• ベストアンサー

Cドライブ直下に、ファイル等を置く理由とは ??

windoes の慣習 ? では、xampp や eclipse、など Cドライブ直下に置いて、使ったりしますが、 なぜ、そのようにすることが、多いのでしょう ? 私的には、危うさを感じるのですが。。。 Cドライブ直下に置くメリットとデメリットっがあると思うのですが、どうもわかりませんでした。 みなさま、ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224282
noname#224282
回答No.1

DOS時代からの流れでいうと、イチイチpathを通さなくてもすぐ使える。 ブートした時点でc:\>からcdしなくてもいい。 逆に、うっかり消しやすい。(ツールだけ消そうとしてc:\直下全消去とか・・・)

yuki-01
質問者

お礼

path 通さなくてもといった箇所が、自身の中でいろいろとつながった感じです。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

デメリットはほとんどありません。ほとんどというのは、不具合にぶつかったことがない。と言うレベルです。聞いたこともありません。 ただし、昔のOS等は、制限がせまいので、在る程度の数までしか許可されていませんでした。今でも制限はあります。しかし、そこまでの数にたっするには、ユーザーデーターなど、無制限にルートに作成した場合にぶつかりますね。 素人は現在、そのようなことをすることはないでしょう。ルートに作る人は、ほぼ変人さんでしょうね。とてもこだわりの強い方が、つくるようです。たとえば、HDDを沢山パーティションつくってシステムを構築する人とか。もう、ひとつのことにこだわると、意味も無く、それを実行し続ける。在る意味病気でしょうね。脅迫観念がつよく、きっと心理学とかで学術名のある病気でしょうね。 ルートにデフォルトでインストールフォルダーを作る場合、マルチプラットフォーム(ハード、ソフト)や、マルチ言語等を意識している場合が多いです。 次に、階層の深さや、パスの長さにも依存しています。特に開発系などは、名前にこだわり多いので、ほとんどのOSの制限である255バイト長にひっかからないように、初期インストール先はルートです。 これには、他にも、空白スペースがはいらないとか、いろんな理由があり、ルートに作成されます。 また、古いソフトだと、慣習でルート以下に作成されます。Oracle とか、業務用ソフトの多くがルートに作成されます。 これは、上記でも示しましたが、マルチプラットフォームでOSに依存しないようにしていることが多いからです。マルチプラットフォームとは、ハード(パソコン、UNIXワークステーション、メインフレーム、スパコン等の種類をさします)、ソフト(主にOSのことですね)、両方をさします。 デフォルトがルートに作成されるアプリは、そのまま使うほうが無難です。経験上の話です(もちろん市販されているものは、他のフォルダーに変えても動作することが保証されていますが、ファーストバージョンは絶対に他のフォルダーに変えない方がいいでしょう)。 また、業務用だと、何人もの他人がたずさわるので、かならずしも、そのプラットフォームで勉強していなかたもおおいので、決めうちで、ルートからあるほうが、とても分かりやすいのです。

yuki-01
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

Windowsの慣習ではなくMS-DOSの慣習をそのまま引きずっているといったほうが近いんじゃないかな? ま、開発するときはPATHが長すぎると面倒くさいというのもある(笑) それとフォルダ名やファイル名に2バイト文字やスペースが入っていても面倒くさいしね。8.3形式に直して記述するのもめんどくさいし、環境によっては意図しないフォルダが使われたりいるし・・・

yuki-01
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。8.3形式がわからず。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.2

メリット…なんですかね……。 ・WindowsならCドライブは確実に存在するから。 ・Program Filesなどの半角スペースを含むフォルダだと問題を起こすパターンがあるから。 ・ディレクトリが深くなければ、ディレクトリ名が短くて済むから。(解説のたびに長いディレクトリ名を記述するのが面倒etc...) デメリット ・UAC等によって別の場所に移されるかもしれない。 ・書き込み権限の問題でフォルダが作成できないかも知れない。(つまりインストールに失敗するかも知れない) ・アンインストーラの作りがタコだとシステムディレクトリ(というかCドライブ直下全部)削除とかされかねない。 パッと思いつくのはこんなところでしょうかねぇ……。

yuki-01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。的確でわかりやすかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Cドライブ直下のファイルについて

    パソコンの無駄なファイルの掃除をしていたら、Cドライブ直下にs1b0・・s2ec・・s3hgのようにサイズが0で拡張子もないファイルが多数見つかりました。 このファイルは一体なんのファイルなんでしょうか?また、削除していいものなのかどうか教えてください。

  • java ファイル出力 Cドライブ直下

    お世話になっております。 現在eclipseのjavaでファイルを出力するものを作成しております。 出力されたファイルはCドライブの直下へ置きたいと思っております。 そこで File cdirectory = new File("c:\\"); FileOutputStream out = null; out = new FileOutputStream(cdirectory + "aaa.xls"); と処理をしています。 ところが実際にプログラムを起動しファイルを出力するとプログラムファイルのところに 「\\aaa.xls」という名前でファイルが作られてしまっています。 何か書き方が間違っているのでしょうか? お知恵を頂ければと思います。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Cドライブ直下への保存について

