• 締切済み

部活紹介文の自信がありません、添削おねがいします

「美術部は、放課後、○階の美術室で技術の向上を目指してそれぞれの作品を制作しています。 毎年秋に行われる○○に出展する作品制作が主な活動です。 今年度は文化祭が行われるので、現在はそこで展示する作品の作成を頑張っています。 活動は、大体が個人作業のため自分のペースで活動することができます。 1週間の活動日は○○日が全員参加で、○○日は自由参加になります 一人ひとりの個性にあわせて、水彩、油彩、デッサンなど好きな画材で作品作りができます。 経験がない、自信がないというひとでも大丈夫です。 私も高校に入ってから初めて油絵を始めましたが、体験してみると油絵は自由度がたかく、扱いも楽です。講師先生にアドバイスをもらいながら、油絵を楽しんでいます。 興味のある人はぜひ美術部に来てみてください。」 これをしゃべって2分ほど持てば大丈夫だと思うのですが…

  • 高校
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.1

良くできていると思いますよ。あえて添削するなら、 美術部は、放課後、○階の美術室で技術の向上を目指してそれぞれの作品を制作しています。 1週間の活動日は○○日が全員参加で、○○日は自由参加になります。 (先に場所と合わせて活動日の紹介) 毎年秋に行われる○○に出展する作品制作が主な活動ですが、(。で短く区切りすぎない) 今年度は文化祭が行われるので、現在はそこで展示する作品の作成に力を入れています。 (頑張っていますは少し子供っぽい) 活動は、大体が個人作業のため、自分のペースで活動することができます。 一人ひとりの個性にあわせて、水彩画、油絵、デッサンなど好きな画材で作品作りができます。 (水彩、油彩はわかりにくいかも) 経験がない、自信がないというひとでも大丈夫です。 私も高校に入ってから初めて油絵を始めましたが、体験してみると油絵は自由度がたかく、 扱いも楽です。講師の先生にアドバイスをいただきながら(していただきながら)、 油絵を楽しんでいます。 (講師先生は単なるミスかな?先生ですから敬語で) 興味のある人はぜひ美術部に来てみてください。 (美術室をのぞいてみて下さい、という言い方もあります) 頑張ってね。

関連するQ&A

  • 水彩画について

    数年、趣味として水彩画を描いています。 油絵や油彩などと異なり色付け後にデッサンした 鉛筆跡が残りますが、これは作品的には問題はない のでしょうか? それとも鉛筆跡は、色付けによって見えないように消す べきなのでしょうか?

  • 油絵の額縁を購入する際のアドバイスを

    油彩用の額縁をはじめて買おうと思うのですが 水彩・デッサン額は、厚みを調製できるダンボール板が入っていますが 油彩用の額にも同様な厚みを調製できるダンボール板が 一般的に入ってるものでしょうか? それとも特注や、内側に入れるキャンバスやボードの厚みに あわせたサイズのものを探して買う必用があるんでしょうか? 厚みの薄いボード(板)に描かれた油絵を飾りたいのですが 通常の水彩額だとガラス面に直接触れるので ガラスと絵面に隙間のある油絵用の額がよいのですが 油絵用の額は厚みがあるために、底上げする資材が無いと困るなと思いましたので よろしくお願いします。

  • 部活で…

    中学生~高校生までを対象とした美術のコンテストに美術部で出展したいのですが、たくさんあって逆にどれが良いか分かりません。 絵に限らず工作など美術要素があるものなら何でも構わないので、オススメのコンテストがあれば教えてください。出来たら応募方法など、出来るだけ詳しく知りたいです。 また、中1など初心者でも挑戦できるものが希望です。個人作品・共同作品など何でも構わないのでよろしくお願いします。

  • ターナー、レンブラントの水彩画

    困っています。夏休みの自由研究で、水彩画について調べています!!(って、今日が最終日) 洋画は油彩のイメージですが、調べたところ、ターナーやレンブラントなどの巨匠もすばらしい水彩を残しているとありました。 少し調べましたが、どれも油彩の絵ばかりです。 上記のような巨匠の水彩画の作品を教えてください。

  • 油絵用のマスキング液ってありますか?

