• 締切済み

睾丸を一日中ホッカイロで温める事

MtoFの者です。 見た目の女性化を求めて男性ホルモンを減らすべく、睾丸を低温火傷防止の為にパンツの上からほぼ一日中ホッカイロで温めているのですが、 医学的にこれにより多少でも女性化するのでしょうか? また何らかの他の弊害はありますか? 例えば不妊になるとか、抜け毛が増えるとか、太りやすくなるとかです。 ちなみに毎日キッチリ大豆食品でイソフラボンを取ってます。プラエリアも検討中です。 ホルモン投与や去勢も考えていますが、見た目だけの為にそこまでやるのはどうなのかと手を出していません(全身脱毛はしましたが・・・)。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.2

睾丸を温めると精子は分裂しにくくなりますので、精子の数は減り力も弱くなって不妊の原因になることが考えられますし、男性ホルモンの分泌も減るのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.1

しないです。 食材の種類で女性化する事はありませんし 男性が大豆たんぱく質を多く取れば男性らしい筋肉質な体型になりますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えて。

    女性ホルモンで、大豆イソフラボンやプエラリアの食品、サプリメントでの摂取とお薬のプロセキソールの錠剤での投与はどちらが、効き目がありますか、教えて下さい。

  • 睾丸の機能

    睾丸の機能についてお聞きしたいと思います。高校の頃に精子が睾丸で作られるということは習ったような気がしますが、それ以外にはどんな機能があるのでしょうか。例えばニューハーフと呼ばれる人たちの中には、睾丸摘出手術を受けている方がいます。それも必ずしも性転換手術を受けようとしているわけではなく、ペニスは残ったままの方たちです。なぜそんなことをする必要があるのか自分には分かりません。睾丸摘出手術をするからには何か利点が(これらの人々には)あるのでしょうけど。 睾丸には、ヒゲが伸びるなど男性ホルモンの分泌と関係があるという話を聞いたような気もします。しかし、生殖器の一部であることを考えると、睾丸摘出をした場合、性機能は無くならないのでしょうか。昔の中国では「宦官」という去勢をされた人々がいましたが、これも女性に対して悪さをしないためだという話を聞いたことがあります。 質問を箇条書きにすると以下のようになります。 (1)睾丸摘出で男性ホルモンの分泌が抑えられるのか (2)睾丸が無くても性的興奮はするのか (3)性的興奮をしたときに勃起はするのか (4)オーガズムに達するのか (5)オーガズムに達したときに射精はするのか (6)睾丸が無いことの利点とは何なのか

  • 豆乳ローションは男性が使っても問題ない?

    脱毛(あるいは抑毛?)の効果があるといわれている「豆乳ローション」。大豆イソフラボンが女性ホルモンに似た効果を発するためだということですが、男性が使った場合問題はないのでしょうか? 「剛毛で困ってる胸毛に使ったら、胸が膨らんできた…」とかではシャレになりません。

  • 大豆イソフラボン

    大豆イソフラボンのことについてなのですが 大豆イソフラボンは女性ホルモンと似ていると聞きました。 ガンを抑える効果もあると聞きました。 でも逆にガンになりやすくなるとも聞きました。 いったいどちらが正しいのでしょうか? 回答宜しくお願いします

  • 男がイソフラボンのサプリを飲み続けると弊害はありますか

      こんばんは。独身サラリーマンです。  健康の為、サプリを数種類飲んでいますが、イソフラボンに興味があります。  納豆や大豆製品は好きで、納豆は週に3~4日は食べています。  そこで、男がイソフラボンのサプリを毎日20~40mg程度サプリから摂取した場合、何か弊害はありますか。  現在、脱毛も気になっていているので試してみたいサプリのひとつです。  回答をお待ちしています。

  • 自分を去勢したい

     25歳の男性です。    睾丸を摘出したいと考えています。  直接の理由は髪が減ってきたからです。  2年ほど前に髪質が変わり、以降ちまたで言われているさまざまな対策を取り、病院にももちろん行きましたが、生え際はやや後退しています。有効かつ適切な薄毛治療はまだ発明されていないのが現状です。 去勢するなら、今年中にやらなければならないと痛感しています。 また、仮に髪が薄くなっていなかったとしても、女性になりたいとまでは思いませんが、男性であることはもう嫌です。 なぜなら、性欲に強い嫌悪感を持っているからです。 昔から性欲が弱いほうではなく、気がつくと女の子を目で追ったりしていましたし、これまで付き合って貰っていた彼女にもいろいろと迷惑をかけてきました。 最近は禁欲や抗男性ホルモン薬を内服(現在は中断)するなどして、性欲は随分落ち着いてきましたが、まだまだ強く残っています。 このまま薄毛になれば、どのみち恋愛市場結婚市場から締め出されてしまうことに変わりはないし、どうせなら男性であることをもうやめてしまいたいのです。 同様に去勢の経験者、あるいは去勢をされようと考えている方のアドバイスが欲しいと思っています。 まず、本当に睾丸摘出で薄毛の進行をストップさせ、かつ性欲を抑えることはできるのか。 そして去勢による弊害、たとえば鬱症状や女性ホルモン薬の副作用、ホルモンを入れないことによる弊害、思考の変化、さらに価格などの情報も知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 豆乳飲みすぎると生理が遅れるときいたのですが

    なぜ大豆イソフラボンたっぷりで女性ホルモンに働きかけるのに 逆に生理が遅れてしまうのでしょうか?

  • 大豆イソフラボンのことで

    大豆イソフラボンって女性ホルモンに似た性質があるって聞いたんですが、取り過ぎると薬みたいに 体に副作用とか出てきちゃうんでしょうか?? ホルモンものって危ないですか?

  • 豆乳を飲むと・・・

    男が豆乳を飲むと身長が伸びなくなると聞いたんですが本当でしょうか? 毎日飲んでます。 豆乳に含まれている大豆イソフラボンは約50mgです。 イソフラボンは女性ホルモンと似た働きをするらしいですね。

  • 大豆の効能

    自己紹介(省略 納豆、豆乳、豆腐等 大豆食品には イソフラボン、言い方を変えると 女性ホルモンに似た働きをする成分が 含まれています。 スキンケアに使うとヒゲが薄くなったり 女性にはバストアップ効果、 男性には薄毛予防効果などが見られます。 また、イソフラボンは男性ホルモンの抑制を 抑えたりする効果があります。 しかし、大豆にはタンパク質が豊富に 含まれています。 そして、タンパク質は男性ホルモンを 作り出すには必要な存在です。 (ここまでは知識です。 質問内容)男性が大豆を摂取した場合、      イソフラボンの効果による      ホルモンの減少か、      タンパク質による      ホルモンの増加、      どちらのほうが上なのか            『つまり、大豆を摂取して、      男性ホルモンが増えるのか      減るのかという質問です。』 (質問する理由は聞かないでください。 わからない方は予想でも大丈夫です。 多くの回答を聴きたいので よろしくお願いします(m(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • TK-DUX31とWINDOWS10 Ver2H1にアップデートしてからマクロエディタが使用できなくなりました。解決方法を教えてください。
  • 最新のWINDOWS10 Ver2H1にアップデートした後、TK-DUX31のマクロエディタが動作しなくなりました。この問題の解決策を教えてください。
  • WINDOWS10 Ver2H1へのアップデート後、TK-DUX31のマクロエディタが利用できなくなりました。解決方法を教えてください。
回答を見る