• 締切済み

私のような使い方でWindows8は?

Windows8が使いやすいのかどうかあちらこちらに議論があります。パソコン雑誌にもネットにも。 だいぶ読みました。 これらを読んで感じるのは、パソコンに対する経験、知識とまた用途によって違ってきて意見が異なり、一つの結論が出るものではないということです。 デスクトップやノートにタッチパネルは多分論外としても、Windows8は、どうやら、従来のOSほど素人には優しくないOSらしいということも。 そろそろパソコン更新を考えており、OSはWindows8がいいのか7がいいのか結論が出ておりません。購入はBTOのデスクトップで本体のみ。 私の面倒な比較的多い使用方法は、 ・インターネットで2~3のサイトを同時に開く。 ・エクセルを最大5シート位同時に開く。 ・ワードを1つ開くこともあり。 ・そして、あちこちのサイトから情報をとり、エクセルやワードといったりきたりして、これらに記入して作成していく。 このような使用方法に限定して Windows8は、従来の7、Vista、XPと同じように使用でき、ストレスを感じることないのでしょうか。

みんなの回答

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.4

> 私の面倒な比較的多い使用方法は、・・・ 多くのユーザーも、要約すればそのような使用方法がほとんどだと思います。 > このような使用方法に限定して・・・ストレスを感じることないのでしょうか。 ないです。 --- 私見ですが、普通のユーザーにとっては w8 に限らず余計な機能が付きすぎていると思います。 1,000円程度の w8-simple とでもいうものを提供してもらいたいものです。

stukisappu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >私見ですが、普通のユーザーにとっては w8 に限らず余計な機能が付きすぎていると思います。 全く同感です。 OSに限らず、オフィスも。ワードなどを使っていると”勝手に余計なことするな!”と叫びたくなりますね。いちいち機能を停止避けなければと・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JaJohann
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

個人的な経験と感覚、それから他の人に聞いてみた所私の周囲の人たちは殆どネガティブな事を言っていませんでした。これらの人たちから聞いた所、以前使っていたWindowsのGUIに類似した操作ができるグループと現行のWindows GUIをあまり使った事が無いグループに分かれる様な気がしました。以前使っていたWindows GUIとはWindows 3.1とかWindows NT 3.51迄のそれです。 スタート画面が大きく表示され、よく使うソフトウエアや機能を画面左側に配置させておくとこれまで通りと同様の使い勝手になると思います。ですので、ストレスは感じないと思います。使用するアプリケーションは殆どがデスクトップ上で動作するので、他のアプリケーションを起動させたい時はWindowsキーを押してスタート画面を表示させるかマウスポインタを左下に移動させるとスタート画面が表示されますのでクリックすると表示されます。この操作はStartボタンが表示されていた時と同じです。大きな違いは、スタート画面が大きくなり、以前では10個程度しか設定できなかったプログラム配置が大きくなった事です。階層化されていないので見つける事も容易です。電源オフですが、デスクトップ上からならば以前からのショートカット(Alt+F4)も使えますし、電源オプションで設定すれば電源ボタンを押す事でシャットダウンする事も可能です。 同じPCで計測した結果ですが、Windows7とWindows8でのクリーンインストール直後の起動時間はWindows7が35秒に対しWindows8が16秒でした。これはBiosブートなので、UEFIブート可能なハードウエア環境ならばより大きな差になるでしょうし軽快さにおいてはWindows8に軍配が上がる様な気がします。

stukisappu
質問者

お礼

丁寧にいくつかの点でお教えいただいて、ありがとうございます。 過去いくつかのOSを経験してきたので、一般的には新しいOSが快適になることは充分理解できるつもりです。 ただ今回の8は、沢山のウィンドウ(窓)を開いての行き来(画面変更)がどうか疑問が出たものですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.2

列挙された使い方を見る限りOSに依存しませんよね。 それにかなり軽い使い方ですしね。 むしろ大画面のディスプレイを用意した方がOSのことを気にするより建設的だと思います。 Windows8もWindows7もそれ以前のOSも同時に使っていますが 特に神経質になるほど使いにくいことはありません。 XPからVISTや7に移行時も同じような議論がありましたが結局慣れの問題であって そんなことを議論しているくらいなら実際に触れば3日もあれば慣れてしまいます。 >Windows8は、従来の7、Vista、XPと同じように使用でき、ストレスを感じることないのでしょうか。 私はXPの方がストレス感じますが・・・・ 単にタイルを整理し、よく使う項目だけピン止めしておくだけのことです。 デスクトップにあれこれ散りばめて汚い状態よりはは遥かにましですね。

stukisappu
質問者

お礼

ありがとうございます。 動画処理や高度なゲームのように負担がかかる作業ではないのですが、議論のコメントを読んでいるうちに気になったコメントがいくつかあったものですから。 いわく”画面の切り替えが面倒だ”また”チャームが思わぬところでしばしば出てきて、エクセル表などの処理に邪魔になってしょうがない”など。 質問の時、購入はBTOで本体だけと書きましたが、今持っているディスプレィが20数インチ大画面で、このディスプレィを引き続き使いたくて、本体だけの購入なのです。 いずれにしても、ストレスは感じないということで安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (976/1800)
回答No.1

>ストレスを感じることないのでしょうか。 →ないと思います。 Excel, Word など、インストールしたプログラムのショートカットアイコン(タイル)がスタート画面に作成されますので、スタート画面から開くことができます。 最初に表示される画面を上方にドラッグアウトしてログイン画面を出さなければならないので、待っていてもログイン画面にはなりません。 スタートボタンがありませんので、シャットダウンするときは画面の右下にマウスポインタを寄せて、必要なボタンを表示させる必要があります。 なんの予備知識もなくWindows 8 を立ち上げたとき/シャットダウンしようとするときは戸惑いますが、覚えてしまえば何のこともありません。

stukisappu
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。 ストレスはないということで、まずは安心。 基本的には、新しいOSのほうが改良点は多く、使うつもりではいるのですが、いろいろな書き込みを見ているうちに気になったコメントがあったのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows8は使いにくい?

