• ベストアンサー

腹黒い行為ですか?

Q1:雇用契約を1日だけ実行して、あとは配置転換(職場移動)する行為   雇用契約した内容は新たに雇用した新人にさせる意味です Q2:雇用契約時に、あなただけ失業保険に加入できませんの条件を突き付けてくる   他の従業員は失業保険に加入しています Q3:雇用契約時に、厚生年金の加入をさせてもらえない      

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず、Q2とQ3への回答から。 A2: 雇用保険(「失業保険」は正しい呼び名ではありません)には、原則として、以下の加入条件があります。 ◆雇用契約上の所定労働時間(休憩時間を除く実労働時間)が、週20時間以上であること。 ◆雇用契約上の雇用継続見込みが31日以上であること。  契約を締結した当初の雇用期間が31日未満となっていた場合も、契約書に「雇用契約の更新可能性あり」の条件が付記されていたり、同一の雇用契約条件下で過去に雇用期間を更新された従業員がいるなど、継続雇用の見込みがある場合も、この条件下とみなされる。 A3: 厚生年金保険にも、目安としての加入条件があります。 ◆1ヶ月の所定労働日数(実労働日数)が、常用労働者(正社員など)の4分の3以上であること。 ◆1日または1週間の所定労働時間(実労働時間)が、常用労働者(正社員など)の4分の3以上であること。 ◆労働量が上記いずれの条件に満たない場合も、勤務形態や就労条件が、常用労働者(正社員など)並みであると判断できること。 これらA2、A3の労働条件に関しては、使用者(会社)から提示された雇用契約書の記載内容をご確認ください。 通常は、採用・入社が決まった時点で、使用者(会社)から手交される書類です。 労働者本人の記名捺印と、使用者(会社)の公印が付された契約書です。 契約書の原本は、会社側と労働者側が各々保管しなくてはならない決まりですので、労働者本人もどこかに控えているはずです。 雇用契約書を交わしていない場合、あるいは雇用契約書を紛失している場合は、勤務先に依頼し、労働条件の内容について、今一度ご確認下さい。 契約内容が上記した条件に該当するにもかかわらず、雇用保険や厚生年金保険への加入を拒まれるのであれば、使用者(会社)側は「腹黒い」という結論になります。 ご質問のQ2とQ3を読んだ限りでは、与えられた雇用条件が、たまたま非正規社員としての扱いであっただけで、他の労働者との差別的な処遇を受けているわけではないような気がします。 しかし、労働条件を限定した雇用契約というのであれば、Q1のご質問にある「雇用開始翌日から、契約内容と異なる労働条件下に従事させる」という会社側の対応は、問題があるように思えます。 この問題に関しても、やはり、雇用契約書の中身を照合し、事実関係を確認するより他にありません。 ただし、契約書上の職務内容を記す部分に「○○等」「○○他」という曖昧な表現があれば、「当初の条件とは異なる職種」であろうと、その職務は、契約書上の「等」「他」の範囲に含まれるとみなされ、会社側の対応も違法ではないということになります。 あるいは、使用者(会社)が求める職務に耐えうる体力、知能、技能を、労働者本人が持ち合わせていないなど、就労の継続は困難と判断せざるを得ない特殊なケースの場合、会社側の対応は、違法とみなされるとは限りません。 もしくは、大企業などにありがちですが、雇用契約の締結を労働者本人の就労先とは異なる人事担当部門が行い、労働者本人が派遣先される就労部門の所属長は、労働者本人の労働条件について正確な内容を把握していないなど、会社側に悪意がなくとも、雇用契約締結時の情報共有がなされていないことが原因で、こうした問題に発展するケースも考えられます。 この辺りは、お勤め先の内情を知り得ない第三者からは判断がむずかしく、一概に「腹黒い」かどうか、見極めをつけがたいところがあります。

system110
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 会社が厚生年金、雇用保険などに加入しなくていい方法

    私の働いている会社は、社長と私を含めた従業員2人の計3人です。 この会社は ・社会保険 ・厚生年金 ・雇用保険 に加入してくれません。 自分で国民健康保険に入り、国民年金を支払っている状態です。 ネットなどで調べると会社なら社会保険や厚生年金への加入は義務であると多く書かれています。 そのことを社長に伝えると、「うちは税理士に相談して、法的に問題がない方法でそれらに加入しなくてもいいようになっている。」と言います。 会社が社会保険や厚生年金に加入しなくてもいい「方法」ってなんでしょうか? どうしたらそんなことが許されるんでしょうか? 働いているものとしては、雇用保険も未加入なので困っています。 どこかにこのことを伝えれば会社に注意、警告が行ったりするのでしょうか。 また、この状態で会社が急に倒産などしたら失業保険も出ず、路頭に迷います。 そうなったら雇用保険に加入しなかった経営者を訴えたり出来るのでしょうか。 すいません、なんか質問が増えてしまいましたがよろしくお願い致します。

  • 就職して社会保険に加入…入らなかったら罰則あるのか

    会社勤めするときに、健康保険や厚生年金に加入することを従業員が拒むことできますか?会社側が従業員に「加入しろ」(勝手に手続き進めちゃうと思いますが)といっても、国民健康保険や国民年金に従業員がちゃんと加入していれば、従業員が加入を拒んでも従業員自身は犯罪とかにはなりませんよね?また雇用保険に従業員が入るのを拒んだりしても従業員自身は犯罪とかにならないんでしょうか? それとも従業員ではなく、会社側が従業員を健康保険や厚生年金、雇用保険にいれなかったら罰せられるのでしょうか?