    知り合いの年配の方から「ワードを直接Cドライブの直下に保存したいんだができない。見に来てくれないか」とお願いされました。 OSはwindows7です。 私もそれほどPCに詳しくないので、事前に調べたところ(このサイトでもお世話になりました。) 直接Cドライブへの保存は無理なので、Cドライブ配下にフォルダを作ってそこに保存するか、 またはAdministratorでログインすれば直接保存できることがわかりました。 ここでアドバイスをいただきたいのですが、この年配の方のPCをAdministratorでログインできるように設定変更するべきでしょうか? 私としては何かややこしいことになるのが嫌なので、直接Cドライブの直下への保存は断念してもらおうと思っているのですがいかがでしょうか? この年配の方はなぜこんな簡単なことが最近のPCではできないのか?と素朴な疑問を持っているようなのですが、それは私も同じ思いです。 なぜできなくなってしまったのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • Cドライブ直下にフォルダを作ってはいけないのでしょうか?

    Cドライブ直下に、インストールしないでも解凍したら動くソフトウェアの置き場所として、フォルダを作ったりするのはダメでしょうか? WindowsXP Professional SP3です。

  • Dドライブ直下にファイルをコピーできない

    Cドライブしか無いPCで、Dドライブが欲しくて パーテションをソフト使ってNTFSで切りました。 そこまでは上手くいったのですが、Dドライブ直下に PowerUserではファイルが保存できないのです。 Dドライブ直下にフォルダーを一つ作ってあげて、その中には 保存が可能なんです。 Admin権限だと、Dドライブ直下でも保存は可能です。 いろいろと悩んでみてみたもの、どうにもならず、 お知恵を拝借したく、質問させていただきました。 OSは、XP Pro SP2です。 宜しくお願いします。

  • Cドライブ直下のフォルダ名

    写真は、OSインストール直後のCドライブです。 以前、Cドライブ直下には、日本語のフォルダ名は作らない方が良いと聞いた事があります。 Windows7でも、そのような事がありますでしょうか? 一応、フリーソフトなどで、上位に日本語(2バイト文字)があると、インストール出来なかったり、設定が出来ないソフトがある事は知っています。 具体的には、Cドライブ直下に、「共有フォルダ」と言う名前のフォルダを作ろうかなと思っています。

  • Cドライブ直下にコピーってどうするの?

    付属CDROMの「APPLICATION」のフォルダからPHP-4.42-WIN32.ZIPを解凍してください。フォルダ名を「PHP」とリネームして、Cドライブ直下にコピーします。パスで示せば、C:\PHPとなるようにします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー WORLDPRESS標準ガイドブックの付属のCDをインストールしたいです。 。。。が意味分かりません。 これはPHP-4.42-WIN32.ZIPを解凍してからフォルダ名を「PHP」とリネームするのでしょうか? PHP-4.42-WIN32.ZIPをクリックしてもクリックしてもフォルダが展開されるだけですが、これは展開=解凍なのでしょうか? フォルダ名を「PHP」とリネームとありますが何のフォルダ名をリネームするのでしょうか?だいたいリネームとは何ですか?勝手に名前を変えるのですか? Cドライブ直下にコピーとはどうするのですか? パスでどうやったら示せるのですか? パスとは何ですか? どうやったらC:\PHPになるのですか? 全くチンプンカンプンです。 どうか助けてください。

  • VistaでCドライブ直下に保存したファイルをコンパイルできない

    初めて質問させて頂きます。VistaのPCでJavaのプログラムファイルを Cドライブ直下に保存し、コマンドプロンプトでjavacでコンパイルすると「書き込み中にエラーが発生しました。アクセスが拒否されました」 とエラーになります。フォルダを作成して、そこにファイルを保存すればコンパイルできるのですが、Cドライブ直下に保存したファイルをコンパイルしたいのです。Vistaの設定を何か変更すればよろしいのでしょうか。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Cドライブ直下に謎のファイル

    Cドライブ直下にituncdb_zoutという見たことのないファイルを見つけ正体が分からないので困ってます。 ネットで調べましたが海外のサイトが数件出てくるのみで、結局分からずとても困っています。 どなたか正体が分かる方ご回答よろしくお願いいたします。 環境… OS windows7 home Plemium 64bit 本体…自作PC CPU…intel core i5 3450 マザーボード ASUS P8 H77V メモリ…CFD Elixer8GB GPU…ASUS geforce GT640

  • Cドライブ直下のNVIDIAフォルダについて

    Cドライブ直下にあるNVIDIAフォルダ、フォルダ中にある古いドライバーのものは削除してしまって問題ないのですが、今現在使用しているバージョンのドライバのものも削除してしまっても大丈夫ですか? 自分なりに調べたところ、大丈夫という人と、現在使用しているものだから消すと画面が映らなくなるという回答を某質問サイトで見かけました。 どちらが正解なのでしょうか?どなたか教えてくださいませ。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの状態がオフライン表示され、印刷ができなくなった経緯について相談されています。以前に電話サポートで設定を修正して復旧したことがあるので、その設定方法を教えてほしいという要望です。
  • お使いの環境について、Windows10を使用しており、無線LANで接続されていることが分かりました。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る