• ベストアンサー

渓流釣りの目印

sujikaの回答

  • ベストアンサー
  • sujika
  • ベストアンサー率24% (222/902)
回答No.2

普通にずれますよ。 当然、釣り場によって水深が違うので、 なので、目印は2~3箇所に付けます。

noname#185074
質問者

お礼

そうでしたか^^; ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 渓流釣り【山女・あまご】

    初めまして。昨年より、自己流で細々と(渓流・源流域)渓流釣りをしています。来シーズンより本格的?に始めたいと思っています。 ・渓流・源流域で釣りをする場合、やはり硬調の方が良いでしょうか?中硬硬の方が、軽く値段も少し安いのですが(笑)。以前硬調竿で、やりとりの際に折れてしまったことがあります。 ・毛糸目印を道糸に編みつけて取り付けたいのですが、編みつけ方を教えて下さい。 ・安物の0.4号糸を購入した際、頻繁に切れてしまい使い物にならないことがありました。皆さんは、何処のメーカーの何号の糸を使っているのでしょうか? ・ダムの上の明かに放流魚が居ないような場所でも、遊漁権は必要なのでしょうか? ・皆さん冬場はどのようにして過ごしていますか?

  • 渓流釣りの初心者ですが・・・

    去年から家の近くの川で釣りを始めました。ヤマメ、イワナを1匹ずつ釣った程度でした。 まったく初歩的な質問ですが、渓流釣りで一番釣れるのは、何月頃なのでしょうか?

  • 愛知での渓流釣り

    去年まで長野県に住んでいて、渓流釣りの場所には困らなかったのですが愛知に引越し、釣り場がありません。ルアーでヤマメやイワナなどを狙っていますが、愛知でお勧めの渓流がありましたら回答ください。よろしくお願いします。

  • 渓流釣りの初心者です。

    渓流釣りの初心者です。 これから、ぜひはじめたいと思っています。 そこで教えてもらいたいのが、えさ釣りとフライフィッシングについてです。 私は、できればヤマメや岩魚、ますなどを釣りたいと思っていますが、どちらが釣りやすいのでしょうか。 また、それぞれの長所、欠点などを教えてください。 もうひとつは、私は秋田県に住んでいるのですが、秋田で渓流釣りなどをする場合は、どこかにお金を払うなど決まりはありますか。 ちなみに秋田市在住なので、岩見川や大平川あたりがいいのかなあと思っています。

  • 渓流釣りの考えについて

    はじめまして・・・渓流釣りについて質問させていただきます 私はこれまでさわり程度ですが渓流の餌釣り、ルアーを経験しましたが・・・なぜか心から楽しいと思える釣りができていません。(渓流釣りだけでなく、ヘラブナやバス釣りでも感じることがありましたが・・) そう感じてしまう原因には・・・餌釣りでは、川虫を主に使っていましたが、川虫がかわいそうになり、ルアーに切り替えたもののルアーでは、掛けた魚へのダメージや根掛かりしたルアーが環境へ与えることなどが気になってしまいます。そこでどちらにも当てはまらないフライフィシングを今度は始めてみようを思っていますが・・・ 私は、数釣りや型の良い魚を狙うより小さくても魚一匹一匹との出会いを大切にし、環境にやさしい釣りをしたいと考えています。もちろん、渓流釣りを始めたのはきれいなヤマメやイワナに会いたいためです。 しかし・・・魚や環境のことを考えるなら釣り自体を辞めるほうがいいのかと思うことがあります。 釣り仲間にもなかなか話せずにいます。 質問というよりは相談になってしまいましたが・・・ご意見ある方お願いします

  • 渓流釣りを始めようと思うのですが…

    渓流解禁になって渓流釣りを始めようと思うのですが リールやロッドについて迷っています リールはシマノ スピニングリール 22 サハラ c2000shgを買おうと思っていますが、ネットでの評価が悪いところもあります。 22サハラシリーズでほかにおすすめなどありますか ほかにもロッドも迷っています。教えていただけるとありがたいです。(ちなみにルアー釣りをしようと思います)

  • 渓流釣りについて

    みなさんこんにちは。 僕は今度、渓流釣り(えさ釣り)を始めようかと思っているのですが、関東近辺でどの辺りがお薦めでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 神奈川近県で渓流釣りの出来るキャンプ場

    渓流釣りの出来るキャンプ場を探してます 基本的にソロキャンプ テント持参 料金は安いほうが良いですが ヤマメ・イワナが釣れる渓流の方が重要かな 管理釣り場ではなく 自然渓流希望 現在山梨県一の瀬キャンプ場までいってます 他の良いところを ご紹介下さい

  • 川釣り・渓流釣りを始めたいです!

    初めまして、質問させてください。 私は、小さい頃に、釣堀や管理釣り場で釣りを数回しただけの思いっきり初心者です。 釣り道具も買い揃えている最中であります。 【釣りたい】 山女・岩魚・マス 他 【揃えた物】 竿:ダナイブロス・インジェクター(2.8メートル) オモリ・道糸・ハリス・ハリ・目印 (注文中:網・ビク餌入れ付き・川虫かご・針外し・リュック) 今、一番悩んでいる道具は、ウエーダー・鮎タイツ・渓流タビです。 友達や知り合いに、釣りをする人が居ないので一人きりでのいきます。 なので、あまり遡行は出来ないと思います。(素人だと危険だと聞きましたので) この場合、足元や服装はどのようにしたら良いのでしょうか? 他に、こうした方が良いなど ございましたら是非アドバイスをお願いいたします。 (初心者でも行やすい、入りやすい所があれば その辺も是非教えてください!) **地元が埼玉なので秩父・群馬・栃木辺りでやりたいと思っています。車がないのでバスと電車移動になります。**

  • 渓流釣りスプーンについて

    私はスプーン専門で本流でヤマメ釣りをしています。皆さんにお聞きしたいのですがスプーンに直接糸を結んだ場合とヨリモドシを使った場合では動きが違うのでしょうか?釣果もかわりますか?それとヤマメはラインの色にも敏感なのでしょうか?よろしくお願いします。