• ベストアンサー

日本国内で英語を使う外国人観光客をどう思いますか

「郷に入って郷に従え」ということわざがありますが 日本国内で英語表記のものを見かけたり 外国人観光客相手に英語で話しかけたり 逆に、外国人観光客から英語で話しかけられたり ということがあるのですが なぜ日本に来る外国人観光客は 日本語をある程度学んでから来たり 日本語を話せるガイドをつけてきたりしないのでしょうか 私の考えでは ・英語の文化圏が広く、英語は日本語より国際的に一般的な言語だから ・観光客誘致のため だと思うのですが、ほかにどのような理由があると思いますか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

外国人は、ただ旅行に来ているからだと思います。それが国境を越えたかどうかだけでしょう。単に旅行しているのだから、現地の言葉を覚えるとか、ガイドが、と必要性はないでしょう。日本人のように島国で住んでいる国民は国境の意識が強すぎますが、それは世界の非常識と思います。 日本に来るなら・・・と上から目線なのに、大半の日本人は外国でも現地言語を使わず旅行しようとします。また、ガイドをつけると言っても、所詮他人に依存しているだけではないですか。

__twilight__
質問者

お礼

短期の旅行のために勉強するほうがおかしいですよね 言われてみれば当たり前のような気がしました ご回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.7

>なぜ日本に来る外国人観光客は・・・ ごく普通の観光だからですね。 簡単な挨拶程度は事前に予習するでしょうけど、わざわざ日本語を勉強するのは“重い旅行”になってしまうという感覚もあるし、そこまでの必要性も感じない、何とかなる、あるがままの自分で行き当たりばったり的な発見こそ旅行の楽しみと捉えているからでしょうね。 ガイドを付けるほどのお金があったら、その分旅行に費やしたいという気持ちですし、(ビジネスでもなければ)そもそも必要ないという感覚です。 一方迎える側は、ひとりでも多くの外国人に来てもらえば、日本というものの発信力が逆に高まるし、国際的に“外国人が来やすい・動きやすい街”との印象を与えられるので、外国語表記をするのかと思います。 加えて、現地語+国際的に通用する英語表記は、よほどの田舎でない限りは国際的に常識化しているのかと思います。

__twilight__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193022
noname#193022
回答No.6

日本に来る外人さんも、他の国に行く外人さんも、 要は何を目的に日本に来たいかとかどういう風に楽しみたいかって 人それぞれなんじゃないかな。 【迷惑かけなければ】いいのと違う? それより、外人さん見て色々気になるのはいいけど、 あれこれ思うのもいいけど、 外人さんの言動について否定はよくないね。 否定はしてないけどきになるのんならこの質問も続ける意味 (価値かどうかはなんともいえないけど) あるのと違う? 個人的には… 「おかしいわ」って思い込み過ぎたら外人さんどころか あんたが一番おかしくなっちまうぞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

日本に来る観光客だけではなく、日本人も含む、世界中旅行者のほとんどが現地の言葉を勉強しないと私は思います。なぜかというとだいたい二つの理由があります。 1。まず質問者さんが想像しているほど日本語を学んできてもあまりにも役に立ちません。もちろんある程度「こんにちは」や「◯◯はどこですか」などのような簡単なフレーズを誰でも、1日以内にできるようになれますがその回答や会話の続きを理解出来るにはそうとうの時間がかかります。従って旅行のために何ヶ月苦労するよりフレーズブックを買ったりジェスチャーで頑張ったりするほうがましだと多くの観光客が考えています。 2。旅行というのはそもそも単なる国境を渡ることに限るのではなく、ある程度の冒険という感じもあります。旅行中看板やメニューがわからなくて、知らないところで迷ったり、見たことのない料理が出てきたりするのは旅行の楽しみのひとつである。逆に事前言葉やガイドの準備を揃えて旅行の全てがつるんと行くと結構つまらなくなります。

