールしたほうがいいのでしょうか? 2.はクロスファイアで自分はまだ使わないのでインストールしなくて良いでしょうか? グラボの換装は初めてでよく意味がわからず困っています。 CPUはインテルCore2Duo E8200 M/B ASUS P5Kです。 宜しくお願いいたします。

  • グラフィックアクセラレータ ドライバについて

    私のノートパソコンのグラフィックアクセラレータATI RADEON XPRESS 200M Series (0x5A62)のドライバを更新しようとして、http://support.amd.com/US/GPUDOWNLOAD/Pages/index.aspx から、「windows xp home edition」→「Integrated/Matherbord」→「Radeon Xpress 200M」 「GO」をクリック。 ページが変わり、 「言語を選択」 「Option 1 - Full Software Suite」 の、 「Catalyst Software Suite 38.2MB 9.3 3/18/2009」 をダウンロードしてインストールしたいのですが、どのようにドライバ更新の作業を行っていいか教えていただけないでしょうか? 自分でもいろいろ調べてみましたが、旧ドライバの削除の方法など詳しい手順を書いてあるサイトを見つけることができず、質問させていただきました。解答よろしくおねがいします。

  • ビデオカードの最新ドライバをどうしても見つけることが出来ません。

    ATI Radeon HD 2600 PRO (AGP 3.0) XP professional の環境で使用しています 品物は玄人志向 http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1023 です。 http://ati.amd.com/support/driver.html ↑のページで 「WindowsXP professinal/Home」 「Radeon」 「Radeon HD 2600 Series(PCle)」 GO と進んでダウンロードできるもの(8-2_xp32_dd_58128)はどうやら違うようです。(最新バージョンは8.2になっていますが、付属CDのドライバはATI8.40というものです。8-2_xp32_dd_58128は実際インストールすると不安定になります。) 教えていただけますか? よろしく御願い致します。

  • ATI Radeon HD2400PROの日本語版ドライバは、どこにありますか?

    いつも お世話になっております。今回も よろしくお願いしますm(_ _)m タイトルのとおりなのですが、TI Radeon HD2400PROの日本語版ドライバは、どこにありますか? 現在当ててあるドライバは http://www.amd.com/jp-ja/        ↓ http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/radeonx-xp と進みダウンロードしてインストールしてみましたが、英語版でした。 ATI Radeon HD2400PROの日本語版のドライバは、どこにありますか? (英語版でも操作に不都合はないのですが・・・できれば日本語版を入れたいのです) よろしくお願いしますm(_ _)m

  • Sapphire RADEON HD2400Pro AGP BIOSの更新

    Sapphire RADEON HD2400Pro AGPを使っています。SapphireのHPを見ると、最新のBIOSが掲載されていますが、どうやって更新するのか分かりません。システムは、OS:WinXPSP2,Mather MSI K7T266Pro2-RU(AMI BIOS V3.7)です。 BIOSの更新方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 ついでにSapphireには、新しいDriverが出ていますが、同じくらいにCatalystの最新版が出ています。何から入れれば良いのかわかりません。ATIのHPを見ると、CatalystとDriverではシンプルはDriverのみ、フル版はCatalystから入れるようになっているのですが、こちらは何も書かれていないので、よく分からないです。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。