- ベストアンサー
深草はなぜ主要駅でないのに2面4線?
だいぶ先に進んでみましたが、深草という駅のホームは主要駅ではない小さな駅と同じように感じるのは私だけでしょうか? なぜ2面4線になっているのでしょうか? 図を見ると、 ↑□↑↓□↓ になっています。小さな駅であれば、普通は島式でも1面2線ですよね? ↑□↓ ですよね?それなのにどうしてなのかが知りたいです。それだったら駅は小さいですが利用客の多い「枚方公園」やまだ行ったことはないですが(友達から聞きましたが)「なんちゃら四条?」という駅に2面4線にするべきだと考えられませんか? コストか何らかの影響で深草は2面4線になっているのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ホームを2面4線になっているのは、 普通電車が急行や特急などを待ち合わせ(追い抜かれる)するためであり、 乗降客数の多い少ないは全く関係のない話です。 (普通しか止まらないのに2面4線になっている駅は全国にごまんとあります) 枚方公園の場合、隣の枚方市駅が2面4線のホームになっており、 普通や準急が特急を待ち合わせています。 祇園四条についても、これまた隣の三条駅が2面4線のホームになっており、 普通や準急が特急を待ち合わせています。 つまり、枚方公園や祇園四条を待ち合わせ可能な構造にしなくても、 枚方市や三条で待ち合わせれば事足ります。 このことは、淀駅ホームが2面3線から高架化によって2面4線になった途端、 八幡市駅ホームの1・4番線が使われなくなったことからも分かります。 (4番線は線路が剥がされ、バリアフリー化工事に使われた) 深草は昔は車庫が設置されており、その車庫が淀に移ってからも 長らく普通が特急の通過待ちをしていましたし、 現在も朝ラッシュ時には普通が特急・通勤快急の通過待ちをしています。 この駅に待避できる設備がないと、三条から丹波橋まで待ち合わせできませんので、 特急・通勤快急はかなりのノロノロ運転になります。
その他の回答 (4)
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21373)
深草って、元々車庫があったんで、車庫からの入出区の ために4線になっていたんです。それがそのまま残って いるだけで、他の理由はありません。
お礼
他の理由はないのですか。もともと車庫があっただけですか。 ありがとうございます。
- hirama_24
- ベストアンサー率18% (448/2473)
外側は電車が止まりませんから。 □↑↓□ こんな駅です。 枚方公園駅は、近くに遊園地がありますから、ホームの幅が広くなっています。
お礼
その図は相対式2面2線ですね。枚方公園に行ってみましたが、その相対式ホームでした。実質深草もそのような図になっているんですね。
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
元々深草駅は伏見稲荷の表参道の最寄り駅で、緩急接続のつもりで二面四線化しました。つまり各駅停車と急行電車が上下線それぞれ停車して乗換できるように駅を設けたのです。 ところが深草駅が建設されるのに前後して伏見稲荷に新しい参道ができてしまって、500mほど離れている伏見稲荷駅が伏見稲荷の最寄り駅になってしまったという歴史的経緯があります。 ただし、もう明治時代とは変わっていて、正月の初詣でもないなら、神社の参拝客は余り見込めない時代になっています。 祇園四条駅(ぎおんしじょうえき)の利用者は、深草・伏見稲荷両駅よりもはるかに多いのだけど、緩急接続の予定が無く地下駅だったので二面四線化しませんでした。利用客が多くても緩急接続をしないなら二面四線化する必要はないし、地下駅の二面四線化は莫大な工事費用がかかります。おいそれとはできないんです。 今となっては不思議に思えるのかも知れませんが、それなりの事情があって今に至っているとご理解いただきたい。
お礼
祇園四条というのですか。初見です。 地下の2面4線にするには相当な建設費がかかる…確かに過去に地下線は地上よりも費用がかかると聞きましたが、京阪と地下鉄とを比べればとちらが安いんでしょうかね。
- tar5500
- ベストアンサー率22% (852/3865)
http://maryukenshi.web.fc2.com/railway/keihan/keihanline/mainline-10.htm ブログ主の考察によれば >龍谷大学への最寄り駅であり、正式に「龍谷大学前」というミドルネームが付いているようです。 >かつては淀車庫が出来る以前に、この駅の近くに深草車庫がありましたが、 >今は再開発されて跡形もありません。優等列車が停車しないにも拘らず2面4線の駅に <なっているのもその名残でしょう。
お礼
名残…これも初見です。昔はそのような形跡があったんですね…。
お礼
なるほどです!!待避線と言われているんですね。