__twilight__
質問者

お礼

冒険という視点で、知らないことや見たことの無いものを楽しむ という考えは斬新ですね 新しい視点での回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>なぜ日本に来る外国人観光客は 日本語をある程度学んでから来たり 日本語を話せるガイドをつけてきたりしないのでしょうか 高々1週間程度いるくらいそんな面倒なことしません。アホらしい話です。 その国の人間になるわけでもあるまいし、所詮ツアーでつれられていくベルトコンベアー旅行に 言語とか勉強とか、たかだか遊び出来てるんですからどうでもいいのです。 ぜいぜい ありがとう これいくら ここにいきたい これはなに この4つの言語があれば ツアー旅行程度すべてまかなえます。ガイドブックのさわりに何処の国でも書いてあります。 私は英語なら日常会話とビジネスとプレゼン講義程度はできますから べつに日本語でなくても話しかけられても困りません。 逆に、日本人がイギリスやドイツに観光に来て、「おにーちゃん これなんぼ」とか それといっしょでしょ。ドイツでドイツ語話してるツアー観光客 ほとんど見たこともない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252332
noname#252332
回答No.3

 16歳以上の日本人が全員ある程度の英語と数学ができるのは義務教育の成果であり、これを使うチャンスがあることは中学校の設置が無駄ではなかったと知る機会です。日本に来る外国人観光客がみな中学校で日本語を学ぶべきだとは私は思いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

旅行が単なる観光だからです 観光客は留学に来ている訳でもなく ましてや 仕事で来ている訳でもありません 唯単にその土地の文物を見に来ているに過ぎないからですよ 旅行 留学 仕事 結婚での来日 渡航の目的は色々だからです

__twilight__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外国人観光客相手に、国内の観光ガイドのボランティアをしたいと思っていま

    外国人観光客相手に、国内の観光ガイドのボランティアをしたいと思っています。 どういうキャリア、能力が必要になりますか? また、どういう団体に所属すれば、良いのでしょうか? 場所は京都で考えております。 語学能力は、英語、韓国語、中国語で少々の会話はできますが、 今後、本格的に学びたいと思っています。

  • 外国人観光客は、日本に何を見にくるの?

    外国人観光客は、日本に何を見にくるの? 日本に観光に来る外国人観光客が増えているというニュースを聞きました。 日本生まれで日本育ちの私は、いったい彼らが、日本の何を見に来るのか疑問です。 東南アジアの国々から見たら、物価は高い方でしょうし。道路標識や案内なども英語、韓国語、中国語…くらいまでしか無いですし。 (韓国、中国の方は、近くて、来やすいのはなんとなく分かりますが…) 特にヨーロッパの方から来る観光客の方は、十何時間もかけて日本に何をしに来るのでしょうか。 (私は、ヨーロッパに行ったことはありませんが)ヨーロッパの国々のような、街全体がとても美しいとか、街のいたるところに歴史的に価値のある建物があるとか。日本にはそういった魅力は少し薄いように感じられます。 確かに、京都とか日光とかピンポイントで魅力的な観光都市はあるけれど、その一部限られた地域のみのなのかな。と。 東京に住んでいる人が京都に観光にいくのは楽しいけれど、ヨーロッパからわざわざ京都を目指して飛行機に乗ってやってくるものなのでしょうか。 あと、外国人観光客からみた日本の印象で「人々が親切」というコメントをみたことがあります。(インターネットの記事なので、出所は不明ですが) デパートの店員さんは親切かもしれませんが、ごく一般の人はそこまで言うほど親切とも感じません。 どちらかというと「間違った英語で会話しちゃったらどうしよう」という気持ちが強く、あまり積極的に関わりをもとうと思わないんじゃないのかなーと。 日本は、他の国と比べたら治安が良い方なんでしょうし、電車の時間が正確とか清潔とか暮らしやすい国だとは思います。 けど、観光して面白い国なのか、疑問です。 違う国の文化を味わう、という意味では面白いのかもしれませんが…それにしては、ヨーロッパ・アメリカからみたら遠い国ですよね。 それとも、私が思っているほど外国人観光客(とくに、欧米からの)は多くないのでしょうか。 よっぽど日本が好きな人しか来てないとかなんでしょうか。 どなたか、詳しい方いたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 外国人観光客をよぶには??