  • 年金・雇用保険についておしえてください。

    30歳、独身女性です。将来を考えると少々不安もあり、ご相談させていただきます。よろしくお願いいたします。 現在は父が退職後にはじめた有限会社の社員ですが、小さな会社の為、今現在も国民年金(20歳より加入)、国民健康保険(世帯主:父)という状態です。私個人として、国民年金基金にも少口ですが加入しています。父の有限会社は、代表、監査、従業員(=私)の3人で、他の方々(職人さん)は「請負」という形をとっています。 先日、(a)有限会社は代表1人、あるいは従業員1人でも「厚生年金」に加入する義務がある (b)従業員は1人でも「雇用保険」に加入する義務がある という話をききました。 以下、質問です。 (1)「雇用保険」と「失業保険」は同じものですか? (2)上記(a)と(b)は本当ですか? (3)私がこれから「厚生年金」と「雇用保険」に加入すると、どれくらいの期間の加入で受給対象になれますか? (4)「厚生年金」に加入したら「国民年金」はどうなりますか?また、健康保険はどうなりますか? (5)加入手続きはどこでできますか?また、私個人でできるものでしょうか?

  • 失業保険はもらえるのでしょうか?

    今年1月に13年正社員として勤めていた会社を退職をしました。 その時、離職票をもらいましたが、ハローワークには行かずに2ヶ月主婦をやり、現在三ヶ月契約で派遣会社で働いています。 5月末までの契約です。現在、派遣先のほうで社会保険、厚生年金、雇用保険に加入しています。 5月末で会社を辞めたとしたら、失業保険はもらえないのでしょうか?雇用保険案内には1年間は有効と書いてありますが、途中で雇用保険に加入しているから失業保険はもらえなくなると聞いたのですが。。 すみませんが教えてください。

  • 雇用保険に加入していない場合、失業保険は受給不可?

    こんにちは。 私は、2月から県の臨時職員として働いています。 社会保険と厚生年金には加入していますが、雇用保険には未加入です。 もう少しで契約が満了するのですが、失業保険は受給出来ないのでしょうか? 失業保険について調べていたら、前年度に雇用保険に加入していれば貰えると書いてありました。 平成18年1月~21年1月まで派遣で働いており、雇用保険に加入していました。 1月に不景気の煽りを受け、派遣契約解除となり、2月の終わりまで失業保険の受給を受けていました。 この場合、一度受給を受けたし、雇用保険にも加入していないので受給は不可能でしょうか? 長々とした文章を読んでいただき、ありがとうございます。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

  • 社会保険に加入した方がいいいのでしょうか?

    雇用期間 平成13年11月15日~平成14年7月10日 上記の契約で就職することが決まりました。そこで悩んでいるのが、 社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)への加入です。 私が結婚しており、また、契約終了後の就職も確定ではないことから、 雇用側は加入しなくてもいいのではと言っています。 月額給与は15万円です。 また、社会保険に加入した場合、離職後に失業保険を受けることが できるのでしょうか。契約が切れて失業するのは、一般の離職者として 扱われるのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 雇用保険と社会保険について

    11月に株式会社を設立しました。まだ従業員の採用はなしです。今後従業員を採用したあとの雇用保険と社会保険について教えて下さい。 従業員の中には配偶者(妻)がいます。配偶者を雇用保険にのみ加入し、健康保険、厚生年金は未加入にするということは可能でしょうか? なぜこんなことをするかというと、助成金活用を検討していますが、助成対象の中に雇用保険加入者数×n万円の助成があるためです。雇用保険だけ支払って、社会保険(健康保険、厚生年金)は免れようとしています。

  • 雇用保険だけの加入はできない?

    教えて下さい!私は有限会社に勤めて6年目になります。当初、「従業員が5名以下なので、社会保険への加入義務はないから」って言われました。私も社会保険関係には疎く、最近になって友人から「社会保険と雇用保険は別物で、雇用保険は、たとえ従業員が一人であっても事業所は加入義務があるはず」と言われました。その話しを社長へしたのですが、「健康保険、厚生年金、雇用保険は3点セットで加入しないといけないから、うちは加入しない」と返事がありました。それって本当ですか?友人の話しが間違ってたのでしょうか?このままだと、私は失業手当はもらえないのでしょうか?

  • 厚生年金受給について

    今、従業員の生年月日をみていてふと疑問に思ったので、質問させてください。 私が勤めている会社には60歳以上の従業員が何名がいます。 社会保険に加入しているので、健康保険、厚生年金、雇用保険を給料からひいているのですが、厚生年金は何歳になるまで給料からひくんですか? また、「健康保険は退職するまで」「介護保険は65歳まで」「雇用保険は65歳になるまで」で間違いないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 不法行為の疑い

     私の知人が先日市役所へ課税証明交付を受けに行きました。現在無職となっていますので証明書を出せませんと言われました、現状は平成2年頃から社員として勤務しています。源泉徴収をされていますが年末調整等の書面を受けた事は有りません。また、雇用保険・厚生年金等は天引きされています。  無職で収入が無い事になっているという事は厚生年金・雇用保険等に加入されていない事になりますか。  私の知っている範囲では、知人の会社の御方が定年退職された時、雇用保険料を天引きをなされているのにも係わらずこの保険に加入されていないという事実が有りました。大変不安になって困っている様子です。ので、  この事について少しでも知識を身につけてから会社にお話しした方が良いと思いました。皆さんのご協力お願いします。