    Windows8をタッチパネルではない普通のデスクトップPCで使っていますが、 モダンとアプリが使いにくいように思います。 ウィンドウサイズを自由に変えて複数のウィンドウを同時に扱えるのがWindowsの良さだと思っていました。 操作方法も画面の隅をポイントなどボタンが表示されていなくて使いにくいです。 デスクトップモードはスタートボタンが無い意外はほぼ従来通りですので、 仕方なくスタートボタンソフトをインストールして使っています。 デスクトップモードで画像を表示したら使いにくいアプリモードになってしまうのには呆れました。 モダンやアプリが注目されていますが使いにくいのでソフトで封印してしまおうかとさえ思います。 タブレットを使わないのならWindows7やそれ以前の形がいいのではないでしょうか? 皆さんはWindows8は使いにくいと思いませんか? デスクトップモードよりもモダンがいいところやアプリが優れているところはどんな部分なのでしょうか? それともWindows8よりWindows7のほうがいいでしょうか?

  • Windows8に備えて・・・

    パソコンの購入を検討しています。現在はWindowsXPが入っているPCを8年ほど使っています。 近いうちに、Windows8が発売されると聞きました。8は従来のOSを使っていてもインストールできるということなのですが、Window phoneのようにタッチパネルでの操作ができるということなので、これから購入するならタッチ操作できる液晶のパソコンを購入する方が良いのでしょうか?

  • Windows8だけは使いにくい?

    Windows98から98SE、Me、2000、XP、Vista、7と使ってきましたが、8だけは使いにくいと私は思っていますが、皆さんは思いませんか? 使用環境はデスクトップでタッチパネルではなく普通のディスプレイです。 タブレットなどタッチパネルでなくても、あのモダンやアプリが便利だと言う方もいますが、何が便利なのかよくわかりません。 従来どおりがいいという方は8の何が悪いのか、8の新しい機能モダンやアプリがいいという方は何がいいのか教えて下さい。

  • Windows8のタッチパネルは?

    Windows8でタッチパネルになっているのはノートパソコンだけですか? デスクトップパソコンでタッチパネルになっているものがありますか? あるのならば、その型番を教えて下さい。 初歩的な質問で申し訳ありません。

  • windows8に載せ替えできますか?

    2007年10月購入のDELL Inspiron530S デスクトップ型パソコンです。 Core(TM)2 Duo CPU E6750 @2.66GHz メモリ(RAM) 4GB (メモリ増設済み) HDD 2TB(ハードディスク増設済み) OS: Windows vista Home Premium ですがWindows8に載せ替えは可能でしょうか? 費用も教えてください。 また今のディスプレイはタッチパネルではないのですが タッチパネルにできるパーツは市販されているでしょうか? OSの載せ替えは経験がないので詳しく教えてくださる方お願いいたします。

  • windows8 動画を見ながら別の作業できない?

    数日前にwindows8のノートパソコンを買った者です。 いつもデスクトップの方で作業をしています。 mp4のファイルをダブルクリックしたら動画は見れたのですが、 その動画を見ながら別の作業(例えばネットとか、Excelとか)が出来なくて困っています>< 今まではvistaだったので、フツーに同時に使えていたのですが。。。 windows8だと無理なのでしょうか??? 何か方法があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Windows8.1のタッチキーボード入力

    Windows8.1のタッチキーボードを利用して、メモ帳に文字を入力することは可能でしょうか? Windows8.1のタブレットパソコンを購入予定です。 Word2007をインストールして文字入力をしたいのですが、Word2007がタッチキーボード対応かどうかわからないため、使えなかった場合、メモ帳で文字入力しようと思います。 メモ帳もしくはWord2007でタッチキーボード入力のご経験がある方、よろしくお願いします。

  • Windows8をWindows7化する方法?

    Windows8は賛否両論です。 私はタッチパネルのタブレットなどではいいと思いますが、 普通のディスプレイのデスクトップでは使いにくいと思います。 そこでWindows7と同じように使えるようにする方法を教えて下さい。

  • windows8.1とwindows7pro

    デスクトップパソコンを買い替えようと思っています。 5~8万円ぐらいのお手頃価格のものでCPUはi3かi5になると思います。 候補に挙がっているパソコンのOSがwindows8.1とwindows7とwindows7proの 3種類あるのですがどういった違いがあるのでしょうか? windows8は評判悪いようですがwindows8.1になってから良くなったとも見かけるのですが どうなのでしょうか?起動や終了時間なども含めてアドバイスよろしくお願いします。

  • windows8の使い方について

    windows8で複数のサイトを同時に表示することができません。 最小/最大化ボタンや閉じるボタンが ページの右上に表示されないのはどうしてですか? 二つのサイトを左右にならべて表示する方法(windowsボタン+ →/←)をしても片側しか表示されません パソコンに詳しくありませんが、簡単に教えていただければうれしいです

このQ&Aのポイント
  • エラーメッセージが表示されて筆まめが起動できない問題について
  • バージョン33の筆まめがUnicode対応でないプログラムの言語以外で動作しない
  • 筆まめを使用する際には、Unicode対応でないプログラムの言語を日本語に設定する必要がある
回答を見る