    日本の観光産業ではインバウンドの少なさが問題となっています。政府は外国人観光客の誘致のために「ビジット・ジャパン」という政策に取り組んで、東京などは観光客が増えましたが、四国など地方では増えていません。何が問題なのでしょうか?

  • 日本人の国内旅行者は増えているのでしょうか?

    外国人観光客は増える一方ですが、日本人の国内旅行者は増えているのでしょうか?国をあげての外国人観光客の誘致には力を入れているようですが、日本人観光客の増加にも国は力を入れているのでしょうか?

  • 外国人観光客の日本国内の移動手段

    外国人観光客は日本国内の移動には何を使ってる人が多いのでしょうか?国内線の飛行機に外国人が乗ってるのをあまり見ない気がするのですが、いったい何を利用してるのでしょうか?

  • 観光客数

    私は、今高校2年です。これから大学では外国語学を学び、通訳ガイドになりたいと思っています。そこでなんですが、今日本に来る外国人観光客はどこの国の方が多いですか?また、これからどこの国の方が増えると思いますか?もし、これから言語を学ぶとしたら、何語が良いと思いますか?みなさんからの意見を参考にして、またいろいろと考えて行きたいと思っています。よろしくおねがいします。

  • 外国人観光客が増加すると衰退する国内産業って何があ

    外国人観光客が増加すると衰退する国内産業って何があると思いますか? 繁華街にある風俗店は外国人観光客の増加で撲滅対象に上がっていて規制されるのは時間の問題で未来には無くなっているだろうと言われています。 あと外国人観光客避けという造語も出て来ていて、外国人観光客が多い観光地を日本人が避けるようになってきていて、外国人観光客ブームが過ぎると日本人観光客も来なくなっているので観光地も外国人観光客ブーム以前より廃れるらしいです。 パチンコも外国人観光客増加によって規制を強化するそうなので淘汰されると思います。

  • 日本で英語を話す外国人の心境

    私は海外へ行った事がないのであまり詳しいことは分からないのですが、 たとえば日本人が英語圏の国へ旅行へ行ったときにその土地の人に話しかけるとき、精一杯英語を話そうとしますよね。 道を尋ねるにも、街の人に日本語でいきなり話しかけるような人はいないと思います。 しかし、日本に旅行へ来た外国人の人で、まったく日本語を話そうとしない人がよくいます。 私はスーパーでアルバイトをしていて、外国人のお客様の対応もよくするのですが、外国人の多くは「○○はどこですか」「○○はありますか」というようなことを英語で話すのです。 これは、どうしてですか?私は馬鹿にされているのでしょうか。 相手が英語しか話さないのでこちらもそれを理解しようとするのですが、ここは日本なのにどうして私がこんなことしなきゃいけないの?という気持ちになってしまいます。 外国人の人は、郷に入っては郷に従えという考え方が無いのでしょうか。

  • 観光施設は充実は著しいのに国内観光客が増えてない訳

    外国人観光客は右肩上がりなものの、日本人観光客は何故、増えないのでしょうか?国内の観光施設は目に見えて充実してきてますよね。

  • 国内観光客が増えてない(横ばい)なのは何故

    外国人観光客は右肩上がりに増えてるようですが、国内観光客は横ばいなのは何故なのでしょうか? といっても日帰り旅行まで入れると確か5~6億人、宿泊はその半分。50億人が国内旅行すると言われてる中国と変わらない水準ではありますが。

FAX受信が印刷できない
このQ&Aのポイント
  • FAX受信の印刷が添付のようにになってしまう。
  • お使いの環境はMacOSで、接続は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類については記載がありません。
回答を見る