※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:発展途上国では、数百万円で、殿様生活出来ますか?)
発展途上国で数百万円で殿様生活ができるのか?
このQ&Aのポイント
発展途上国では、数百万円で一生遊んで暮らせるのか疑問に思っています。
衣類と食は安いが、電気製品や車などは高く、発展途上国の農村部では日本と同じような生活はできないとの結論に至りました。
実際に中国やフィリピンで滞在した経験から、物価が安くても生活は楽ではなく、停電や断水などの問題もあることを感じました。
今回の質問は、発展途上国では、数百万円で、一生遊んで暮らせますか?って、質問です。
そして、私の中で、結論は出ています。基本的に、衣類と食は、確かに安いが、電気製品や車などは、日本と変わらないか、むしろ、高いケースもある。、
そして、発展途上国の農村部は、都市部よりも、全てが安いが、電気も水も電話も無い所が大半なので、日本と同じような生活は出来ない。
・・という結論ですが、もう少し、知識を深めたいので、私の間違った知識も含めて、もう少し、皆さんの様々な角度からの知識が欲しくて、質問をしました。
事の発端は、同居している、75歳の父親と、中国の大連出身で、結婚して10年近く経つ、嫁との会話です。
父「中国は、貧乏だから、給料は日本の何分の一、だから、物価も全て、日本車も日本の電気製品も、何分の一、そして、商品の種類も、日本の何分の一しかないだろう!:と。
嫁、「お父さん、バカな事、言わないで!中国だって、物は、たくさんあるし、確かに、物価は日本より安いものもあるけど、そんなに楽じゃないよ!」
私は結婚した時、3日だけ、大連に滞在したのですが、確かに、物価は安いですが、極端に安いと言う印象はありませんでした。
物価の印象よりも、別の部分で衝撃を受けたのですが、ここで、話す内容では無いので。。。
さらに、以前、フィリピンのマニラで1週間ほど民家に滞在した事があり、もっと、食費が安かった印象があるのですが、停電と断水にはビックリしまして・・・。
とにかく、「同僚や友人から同じ退職金でも中国に住めば、殿様生活出来るから、中国人の嫁さんが居て、羨ましいとも、たまに言われます」
私は以上の理由から、そんな事は無いよ・・・と、強く反論したいのですが、それほど、長く滞在していないので、反論しにくいです。
かと言って、嫁が反論しても、母国の愛国心から中国びいきと思われ易い(嫁は母国を嫌ってますが)ので、友人は話し半分に聞きそうですしね。。。。
以上、補足説明という形が大半で、異論もあるとは思いますが、ぜひ!とも、回答をよろしくお願いします!
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。