    こんにちは。 水彩ではマスキング液というのがあって、筆を使って自由な形にマスキング出来るようですが、油彩用にはそういう類のものはないのでしょうか。 ちょっと考えれば油絵の具をはじいてくれる素材なんて無さそうですが・・・。 やっぱりテープかフイルムでマスキングするしかないのでしょうか。

  • 入る部活で悩んでます

    この春から高校生になった者ですが、写真部に入ろうか美術部に入ろうか悩んでいます。 写真を撮ることも絵を描くことも好きなのですが、日に日に美術部に入って油絵を書いてみたい気持ちのほうが強くなってきました。 既に登校してから、写真部に入ろうとしている子たちと、それをきっかけに友達のような関係になってしまったため、やっぱり写真部入るのやめようかなぁと言いづらい状況です(元々引っ込み思案なのもあって) どちらも同じくらい好きですが、勇気を出して、今の気持ちがほんの少し勝っている、美術部に入るべきか、友達に合わせて、写真部に入るべきでしょうか。 背中を押していただけると嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 油絵制作でのエアブラシ利用について

    油絵を制作しているのですが、以前海外の画家の展示を見たときに、あまりに筆の跡を感じなかったので聞いてみたら、最初にエアブラシで背景を写真のピントボケのように描いて、細かい細部を細い筆で描いているとのことでした。画材は油彩と描かれていました。 しかし、よくあるエアブラシの作品のような艶や明るい色彩ではなく、落ち着いたマットなしあがりでした。 自分もそういった絵を描いてみたいのですが、(1)そもそも油絵でエアブラシは可能なんでしょうか?アクリル絵の具でエアブラシを用いて、その上に油絵の具を重ねたりしているということなんでしょうか? (2)また、ラッカーなどではなく、アクリルでエアブラシを使う場合も換気やマスクをしたほうがいいのでしょうか? (3)自宅での制作の場合、小さい絵はともかく、大きな作品の場合どのようにして制作しているのでしょうか?制作環境など、近所迷惑や賃貸物件での制作は大丈夫なのでしょうか? 全くの無知で色々とネットで調べたのですが、油絵と一緒に使用されている方を見つけられず、質問しました。よろしくお願いいたします!

  • どの部活に入ろうか悩んでます。

    新高1の女子です。 私の目標は3年間部活を続けるというものなので 何か部活に入りたいと思っています。 今どれに入ろうか迷っている候補として 被服部、映画部、美術部があります。 学校を見学した時に入りたいと思ったのは被服部です。 それぞれの部活はこんな活動をしています。 1.被服部 テーマを決めて服を作る。 週に2回の活動がある。 作った服は文化祭のファッションショーで披露。 3年生ではウェディングドレスを作る。 私は裁縫は得意な方なんで技術面では困らないと思うんですが 苦手な先輩がいたので凄く悩んでいます。 別に先輩がいるからという理由で入らないとか そういうのではないんですけど、 本当に苦手な先輩なんで嫌なんです。 でも入りたい気持ちもあるし・・・。 2.映画部 週に一度、どの映画を観るか決めるミーティングがあり 月に2回くらいミーティングで決めた映画を部員で観賞。 高校映画連盟などで試写会を観に行ったり、 映画雑誌を読んだりする。 楽そうだしいいなと思ったんですけど 部活してる感じがしないかな?と思い悩んでます。 3.美術部 油絵やフロッキーなどを制作。 私は絵を描くことがすきですが、 上手なわけではないしずばぬけたセンスも持ってません。 凄く迷っています。 部活を決めるのは15日までなんで それまでには決めたいと思うのですが・・・。 どれがいいと思いますか? 理由もあればお願いします。

  • 油絵具や道具類などの収納は……?

    油絵具や道具類などを、収納するのに、ケースの素材は何が適してるのでしょうか? 100均で売ってるようなプラスチックの物に入れても、大丈夫でしょうか? クリーナーや油などで、変質など化学変化のようなことが起きないでしょうか? 現在は、外で水彩などでスケッチ→家でスケッチを元に油彩、 画材はコンクリの床に直置きの状況です。 ですが、外でも油彩の途中まで描きたく、また、 散乱気味の画材の片付けもしたいと思いまして。 ちなみに、木製の画箱は、高くて買えません(泣) 安くて変質しない材質のケースがありましたらお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • デッサンと色彩感覚どちらが重要?

    美大や美術研究所ではまず石膏デッサンをやらされると思います。 来る日も来る日も・・・その理由は分かります。対象の形を忠実に写しとり、光りと影で表現するテクニックをつける為だと思います。 では、油絵や日本画、水彩画の彩色は? その人独特の色彩感覚があるでしょう。よく言われる色感がいいとか、悪いとかです。これは生まれもった、その人だけのセンスの問題だと思いますので後天的になかなか修正出来ないのでは?と思います。 そこで専門的に絵の勉強をされておられる方にお聞きしたいのですが、 やはりデッサンは訓練で何とかなっても、色はどうしようもないものなのでしょうか(色彩音痴)? また、作品で色がどんなに魅力的でも対象の形が取れていない(デッサン音痴?)ものは明らかにダメなのでしょうか?